NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



鉄コレ第32弾 品番:323297 トミーテック 鉄道コレクション

日時:
2023年8月31日 終日
2023-08-31T00:00:00+09:00
2023-09-01T00:00:00+09:00

トミーテックから鉄道コレクション 第32弾が発売されます。
JR東日本商品化許諾済・JR西日本商品化許諾済・JR九州承認済

【 2023年8月31日 】発売日

323297鉄道コレクション 第32弾1,760円

鉄道コレクション 第32弾

323297 鉄道コレクション第32弾

JRの妃殿下路線で活躍する新型短編成車両シリーズ!
鉄道コレクション第32弾
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
ブラインドパッケージ

商品特徴

鉄道コレクション第32弾はJR各社の非電化路線で活躍する新型車両シリーズです。
・金型の都合上、台車・床下機器ほか、一部実車と異なる部分もありますのでご了承ください。
・全10種+ シークレット1種

①②JR東日本キハE131形500番代・キハE132形500番代

八戸線向けに導入された2両編成ワンマン対応のディーゼルカーです。さわやかなスカイブルーのラインにウミネコがデザインされた
ロゴマークを入れた外観が特徴の車両です。

③④JR東日本EV-E801系

直流用蓄電池電車に続き、2016年にJR東日本が導入した交流用一般形蓄電池電車です。JR九州が製造したBEC819系をベースとした上
で交流50Hz電源対応、耐寒耐雪仕様とされました。2両編成ながら車両ごとに赤と青の車体色とされた外観が特徴となっています。

⑤キハE120形

グリーンのツートンカラーを纏い主に只見線で活躍しています。2008年に登場し、当初は新潟地区向けに8両が投入された車両です。

⑦⑧JR西日本キハ126形10・1010番代

山陰地区向けにJR西日本が導入した車両です。10番代と呼ばれるこの車両は2次車として製造され0番代とは乗務員扉の有無や車体側面ビードの有無などの差異があります。

⑨⑩JR九州BEC819系

2016年からJR九州が製造している近郊型蓄電池電車です。「DENCHA」の愛称があり、車体にもロゴマークが配されたデザインとなっています。主に若松線で運用されています。

Notes

*原産地:中国
・パッケージサイズ予定:W50mm×H170mm×D40mm(個箱)
※展示用台座は付属しません。
・動力ユニット、走行パーツ等のオプションパーツは別紙にてご確認ください

別売オプション

259657TM-15 動力ユニット 20m級A3 
259831TT-03R 走行用パーツセット 
259848TT-04R 走行用パーツセット(車輪径5.6mm2両分:グレー) 
0246PT-7113-D パンタグラフ 0246

関連商品

パッケージ

パッケージサイズ:W50mm×H170mm×D40mm(個箱)

原産地

中国

商品詳細(オフィシャルサイト)

https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736323297

購入してみよう

鉄道コレクション 鉄コレ 第32弾 10個入 BOX ジオラマ用品

鉄道コレクション 鉄コレ 第32弾 10個入 BOX ジオラマ用品

16,664円(07/04 03:05時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

メーカー 品番 商品名 発売日
今週の発売予定品はありません

次週以降の発売予定品
KATO ワラ1 東武鉄道タイプ2両入 限定品 7月9日
TOMIX 98878 JR 205系通勤電車(京葉線・新製車)セット 7月11日
TOMIX 98150 のと鉄道 NT200形セット 7月11日

続きはこちら↓↓↓

Return Top NGaugeJP - 横濱模型