
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急8300系 (京都線・3次車・8304編成)基本6両編成セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾済
【 2025年6月16日(月) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32022 | 阪急8300系 (京都線・3次車・8304編成)基本6両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 40,920円(税込) |
■前面行先表示が点灯、前面通過標識灯はスイッチにて点灯・消灯が選択可能
阪急8300系 (京都線・3次車・8304編成)について
阪急8300系は京都線用として1989年から製造された車両です。製造時期によって形態差があり、2次車からは前面形状の変更や前面行先表示の大形化、車両番号の位置変更が行なわれ、3次車からは前面窓が拡大される等の差異がみられま
す。
主に8両編成で京都線・嵐山線・千里線・地下鉄堺筋線で活躍していますが、6両の編成は7300系や8300系2両と併結して
の運用や、6両編成単独で嵐山線での活躍も見られました。
現在では走行機器の更新や、前照灯類の白色化など変化が見られます。
商品特徴
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属。種別・行先表示、優先座席(大・小)、弱冷車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板、連結器箱はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(白色)が点灯
■通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯・消灯が選択可能
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■新たに前面種別行先表示と通過標識灯が点灯するライトユニットを実装
■更新型クーラーを実装
■ダミーカプラーは阪急専用品を実装
■パンタグラフはPT48Hを実装
■台車はより近似形状のパーツを実装
製品内容
–
編成
| ←大阪梅田・天下茶屋 | 京都河原町・北千里→ | ||||||
| 7326 | 7456 | 8304 | 8854 | 8954 | 8874(M) | 8804 | 8404 |
|
増32023
|
基本32022
|
||||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 8312 | 8312 ユニバーサルシャフト(4種・各2本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31521 | 阪急8300系(2次車・8314編成・白ライト)基本6両編成セット (動力付き) |
| 32028 | 阪急1300系(車番選択式)8両編成セット (動力付き) |
| 32023 | 阪急7300系 (京都線・7326編成)増結用先頭車2両セット (動力無し) |
パッケージ
8Rケース(縦30.5cm×横21.5cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32022.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄1600系(車番選択式)基本3両編成セットを販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年6月19日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32020 | 名鉄1600系(車番選択式)基本3両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 25,850円(税込) |
■車両番号は付属の車両マークから、VVVF制御装置は東芝製と三菱製の2種から選択可能
名鉄1600系(車番選択式)について
名鉄1600系は1999(平成11)年に製造された特急形車両です。1000系と同様「パノラマsuper」の愛称を持ちますが4両編成全車特別車の1000系に対し、1600系は3両編成全車特別車となり前面貫通扉を持つのが特徴です。3両編成4本が登場し3連または3+3の6両で活躍しました。
2008(平成20)年にモ1700形とサ1650形が1700系に改造され、新造された一般車2300系4両を加えた6両編成の一部特別車編成となりました。その際ク1600形は廃車となっています。
商品特徴
■コーポレートマーク、特別車表示(大・小)、前面パノラマsuperヘッドマークは印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属。種別行先表示、号車表示、車椅子マーク、ドアステッカー(サル・イルカ)、前面車両番号を収録
■列車無線アンテナ、信号炎管、ヒューズボックス、電話アンテナ、床下機器(VVVF制御装置のみ)はユーザー取付け
■前面渡り板、前面ステップは取付け済み
■避雷器、臭気抜きは一体彫刻表現
■VVVF制御装置は東芝製と三菱製の2種から選択可能
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、ヘッドマーク(白色)、前面種別行先表示(白色)、標識灯(緑色)、フォグライト(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32020)
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■前面種別行先表示が点灯のライトユニットを採用
■新規製作の車両マークが付属
■新規製作のステッカーが付属
■一部パーツを取付け済みに変更
■コーポレートマークと特別車表示を印刷済みに変更■ダミーカプラーを着脱可能タイプに変更
製品内容
ク1600
サ1650(M)
モ1700
–
編成
| 名鉄1600系(車番選択式)基本3両編成セット 32020 |
||||
| ←豊橋・中部国際空港・吉良吉田 | 佐屋・新鵜沼・名鉄岐阜→ | |||
| ク1600 | サ1650(M) | モ1700 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32020.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄1600系(車番選択式)増結3両編成セットを販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年6月19日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32021 | 名鉄1600系(車番選択式)増結3両編成セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 22,000円(税込) |
■車両番号は付属の車両マークから、VVVF制御装置は東芝製と三菱製の2種から選択可能
名鉄1600系(車番選択式)について
名鉄1600系は1999(平成11)年に製造された特急形車両です。1000系と同様「パノラマsuper」の愛称を持ちますが4両編成全車特別車の1000系に対し、1600系は3両編成全車特別車となり前面貫通扉を持つのが特徴です。3両編成4本が登場し3連または3+3の6両で活躍しました。
2008(平成20)年にモ1700形とサ1650形が1700系に改造され、新造された一般車2300系4両を加えた6両編成の一部特別車編成となりました。その際ク1600形は廃車となっています。
商品特徴
■コーポレートマーク、特別車表示(大・小)、前面パノラマsuperヘッドマークは印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属。種別行先表示、号車表示、車椅子マーク、ドアステッカー(サル・イルカ)、前面車両番号を収録
■列車無線アンテナ、信号炎管、ヒューズボックス、電話アンテナ、床下機器(VVVF制御装置のみ)はユーザー取付け
■前面渡り板、前面ステップは取付け済み
■避雷器、臭気抜きは一体彫刻表現
■VVVF制御装置は東芝製と三菱製の2種から選択可能
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、ヘッドマーク(白色)、前面種別行先表示(白色)、標識灯(緑色)、フォグライト(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32020)
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■前面種別行先表示が点灯のライトユニットを採用
■新規製作の車両マークが付属
■新規製作のステッカーが付属
■一部パーツを取付け済みに変更
■コーポレートマークと特別車表示を印刷済みに変更■ダミーカプラーを着脱可能タイプに変更
製品内容
ク1600
サ1650
モ1700
–
編成
| 名鉄1600系(車番選択式)増結3両編成セット 32021 |
||||
| ←豊橋・中部国際空港・吉良吉田 | 佐屋・新鵜沼・名鉄岐阜→ | |||
| ク1600 | サ1650 | モ1700 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32021.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)基本4両編成セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年6月19日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32045 | 東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 24,200円(税込) |
■室内はクロスシートを再現、車両番号は付属の車両マークから選択可能
東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)基本4両編成について
東武50000型は、東武通勤車として初のアルミ車体を採用し、バリアフリー・省エネルギー・メンテナンスフリー化を目指した次世代車両として、2004(平成16)年に登場しました。伊勢崎(東武スカイツリーライン)—地下鉄半蔵門線乗入車として50050型が2006(平成18)年に登場し、翌2007(平成19)年からは東上線—地下鉄有楽町・副都心線乗入車両として50070型が登場。さらに2008(平成20)年には、東上線で運転を開始した座席定員制列車「TJライナー」用車両として50090型が登場しました。
50090型は関東では初のクロスシート・ロングシート転換方式を採用し、「TJライナー」「川越特急」「快速急行」ではクロスシートで、それ以外の列車ではロングシートで運用されます。
商品特徴
■TOBUロゴマーク・TOJO LINEロゴは印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカーが付属。種別・行先表示、優先席、携帯電話マナー、弱冷房車、車椅子、ベビーカーマーク、女性専用車を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■座席はクロスシートパーツで下り(森林公園・小川町方面)列車を再現
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■床下機器の一部を変更
製品内容
クハ51090
モハ55090(M)
サハ56090
クハ50090
–
編成
| ←池袋 | 小川町→ | ||||||||
| クハ51090 | モハ52090 | モハ53090 | サハ54090 | モハ55090(M) | サハ56090 | サハ57090 | モハ58090 | モハ59090 | クハ50090 |
| ⑩ | ⑨ | ⑧ | ⑦ | ⑥ | ⑤ | ④ | ③ | ② | ① |
|
基
|
増
|
基
|
増
|
基
|
|||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32045.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)増結用中間車6両セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年6月19日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32046 | 東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 24,640円(税込) |
■室内はクロスシートを再現、車両番号は付属の車両マークから選択可能
東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)増結用中間車6両について
東武50000型は、東武通勤車として初のアルミ車体を採用し、バリアフリー・省エネルギー・メンテナンスフリー化を目指した次世代車両として、2004(平成16)年に登場しました。伊勢崎(東武スカイツリーライン)—地下鉄半蔵門線乗入車として50050型が2006(平成18)年に登場し、翌2007(平成19)年からは東上線—地下鉄有楽町・副都心線乗入車両として50070型が登場。さらに2008(平成20)年には、東上線で運転を開始した座席定員制列車「TJライナー」用車両として50090型が登場しました。
50090型は関東では初のクロスシート・ロングシート転換方式を採用し、「TJライナー」「川越特急」「快速急行」ではクロスシートで、それ以外の列車ではロングシートで運用されます。
商品特徴
■TOBUロゴマーク・TOJO LINEロゴは印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカーが付属。種別・行先表示、優先席、携帯電話マナー、弱冷房車、車椅子、ベビーカーマーク、女性専用車を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■座席はクロスシートパーツで下り(森林公園・小川町方面)列車を再現
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■床下機器の一部を変更
製品内容
モハ52090
モハ53090
サハ54090
サハ57090
モハ58090
モハ59090
–
編成
| ←池袋 | 小川町→ | ||||||||
| クハ51090 | モハ52090 | モハ53090 | サハ54090 | モハ55090 | サハ56090(M) | サハ57090 | モハ58090 | モハ59090 | クハ50090 |
| ⑩ | ⑨ | ⑧ | ⑦ | ⑥ | ⑤ | ④ | ③ | ② | ① |
|
基
|
増
|
基
|
増
|
基
|
|||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
8Rケース(縦30.5cm×横21.5cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32046.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50090型(ロングシート・車番選択式)10両編成セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年6月19日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 50806 | 東武50090型(ロングシート・車番選択式)10両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 48,400円(税込) |
■ 室内はロングシートを再現、車両番号は付属の車両マークから選択可能
■ 特別外装パッケージ
東武50090型(ロングシート・車番選択式)について
東武50000型は、東武通勤車として初のアルミ車体を採用し、バリアフリー・省エネルギー・メンテナンスフリー化を目指した次世代車両として、2004(平成16)年に登場しました。
伊勢崎(東武スカイツリーライン)—地下鉄半蔵門線乗入車として50050型が2006(平成18)年に登場し、翌2007(平成19)
年からは東上線—地下鉄有楽町・副都心線乗入車両として50070型が登場。さらに2008(平成20)年には、東上線で運転を
開始した座席定員制列車「TJライナー」用車両として50090型が登場しました。
50090型は関東では初のクロスシート・ロングシート転換方式を採用し、「TJライナー」「川越特急」「快速急行」ではクロスシートで、それ以外の列車ではロングシートで運用されます。
商品特徴
■TOBUロゴマーク・TOJO LINEロゴは印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属。種別・行先表示、優先席、携帯電話マナー、弱冷房車、車椅子、ベビーカーマーク、女性専用車を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■特別外装パッケージを採用(ブック型車両ケース×2の構成)
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカーが付属
■床下機器の一部を変更
■セット構成の変更
製品内容
クハ51090
モハ52090
モハ53090
サハ54090
モハ55090(M)
サハ56090
サハ57090
モハ58090
モハ59090
クハ50090
–
編成
| 東武50090型(ロングシート・車番選択式)10両編成セット 50806 |
|||||||||
| ←池袋 | 小川町→ | ||||||||
| クハ51090 | モハ52090 | モハ53090 | サハ54090 | モハ55090(M) | サハ56090 | サハ57090 | モハ58090 | モハ59090 | クハ50090 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
特別外装パッケージ ブック型車両ケース×2
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50806.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編成)増結用先頭車2両セットを販売。
西武鉄道株式会社商品化許諾済
【2025年6月26日(木)】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32037 | 西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編成)増結用先頭車2両セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 16,060円(税込) |
■角型ベンチレーター撤去後、種別行先表示がフルカラーLED化された現行の姿を再現
西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編成)増結用先頭車2両について
西武2000系は1977(昭和52年)年に登場しました。20m4扉車、前面貫通型、レモンイエローの塗装、傾斜のあるパノラミックウィンドウ、縦に並んで配置された標識灯など、当時の西武鉄道には見られなかった新しいデザインを採用した車両です。
側面方向幕がない姿で登場しましたが、1991(平成3)年に全車に取り付けられ、1996(平成8)年からはスカート取付け、パンタグラフのシングルアーム化、方向幕のLED化等の更新工事が行なわれています。
長らく主力車両として活躍していましたが、2015(平成27)年頃から徐々に数が減ってきています。2417編成は2025年1月現在も新宿線系統にて運用されています。
商品特徴
■車両番号、社紋、新シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車両番号の変更
■前面ワイパーは黒色で再現
■新規製作のステッカーが付属
製品内容
クモハ2417
クハ2418
–
編成
| 西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編成)増結用先頭車2両セット 32037 |
|||
| ←西武新宿 | 拝島・本川越→ | ||
| クモハ2417 | クハ2418 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 18699 | 東急電鉄8500系/8090系/8950系対応 行先表示ステッカー |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 32034 | 西武2000系初期車更新車(2003編成)8両編成セット (動力付き) |
| 32035 | 西武2000系初期車更新車(車番・ロゴ選択式)6両編成セット (動力付き) |
| 32036 | 西武2000系初期車更新車(車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し) |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32037.html |
購入・予約・在庫情報


西武鉄道株式会社商品化許諾済
【2025年6月26日(木)】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32034 | 西武2000系初期車更新車(2003編成)8両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 45,430円(税込) |
■新シンボルマーク(西武鉄道)貼付け後の2017年頃以降の姿を再現
西武2000系初期車更新車(2003編成)について
西武2000系は1977(昭和52年)年に登場しました。20m4扉車、前面貫通型、レモンイエローの塗装、傾斜のあるパノラミックウィンドウ、縦に並んで配置された標識灯など、当時の西武鉄道には見られなかった新しいデザインを採用した車両です。
側面方向幕がない姿で登場しましたが、1991(平成3)年に全車に取り付けられ、1996(平成8)年からはスカート取付け、パンタグラフのシングルアーム化、方向幕のLED化等の更新工事が行なわれています。
長らく主力車両として活躍していましたが、2015(平成27)年頃から徐々に数が減ってきています。2003編成は主に新宿線系統で運用され、2021年4月の廃車まで活躍しました。
商品特徴
■車両番号、社紋、新シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、優先席、弱冷房車を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■新たに前面種別行先表示が点灯のライトユニットを採用
■新シンボルマーク(西武鉄道)の姿を再現
■新規製作のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装
製品内容
クハ2003
モハ2103
モハ2104
モハ2303
モハ2304
モハ2203(M)
モハ2204
クハ2004
–
編成
| 西武2000系初期車更新車(2003編成)8両編成セット 32034 |
|||||||
| ←西武新宿 | 拝島・本川越→ | ||||||
| クハ2003 | モハ2103 | モハ2104 | モハ2303 | モハ2304 | モハ2203(M) | モハ2204 | クハ2004 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 18699 | 東急電鉄8500系/8090系/8950系対応 行先表示ステッカー |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 32035 | 西武2000系初期車更新車(車番・ロゴ選択式)6両編成セット (動力付き) |
| 32036 | 西武2000系初期車更新車(車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し) |
| 32037 | 西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編成)増結用先頭車2両セット (動力無し) |
パッケージ
8Rケース(縦30.5cm×横21.5cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32034.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、西武2000系初期車更新車(車番・ロゴ選択式)6両編成セットを販売。
西武鉄道株式会社商品化許諾済
【2025年6月26日(木)】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32035 | 西武2000系初期車更新車(車番・ロゴ選択式)6両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 42,350円(税込) |
■車両番号は付属の車両マークから2013編成・2027編成を選択可能
西武2000系初期車更新車(車番・ロゴ選択式)について
西武2000系は1977(昭和52年)年に登場しました。20m4扉車、前面貫通型、レモンイエローの塗装、傾斜のあるパノラミックウィンドウ、縦に並んで配置された標識灯など、当時の西武鉄道には見られなかった新しいデザインを採用した車両です。
側面方向幕がない姿で登場しましたが、1991(平成3)年に全車に取り付けられ、1996(平成8)年からはスカート取付け、パンタグラフのシングルアーム化、方向幕のLED化等の更新工事が行なわれています。
長らく主力車両として活躍していましたが、2015(平成27)年頃から徐々に数が減ってきています。
商品特徴
■車両番号、シンボルマーク(西武鉄道・SEIBU)、社紋は付属車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■新たに前面種別行先表示が点灯のライトユニットを採用
■車両番号、シンボルマーク、社紋は付属する車両マークからの選択式
■前面貫通扉のワイパーは黒色にて再現
■新規製作のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装
製品内容
クハ2000(奇数車)
モハ2100(奇数車)
モハ2100(偶数車)
モハ2200(M)(奇数車)
モハ2000(偶数車)
クハ2000(偶数車)
–
編成
| 西武2000系初期車更新車(車番・ロゴ選択式)6両編成セット 32035 |
|||||
| ←西武新宿 | 拝島・本川越→ | ||||
| クハ2000 (奇数車) |
モハ2100 (奇数車) |
モハ2100 (偶数車) |
モハ2200(M) (奇数車) |
モハ2000 (偶数車) |
クハ2000 (偶数車) |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 18699 | 東急電鉄8500系/8090系/8950系対応 行先表示ステッカー |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 32034 | 西武2000系初期車更新車(2003編成)8両編成セット (動力付き) |
| 32036 | 西武2000系初期車更新車(車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し) |
| 32037 | 西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編成)増結用先頭車2両セット (動力無し) |
パッケージ
8Rケース(縦30.5cm×横21.5cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32035.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、西武2000系初期車更新車(車番選択式)増結用先頭車2両セットを販売。
西武鉄道株式会社商品化許諾済
【2025年6月26日(木)】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32036 | 西武2000系初期車更新車(車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 16,060円(税込) |
■新シンボルマーク(西武鉄道)貼付け後の2017年頃以降の姿を再現
西武2000系初期車更新車(車番選択式)について
西武2000系は1977(昭和52年)年に登場しました。20m4扉車、前面貫通型、レモンイエローの塗装、傾斜のあるパノラミックウィンドウ、縦に並んで配置された標識灯など、当時の西武鉄道には見られなかった新しいデザインを採用した車両です。
側面方向幕がない姿で登場しましたが、1991(平成3)年に全車に取り付けられ、1996(平成8)年からはスカート取付け、パンタグラフのシングルアーム化、方向幕のLED化等の更新工事が行なわれています。
長らく主力車両として活躍していましたが、2015(平成27)年頃から徐々に数が減ってきています。
商品特徴
■社紋、新シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済み
■車両番号は付属車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■新たに前面種別行先表示が点灯のライトユニットを採用
■新シンボルマーク(西武鉄道)の姿を再現
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装
製品内容
クモハ2400
クハ2400
–
編成
| 西武2000系初期車更新車(車番選択式)増結用先頭車2両セット 32036 |
|||
| ←西武新宿 | 拝島・本川越→ | ||
| クモハ2400 | クハ2400 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 18699 | 東急電鉄8500系/8090系/8950系対応 行先表示ステッカー |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 32034 | 西武2000系初期車更新車(2003編成)8両編成セット (動力付き) |
| 32035 | 西武2000系初期車更新車(車番・ロゴ選択式)6両編成セット (動力付き) |
| 32037 | 西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編成)増結用先頭車2両セット (動力無し) |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32036.html |
購入・予約・在庫情報




















