NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

3月
31
JRキハ110形100番代(車番選択式) 2026年3月発売予定 32153 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
3月 31日 終日

32153 JRキハ110形100番代(車番選択式)

 
品番商品名価格
32153JRキハ110形100番代(車番選択式) (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
11,000円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JRキハ110形100番代(車番選択式)を販売。
JR東日本商品化許諾申請中
ポイント
■乗降扉がプラグドア方式のキハ110形100番代
■盛岡転属後の姿

JRキハ110形100番代について

キハ110形はローカル線のサービス改善を図るためJR東日本が開発した気動車で、車体の長さ、両運転台・片運転台など多彩な車両があり、路線条件に応じて各地で活躍範囲を広げています。電車並みの加速性能も持っており、ローカル線
のスピードアップに大きく寄与しています。
キハ110形100番代は客扉がプラグ式で、車体長は20mとなっています。

商品特徴

■JRマーク、各種車体標記は印刷済み
■車両番号、所属・定員表記は付属車両マーク(新規製作)からの貼付式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、優先席マークを収録
■衛星電話アンテナ、列車無線アンテナ、ホイッスル、前面貫通幌、渡り板はユーザー取付け
■ベンチレーター、ダクトは取付済み、信号炎管は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■前面の転落防止幌は省略

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■ステッカー・車両マークの収録内容変更
■衛星電話アンテナ付属

製品内容

【車両】
キハ110-100
■付属品

編成

JRキハ110形100番代(車番選択式)
32153
←一ノ関/花巻/盛岡 大館/宮古/釜石→
キハ110-100

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
32152JRキハ110形100番代(車番選択式)2両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32153.html

購入・予約・在庫情報

JRキハ110形100番代(車番選択式)2両編成セット 2026年3月発売予定 32152 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
3月 31日 終日

32152 JRキハ110形100番代(車番選択式)2両編成セット

 
品番商品名価格
32152JRキハ110形100番代(車番選択式)2両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
21,450円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JRキハ110形100番代(車番選択式)2両編成セットを販売。
JR東日本商品化許諾申請中
ポイント
■乗降扉がプラグドア方式のキハ110形100番代
■盛岡転属後の姿

キハ110形100番代(車番選択式)2両編成について

キハ110形はローカル線のサービス改善を図るためJR東日本が開発した気動車で、車体の長さ、両運転台・片運転台など多彩な車両があり、路線条件に応じて各地で活躍範囲を広げています。電車並みの加速性能も持っており、ローカル線
のスピードアップに大きく寄与しています。
キハ110形100番代は客扉がプラグ式で、車体長は20mとなっています。

商品特徴

■JRマーク、各種車体標記は印刷済み
■車両番号、所属・定員表記は付属車両マーク(新規製作)からの貼付式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、優先席マークを収録
■衛星電話アンテナ、列車無線アンテナ、ホイッスル、前面貫通幌、渡り板はユーザー取付け
■ベンチレーター、ダクトは取付済み、信号炎管は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32152)
■前面の転落防止幌は省略

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■ステッカー・車両マークの収録内容変更
■衛星電話アンテナ付属

製品内容

【車両】
キハ110-100
キハ110-100(M)
■付属品

編成

JRキハ110形100番代(車番選択式)2両編成セット
32152
←一ノ関/花巻/盛岡 大館/宮古/釜石→
キハ110-100 キハ110-100(M)

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
32153JRキハ110形100番代(車番選択式) (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32152.html

購入・予約・在庫情報

JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット 2026年3月発売予定 32146 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
3月 31日 終日

32146 JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット

 
品番商品名価格
32146JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
25,850円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セットを販売。
JR九州承認済
ポイント
■未更新車の強化型スカート交換後、車外スピーカー設置後の姿を再現
■JR九州811系0番代の車番選択式を製品化

九州811系(0番代・車番選択式)4両編成について

化により最高速度120km/hを実現しました。車内はオール転換クロスシートとし、クハ810形にはトイレが設置されました。
北部九州の鹿児島本線や日豊本線、長崎本線での普通・快速列車を主に使用されていますが、登場時は臨時急行列車
としての運用もされていました。
2016年より、リニューアル工事が実施され制御機器の更新のほか、デザインを水戸岡鋭治氏が監修のもと、塗装カラーリ
ングの変更、座席をロングシートへ変更、車椅子スペースの設置などが施されました。

商品特徴

■JRマーク、ATS表記、エンド表記、所属・定員表記、NEW RAPID TRAIN 811ロゴは印刷済み
■車両番号は付属車両マーク(新規作成)からの選択式
■前面・側面種別行先表示、前面編成番号、優先席は付属ステッカー(新規作成)からの貼付式
■列車無線アンテナ、信号炎管はユーザー取付け
■交流機器、避雷器、中間連結部の貫通幌は取付け済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面行先表示・編成番号表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32146)
■ドローバーホルダー付きスカート、カプラーアダプタースカートが付属

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■4両編成の動力付き、動力無しのセット構成
■車両番号は選択式
■ステッカー内容の変更
■カプラーアダプター付きスカートを付属

製品内容

【車両】
クモハ810‐0
モハ811‐0(M)
サハ811‐0
クハ810‐0
■付属品

編成

JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット
32146
←門司港 荒尾→
クモハ810‐0P モハ811‐0(M) サハ811‐0 クハ810‐0

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
32147JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32146.html

購入・予約・在庫情報

JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット 2026年3月発売予定 32147 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
3月 31日 終日

32147 JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット

 
品番商品名価格
32147JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
22,550円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セットを販売。
JR九州承認済
ポイント
■未更新車の強化型スカート交換後、車外スピーカー設置後の姿を再現
■JR九州811系0番代の車番選択式を製品化

九州811系(0番代・車番選択式)4両編成について

化により最高速度120km/hを実現しました。車内はオール転換クロスシートとし、クハ810形にはトイレが設置されました。
北部九州の鹿児島本線や日豊本線、長崎本線での普通・快速列車を主に使用されていますが、登場時は臨時急行列車
としての運用もされていました。
2016年より、リニューアル工事が実施され制御機器の更新のほか、デザインを水戸岡鋭治氏が監修のもと、塗装カラーリ
ングの変更、座席をロングシートへ変更、車椅子スペースの設置などが施されました。

商品特徴

■JRマーク、ATS表記、エンド表記、所属・定員表記、NEW RAPID TRAIN 811ロゴは印刷済み
■車両番号は付属車両マーク(新規作成)からの選択式
■前面・側面種別行先表示、前面編成番号、優先席は付属ステッカー(新規作成)からの貼付式
■列車無線アンテナ、信号炎管はユーザー取付け
■交流機器、避雷器、中間連結部の貫通幌は取付け済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面行先表示・編成番号表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32146)
■ドローバーホルダー付きスカート、カプラーアダプタースカートが付属

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■4両編成の動力付き、動力無しのセット構成
■車両番号は選択式
■ステッカー内容の変更
■カプラーアダプター付きスカートを付属

製品内容

【車両】
クモハ810‐0
モハ811‐0
サハ811‐0
クハ810‐0
■付属品

編成

JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット
32147
←門司港 荒尾→
クモハ810‐0P モハ811‐0 サハ811‐0 クハ810‐0

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
32146JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32147.html

購入・予約・在庫情報

京阪9000系(新塗装・車番選択式)8両編成セット 2026年3月発売予定 32119 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
3月 31日 終日
GREENMAX 32119 京阪9000系(新塗装・車番選択式)8両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

32119 京阪9000系(新塗装・車番選択式)8両編成セット

 
品番商品名価格
32119京阪9000系(新塗装・車番選択式)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
44,550円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京阪9000系(新塗装・車番選択式)8両編成セットを販売。
京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
■中之島線開業に伴うカラーデザイン変更後の8両編成
■2008年の新塗装化後から2015年の編成組み換え前までの姿を再現

京阪9000系(新塗装・車番選択式)8両編成について

京阪9000系は1997年に輸送力増強、混雑緩和を目的として登場した車両です。基本的には7200系と同仕様としましたが、ラッシュ時間帯の特急列車に運用するため、3扉セミクロスシートの座席配置を採用し、塗色も濃淡グリーンの間にパステルブルーのラインを入れて一般車と識別していました。
2008年の中之島線開業に合わせて3扉セミクロスシートの3000系を投入したため、バケットタイプのオールロングシートに車内が改造されました。それに併せて塗装変更も同時期に行なわれています。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■種別・行先表示、優先座席、弱冷房車、女性専用車、車椅子マーク、前面両数表示は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、簡易運転台ライトはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(黄色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■前面通過標識灯はライトユニットのスイッチにて左右点灯・消灯が選択可能
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
9050
9650
9550(M)
9150
9100
9600
9500
9000
■付属品

編成

京阪9000系(新塗装・車番選択式)8両編成セット
32119
←淀屋橋・中之島 出町柳→
9050P 9650 9550(M) 9150P 9100P 9600 9500 9000P

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31890東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31891東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し)
31971東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)基本4両編成セット (動力付き)
31972東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)増結用中間車6両セット (動力無し)
32045東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 
32046東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) 
32148東武30000系(東上線・後期形・フルカラーLED・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32149.html

購入・予約・在庫情報

南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装) 4両編成セット (動力付き) 2026年3月発売予定 50816 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
3月 31日 終日

50816 南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装) 4両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
50816南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装) 4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
28,930円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装) 4両編成セット (動力付き)を販売。
南海電気鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
■創業140周年を記念して登場した復刻塗装を製品化

南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装)について

南海10000系は1985年に登場、1992年に中間車を新造および先頭車を中間車化改造して全編成が4両編成化。シルバー塗装にオレンジとブルーの入った現行塗装10004~10010編成の7本が在籍していました。
全編成の内、10004〜10006編成は先頭車を中間車に改造した編成で、窓割りが統一されています。10005・10006編成は2012年~2013年に引退し、残った10004編成は2025年6月4日から創業140周年を記念した復刻塗装に変更されていま
す。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■種別行先表示、号車表示は付属ステッカー(新規作成)貼り付け式
■列車無線アンテナ、前面貫通幌はユーザー取付
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

新規ステッカー付属
台車を近似形状のFS039に変更

製品内容

【車両】
10004
10804
10104(M)
10904
■付属品

編成

南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装) 4両編成セット (動力付き)
50816
←なんば 和歌山市→
10004P 10804 10104(M)P 10904

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
50738南海10000系サザン(全車座席指定)8両編成セット (動力付き)
32080南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 
32081南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50816.html

購入・予約・在庫情報

南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 2026年3月発売予定 32080 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
3月 31日 終日

32080 南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
32080南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
29,920円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)を販売。
南海電気鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
■現在活躍する通常塗装を製品化
■車番選択式でお好みの車両番号を設定可能

南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装)について

南海10000系は1985年に登場、1992年に中間車を新造および先頭車を中間車化改造して全編成が4両編成化。シルバー塗装にオレンジとブルーの入った現行塗装10004~10010編成の7本が在籍していました。
全編成の内、10004〜10006編成は先頭車を中間車に改造した編成で、窓割りが統一されています。10005・10006編成は2012年~2013年に引退し、残った10004編成は2025年6月4日から創業140周年を記念した復刻塗装に変更されています。

商品特徴

■コーポレートマーク、NANKAIロゴは印刷済み
■種別行先表示、号車表示、禁煙マークは付属ステッカー(新規作成)貼り付け式
■列車無線アンテナ、前面貫通幌はユーザー取付
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車番選択式
■新規ステッカー付属
■台車を近似形状のFS039に変更

製品内容

【車両】
10000
10800
10100(M)
10900
■付属品

編成

南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32080
←なんば 和歌山市→
10000P 10800 10100(M)P 10900

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
50738南海10000系サザン(全車座席指定)8両編成セット (動力付き)
32081南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32080.html

購入・予約・在庫情報

南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) 2026年3月発売予定 32081 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
3月 31日 終日

32081 南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)

 
品番商品名価格
32081南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
26,730円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)を販売。
南海電気鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
■現在活躍する通常塗装を製品化
■車番選択式でお好みの車両番号を設定可能

南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装)について

南海10000系は1985年に登場、1992年に中間車を新造および先頭車を中間車化改造して全編成が4両編成化。シルバー塗装にオレンジとブルーの入った現行塗装10004~10010編成の7本が在籍していました。
全編成の内、10004〜10006編成は先頭車を中間車に改造した編成で、窓割りが統一されています。10005・10006編成は2012年~2013年に引退し、残った10004編成は2025年6月4日から創業140周年を記念した復刻塗装に変更されています。

商品特徴

■コーポレートマーク、NANKAIロゴは印刷済み
■種別行先表示、号車表示、禁煙マークは付属ステッカー(新規作成)貼り付け式
■列車無線アンテナ、前面貫通幌はユーザー取付
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車番選択式
■新規ステッカー付属
■台車を近似形状のFS039に変更

製品内容

【車両】
10000
10800
10100
10900
■付属品

編成

南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32081
←なんば 和歌山市→
10000P 10800 10100P 10900

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
50738南海10000系サザン(全車座席指定)8両編成セット (動力付き)
32080南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32081.html

購入・予約・在庫情報

名鉄1700系(新塗装・車番選択式)6両編成セット 2026年3月発売予定 32145 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
3月 31日 終日

32145 名鉄1700系(新塗装・車番選択式)6両編成セット

 
品番商品名価格
32145名鉄1700系(新塗装・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
49,280円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄1700系(新塗装・車番選択式)6両編成セットを販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
■名鉄1700系新塗装を車番選択式で製品化
■対空表示貼付け、塗装変更後の2016年以降の姿を再現

名鉄1700系(新塗装・車番選択式)6両編成について

名鉄1700系は1999年に3両編成で登場した1600系がルーツです。2008年の特急車体系の見直しに伴い、3両のうちモ1700形とサ1650形の2両を活用し,廃車となるク1600形の機器を一部流用するなどして新造された一般車の2300系4両を
組み合わせて誕生しました。
主に1200系や2200系と共に名鉄各線の快速特急や特急で運用され、当初は2200系をイメージした塗装が施されていまし
たが、2015年からはもとの1600系に近い塗装に変更されました。

商品特徴

■ステッカーが付属し、種別行先表示、優先席表示、車椅子・ベビーカー表示、弱冷房車、ドアステッカー(サル・イルカ)を収録
■コーポレートマーク、「Series1700」ロゴ、号車表示、特別車表示、一般車表示は印刷済み
■車両番号、対空表示は付属する車両マークからの選択式
■ベンチレーター、避雷器、車外スピーカーは取付済
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、信号炎管(1700号車)、床下機器(1700号車・VVVF制御装置のみ)はユーザー取付け
■信号炎管(2330号車)、ランボード、臭気抜き、避雷器(1700号車)は一体彫刻表現
■ヘッドライト(1700号車:電球色・2330号車:白色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)、
標識灯(1700号車:緑色・2330号車:電球色)、フォグライト(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号は付属の車両マークによる選択式

製品内容

【車両】
9050
9650
9550(M)
9150
9100
9600
9500
9000
■付属品

編成

名鉄1700系(新塗装・車番選択式)6両編成セット
32145
←豊橋・中部国際空港 新鵜沼・名鉄岐阜→
1700P 1650(M) 2430 2480P 2380 2330P

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31871名鉄3150系(2次車・新塗装)基本2両編成セット (動力付き)
31872名鉄3150系(2次車・新塗装)増結2両編成セット (動力無し)
31940名鉄3100系3次車(新塗装・3120編成)基本2両編成セット (動力付き)
31941名鉄3100系3次車(新塗装・3123編成)増結2両編成セット (動力無し)
32031名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き) 
32032名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32145.html

購入・予約・在庫情報

名鉄1700系(旧塗装・車番選択式)6両編成セット 2026年3月発売予定 32144 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
3月 31日 終日
32144

32144 名鉄1700系(旧塗装・車番選択式)6両編成セット

 
品番商品名価格
32144名鉄1700系(旧塗装・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
41,140円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄1700系(旧塗装・車番選択式)6両編成セットを販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
■名鉄1700系旧塗装を前面行先表示点灯、車番選択式で製品化

名鉄1700系(旧塗装・車番選択式)6両編成について

名鉄1700系は1999年に3両編成で登場した1600系がルーツです。2008年の特急車体系の見直しに伴い、3両のうちモ1700形とサ1650形の2両を活用し,廃車となるク1600形の機器を一部流用するなどして新造された一般車の2300系4両を
組み合わせて誕生しました。
主に1200系や2200系と共に名鉄各線の快速特急や特急で運用され、当初は2200系をイメージした塗装が施されていまし
たが、2015年からはもとの1600系に近い塗装に変更されました。

商品特徴

■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先席表示、車椅子・ベビーカー表示、弱冷房車、ドアステッカー(サル・イルカ)を収録
■コーポレートマーク、「Series1700」ロゴ、号車表示、特別車表示、一般車表示は印刷済み
■車両番号、対空表示は付属する車両マークからの選択式
■ベンチレーター、避雷器、車外スピーカーは取付済
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、信号炎管(1700号車)、床下機器(1700号車・VVVF制御装置のみ)はユーザー取付け
■信号炎管(2330号車)、ランボード、臭気抜き、避雷器(1700号車)は一体彫刻表現
■ヘッドライト(1700号車:電球色・2330号車:白色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)、
標識灯(1700号車:緑色・2330号車:電球色)、フォグライト(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■床下機器をダークグレーに変更
■行先点灯のライトユニットを取付
■ステッカー新規作成

製品内容

【車両】
1700
1650(M)
2430
2480
2380
2330
■付属品

編成

名鉄1700系(旧塗装・車番選択式)6両編成セット
32144
←豊橋・中部国際空港 新鵜沼・名鉄岐阜→
1700P 1650(M) 2430 2480P 2380 2330P

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31722名鉄3100系3次車(旧塗装・3121編成)基本2両編成セット (動力付き)
31756名鉄2200系1次車(旧塗装)6両編成セット (動力付き)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32144.html

購入・予約・在庫情報

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型