
グリーンマックスからJR九州BEC819系100番代(若松線・香椎線) 2両編成セット(動力付き)が発売されます。
【 2024年2月26日 】発売日
| 31783 | JR九州BEC819系100番代(若松線・香椎線) 2両編成セット (動力付き) | 20,020円 |
JR九州BEC819系100番代(若松線・香椎線)
BEC819系は、JR九州が開発した世界初の交流による蓄電池車で、2016(平成28)年に登場しました。車両は817系に準じた仕様・性能を有し、併結運転も行なわれています。側面乗降扉の青と、クハの床下一杯に配置された青い蓄電池が特徴です。
300番代は、2019(平成31)年の香椎線全列車BEC819系化に併せて増備された車両です。連結器や一部交流機器の形状変更、側面への乗降監視用カメラ設置が特徴となっています。
100番代は0番代から改造・改番がされたグループで、2編成全4両が活躍しています。
商品特徴
■若松線(筑豊本線若松~折尾間)・香椎線などで活躍するBEC819系0番代・100番代
■行先表示は選択式、特徴的な床下の蓄電池を再現
■車両番号、編成番号、JRマーク、各種ロゴ、各種標記は印刷済み
■種別・行先表示、優先席表示、蓄電池注意表記は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■避雷器、交流機器は取付済み
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■4両編成セットの中間に入る先頭車のライトは非点灯(No.31784)
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品(No.30945・30946)との違い
■セット構成の変更
■新規製作のステッカーが付属
■No.31783は4両用車両ケース入り
編成
| JR九州BEC819系100番代(若松線・香椎線) 2両編成セット 31783 |
|
| ←西戸崎/若松 | 宇美/折尾・直方・博多→ |
| クモハBEC819-107 (M)P |
クハBEC818-107 |
別売オプション
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
・30486 JR九州BEC819系(DENCHA・2番編成)2両編成セット
・30487 JR九州BEC819系300番代(香椎線・5番編成)2両編成セット
・30906 JR九州BEC819系300番代(香椎線)2両編成セット
・30907 JR九州BEC819系300番代(香椎線)4両編成セット
・31771 JR九州811系(0番代)4両編成セット
・50758 【初回生産限定仕様】 JR九州811系(100番代+0番代)8両編成セット
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
[table “g-2023121” not found /]グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR九州BEC819系300番代+5300番代(香椎線)4両編成セットです。
【 2024年2月26日 】発売日
| 31786 | JR九州BEC819系300番代+5300番代(香椎線)4両編成セット (動力付き) | 33,000円 |
JR九州BEC819系5300番代(香椎線)
BEC819系は、JR九州が開発した世界初の交流による蓄電池車で、2016(平成28)年に登場しました。車両は817系に準じた仕様・性能を有し、併結運転も行なわれています。側面乗降扉の青と、クハの床下一杯に配置された青い蓄電池が特徴です。
300番代は、2019(平成31)年の香椎線全列車BEC819系化に併せて増備された車両です。連結器や一部交流機器の形状変更、側面への乗降監視用カメラ設置が特徴となっています。
5300番代は自動運転対応装置を搭載しており、他の300番代と共に活躍しています。
商品特徴
■香椎線などで活躍するBEC819系300番代・5300番代
■行先表示は選択式、特徴的な床下機器は専用パーツにて再現
■車両番号、編成番号、JRマーク、各種ロゴ、各種標記は印刷済み
■種別・行先表示、優先席表示、蓄電池注意表記は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■避雷器、交流機器は取付済み
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■4両編成セットの中間に入る先頭車のライトは非点灯(No.31786)
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品(No.31583)との違い
■車両番号の変更||■新規製作のステッカーが付属||■No.31785は4両用車両ケース入り
・■新規製作のステッカーが付属
・■No.31785は4両用車両ケース入り
編成
| JR九州BEC819系5300番代(香椎線)2両編成セット 31785 |
|
| ←西戸崎/若松 | 香椎・宇美→ |
| クモハBEC819-5303 (M)P |
クハBEC818-5303 |
別売オプション
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
・30486 JR九州BEC819系(DENCHA・2番編成)2両編成セット(動力付き)
・30487 JR九州BEC819系300番代(香椎線・5番編成)2両編成セット(動力付き)
・30906 JR九州BEC819系300番代(香椎線)2両編成セット(動力付き)
・30907 JR九州BEC819系300番代(香椎線)4両編成セット(動力付き)
・31771 JR九州811系(0番代)4両編成セット(動力付き)
・50758 【初回生産限定仕様】 JR九州811系(100番代+0番代)8両編成セット(動力付き)
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.greenmax.co.jp/gm-product/31786.html |
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR九州BEC819系5300番代(香椎線)2両編成セットです。
【 2024年2月26日 】発売日
| 31785 | JR九州BEC819系5300番代(香椎線)2両編成セット (動力付き) | 20,020円 |
JR九州BEC819系5300番代(香椎線)
BEC819系は、JR九州が開発した世界初の交流による蓄電池車で、2016(平成28)年に登場しました。車両は817系に準じた仕様・性能を有し、併結運転も行なわれています。側面乗降扉の青と、クハの床下一杯に配置された青い蓄電池が特徴です。
300番代は、2019(平成31)年の香椎線全列車BEC819系化に併せて増備された車両です。連結器や一部交流機器の形状変更、側面への乗降監視用カメラ設置が特徴となっています。
5300番代は自動運転対応装置を搭載しており、他の300番代と共に活躍しています。
商品特徴
■香椎線などで活躍するBEC819系300番代・5300番代
■行先表示は選択式、特徴的な床下機器は専用パーツにて再現
■車両番号、編成番号、JRマーク、各種ロゴ、各種標記は印刷済み
■種別・行先表示、優先席表示、蓄電池注意表記は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■避雷器、交流機器は取付済み
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■4両編成セットの中間に入る先頭車のライトは非点灯(No.31786)
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品(No.31583)との違い
■車両番号の変更||■新規製作のステッカーが付属||■No.31785は4両用車両ケース入り
・■新規製作のステッカーが付属
・■No.31785は4両用車両ケース入り
編成
| JR九州BEC819系5300番代(香椎線)2両編成セット 31785 |
|
| ←西戸崎/若松 | 香椎・宇美→ |
| クモハBEC819-5303 (M)P |
クハBEC818-5303 |
別売オプション
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
・30486 JR九州BEC819系(DENCHA・2番編成)2両編成セット(動力付き)
・30487 JR九州BEC819系300番代(香椎線・5番編成)2両編成セット(動力付き)
・30906 JR九州BEC819系300番代(香椎線)2両編成セット(動力付き)
・30907 JR九州BEC819系300番代(香椎線)4両編成セット(動力付き)
・31771 JR九州811系(0番代)4両編成セット(動力付き)
・50758 【初回生産限定仕様】 JR九州811系(100番代+0番代)8両編成セット(動力付き)
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.greenmax.co.jp/gm-product/31785.html |
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東京メトロ10000系(車番選択式)増結用中間車6両セットです。
【 2024年2月26日 】発売日
| 31799 | 東京メトロ10000系(車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) | 27,280円 |
東京メトロ10000系(車番選択式)増結用中間車6両セット
東京メトロ10000系は有楽町線の07系置き換えと副都心線の開業に向けて、2006年から製造された車両で8両編成と10両編成が導入されました。営団地下鉄民営化後、初の新型車両として東西線の05系13次車をベースに、デザインはJR500系新幹線やICEなどを手掛けた、工業デザイナー アレクサンダー・ノイマイスター氏が監修しました。
有楽町線、副都心線を中心に東急東横線、みなとみらい線、西武有楽町線、西武池袋線、東武東上線への直通運転で活躍しています。10両編成はFライナーの運用でも活躍しています。
商品特徴
■有楽町線、副都心線を中心に活躍する東京メトロ10000系1次車を製品化
■先頭車屋上にデジタル無線アンテナが増設前の2016年頃の姿を再現
■シンボルマークは印刷済み
■車両番号は車両マークからの転写式(No.31798に付属)
■種別・行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー(新規製作)からの貼付式(No.31798に付属)
■ヒューズボックス、誘導無線アンテナはユーザー取付け
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
・31798 東京メトロ10000系1次車(車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.greenmax.co.jp/gm-product/31799.html |
購入・予約・在庫情報
グリーンマックスから東京メトロ10000系1次車(車番選択式)基本4両編成セットが発売されます。
東京地下鉄株式会社商品化許諾申請中
【 2024年2月26日 】発売日
| 31786 | JR九州BEC819系300番代+5300番代(香椎線)4両編成セット (動力付き) | 33,000円 |
東京メトロ10000系1次車(車番選択式)基本4両編成セット
東京メトロ10000系は有楽町線の07系置き換えと副都心線の開業に向けて、2006年から製造された車両で8両編成と10両編成が導入されました。営団地下鉄民営化後、初の新型車両として東西線の05系13次車をベースに、デザインはJR500系新幹線やICEなどを手掛けた、工業デザイナー アレクサンダー・ノイマイスター氏が監修しました。
有楽町線、副都心線を中心に東急東横線、みなとみらい線、西武有楽町線、西武池袋線、東武東上線への直通運転で活躍しています。10両編成はFライナーの運用でも活躍しています。
商品特徴
■有楽町線、副都心線を中心に活躍する東京メトロ10000系1次車を製品化
■先頭車屋上にデジタル無線アンテナが増設前の2016年頃の姿を再現
■シンボルマーク、コミュニケーションマークは印刷済み
■車両番号は付属の車両マークからの転写式
■種別・行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、女性専用車は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 8312 | 8312 ユニバーサルシャフト(4種・各2本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
・31799 東京メトロ10000系(車番選択式)増結用中間車6両セット(動力無し)
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.greenmax.co.jp/gm-product/31798.html |
購入・予約・在庫情報
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、高松琴平電気鉄道1200形(琴平線・1201+1203編成)4両編成セットです。
【 2024年2月26日 】発売日
| 31830 | 高松琴平電気鉄道1200形(琴平線・1201+1203編成)4両編成セット (動力付き) | 27,060円 |
高松琴平電気鉄道1200形(琴平線・1201+1203編成)4両編成セット
高松琴平電気鉄道1200形は京浜急行700形を2003年に譲り受け、制御機器やモーター数の変更、車椅子スペースを新設の上、琴平線に導入されました。また高松琴平電鉄としては初の4扉車の車両導入となっています。
また、2006年6月には長尾線の吉田川橋梁の付け替えにより曲線改良されたため、18m級の大形車両の入線が可能となり、長尾線にも1200形が導入されました。
商品特徴
■琴平線で活躍する高松琴平電気鉄道1200形
■朝夕のラッシュ時間帯に見られる4両編成を再現
■車両番号、ロゴマークは印刷済み
■種別行先表示、優先席、車椅子マークは付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 8312 | 8312 ユニバーサルシャフト(4種・各2本入り) |
関連商品
・30451 高松琴平電気鉄道1200形(長尾線)2両編成セット(動力付き)
・50701 高松琴平電気鉄道1200形(情熱の赤い電車)2両編成セット(動力付き)
・31548 高松琴平電気鉄道1200形(1213編成)2両編成セット(動力付き)
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.greenmax.co.jp/gm-product/31830.html |
購入・予約・在庫情報
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、高松琴平電気鉄道1200形(長尾線・1251編成)2両編成セットです。
【 2024年2月26日 】発売日
| 31829 | 高松琴平電気鉄道1200形(長尾線・1251編成)2両編成セット (動力付き) | 16,500円 |
高松琴平電気鉄道1200形(長尾線・1251編成)2両編成セット
高松琴平電気鉄道1200形は京浜急行700形を2003年に譲り受け、制御機器やモーター数の変更、車椅子スペースを新設の上、琴平線に導入されました。また高松琴平電鉄としては初の4扉車の車両導入となっています。
また、2006年6月には長尾線の吉田川橋梁の付け替えにより曲線改良されたため、18m級の大形車両の入線が可能となり、長尾線にも1200形が導入されました。
商品特徴
■長尾線で活躍する高松琴平電気鉄道1200形
■車両番号、ロゴマークは印刷済み
■種別行先表示、優先席、車椅子マーク、ワンマン表示札は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 8312 | 8312 ユニバーサルシャフト(4種・各2本入り) |
関連商品
・30451 高松琴平電気鉄道1200形(長尾線)2両編成セット(動力付き)
・50701 高松琴平電気鉄道1200形(情熱の赤い電車)2両編成セット(動力付き)
・31548 高松琴平電気鉄道1200形(1213編成)2両編成セット(動力付き)
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.greenmax.co.jp/gm-product/31829.html |
購入・予約・在庫情報
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
【 2024年3月11日 】発売日
| 31697 | 名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)増結4両編成セット (動力無し) | 20,350円 |
名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)
名鉄3500系は、それまでの通勤形車両6000系列(6000・6500・6800系)の後継車両として1993年に登場した車両で、VVVFインバータ制御、電気指令式ブレーキ、ワンハンドルマスコンの初採用、高速性能の向上による120km/h走行の実現など新機軸が盛り込まれた高性能通勤車として活躍している名鉄の主力車両です。車体は6500系に準じた普通鋼製の3扉ロングシートで、前面にはスカートが取り付けられています。また、電気指令式ブレーキ装備車であることを示す「ECB」ロゴが前面に貼付されています。2017年から本格的な更新工事が実施され、制御機器の更新の他、行先表示器のフルカラーLED化、ドアチャイムの設置、車内案内表示器の更新などが行なわれています。
商品特徴
■名鉄各線で活躍する3500系機器更新車
■新規製作のライトユニットにて前面行先表示と通過標識灯が点灯
■車両番号、対空表示、コーポレートマーク、ECBマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカーは付属ステッカー(新規製作)貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■信号炎管、避雷器、ランボードは一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)、通過標識灯(緑色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品<30935>との違い
■新たに前面種別行先表示・通過標識灯が点灯のライトユニットを新規製作
■車両番号は印刷済み、3503編成を再現
■行先表示は新規製作のステッカーからの選択式
■車端部付きロングシートパーツを実装
編成
| 名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)基本4両編成セット(動力付き) No,31696 |
|||
| ←豊橋・中部国際空港 | 新鵜沼・名鉄岐阜→ | ||
| ク3503 | モ3553 (M)P |
モ3653 P |
ク3603 |
別売オプション
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
・31587 名鉄9500系 基本4両編成セット(動力付き)
・31588 名鉄9500系 増結4両編成セット(動力無し)
・30976 名鉄3100系1次車(新塗装・3103編成)基本2両編成セット(動力付き)
・30977 名鉄3100系1次車(新塗装・3110編成)増結2両編成セット(動力無し)
・31529 名鉄6000系(9次車・6048編成)基本2両編成セット(動力付き)
・31530 名鉄6000系(9次車・6048編成)増結2両編成セット(動力付き)
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.greenmax.co.jp/gm-product/31696.html |
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
【 2024年3月 】発売予定
| 再 | 31697 | 名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)増結4両編成セット(動力無し) | 20,350円 |
名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)
名鉄3500系は、それまでの通勤形車両6000系列(6000・6500・6800系)の後継車両として1993年に登場した車両で、VVVFインバータ制御、電気指令式ブレーキ、ワンハンドルマスコンの初採用、高速性能の向上による120km/h走行の実現など新機軸が盛り込まれた高性能通勤車として活躍している名鉄の主力車両です。車体は6500系に準じた普通鋼製の3扉ロングシートで、前面にはスカートが取り付けられています。また、電気指令式ブレーキ装備車であることを示す「ECB」ロゴが前面に貼付されています。2017年から本格的な更新工事が実施され、制御機器の更新の他、行先表示器のフルカラーLED化、ドアチャイムの設置、車内案内表示器の更新などが行なわれています。
商品特徴
■名鉄各線で活躍する3500系機器更新車
■新規製作のライトユニットにて前面行先表示と通過標識灯が点灯
■車両番号、対空表示、コーポレートマーク、ECBマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカーは付属ステッカー(新規製作)貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■信号炎管、避雷器、ランボードは一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)、通過標識灯(緑色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品<30936>との違い
■新たに前面種別行先表示・通過標識灯が点灯のライトユニットを新規製作
■車両番号は印刷済み、3505編成を再現
■行先表示は新規製作のステッカーからの選択式
■車端部付きロングシートパーツを実装
編成
| 名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)増結4両編成セット(動力無し) No,31697 |
|||
| ←豊橋・中部国際空港 | 新鵜沼・名鉄岐阜→ | ||
| ク3503 | モ3553 P |
モ3653 P |
ク3603 |
別売オプション
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
・31587 名鉄9500系 基本4両編成セット(動力付き)
・31588 名鉄9500系 増結4両編成セット(動力無し)
・30976 名鉄3100系1次車(新塗装・3103編成)基本2両編成セット(動力付き)
・30977 名鉄3100系1次車(新塗装・3110編成)増結2両編成セット(動力無し)
・31529 名鉄6000系(9次車・6048編成)基本2両編成セット(動力付き)
・31530 名鉄6000系(9次車・6048編成)増結2両編成セット(動力付き)
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.greenmax.co.jp/gm-product/31697.html |
ポポンデッタ(POPONDETTA)完成品Nゲージ車両、東急電鉄旧5000系 大井町線仕様5両セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中
【 2024年4月9日 】問屋着荷
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 6050 | 東急電鉄旧5000系 大井町線仕様5両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 27,500円(税込) |
| 6050a | 東急電鉄旧5000系大井町線仕様5両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 27,500円(税込) |
東急電鉄旧5000系 大井町線仕様5両セット
1954年から1959年にかけて105両が製造され、緑一色に下膨れある車体より「青ガエル」の愛称で利用者に浸しまれました通勤型車両です。航空機技術であるモノコック構造を応用した超軽量高騰と、直角カルダン駆動方式を日本で初めて量産化することで、車両の軽量化を実現。
日本の鉄道車両の軽量化における先駆け的存在となりました。
製品仕様
★仕様(2022年1月末時点での仕様です。製品化に際し仕様変更の場合もございます。
旧5000系 大井町線仕様5両セット(行先:二子玉川園)
1978年ころの5両編成を再現
5015-5373-5115-5375-5016(M)
テールライト・ヘッドライト点灯仕様
カプラーはアーノルド仕様
ブック型ケース仕様でご提供いたします。
先頭車はダミーカプラー
編成
| 東急電鉄旧5000系 大井町線仕様5両セット No,6050 |
||||
| 5015 P |
5373 | 5115 P |
5375 | 5016 (M)P |
・行先: 二子玉川園
・1978年ころの5両編成を再現
別売オプション
| 1560 | LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 白色 Pタイプ 1本入 |
| 1561 | LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 白色 Pタイプ 7本入 |
| 1564 | LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 黄白色 Pタイプ 1本入 |
| 1565 | LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 黄白色 Pタイプ 7本入 |
関連商品
・6051 東急電鉄旧5000系 目蒲線仕様3両セット
・6052 東急電鉄旧5000系 東横線仕様6両セット
・6053 東急電鉄5200系/旧5000系 大井町線仕様5両セット
・6054 東急電鉄5200系 目蒲線仕様3両セット
パッケージ
ブック型ケース ケースサイズ:21.5cm×31.7cm×3.5cm
原産地
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://maker.popondetta.com/maker/?p=2503 |




















