
KATO(カトー)の完成品Nゲージ車両、UR19Aコンテナ(日本石油輸送・ピンク帯)を販売。
日本石油輸送商品化許諾済
【 2024年10月1日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 23-572 | UR19Aコンテナ(日本石油輸送・ピンク帯) | 1,210円 |
UR19Aコンテナ(日本石油輸送・ピンク帯)
私有の5t積12フィートの冷蔵コンテナです。日本石油輸送所有の同形式のうち、両側面に開き戸を持つものは赤系統のストライプが入り、中でも軽量タイプのものはストライプが淡い色味となり、シャボン玉のイラストがあしらわれています。
商品特徴
・鮮やかなストライプはもちろん、色とりどりのシャボン玉のイラストやエコレールマーク、規格外マーク(通称ハローマーク)のほか、細かな表記類も忠実に再現。
セット内容
19D-44556
19D-44127
19D-44539
19D-44169
–
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 23-142 | 貨物駅プレート 基本セット |
| 23-143 | 貨物駅プレート 延長セット |
| 23-590A | COOP 冷蔵コンテナ 2個入 |
| 23-516 | TCMトップリフター FD300 JR貨物色 |
| 23-517 | TCMトップリフター FD300 一般色 |
| 3061-7 | EF65 2000 復活国鉄色 |
| 10-1478 | コキ106 コンテナ無積載 2両セット |
| 10-1797 | コキ107 (JRFマークなし) コンテナ無積載 2両セット |
| 3034-7 | EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ 新塗装 |
| 3092-1 | EF210 300 |
パッケージ
ブリスター
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/container_19a_19d |
購入・予約・在庫情報

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、ワ12000(2両入)を販売。
【 2024年10月8日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 8060 | ワ12000(2両入) | 1,760円 |
ワ12000(2両入)
10t積で、一般的なワム80000などの15t積と比較すれば、3分の2程度の積載量ながら小口荷主の要望で、昭和31年から500両が国鉄工場で製造されました。積載量に合わせ、車体長、車体高も低く貨物列車編成の中ではその小ぶりな姿がアクセントとなります。
商品特徴
● 小さな2軸貨車ながら、貨物列車の編成内では存在感のある ワ12000 トラ55000 タム500 の3種を製品化。
● 既存の貨車とも合わせやすく、ローカル線の短編成から本線の長大貨物列車まで、見栄えのする編成が簡単に再現可能。
● 蒸気機関車末期、電化区間延伸の昭和45年前後の時代設定で各種表記類を再現。蒸気機関車から電気機関車、ディーゼル機関車、全てに最適。
● 3車種ともに、足回りを引き締める黒色車輪を採用。抜群の走行性を有する「サスペンション機能」を装備し安定した“走り”を実現。
● ワ12000は、一目で分かる背の低い車体を的確に再現。昭和の貨物列車を再現するには欠かせないアクセントとなります。
● トラ55000は、プレス鋼板製の側面あおり戸を的確に再現。着脱式の積荷カバーを装着し、貨物列車にリアルな表情を作り出します。
● タム500は、小ぶりながらも存在感があり、KATO初の2軸タンク車の製品化。小編成のローカル貨物列車にはぴったりの車両。
● いずれもアーノルドカプラー標準装備、オプションでKATOカプラーに交換可能。
セット内容
・ワ12188
・ワ12360
–
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-702 | KATOカプラーN(PAT.) Amazon |
| 11-711 | マグネマティックカプラー MT-10 2個入 Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 2021 | C11 |
| 3081 | EF70 1000 |
| 8022 | ヨ8000 |
| 8024 | ワキ8000 |
| 8025 | ワラ1 (2両入) |
| 8026 | スユ44 |
| 8027 | トラ45000(2両入) |
| 8029 | ワム90000 |
| 8030 | ワフ29500 |
| 8033 | ワム380000 2両入 |
| 8034 | ワム480000 2両入 |
| 8037-4 | タキ1000 日本オイルターミナル色 矢羽マーク付 |
| 8039 | ワム80000 2両入 |
| 8057 | ツム1000 積荷付(2両入) |
| 8060 | ワ12000(2両入) |
| 8062 | トラ90000(2両入) |
| 8064 | ヨ6000 |
| 8068 | トラ55000 積荷カバー付(2両入) |
| 3075-2 | ED75 0番台 後期形 |
| 23-571-Y | 鉄コン2021コンテナ 3個セット |
| 25-000-2021 | KATO Nゲージ・HOゲージ 鉄道模型カタログ2021 |
| 3094-4 | EF60 500番台 特急色 |
| 10-1738 | ワム80000 (280000番台) 14両セット |
| 8086 | ワム80000 (280000番台) 2両入 |
| 8027-1 | トラ45000(積荷付) 2両入 |
| 2021-1 | C11 171 |
| 10-2021 | 西武鉄道 40000系 増結セットB(2両) |
| 28-902-1 | 電動ポイント6番左<白い枕木> |
| 28-903-1 | 電動ポイント6番右<白い枕木> |
| 28-902-2 | 電動ポイント6番左<茶色い枕木> |
| 28-903-2 | 電動ポイント6番右<茶色い枕木> |
| 106-088 | UP シティ・オブ・ロサンゼルス 11両セット |
| 176-5323 | E9A UP #947 |
| 176-5324 | E9A UP #949 |
| 176-5356 | E8B UP #947B |
| 176-5357 | E8B UP #949B |
パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/fc_s |
購入・予約・在庫情報
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、ワム90000を販売。
【 2024年10月8日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 8029 | ワム90000 | 1,760円 |
ワム90000
国鉄時代には長期にわたり使用され、”黒貨車”の代名詞にもなりましたが、末期には貨物輸送量の減少や、ワム80000形への置換えの影響で急速に減少し、昭和61年度に形式消滅しました。
商品特徴
● 立体感あふれる下回りディテールと軽快なコロガリ性能により、優れた走行性能を発揮。
● 車体表記は印刷でリアルに再現。
● 2両入
● 黒色車輪を採用。
セット内容
ワム90896
ワム91009
–
編成
| 牽引機 | + | ワム9000+ワ12000+ワラ1+トラ55000+トラ55000+ワフ29500 |
| C56 小梅線 | + | ワフ29500+ツム1000+ツム1000+ワム90000+スハフ42 |
| 牽引機 | + | ワラ1+トラ45000+トラ45000+ワフ29500 |
| 牽引機 | + | ワム90000+トラ45000×9+ワフ29500 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-702 | KATOカプラーN(PAT.) Amazon |
| 11-711 | マグネマティックカプラー MT-10 2個入 Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8022 | ヨ8000 |
| 8024 | ワキ8000 |
| 8025 | ワラ1 (2両入) |
| 8026 | スユ44 |
| 8027 | トラ45000(2両入) |
| 8029 | ワム90000 |
| 8030 | ワフ29500 |
| 8033 | ワム380000 2両入 |
| 8034 | ワム480000 2両入 |
| 8037-4 | タキ1000 日本オイルターミナル色 矢羽マーク付 |
| 8039 | ワム80000 2両入 |
| 8057 | ツム1000 積荷付(2両入) |
| 8060 | ワ12000(2両入) |
| 8062 | トラ90000(2両入) |
| 8064 | ヨ6000 |
| 8068 | トラ55000 積荷カバー付(2両入) |
| 8027-1 | トラ45000(積荷付) 2両入 |
パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/wamu90000/ |
購入・予約・在庫情報
KATOは完成品Nゲージ車両、14系 500番台 寝台急行 「まりも / 大雪 / 利尻」を販売。
JR北海道商品化許諾済
【 2024年10月16日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 10-1953 | 14系 500番台 寝台急行 「まりも / 大雪 / 利尻」 | 22,000円 |
14系 500番台 寝台急行 「まりも / 大雪 / 利尻」
●北海道の主要都市を結んだJR時代の夜行急行列車を楽しめる客車セットを製品化いたします。
14系客車は昭和46年(1971)から製造された形式で、500番台は北海道で使用するために客用扉を引き戸に改修するなどの耐寒耐雪改造が実施されたグループです。主に道内の寝台急行に使用され、「まりも」(札幌~釧路)、「大雪」(札幌~網走)、「利尻」(札幌~稚内)などで活躍しました。各列車とも寝台車と座席車を組み合わせた編成で、特に「まりも」においてはJR移行直後の昭和63年(1988)に同区間を結ぶ都市間長距離バス対策として座席指定車両の座席間隔を広げたドリームカーが連結されていました。
◆セット内の車両を組み合わせて、様々な平成初期の北海道の夜行急行列車を再現可能です。
同時発売予定の<7008-L DD51 後期 耐寒形北斗星(グレーHゴム)>がオススメです。
商品特徴
① JR移行後間もない頃の釧路運転所所属の14系500番台を製品化
② 寝台車(スハネフ14、オハネ14)の寝台等級表示は「☆☆☆」
③ オハ14 510/507はドリームカーの特徴である間隔を広げた座席配置を再現
④ スハネフ14、スハフ14は変換式トレインマーク装備。「まりも」「大雪」「利尻」を収録
⑤ スハネフ14、スハフ14はテールライト点灯(消灯スイッチ付)
⑥ 各車両とも車番の前にある「㋭」表記を再現
⑦ 編成の中間連結部には、ボディマウント式密自連カプラー装備。スハネフ14、スハフ14の機関車連結側はアーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属
⑧ DD51用「まりも」「大雪」「利尻」ヘッドマーク付属。通常のヘッドマークより大形の形状を再現
⑨ JR化後に見られた国鉄色DD51の牽引シーンを再現可能な白色ナンバープレート付属。車番は「1083」「1095」「1102」「1143」を収録
※別売の<7008-H DD51 後期 耐寒形 JR仕様>との組み合わせ用
⑩ 「大雪」「利尻」編成用の車番を収録したレタリングシート付属
⑪ 側面行先表示、座席サボ、寝台車の「まりも」エンブレム、号車サボを収録したシールを付属
セット内容
スハネフ14 506
オハネ14 501
オハ14 507
オハ14 510
オハ14 517
オハ14 518
スハフ14 560
変換マーク用ドライバー
ジャンパ栓
ジャンパ栓付カプラー取付台
交換用ナックルカプラー×2
DD51用ヘッドマーク(「まりも」「大雪」「利尻」×各1)
DD51(国鉄色)用選択式ナンバープレート:「1083」「1095」「1102」「1143」
行先表示シール
レタリングシート
編成
| 寝台急行「まりも」平成3年(1981)以降は編成の向きが逆になります | ||||||
| 札幌 | 釧路 | |||||
| スハネフ14 506 | オハネ14 501 | オハ14 507 ドリームカー |
オハ14 510 ドリームカー |
オハ14 517 | オハ14 518 | スハフ14 560 |
寝台急行「まりも」通常期
| 札幌 | 釧路 | |||||
| DD51 | + | スハネフ14 506 | オハネ14 501 | オハ14 507 | オハ14 501 | スハフ14 560 |
寝台急行「まりも」多客期
| 札幌 | 釧路 | |||||||||
| DD51 | + | スハネフ14 506 | オハネ14 501 | オハネ14 501 | オハ14 507 | オハ14 500 | オハ14 501 | オハ14 517 | オハ14 518 | スハフ14 560 |
寝台急行「大雪」
| 札幌 | 網走 | ||||
| 牽引機 | + | スハネフ14 502 * | オハ14 517 | オハ14 518 | スハフ14 502 * |
| 札幌 | 網走 | ||||
| 牽引機 | + | スハネフ14 502 * | オハ14 504 * | オハ14 518 | スハフ14 502 * |
寝台急行「大雪」平成3年(1981)以降は編成の向きが逆になります
*:付属のレタリングシートを使用
寝台急行「利尻」
| 札幌 | 稚内 | ||||
| 牽引機 | + | スハネフ14 502 * | オハ14 517 | オハ14 518 | スハフ14 502 * |
| 札幌 | 稚内 | |||||
| 牽引機 | + | スハネフ14 502 * | オハ14 504 * | オハ14 517 | オハ14 518 | スハフ14 502 * |
*:付属のレタリングシートを使用
寝台急行「大雪」「利尻」多客期に見られた編成
| 牽引機 | + | スハネフ14 502 * | オハ14 517 | オハ14 518 | オハ14 500 | スハフ14 502 * |
| 牽引機 | + | スハネフ14 502 * | オハ14 504 * | オハ14 500 | オハ14 517 | オハ14 518 | スハフ14 502 * |
*:付属のレタリングシートを使用
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 7008-H | DD51 後期 耐寒形 JR仕様 |
| 3071-2 | ED76 500 JR仕様 |
| 7008-L | DD51 後期 耐寒形 北斗星(グレーHゴム) |
パッケージ
7両ブックケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/14kei500 |
購入・予約・在庫情報
KATOの完成品Nゲージ車両、DD51 後期 耐寒形 北斗星(グレーHゴム)です。
JR北海道商品化許諾済
【 2024年10月16日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 7008-L | DD51 後期 耐寒形 北斗星(グレーHゴム) | 8,800円 |
DD51 後期 耐寒形 北斗星(グレーHゴム)
●北海道の旅客輸送で活躍したDD51は、昭和63年(1988)の青函トンネル開業により誕生した寝台特急「北斗星」のイメージを取り入れ、同年夏以降に全機が青20号に金帯をまとった姿に塗色変更されました。「北斗星」をはじめとする本州からやってくる寝台特急の牽引はもちろん、道内を走る寝台急行「まりも」「大雪」「利尻」「はまなす」や団体列車など様々な客車列車の牽引を務め、平成初期の旅客輸送を支えました。
◆14系や24系で構成された北海道の夜行列車に欠かせないDD51が登場です。お好みの客車とともに運転をお楽しみいただけます。同時発売予定の<10-1953 14系500番台寝台急行「まりも/大雪/利尻」>の牽引機としてもオススメです。
商品特徴
① JR北海道のブルートレイン牽引機(A寒地仕様)を製品化。スノープロウ・旋回窓・ホイッスルカバー装備、縦雨ドイナシの形態を再現
② タブレットキャッチャーおよび同保護板を撤去後の姿を再現
③ 前面・側面窓のHゴム、ボンネットつなぎ部がグレーの外観を再現
④ 特徴的な形状のヘッドマークステーを別パーツで再現
⑤ フライホイール付動力ユニット採用で、安定した走行が可能
⑥ ヘッドマークは「北斗星」「北斗星トマムスキー」付属
⑦ ヘッドライト点灯。電球色LEDを採用
⑧ アーノルドカプラー標準搭載。交換用ナックルカプラー付属
⑨ 北斗星色選択式ナンバープレート:「1083」「1095」「1102」「1143」、メーカーズプレート:「日立」
⑩ ホビーセンターカトー扱い製品の「28-260-1 DD51動力台車(タイヤ無)」を用いることで、重連運転時によりスムーズな運転をお楽しみいただけます。
また「28-267 DD51 重連用ライトユニット2枚セット」を使用すると、重連運転時に2両目の機関車のヘッドライトが消灯された状態を再現可能です。
セット内容
DD51 後期 耐寒形 北斗星(グレーHゴム)
北斗星色選択式ナンバープレート:「1083」「1095」「1102」「1143」
ヘッドマーク「北斗星」「北斗星トマムスキー」×各1
交換用ナックルカプラー
ヘッドマークステー
編成
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 22-271-1 | サウンドカード(DD51) |
| 22-102 | サウンドボックス(サウンドカード別売) |
| 3071-2 | ED76 500 JR仕様 |
| 10-1953 | 14系 500番台 寝台急行 「まりも / 大雪 / 利尻」 |
パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/dd51_hokutosei_grayh |
購入・予約・在庫情報
KATOの完成品Nゲージ車両、ED76 500 JR仕様です。
JR北海道商品化許諾済
【 2024年10月16日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 3071-2 | ED76 500 JR仕様 | 9,020円 |
ED76 500 JR仕様
●ED76は昭和40年(1965)に誕生した国鉄の交流電気機関車です。交流機関車の名機ED75をベースに、客車暖房用の蒸気発生装置(通称:SG)を積載するため車体長を延長、SGの水や燃料搭載で増える車体重量増に対応するために無動力の中間台車を設け、D形ながらF形機並の大きな車体で、中間台車の空気バネ圧力を調整することにより線路規格の低い線区への入線が可能です。500番台は昭和43年(1968)に北海道初の電化区間となった函館本線の小樽~滝川間用として登場し、以降電化区間の延伸とともに道央で活躍しました。JR移行後も14系客車の寝台列車や50系51形客車の普通列車などの牽引を担い、特に寝台急行「大雪」「利尻」などでは専用の大形ヘッドマークを掲げた姿が特徴的でした。
◆JR移行後の北海道の旅客列車を先導した機関車です。同時発売予定の<10-1953>14系500番台 寝台急行「まりも/大雪/利尻」>の牽引機としてオススメです。
商品特徴
① JR移行後、「大雪」「利尻」牽引で活躍した頃のED76 500を製品化
② 車体側面のJRマークを再現
③ 屋根上の列車無線アンテナを再現
⑦ スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
セット内容
ED76 500 JR仕様
選択式ナンバープレート:「507」「512」「518」「521」
選択式メーカーズプレート:「東芝」「三菱」
クイックヘッドマーク:「大雪」「利尻」
交換用ナックルカプラー×2
列車無線アンテナ
編成
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 7008-H | DD51 後期 耐寒形 JR仕様 |
| 7008-L | DD51 後期 耐寒形 北斗星(グレーHゴム) |
| 10-1953 | 14系 500番台 寝台急行 「まりも / 大雪 / 利尻」 |
パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/ed76_500_jr |
購入・予約・在庫情報
KATOの完成品Nゲージ車両、チビロコセット メルヘンの国のSL列車です。
【 2024年10月16日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 10-503-2 | チビロコセット メルヘンの国のSL列車 | 7,150円 |
チビロコセット メルヘンの国のSL列車
◆今回の製品より小形コアレスモーター搭載で、安定した走行をお楽しみいただけます。それに伴い、品番、JANコード、上代価格が変更になります。車両の外観に変更はありません。シンプルなセット構成なのでNゲージを始めたばかりの方にもオススメの製品です。
商品特徴
① どこか違った非日常の雰囲気が楽しめる列車。コレクションや運転会でのマスコットに好適
② ヨーロッパの豪華列車をイメージしたシックな装いを再現
③ チビロコの車体色は、黒色に金色の線でデコレーション。客車は白と紺の豪華列車をイメージ
④ チビロコはロッドが可動。動力はチビ客車に搭載。チビロコを後ろから押して走行
⑤ 3両編成とコンパクトなため、初めての方でも手軽に楽しめる最適なセット
⑥ 小形コアレスモーターを使用した動力ユニットを採用
⑦ 曲線線路R150-45°を通過可能。小形レイアウトやミニジオラマの走行列車にも好適
セット内容
チビロコ
チビ客車(モーター付)
チビ客車
–
編成
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 20-890 | CV1ユニトラック コンパクトエンドレス基本セット |
| 20-891 | CV2ユニトラック コンパクト交換線電動ポイントセット |
| 20-892 | CV3ユニトラック コンパクト交差線路入エンドレスセット |
| 40-811 | TV1 ユニトラム基本セット |
| 14-503-3 | チビ電 ぼくの街の路面電車 パト電 |
| 14-805-1 | マイトラム BLUE |
| 14-805-2 | マイトラム RED |
| 14-806-1 | マイトラムClassic BLUE |
| 14-806-2 | マイトラムClassic GREEN |
| 14-806-3 | マイトラムClassic RED |
| 14-806-4 | マイトラムClassic YELLOW |
パッケージ
紙箱
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/chibiloco |
購入・予約・在庫情報
KATOの完成品Nゲージ車両、E7系 北陸新幹線 「かがやき」 基本セット(3両)です。
JR東日本商品化許諾済
【 2024年10月22日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 10-1980 | E7系 北陸新幹線 「かがやき」 基本セット(3両) | 13,200円 |
E7系 北陸新幹線 「かがやき」 基本セット(3両)
●E7系は北陸新幹線の主力車両として活躍しています。登場後、車内荷物置場の設置に伴い、平成27年(2015)より一部の窓が閉塞されたのち、グリーン車の11号車とグランクラスの12号車を除く普通車の全車にも改造工事が施されました。汎用性が高く現在は北陸新幹線のほか上越新幹線でも活躍しているほか、回送列車や一部の臨時列車では東北新幹線の大宮以北まで運行され、その姿を見ることができます。
◆令和6年(2024)3月のダイヤ改正より福井・敦賀へ延伸することから注目が集まる北陸新幹線のE7系を現行の形態で再現いたします。北陸を走る並行在来線の第三セクターや、北陸特急との組み合わせなどがオススメです。サウンドカード<E5系・E6系>にはE7系に搭載されるTR12の車内チャイムも収録しており、E7系に見立ててお楽しみいただけます。
商品特徴
・ワンモーションラインと呼ばれるE2系新幹線の流れを継ぐ先頭部形状。空色と銅色を纏った落ち着きのあるスタイルを再現
・12号車の「グランクラス」は1号車とは異なる窓配置と内装を再現
・車内荷物置き場設置に伴い1〜10号車の一部の窓が閉塞された外観を再現
・付属する行先表示シールは敦賀延伸に準拠した内容のほか上越新幹線の内容を収録予定
・新幹線車両の特徴である、車輪側面のディスクブレーキを表現した車輪を採用
・中間連結部はダイヤフラムカプラーを採用。実感的で確実な連結を実現
・スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
・ヘッド/テールライト点灯
セット内容
E723-17
E725-417
E714-17(M)
リレーラー
行先表示シール
編成
別売オプション
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
| 11-213 | LED室内灯クリア(電球色) Amazon |
| 11-214 | LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon |
関連商品
| 20-872 | V13 複線高架線路基本セット |
| 10-1508 | IRいしかわ鉄道 521系古代紫系 2両セット |
| 10-1509 | IRいしかわ鉄道 521系藍系 2両セット |
| 10-1453 | あいの風とやま鉄道521系1000番台 2両セット |
| 10-1507 | IRいしかわ鉄道521系(黄土系) 2両セット |
| 10-1776 | しなの鉄道 SR1系 300番台 2両セット |
| 10-1566 | E6系新幹線「こまち」 基本セット(3両) |
| 10-1567 | E6系新幹線「こまち」 増結セット(4両) |
| 10-1663 | E5系新幹線「はやぶさ」 基本セット(3両) |
| 10-1664 | E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットA(3両) |
| 10-1665 | E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットB(4両) |
| 10-1901 | 225系 100番台(3次車) 新快速 8両セット |
| 10-1959 | 683系 0番台 「サンダーバード」 (リニューアル車) 6両基本セット |
| 10-1960 | 683系 0番台 「サンダーバード」 (リニューアル車) 3両増結セット |
パッケージ
3・4両紙箱(ベストセレクション)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/e7kei |
購入・予約・在庫情報
KATOの完成品Nゲージ車両、E7系 北陸新幹線 「かがやき」 増結セットA(3両)です。
JR東日本商品化許諾済
【 2024年10月22日 】メーカー出荷
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 10-1981 | E7系 北陸新幹線 「かがやき」 増結セットA(3両) | 10,450円 |
E7系 北陸新幹線 「かがやき」 増結セットA(3両)
●E7系は北陸新幹線の主力車両として活躍しています。登場後、車内荷物置場の設置に伴い、平成27年(2015)より一部の窓が閉塞されたのち、グリーン車の11号車とグランクラスの12号車を除く普通車の全車にも改造工事が施されました。汎用性が高く現在は北陸新幹線のほか上越新幹線でも活躍しているほか、回送列車や一部の臨時列車では東北新幹線の大宮以北まで運行され、その姿を見ることができます。
◆令和6年(2024)3月のダイヤ改正より福井・敦賀へ延伸することから注目が集まる北陸新幹線のE7系を現行の形態で再現いたします。北陸を走る並行在来線の第三セクターや、北陸特急との組み合わせなどがオススメです。サウンドカード<E5系・E6系>にはE7系に搭載されるTR12の車内チャイムも収録しており、E7系に見立ててお楽しみいただけます。
商品特徴
・ワンモーションラインと呼ばれるE2系新幹線の流れを継ぐ先頭部形状。空色と銅色を纏った落ち着きのあるスタイルを再現
・12号車の「グランクラス」は1号車とは異なる窓配置と内装を再現
・車内荷物置き場設置に伴い1〜10号車の一部の窓が閉塞された外観を再現
・付属する行先表示シールは敦賀延伸に準拠した内容のほか上越新幹線の内容を収録予定
・新幹線車両の特徴である、車輪側面のディスクブレーキを表現した車輪を採用
・中間連結部はダイヤフラムカプラーを採用。実感的で確実な連結を実現
・スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
・ヘッド/テールライト点灯
セット内容
E726-317
E726-417
E715-17
行先表示シール
編成
別売オプション
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
| 11-213 | LED室内灯クリア(電球色) Amazon |
| 11-214 | LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon |
関連商品
| 20-872 | V13 複線高架線路基本セット |
| 10-1508 | IRいしかわ鉄道 521系古代紫系 2両セット |
| 10-1509 | IRいしかわ鉄道 521系藍系 2両セット |
| 10-1453 | あいの風とやま鉄道521系1000番台 2両セット |
| 10-1507 | IRいしかわ鉄道521系(黄土系) 2両セット |
| 10-1776 | しなの鉄道 SR1系 300番台 2両セット |
| 10-1566 | E6系新幹線「こまち」 基本セット(3両) |
| 10-1567 | E6系新幹線「こまち」 増結セット(4両) |
| 10-1663 | E5系新幹線「はやぶさ」 基本セット(3両) |
| 10-1664 | E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットA(3両) |
| 10-1665 | E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットB(4両) |
| 10-1901 | 225系 100番台(3次車) 新快速 8両セット |
| 10-1959 | 683系 0番台 「サンダーバード」 (リニューアル車) 6両基本セット |
| 10-1960 | 683系 0番台 「サンダーバード」 (リニューアル車) 3両増結セット |
パッケージ
6両ブックケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/e7kei |
購入・予約・在庫情報
KATOの完成品Nゲージ車両、E7系 北陸新幹線 「かがやき」 増結セットB(6両)です。
JR東日本商品化許諾済
【 2024年10月22日 】メーカー出荷
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 10-1982 | E7系 北陸新幹線 「かがやき」 増結セットB(6両) | 16,500円 |
E7系 北陸新幹線 「かがやき」 増結セットB(6両)
●E7系は北陸新幹線の主力車両として活躍しています。登場後、車内荷物置場の設置に伴い、平成27年(2015)より一部の窓が閉塞されたのち、グリーン車の11号車とグランクラスの12号車を除く普通車の全車にも改造工事が施されました。汎用性が高く現在は北陸新幹線のほか上越新幹線でも活躍しているほか、回送列車や一部の臨時列車では東北新幹線の大宮以北まで運行され、その姿を見ることができます。◆令和6年(2024)3月のダイヤ改正より福井・敦賀へ延伸することから注目が集まる北陸新幹線のE7系を現行の形態で再現いたします。北陸を走る並行在来線の第三セクターや、北陸特急との組み合わせなどがオススメです。サウンドカード<E5系・E6系>にはE7系に搭載されるTR12の車内チャイムも収録しており、E7系に見立ててお楽しみいただけます。
商品特徴
・ワンモーションラインと呼ばれるE2系新幹線の流れを継ぐ先頭部形状。空色と銅色を纏った落ち着きのあるスタイルを再現
・12号車の「グランクラス」は1号車とは異なる窓配置と内装を再現
・車内荷物置き場設置に伴い1〜10号車の一部の窓が閉塞された外観を再現
・付属する行先表示シールは敦賀延伸に準拠した内容のほか上越新幹線の内容を収録予定
・新幹線車両の特徴である、車輪側面のディスクブレーキを表現した車輪を採用
・中間連結部はダイヤフラムカプラーを採用。実感的で確実な連結を実現
・スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
・ヘッド/テールライト点灯
セット内容
E726-117
E725-17
E726-217
E725-117
E725-217
E726-517
行先表示シール
編成
別売オプション
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
| 11-213 | LED室内灯クリア(電球色) Amazon |
| 11-214 | LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon |
関連商品
| 20-872 | V13 複線高架線路基本セット |
| 10-1508 | IRいしかわ鉄道 521系古代紫系 2両セット |
| 10-1509 | IRいしかわ鉄道 521系藍系 2両セット |
| 10-1453 | あいの風とやま鉄道521系1000番台 2両セット |
| 10-1507 | IRいしかわ鉄道521系(黄土系) 2両セット |
| 10-1776 | しなの鉄道 SR1系 300番台 2両セット |
| 10-1566 | E6系新幹線「こまち」 基本セット(3両) |
| 10-1567 | E6系新幹線「こまち」 増結セット(4両) |
| 10-1663 | E5系新幹線「はやぶさ」 基本セット(3両) |
| 10-1664 | E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットA(3両) |
| 10-1665 | E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットB(4両) |
| 10-1901 | 225系 100番台(3次車) 新快速 8両セット |
| 10-1959 | 683系 0番台 「サンダーバード」 (リニューアル車) 6両基本セット |
| 10-1960 | 683系 0番台 「サンダーバード」 (リニューアル車) 3両増結セット |
パッケージ
6両ブックケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/e7kei |
購入・予約・在庫情報





















