
32098 京王8000系(分割編成・車番選択式)基本6両編成セット
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32098 | 京王8000系(分割編成・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 39,600円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2025年,s>11月 → 12月▼ 発売予定
京王電鉄商品化許諾申請中
■前面種別・行先表示と識別灯が点灯するライトユニットを実装
京王8000系(分割編成)について
京王8000系は、京王の車両の中では初のVVVFインバータ制御を採用した車両で、1992年から1999年にかけて10両編成14本・8両編成13本が製造されました。
6000系の後継車として特急や準特急を中心に使用され、現在でも京王の主力車両です。先頭車のデザインは、丸みを帯びた半流線型となり、5000系のイメージを踏襲しています。2006年9月までは土曜・休日に6両と4両を途中駅で分割して走行する運用が存在していました。
8両編成のうち8721~8725編成は前面種別・行先表示が幕、側面種別・行先表示がLEDの姿で登場しましたが、後に前面の幕はLEDに交換されました。
商品特徴
■コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、弱冷房車、優先席(車体用・窓用)、女性専用車、車椅子マークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、識別灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32098)
■車端部付きロングシートパーツを搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車両番号は付属車両マークより転写式
■ステッカー新規製作
■スカートの丈が短い編成
製品内容
クハ8700
デハ8000(M)
デハ8050
デハ8100
デハ8150
クハ8750
–
編成
| ←新宿 | 橋本・京王八王子・高尾山口→ | ||||||||
| クハ8800 | デハ8200P | デハ8250P | クハ8850 | クハ8700 | デハ8000(M)P | デハ8050 | デハ8100P | デハ8150P | クハ8750 |
|
基
|
増
|
||||||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32098.html |
購入・予約・在庫情報
32099 京王8000系(分割編成・車番選択式)増結4両編成セット
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32099 | 京王8000系(分割編成・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 26,070円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2025年12月▼ 発売予定
京王電鉄商品化許諾申請中
■前面種別・行先表示と識別灯が点灯するライトユニットを実装
京王8000系(分割編成)について
京王8000系は、京王の車両の中では初のVVVFインバータ制御を採用した車両で、1992年から1999年にかけて10両編成14本・8両編成13本が製造されました。
6000系の後継車として特急や準特急を中心に使用され、現在でも京王の主力車両です。先頭車のデザインは、丸みを帯びた半流線型となり、5000系のイメージを踏襲しています。2006年9月までは土曜・休日に6両と4両を途中駅で分割して走行する運用が存在していました。
8両編成のうち8721~8725編成は前面種別・行先表示が幕、側面種別・行先表示がLEDの姿で登場しましたが、後に前面の幕はLEDに交換されました。
商品特徴
■コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、弱冷房車、優先席(車体用・窓用)、女性専用車、車椅子マークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、識別灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32098)
■車端部付きロングシートパーツを搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車両番号は付属車両マークより転写式
■ステッカー新規製作
■スカートの丈が短い編成
製品内容
クハ8800
デハ8200
デハ8250P
クハ8850
–
編成
| ←新宿 | 橋本・京王八王子・高尾山口→ | ||||||||
| クハ8800 | デハ8200P | デハ8250P | クハ8850 | クハ8700 | デハ8000(M)P | デハ8050 | デハ8100P | デハ8150P | クハ8750 |
|
基
|
増
|
||||||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32099.html |
購入・予約・在庫情報
32100 京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32100 | 京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 47,960円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2025年12月▼ 発売予定
京王電鉄商品化許諾申請中
■当時運行されていた橋本特急の再現も可能
京王8000系(未更新車)について
京王8000系は、京王の車両の中では初のVVVFインバータ制御を採用した車両で、1992年から1999年にかけて10両編成14本・8両編成13本が製造されました。
6000系の後継車として特急や準特急を中心に使用され、現在でも京王の主力車両です。先頭車のデザインは、丸みを帯び
た半流線型となり、5000系のイメージを踏襲しています。
2006年9月までは土曜・休日に6両と4両を途中駅で分割して走行する運用が存在していました。
8両編成のうち8721~8725編成は前面種別・行先表示が幕、側面種別・行先表示がLEDの姿で登場しましたが、後に前面の幕はLEDに交換されました。
商品特徴
■コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、弱冷房車、優先席(車体用・窓用)、女性専用車、車椅子マークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■行先表示・車両番号が選択式
■車端部付きロングシートパーツを実装
■ステッカー新規製作
製品内容
クハ8720
デハ8020
デハ8070
サハ8520
サハ8570
デハ8120(M)
デハ8170
クハ8770
–
編成
| 京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット 32100 |
|||||||
| ←新宿 | 橋本・京王八王子・高尾山口→ | ||||||
| クハ8720 | デハ8020P | デハ8070P | サハ8520 | サハ8570 | デハ8120(M)P | デハ8170 | クハ8770 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32100.html |
購入・予約・在庫情報
50819 東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 50819 | 東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 53,460円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2025年11月 → 12月▼ 発売予定
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は専用品を装着
東急電鉄9000系(TOQ-BOX)について
東急電鉄9000系は、1986年から導入された東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両で、東横線に8両編成が14本、大井町線に5両編成が1本投入されました。車体は、東急電鉄の標準的な切妻20m車ながら、将来の地下鉄乗入を想定して前面に非常用貫通路がオフセットして設置されているのが特徴です。9006・9013編成はそれぞれTOQ-BOXと呼ばれ、9006編成は車体に虹や楽器、音符などの装飾がラッピングされ2010年8月まで東横線で運転されていました。9013編成は車体にシャボン玉の装飾がラッピングがされ東横線で運転されていました。2025年現在は大井町線で活躍しており、9001・9013・9015編成は2025年4月より順次先頭車正面の帯を赤色に復刻した姿になっています。
商品特徴
■前面にスカートが設置された後の姿を製品化
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■種別、行先、運番、優先席、弱冷房車、車椅子、女性専用車は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は別パーツ取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、種別・行先・運番(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■基本4両、増結中間4両から8両セットへセット構成を変更
■前面種別、行先、運番点灯のライトユニットを取り付け
■前面種別、行先、運番は付属ステッカー(透明タイプ)選択式に変更
■パンタグラフをPT44Sに変更
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は、専用パーツを実装
■車端部付ロングシートパーツ装着
製品内容
9006
9206
9706
9306(M)
9806
9406
9606
9106
–
編成
| 東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット 50819 |
|||||||
| ←渋谷 | 横浜、元町・中華街→ | ||||||
| 9006 | 9206P | 9706 | 9306(M)P | 9806 | 9406P | 9606P | 9106 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 30460 | 東急電鉄8590系(東横線・8693編成)8両編成セット (動力付き) |
| 31992 | 東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット (動力付き) |
| 50820 | 東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット (動力付き) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50819.html |
購入・予約・在庫情報
C-1105 12fコンテナ UF16Aタイプ AZ-COM 桃太郎便(エコレールマーク付)
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| C-1105 | 12fコンテナ UF16Aタイプ AZ-COM 桃太郎便(エコレールマーク付) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 2,200円(税込) |
メーカー:朗堂
発売日:2025年12月 発売予定
株式会社丸和通運・公益社団法人鉄道貨物協会商標使用許諾済
12fコンテナ UF16Aについて
形式の数字部位「16」は、コンテナの容積を元に決定される。このコンテナ容積16m3の算出は、厳密には端数四捨五入計算の為に、内容積15.5-16.4m3の間に属するコンテナが対象となる。
青函トンネル通過禁止。
製品内容
UF16A-840
UF16A-860
UF16A-880
–
パッケージ
ウインド付紙箱
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.hogaraka.co.jp/contena_hp/contena.htm |
購入・予約・在庫情報


C-1515 12fコンテナ UV19Aタイプ DOWA通運(motivAte oUR plAnet)
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| C-1515 | 12fコンテナ UV19Aタイプ DOWA通運(motivAte oUR plAnet) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 2,200円(税込) |
メーカー:朗堂
発売日:2025年12月 発売予定
12fコンテナ UV19Aについて
形式の数字部位「19」は、コンテナの容積を元に決定される。このコンテナ容積19m3の算出は、厳密には端数四捨五入計算の為に、内容積18.5m3-19.4m3の間に属するコンテナが対象となる。
製品内容
UV19A-569
UV19A-570
UV19A-571
–
パッケージ
ウインド付紙箱
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.hogaraka.co.jp/contena_hp/contena.htm |
購入・予約・在庫情報


40fドライコンテナハイキューブ(背高)タイプ ONE(マゼンタ)
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 再 | MC-4103 | 40fドライコンテナ ハイキューブ(背高)タイプ ONE(マゼンタ)(2個入) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 2,200円(税込) |
メーカー:朗堂
発売日:2025年12月
前回の発売日:2024年2月22日、2021年11月19日、2020年11月10日
オーシャンネットワークエクスプレス商標使用許諾済
40fドライコンテナ ハイキューブ(背高)タイプ ONE(マゼンタ)について
ISO 668規格での海上コンテナの長さは40ft (12,192 mm)、幅は8ft (2,438 mm)、高さは8ft6インチ (2,591 mm) 又は9ft6インチ (2,896 mm)である 。
オーシャン ネットワーク エクスプレス(ONE)は川崎汽船・商船三井・日本郵船のコンテナ船事業を統合した船会社です。
製品内容
ONEU 019982-0
ONEU 019982-0
ONEU 019982-0
–
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| MC-2103 | 20fドライコンテナタイプ ONE(マゼンタ) |
| MC-4103 | 40fドライコンテナ ハイキューブ(背高)タイプ ONE(マゼンタ)(2個入) |
パッケージ
ウインド付紙箱
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.hogaraka.co.jp/contena_hp/contena.htm |
購入・予約・在庫情報


GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セットを販売。
JR九州承認申請中
【 2025年12月 】発売予定
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32101 | JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 34,870円 |
■自動列車運転支援装置を設置した5100番代を製品化(No.32102)
JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)について
BEC819系は、JR九州が開発した世界初の交流による蓄電池車で、2016年に登場しました。車両は817系に準じた仕様・性能を有し、併結運転も行なわれています。側面乗降扉の青と、クハの床下一杯に配置された青い蓄電池が特徴です。300番代は、2019年の香椎線全列車BEC819系化に併せて増備された車両です。連結器や一部交流機器の形状変更、側面への乗降監視用カメラ設置が特徴となっています。
5300番代は300番代に自動列車運転支援装置が搭載された車両です。
2024年には100番代2編成に対して自動列車運転支援装置を搭載する改造が行われ、5100番代となり活躍しています。
商品特徴
■種別・行先表示、優先席表示、蓄電池注意表記は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■避雷器、交流機器は取付済み
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯(No.32101の連結面は非点灯)
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車番の変更
■4両セットのステッカーを新規製作
■車両番号、編成番号、JRマーク、各種ロゴ、各種標記は印刷済み
製品内容
クモハBEC819-5309
クハBEC818-5309
クモハBEC819-5106(M)
クハBEC818-5106
–
編成
| JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セット 32101 |
|||
| ←折尾 | 二日市→ | ||
| クモハBEC819-5309P | クハBEC818-5309 | クモハBEC819-5106(M)P | クハBEC818-5106 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32101.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州BEC819系5100番代 2両編成セットを販売。
JR九州承認申請中
【 2025年12月 】発売予定
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32102 | JR九州BEC819系5100番代 2両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 22,770円 |
■自動列車運転支援装置を設置した5100番代を製品化(No.32102)
JR九州BEC819系5100番代について
BEC819系は、JR九州が開発した世界初の交流による蓄電池車で、2016年に登場しました。車両は817系に準じた仕様・性能を有し、併結運転も行なわれています。側面乗降扉の青と、クハの床下一杯に配置された青い蓄電池が特徴です。300番代は、2019年の香椎線全列車BEC819系化に併せて増備された車両です。連結器や一部交流機器の形状変更、側面への乗降監視用カメラ設置が特徴となっています。
5300番代は300番代に自動列車運転支援装置が搭載された車両です。
2024年には100番代2編成に対して自動列車運転支援装置を搭載する改造が行われ、5100番代となり活躍しています。
商品特徴
■種別・行先表示、優先席表示、蓄電池注意表記は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■避雷器、交流機器は取付済み
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯(No.32101の連結面は非点灯)
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車番の変更
■4両セットのステッカーを新規製作
■車両番号、編成番号、JRマーク、各種ロゴ、各種標記は印刷済み
製品内容
クモハBEC819-5107(M)
クハBEC818-5107
–
編成
| JR九州BEC819系5100番代 2両編成セット 32102 |
|||
| ←若松/西戸崎 | 宇美/折尾・直方→ | ||
| クモハBEC819-5107(M)P | クハBEC818-5107 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32102.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中
【 2025年12月 】発売予定
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 50818 | 東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,320円 |
■パンタグラフ撤去跡の屋根を再現
東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)について
東急電鉄1000系は地下鉄乗り入れ用の7000系の後継車として登場しました。1988年から1992年にかけて、東横線用の8両固定編成が8本、東横線・目蒲線(現目黒線と多摩川線)兼用の4両固定編成が4本、池上線向けの3両固定編成が11本製造されました。東横線用は8両編成で製造されましたが、目蒲線との共通予備車として4両+4両に分割できるグループも製造されました。これらの編成は目蒲線で運用される場合、4両編成に分割して活躍しました。
2013年3月に東横線と東京メトロ日比谷線との直通運転が休止されましたが、東横線向けの車両の一部編成は、3両編成化と各種改造工事を受けて池上線・多摩川線用に転用され、2014年5月10日から営業運転を開始しました。改造後は、7000系に準じた濃いグリーン、リーフグリーンにゴールドを加えた3色の車体カラー帯としたほか、戸袋部には三日月のマークをアクセントとして加えています。制御装置も交換され、パンタグラフもひし形1基からシングルアーム式2基に増設されています。
商品特徴
■社紋、前面・側面車両番号は印刷済み
■ステッカーが付属し、前面・側面行先表示、前面運行番号、優先席、弱冷房車、車椅子、ベビーカーマークを収録
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種方向幕(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
デハ1522
デハ1622(M)
クハ1722
–
編成
| 東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット 50818 |
||
| ←五反田・多摩川 | 蒲田→ | |
| デハ1522 | デハ1622(M)P | クハ1722 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31778 | 東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード)7両編成セット (動力付き) |
| 31828 | 東急電鉄6020系(Q SEAT車付き・ロングシートモード)7両編成セット (動力付き) |
| 31991 | 東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット (動力付き) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50818.html |
購入・予約・在庫情報














