
ポポンデッタ(POPONDETTA)Nゲージ用品、ガレオンアース(活性白土)専用コンテナ UT20A水澤化学工業タイプA1 (車番62・63)を販売。
水澤化学工業株式会社商品化許諾済
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 8536 | ガレオンアース(活性白土)専用コンテナ UT20A水澤化学工業タイプA1 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 3,190円(税込) |
発売日:2025年7月17日(木)
ガレオンアース(活性白土)専用コンテナについて
水澤化学工業が所有するUT20A形コンテナで、ガレオンアース(活性白土)を輸送するコンテナです。タンク型のコンテナは青色でガレオン船のイラストが描かれているのが特徴です。
製造年次や更新により各所違いがみられます。
製品仕様
・登場時。ハシゴが片面のみ、車番が内側タイプ
・各社Nゲージ車両の「コキ」への取付けが可能。(一部加工が必要な場合があります)
・各2個入り
(2024年6月末時点での仕様です。製品化に際し仕様変更の場合もございます。)
・素材:プラスチック(主にABS)
・パッケージ:ウインド付紙箱(つり下げ式)
・ケースサイズ:約7cm×約10cm×約2cm ヘッダー約2cm
・発売日・価格・品名等変更する場合がございます。
※本製品はハローマークなしのモデルとなります。
※パーツ構成や共用とする部品がある関係で、各製品とも実物と異なる箇所が発生いたします。
製品内容
UT20A-64
–
構成
別売オプション
なし
関連商品
パッケージ
ウインド付紙箱(つり下げ式)(約7cm×約10cm×約2cm)
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://maker.popondetta.com/maker/?p=176 |
購入・予約・在庫情報


試作品
ポポンデッタ(POPONDETTA)はNゲージ用品、ガレオンアース(活性白土)専用コンテナ UT20A水澤化学工業タイプA2(車番5241・5248)を販売。
水澤化学工業株式会社商品化許諾済
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 8537 | ガレオンアース(活性白土)専用コンテナ UT20A水澤化学工業タイプA2 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 3,190円(税込) |
発売日:2025年7月17日(木)
ガレオンアース(活性白土)専用コンテナについて
水澤化学工業が所有するUT20A形コンテナで、ガレオンアース(活性白土)を輸送するコンテナです。タンク型のコンテナは青色でガレオン船のイラストが描かれているのが特徴です。
製造年次や更新により各所違いがみられます。
製品仕様
・登場時。ハシゴが片面のみ、車番が内側タイプ
・各社Nゲージ車両の「コキ」への取付けが可能。(一部加工が必要な場合があります)
・各2個入り
(2024年6月末時点での仕様です。製品化に際し仕様変更の場合もございます。)
・素材:プラスチック(主にABS)
・パッケージ:ウインド付紙箱(つり下げ式)
・ケースサイズ:約7cm×約10cm×約2cm ヘッダー約2cm
・発売日・価格・品名等変更する場合がございます。
※本製品はハローマークなしのモデルとなります。
※パーツ構成や共用とする部品がある関係で、各製品とも実物と異なる箇所が発生いたします。
製品内容
UT20A-5248
–
構成
別売オプション
なし
関連商品
パッケージ
ウインド付紙箱(つり下げ式)(約7cm×約10cm×約2cm)
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://maker.popondetta.com/maker/?p=176 |
購入・予約・在庫情報




試作品
ポポンデッタ(POPONDETTA)はNゲージ用品、ガレオンアース(活性白土)専用コンテナ UT20A水澤化学工業タイプB1(車番5259・5261)を販売。
水澤化学工業株式会社商品化許諾済
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 8538 | ガレオンアース(活性白土)専用コンテナ UT20A水澤化学工業タイプB1 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 3,190円(税込) |
発売日:2025年7月17日(木)
ガレオンアース(活性白土)専用コンテナについて
水澤化学工業が所有するUT20A形コンテナで、ガレオンアース(活性白土)を輸送するコンテナです。タンク型のコンテナは青色でガレオン船のイラストが描かれているのが特徴です。
製造年次や更新により各所違いがみられます。
製品仕様
・登場時。ハシゴが片面のみ、車番が内側タイプ
・各社Nゲージ車両の「コキ」への取付けが可能。(一部加工が必要な場合があります)
・各2個入り
(2024年6月末時点での仕様です。製品化に際し仕様変更の場合もございます。)
・素材:プラスチック(主にABS)
・パッケージ:ウインド付紙箱(つり下げ式)
・ケースサイズ:約7cm×約10cm×約2cm ヘッダー約2cm
・発売日・価格・品名等変更する場合がございます。
※本製品はハローマークなしのモデルとなります。
※パーツ構成や共用とする部品がある関係で、各製品とも実物と異なる箇所が発生いたします。
製品内容
UT20A-5261
–
構成
別売オプション
なし
関連商品
パッケージ
ウインド付紙箱(つり下げ式)(約7cm×約10cm×約2cm)
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://maker.popondetta.com/maker/?p=176 |
購入・予約・在庫情報




試作品
ポポンデッタ(POPONDETTA)はNゲージ用品、ガレオンアース(活性白土)専用コンテナ UT20A水澤化学工業タイプC1(車番5267・5268)を販売。
水澤化学工業株式会社商品化許諾済
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 8539 | ガレオンアース(活性白土)専用コンテナ UT20A水澤化学工業タイプC1 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 3,190円(税込) |
| 8539pa | 店舗限定 ガレオンアース(活性白土)専用コンテナ UT20A水澤化学工業タイプC1 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 3,190円(税込) |
発売日:2025年7月17日(木)
ガレオンアース(活性白土)専用コンテナ UT20A水澤化学工業タイプA1 (車番62・63)について
水澤化学工業が所有するUT20A形コンテナで、ガレオンアース(活性白土)を輸送するコンテナです。タンク型のコンテナは青色でガレオン船のイラストが描かれているのが特徴です。
製造年次や更新により各所違いがみられます。
製品仕様
・登場時。ハシゴが片面のみ、車番が内側タイプ
・各社Nゲージ車両の「コキ」への取付けが可能。(一部加工が必要な場合があります)
・各2個入り
(2024年6月末時点での仕様です。製品化に際し仕様変更の場合もございます。)
・素材:プラスチック(主にABS)
・パッケージ:ウインド付紙箱(つり下げ式)
・ケースサイズ:約7cm×約10cm×約2cm ヘッダー約2cm
・発売日・価格・品名等変更する場合がございます。
※本製品はハローマークなしのモデルとなります。
※パーツ構成や共用とする部品がある関係で、各製品とも実物と異なる箇所が発生いたします。
製品内容
UT20A-5268
–
構成
別売オプション
なし
関連商品
パッケージ
ウインド付紙箱(つり下げ式)(約7cm×約10cm×約2cm)
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://maker.popondetta.com/maker/?p=176 |
| https://maker.popondetta.com/maker/?p=176 |
購入・予約・在庫情報




試作品
ポポンデッタ(POPONDETTA)は完成品Nゲージ車両、ガレオンアース(活性白土)専用コンテナ UT20A水澤化学工業タイプC1(車番5269・5270)を自社通販・店頭で販売。
水澤化学工業株式会社商品化許諾済
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 8539pa | 店舗限定 ガレオンアース(活性白土)専用コンテナ UT20A水澤化学工業タイプC1 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 3,190円(税込) |
発売日:2025年7月17日(木)
ガレオンアース(活性白土)専用コンテナ UT20Aについて
水澤化学工業が所有するUT20A形コンテナで、ガレオンアース(活性白土)を輸送するコンテナです。タンク型のコンテナは青色でガレオン船のイラストが描かれているのが特徴です。
製造年次や更新により各所違いがみられます。
製品仕様
・登場時。ハシゴが片面のみ、車番が内側タイプ
・各社Nゲージ車両の「コキ」への取付けが可能。(一部加工が必要な場合があります)
・各2個入り
(2024年6月末時点での仕様です。製品化に際し仕様変更の場合もございます。)
・素材:プラスチック(主にABS)
・パッケージ:ウインド付紙箱(つり下げ式)
・ケースサイズ:約7cm×約10cm×約2cm ヘッダー約2cm
・発売日・価格・品名等変更する場合がございます。
※本製品はハローマークなしのモデルとなります。
※パーツ構成や共用とする部品がある関係で、各製品とも実物と異なる箇所が発生いたします。
製品内容
UT20A-5270
–
構成
別売オプション
なし
関連商品
パッケージ
ウインド付紙箱(つり下げ式)(約7cm×約10cm×約2cm)
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://maker.popondetta.com/maker/?p=176 |
購入・予約・在庫情報
–
試作品
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、113系 阪和色+横須賀色 幕張電車区 4両セットを販売。
JR東日本商品化許諾済
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A4412 | 113系 阪和色+横須賀色 幕張電車区 4両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 24,200円(税込) |
問屋着荷(発売日):2025年7月18日(金)
日根野電車区から転入した阪和色の先頭車と幕張電車区の横須賀色の中間車から構成される4両編成
113系 阪和色+横須賀色 幕張電車区について
113系は1962年に登場した111系の出力増強版として1963年から製造開始された直流近郊型電車です。制御車や付随車はそのまま111系として増備されました。仕様や機能・構造を変えながら1981年まで総合計2984両が製造され、名実ともに日本の近郊型電車の代表格として関東・中京・関西の都市近郊を中心に直流平坦区間で活躍する姿が長年多くのファンに親しまれました。 国鉄時代には電化区間の延伸に伴って電車を投入する場合に必要となる車両を他線区からの転配で賄う例が多く、特に財政状況の悪化した1980年代には増発によるサービス向上の要求から短編成化が各地で推進された事と相まって先頭車と電動車の需要にアンバランスが生じ、さまざまな改造車の登場や、特定の車種が関東・関西の垣根を跨いで複雑に転属する事象がしばしば見られました。 1986年11月改正の際に福知山線電化開業用の113系の捻出と千葉局の短編成化を同時に行った結果、幕張電車区からは電動車ユニットが転出した替わりに日根野電車区からクハ111-86とクハ111-407の2両が塗装変更を行わずに阪和色で転入、6両編成の4両編成化に活用される形でそのまま営業運転に投入され、1987年5月下旬に所定の横須賀色に塗り替えられるまで約半年の間異彩を放っていました。
商品特徴
●マイクロエース電車シリーズのさらなる充実
●関東地方の113系の中でも特に有名な、伝説の異色の組合せがプラ完成品でついに登場!
●A9586(2024年9月出荷)を基にしたバリエーション製品
●日根野電車区から転入した阪和色の先頭車と幕張電車区の横須賀色の中間車から構成される4両編成
●クハ111-86はシールドビーム改造車、クツヅリは車体色、クハ111-407は原型ライト、クツヅリは銀色
●モハ112-1013(1000番代初期型非冷房車)は屋根部品を新規作成
●4両編成の両端に阪和色先頭車が組成されており車体にJRマークが掲出される前の姿
●先頭車2両の車体所属表記が「天ヒネ」から変更される前の姿
製品内容
クハ111-86
モハ113-1013
モハ112-1013(M)
クハ111-407
【付属品】
行先シール
構成図
| クハ111-86 | モハ113-1013 | モハ112-1013 (M)P |
クハ111-407 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0001 | F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A9586 | 113系 関西線快速色 冷房改造車 4両セット |
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A4412.pdf |
購入・予約・在庫情報


MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、115系3000番代+3500番代 濃黄色 クーラー交換車 4両セットを販売。
JR西日本商品化許諾済
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A0466 | 115系3000番代+3500番代 濃黄色 クーラー交換車 4両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 24,200円(税込) |
問屋着荷(発売日):2025年7月18日(金)
115系3000番代+3500番代について
115系は1962年に登場した111系の寒冷地・勾配線区対応出力増強版として1963年から製造開始された直流近郊型電車です。仕様や機能・構造を変えながら1983年まで総合計1921両が製造され、名実ともに日本の近郊型電車の代表格として直流電化区間で活躍する姿が長年多くのファンに親しまれました。1982年に115系の最終製造グループとして登場したのが3000番代で、広島地区に投入されました。
117系に準拠した2扉転換クロスシートの客室と、当時としては斬新なクリーム地に青帯の「瀬戸内色」をまとった姿は一世を風靡しましたが、メカニズムの面では従来の115系に準じており、旧来の新性能直流近郊型電車との混結も可能です。
1979年に大阪地区の「新快速」向けにデビューした117系は国鉄近郊型電車としては破格の空気ばね台車装備、2扉転換クロスシートの接客設備を誇りましたが、国鉄分割民営化後には3扉転換クロスシートの221系の投入に伴って短編成化と地方転出が始まり、余剰の中間車ユニットは岡山地区で115系の先頭車と組合わせて使用されることになりました。1991年度から翌年度中までに11ユニット22両にジャンパ連結器や補助電源回路の改造、混雑対応のセミクロスシート化、車体塗装の変更などの115系対応改造が行われました。種車の機器配置はおおむね活かされる形で改造されたため、パンタグラフがモハ115形に設置されるなど車体形状以外にもさまざまな本来の115系との相違点が見られました。改造された中間車は3500番代に区分され、2001年度には追加で3ユニット6両が改造されています。
2025年現在でも体質改善工事が施工された車両が下関地区で115系3000番代と共に活躍を続けています。
一見すると兄弟形式のようにも見える両者ですが、窓サッシ外枠の形状や側面行先表示器の位置、パンタグラフ設置車両などの相違点があり、混結された編成ではこれらの相違をつぶさに観察することが可能です。
商品特徴
●マイクロエース電車シリーズのさらなる充実
●下関地区で活躍を続ける115系の中でも異色の混結編成がプラ完成品でついに登場!
●A7230(2020年7月出荷)、A7785(2017年11月出荷)を基にしたバリエーション製品
●3000番代の先頭車と117系由来の3500番代中間車から構成される4両編成
●4両ともクーラーがWAU709に交換された姿
●4両とも妻面の縦樋は銀色仕上
●フロントガラスに編成番号「N-18」を印刷
●前面ワンマン表示、白地および黒地の行先表示を含んだシールが付属
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります
製品内容
クハ115-3018
モハ115-3502(M)
モハ114-3502
クハ115-3118
【付属品】
行先シール
構成図
| クハ115-3018 | モハ115-3502 (M) |
モハ114-3502 | クハ115-3118 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0002 | F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 |
関連商品
なし
パッケージ
ブックケース入り
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A0466.pdf |
購入・予約・在庫情報


MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、115系3500番代 湘南色 中間車2両セットを販売。
JR西日本商品化許諾済
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A0462 | MA'sチョイス 115系3500番代 湘南色 中間車2両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 13,750円(税込) |
問屋着荷(発売日):2025年7月18日(金)
A0476をベースにフライホイール動力化
115系3500番代 湘南色 中間車について
115系は1962年に登場した111系の寒冷地・勾配線区対応出力増強版として1963年から製造開始された直流近郊型電車です。仕様や機能・構造を変えながら1983年まで総合計1921両が製造され、名実ともに日本の近郊型電車の代表格として直流電化区間で活躍する姿が長年多くのファンに親しまれました。
1979年に大阪地区の「新快速」用としてデビューした117系は国鉄近郊型電車としては破格の2扉転換クロスシートの接客設備を誇りましたが、国鉄分割民営化後には3扉転換クロスシートの221系の投入に伴って短編成化と地方転出が始まり、余剰となった中間車ユニットは岡山地区で115系の先頭車と組み合わせて使用されることになりました。
1991年度から翌年度中までに11ユニット22両の115系対応改造工事が行われ、ジャンパ連結器や補助電源回路の改造、混雑対応のセミクロスシート化、車体塗装の湘南色化などが行われました。種車の機器配置はおおよそ活かされる形で改造されたため、パンタグラフはモハ115形に設置されるなど、車体形状以外にもさまざまな点が本来の115系とは異なる点が見られました。改造が行われた中間車ユニットは3500番代に区分され、2001年度には追加で3ユニット6両が改造されています。
2024年現在でも体質改善工事が施工された車両が下関地区で115系3000番代と共に活躍を続けています。
商品特徴
●マイクロエース電車シリーズのさらなる充実
●1990年代の115系の歴史を語る上で欠かせない異色の車両がMA’sChoiceで登場!
●A0476の中間車を基にしたバリエーション製品
●A0476をベースにフライホイール動力化
●パンタグラフの集電舟はホーン先端が1本のタイプを装着
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります
製品内容
モハ115-3501(M)
モハ114-3501
【付属品】
なし
構成図
| モハ115-3501 (M)P | モハ114-3501 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0001 | F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入 |
関連商品
なし
パッケージ
マグネット式紙箱入
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A0462.pdf |
購入・予約・在庫情報


MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、南海7100系 復元塗装 4両セットを販売。
南海電気鉄道株式会社商品化許諾済
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A6371 | 南海7100系 復元塗装 4両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 25,850円(税込) |
問屋着荷(発売日):2025年7月18日(金)
A6370を基にしたバリエーション製品
南海7100系 復元塗装について
南海電鉄では1973年の昇圧工事を控え、1500Vに対応する新型通勤電車の大量投入を行いました。1969年から4両固定編成と2両固定編成が合計152両が製造されたのが21m級両開き4扉車体を持つ7100系で、当時の南海電鉄で最大の両数を誇りました。1970年に製造されたグループからは製造当初から冷房が搭載されており、サービス向上に大きな役割を果たしました。4箇所の客用扉の間に2連の一段下降窓を配置、中間車では前後非対称となるスタイルが本形式で確立されて、以降の南海電鉄通勤車の標準形態となりました。
1989年より順次更新工事が行われており、後期に更新されたグループでは前面、側面とも方向幕が大型化されたほか、前面貫通扉へのナンバー表記、スカートの設置によって表情が変化しました。
南海本線の各種列車に投入されており、中でも10000系「サザン」と併結した特急一般車運用が花形と言えますが、近年では後継形式の増備に伴ってその数を減らしています。
2024年8月には登場55周年を記念し、4両編成1本が往年の濃淡グリーン色のツートンカラーに塗り替えられて「復元塗装車」として運行を開始しています。
商品特徴
●マイクロエース電車シリーズのさらなる充実
●2024年8月に登場した、懐かしい濃淡グリーン色の7100系復元塗装を製品化!
●A6370を基にしたバリエーション製品
●同時生産予定のA6372(新塗装 2両編成×2 4両セット)などと連結する際に使用可能な連結用AEカプラーが付属、一緒にお楽しみいただけます
製品内容
7169
7893
7894
7170(M)
【付属品】
行先シール、連結用AE
構成図
| 7169 | 7893 | 7894 | 7170 (M) |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0004 | F0004 マイクロカプラー・自連・グレー 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A6370 | 南海7100系新塗装4両セット |
| A6372 | 南海7100系 新塗装 2両編成×2 4両セット |
パッケージ
ブックケース入り
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6371.pdf |
購入・予約・在庫情報


MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、南海7100系 新塗装 2両編成×2 4両セットを販売。
南海電気鉄道株式会社商品化許諾済
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A6372 | 南海7100系 新塗装 2両編成×2 4両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 27,830円(税込) |
問屋着荷(発売日):2025年7月18日(金)
南海線運用で見られる。2両編成同士を繋いだ4両をセット
南海7100系 新塗装について
南海電鉄では1973年の昇圧工事を控え、1500Vに対応する新型通勤電車の大量投入を行いました。1969年から4両固定編成と2両固定編成が合計152両が製造されたのが21m級両開き4扉車体を持つ7100系で、当時の南海電鉄で最大の両数を誇りました。1970年に製造されたグループからは製造当初から冷房が搭載されており、サービス向上に大きな役割を果たしました。4箇所の客用扉の間に2連の一段下降窓を配置、中間車では前後非対称となるスタイルが本形式で確立されて、以降の南海電鉄通勤車の標準形態となりました。
1989年より順次更新工事が行われており、後期に更新されたグループでは前面、側面とも方向幕が大型化されたほか、前面貫通扉へのナンバー表記、スカートの設置によって表情が変化しました。
南海本線の各種列車に投入されており、中でも10000系「サザン」と併結した特急一般車運用が花形と言えますが、近年では後継形式の増備に伴ってその数を減らしています。
4両編成単独のほか、2両編成を組み合わせた6両編成、8両編成や、2両編成を2本連結した4両編成も見られました。
商品特徴
●マイクロエース電車シリーズのさらなる充実
●A6379(2022年8月出荷)を基にしたバリエーション製品
●南海線で見られる、2両編成を2編成繋いだ4両セット
●同時生産予定のA6371(復元塗装 4両セット)などと連結する際に使用可能な連結用AEカプラーが付属、一緒にお楽しみいただけます
製品内容
7159(M)
7960
7179
7965
【付属品】
行先シール、連結用AE
構成図
| 7159 (M) |
7960 | 7179 | 7965 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0004 | F0004 マイクロカプラー・自連・グレー 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A6379 | 南海7100系めでたいでんしゃ「なな」『すみっコぐらし×南海電車』2両セット |
| A6371 | 南海7100系 復元塗装 4両セット |
パッケージ
ブックケース入り
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6372.pdf |
購入・予約・在庫情報























