
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セットを販売。
西武鉄道株式会社商品化許諾済
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | A1980 | 西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 39,600円 |
発売日:2026年1月以降
◎サハ10401のベンチレーター配置、先頭車ルーバー計上など1次車の特徴を再現
◎妻面帯が側面帯と同じ、妻面ステップ有、転落防止幌なしの2000年頃までの姿
西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両について
西武鉄道の有料特急の歴史は、秩父線開業に併せて1969年に投入された5000系「レッドアロー」に始まります。この5000系 の老朽置き換えと新宿線に新設される特急「小江戸」用として、1993年から投入されたのが10000系「ニューレッドアロー」です。10000系は3色のグレーをベースに赤帯を巻く都会的な外観を持ち、車内はシートピッチ1070mmで居住性向上が図られた一方で、乗車時間が比較的短いことからトイレなどのサービススペースは編成中2か所のみ設置されました。走り装置は山岳路線 である秩父線に対応すべく、実績のある101系・5000系を踏襲した物が採用されました。2003年までに7両編成12本が製造され、屋根上のベンチレータ数や先頭車のサービススペース部のルーバー数や形状、走り装置など、編成ごとに差異があります。
2000年ごろから順次転落防止幌の取り付け、妻面塗装の簡略化、一部ステップの撤去、4号車(喫煙車)の内装張替え、強制換気装置取り付け(のちに禁煙化)、全車の座席交換、クーラーやSIVの変更などが行われました。
2019年より001系「Laview」が投入され、秩父線特急が置き換えられました。2025年現在、10000系は5本が特急「小江戸」として活躍していますが、2026年に後継車に置き換えられる予定である事が発表されています。
商品特徴
● 2021年10月発売のA7022や2007年2月発売のA1981 を基にしたバリエーション商品
● 西武10000系第1編成登場時、 特急 「小江戸」が新設された当初の輝かしい姿を蘇らせるセット
● 他の編成とは異なる1次車登場時の特徴を再現
・パンタ無し中間車モハ10301、サハ10401のベンチレータが2個。強制換気装置搭載前
・クハ10101 クハ10701の車体後部のルーバー形状、数が2次車以降とは異なります
・ヒューズ箱は丸みを帯びたタイプ
・全車の妻面にステップがあり、妻面の帯が簡略化される前の側面と同じ仕上げ
・パンタ車のパンタは原型菱形
● 運転室のバックパネルを印刷で表現
● 401系、701系、新旧101系、301系、新旧2000系、3000系、4000系、5000系、6000系、E851,E31など1990年代を彩る菱形パンタ時代の各系列と共演が楽しめます
※部品共用のため通過表示灯は点灯しません
製品内容
クハ10101
モハ10201
モハ10301
サハ10401(M)
モハ10501
モハ10601
クハ10701
【付属品】
行先シール
編成図
| クハ10101 | モハ10201P | モハ10301 | サハ10401(M) | モハ10501P | モハ10601P | クハ10701 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0002 | F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 |
関連商品
なし
パッケージ
ブックケース入り
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1980.pdf |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32105 | 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 21,120円 |
発売日:2026年1月
■付属の貫通路開扉パーツで併結時の前面連結部をリアルに再現
近鉄22000系ACE(リニューアル車)について
近鉄22000系ACEは、新世代の特急車両として1992年に登場した車両です。21000系「アーバンライナー」や26000系「さくらライナー」の高貴な内装デザインを踏襲しつつ、座席構造の一新やバリアフ
リー対応設備を導入したほか、プラグドアの採用、ボルスタレス台車、VVVFインバーター制御の導入等、内外装のデザイ
ンから車両性能等全てにおいて、従来の近鉄特急車両とは一線を画す設計思想の下で製造されました。
2015年11月からリニューアル工事が実施され、喫煙室の設置と新しい近鉄汎用特急色に変更されています。
2024年3月1日からは近鉄特急車全ての喫煙室が廃止されました。
商品特徴
■車両番号、ACEロゴマーク、座席番号表示は印刷済み
■前面行先表示、側面号車・行先表示は付属ステッカーからの選択式
■ヒューズボックスはユーザー取り付け
■列車無線アンテナは一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(オレンジ)、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32103)
■ユーザー取付けの貫通路開扉パーツが2個付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■価格の見直し
製品内容
22109(M)
22409
–
編成
| 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット 32105 |
|||
| ←大阪難波・京都 | 近鉄奈良・近鉄名古→ | ||
| 22109(M)P | 22409 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32105.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32103 | 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 29,480円 |
発売日:2026年1月
■付属の貫通路開扉パーツで併結時の前面連結部をリアルに再現
近鉄22000系ACE(リニューアル車)について
近鉄22000系ACEは、新世代の特急車両として1992年に登場した車両です。21000系「アーバンライナー」や26000系「さくらライナー」の高貴な内装デザインを踏襲しつつ、座席構造の一新やバリアフ
リー対応設備を導入したほか、プラグドアの採用、ボルスタレス台車、VVVFインバーター制御の導入等、内外装のデザイ
ンから車両性能等全てにおいて、従来の近鉄特急車両とは一線を画す設計思想の下で製造されました。
2015年11月からリニューアル工事が実施され、喫煙室の設置と新しい近鉄汎用特急色に変更されています。
2024年3月1日からは近鉄特急車全ての喫煙室が廃止されました。
商品特徴
■車両番号、ACEロゴマーク、座席番号表示は印刷済み
■前面行先表示、側面号車・行先表示は付属ステッカーからの選択式
■ヒューズボックスはユーザー取り付け
■列車無線アンテナは一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(オレンジ)、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32103)
■ユーザー取付けの貫通路開扉パーツが2個付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■価格の見直し
製品内容
22112
22212
22312(M)
22412
–
編成
| 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット 32103 |
|||
| ←大阪難波・京都 | 近鉄奈良・近鉄名古→ | ||
| 22112P | 22212 | 22312(M)P | 22412 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32103.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32106 | 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 18,040円 |
発売日:2026年1月
■付属の貫通路開扉パーツで併結時の前面連結部をリアルに再現
近鉄22000系ACE(リニューアル車)について
近鉄22000系ACEは、新世代の特急車両として1992年に登場した車両です。21000系「アーバンライナー」や26000系「さくらライナー」の高貴な内装デザインを踏襲しつつ、座席構造の一新やバリアフ
リー対応設備を導入したほか、プラグドアの採用、ボルスタレス台車、VVVFインバーター制御の導入等、内外装のデザイ
ンから車両性能等全てにおいて、従来の近鉄特急車両とは一線を画す設計思想の下で製造されました。
2015年11月からリニューアル工事が実施され、喫煙室の設置と新しい近鉄汎用特急色に変更されています。
2024年3月1日からは近鉄特急車全ての喫煙室が廃止されました。
商品特徴
■車両番号、ACEロゴマーク、座席番号表示は印刷済み
■前面行先表示、側面号車・行先表示は付属ステッカーからの選択式
■ヒューズボックスはユーザー取り付け
■列車無線アンテナは一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(オレンジ)、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32103)
■ユーザー取付けの貫通路開扉パーツが2個付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■価格の見直し
製品内容
22127
22427
–
編成
| 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット 32106 |
|||
| ←大阪難波・京都 | 近鉄奈良・近鉄名古→ | ||
| 22127P | 22427 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/30653.html |
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32106.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32104 | 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 26,180円 |
発売日:2026年1月
■付属の貫通路開扉パーツで併結時の前面連結部をリアルに再現
近鉄22000系ACE(リニューアル車)について
近鉄22000系ACEは、新世代の特急車両として1992年に登場した車両です。21000系「アーバンライナー」や26000系「さくらライナー」の高貴な内装デザインを踏襲しつつ、座席構造の一新やバリアフ
リー対応設備を導入したほか、プラグドアの採用、ボルスタレス台車、VVVFインバーター制御の導入等、内外装のデザイ
ンから車両性能等全てにおいて、従来の近鉄特急車両とは一線を画す設計思想の下で製造されました。
2015年11月からリニューアル工事が実施され、喫煙室の設置と新しい近鉄汎用特急色に変更されています。
2024年3月1日からは近鉄特急車全ての喫煙室が廃止されました。
商品特徴
■車両番号、ACEロゴマーク、座席番号表示は印刷済み
■前面行先表示、側面号車・行先表示は付属ステッカーからの選択式
■ヒューズボックスはユーザー取り付け
■列車無線アンテナは一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(オレンジ)、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32103)
■ユーザー取付けの貫通路開扉パーツが2個付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■価格の見直し
製品内容
22114
22214
22314
22414
–
編成
| 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット 32104 |
|||
| ←大阪難波・京都 | 近鉄奈良・近鉄名古→ | ||
| 22114P | 22214 | 22314P | 22414 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/30938.html |
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32104.html |
購入・予約・在庫情報
32139 西武6000系(新宿線・1次車タイプ・車番選択式) 10両編成セット (動力付き)
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32139 | 西武6000系(新宿線・1次車タイプ・車番選択式) 10両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 53,350円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年2月
西武鉄道株式会社商品化許諾申請中
■6101編成と6102編成の車番選択式
西武6000系(新宿線・1次車タイプ)について
西武6000系は西武池袋線と東京メトロ有楽町線との相互直通運転に備えて,1992年に登場した車両です。西武鉄道唯一のステンレス製車体を採用し、初めての10両固定編成車両として登場しました。くの字に曲がった先頭形状に、地下鉄対応の非常用貫通路の設置など、それまでの西武電車にはないスタイルが特徴です。
1996年以降製造された、6151編成からは車体構造がアルミ製となり、更に1997年以降の6156編成〜6158編成は、戸袋窓を廃止するなど、製造時期によって差異がみられます。
東京メトロ・東急電鉄・横浜高速鉄道との直通運転対応工事が実施されましたが、量産試作的要素の多い6101・6102編成は、改造対象から外れ、相直対応改造を未施工のまま新宿線で運用されています。
商品特徴
■前面・側面種別行先表示、弱冷房車、優先席、女性専用車、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■車両番号は付属車両マーク(新規製作)からの選択式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ベンチレーター、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示・運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■セット構成の変更
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■新規ステッカー、車両マークが付属
製品内容
6101
6201
6301
6401
6501(M)
6601
6701
6801
6901
6001
–
編成
| 西武6000系(新宿線・1次車タイプ・車番選択式) 10両編成セット (動力付き) 32139 |
|||||||||
| ←西武新宿 | 拝島・本川越→ | ||||||||
| 6101 6102 |
6201 6202 P |
6301 6302 |
6401 6402 |
6501 6502 (M)P |
6601 6602 |
6701 6702 |
6801 6802 P |
6901 6902 |
6001 6002 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
10Rケース(縦30.8cm×横22cm×厚さ6.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32139.html |
購入・予約・在庫情報
A1983 西武鉄道10000系 4次車 クーラー交換後 特急「小江戸」 7両セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | A1983 | 西武鉄道10000系 4次車 クーラー交換後 特急「小江戸」 7両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 39,600円(税込) |
メーカー:MICROACE(マイクロエース)
発売日:2026年2月以降
西武鉄道株式会社商品化許諾済
●乗務員屏後ろに「西武鉄道」CIマーク、乗務員屏下部に三角マークを印刷
●座席部品は座席交換後を模した青系の成型色
西武鉄道10000系 4次車 クーラー交換後について
西武鉄道の有料特急の歴史は、秩父線開業に併せて1969年に投入された5000系「レッドアロー」に始まります。この5000系の老朽置き換えと新宿線に新設される特急「小江戸」用として、1993年から投入されたのが10000系「ニューレッドアロー」です。10000系は3色のグレーをベースに赤帯を巻く都会的な外観を持ち、車内はシートピッチ1070mmで居住性向上が図られた一方で、乗車時間が比較的短いことからトイレなどのサービススペースは編成中2か所のみ設置されました。走り装置は山岳路線である秩父線に対応すべく、実績のある101系·5000系を踏襲した物が採用されました。2003年までに7両編成12本が製造され、屋根上のベンチレータ数や先頭車のサービススペース部のルーバー数や形状、走り装置など、編成ごとに差異があります。
2000年ごろから順次転落防止幌の取り付け、妻面塗装の簡略化、一部ステップの撤去、4号車(喫煙車)の内装張替え、強制換気装置取り付け(のちに禁煙化)、全車の座席交換、クーラーやSIVの変更などが行われました。
2019年より001系「Laview」が投入され、秩父線特急が置き換えられました。2025年現在、10000系は5本が特急「小江戸」として活躍していますが、2026年に後継車に置き換えられる予定である事が発表されています。
商品特徴
●マイクロエース私鉄特急シリーズのさらなる充実
● 2021年10月発売のA7022や2007年2月発売のA1981を基にしたバリエーション商品
● 1996年に製造された西武10000系4次車、特急「小江戸」として活躍する2025年現在の姿を再現するセット
●4次車の特徴を再現
·パンタ無し中間車モハ10309、サハ10409のベンチレータが3個。
·クハ10109、クハ10709の車体後部のルーバー形状、数が4次車ならではの形状、配列
·ヒューズ箱は角ばったタイプ
●更新工事により製造当初とは姿が変わった箇所を再現
·全車の妻面に転落防止幌を取付、一部のステップが撤去され、帯が簡略化された後の妻面
·パンタ車はシングルアームパンタを装着。クーラー及びSIVが新型に交換された後の姿。車内は座席交換後の色調
·全車禁煙車。先頭車乗務員室扉の後ろに「西武鉄道」CIマーク。乗務員室扉にピンク色の三角を印刷

・交換されたクーラー
・モハ10309、モハ10609のSIV装置
製品内容
クハ 10109
モ八 10209
モ八 10309
サ八 10409(M)
モ八 10509
モ八 10609
クハ 10709
【付属品】
行先シール
編成図
| クハ 10109 | モ八 10209P | モ八 10309 | サ八 10409(M) | モ八 10509P | モ八 10609P | クハ 10709 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0002 | F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 |
関連商品
なし
パッケージ
ブックケース入り
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1983.pdf |
購入・予約・在庫情報
10-2157 西武鉄道40000系50番台 <L-train> 4両基本セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 10-2157 | 西武鉄道40000系50番台 <L-train> 4両基本セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 20,900円(税込) |
メーカー:KATO(カトー)
発売日:2026年2月 発売予定
西武鉄道株式会社商品化許諾申請中 ⒸSEIBU Lions / TEZUKA PRODUCTIONS
西武鉄道40000系50番台 <L-train> について
●「L-train(エルトレイン)」は、西武鉄道を運営母体とするプロ野球球団「埼玉西武ライオンズ」とのコラボレーションラッピング電車で、同チームのカラーである「レジェンド・ブルー」に球団ロゴやシーズンごとの選手の写真などがあしらわれているのが特徴です。初代は平成22年(2010)に登場、その後は時代とともに車両やデザインを変えながら運行が続いています。令和7年(2025)3月からは、新たに四代目として40000系50番台を使用した編成が1編成登場し運行を開始しました。これまでの「L-train」の基本デザインを踏襲しつつ、埼玉西武ライオンズを身近に感じられるよう球団のシンボルである「レオマーク」が新たに配されています。
◆今年運行を開始したばかりの四代目「L-train(エルトレイン)」を早くも製品化いたします。「レジェンド・ブルー」を基調に裾部が白く塗り分けられたカラーリング、赤色となった「LONG」表示など通常編成と異なる特徴を再現いたします。好評発売中の〈10-1961/1962 西武鉄道40000系50番台〉や〈10-2019~2021 西武鉄道40000系〉とのすれ違い運転はもちろん、コレクションとしてもおすすめです。
商品特徴
①ラッピングが施された令和7年(2025)3月以降の40152編成を製品化
②埼玉西武ライオンズのチームカラーである「レジェンド・ブルー」にラッピング、チームのロゴを随所にあしらったデザインを再現
③裾部が白く塗り分けられたカラーリング、中央寄り2ヶ所のみが白い中間車客扉、通常編成と異なり赤色となった「LONG」表示など、各所に配されたロゴ類を再現
④スカートおよび妻面はラッピングなしの銀色で再現
⑤中間連結部は各車ともボディマウント密連形カプラー(フックなし)を採用。先頭部はダミーカプラーを採用
⑥ヘッド/テールライト点灯(白色LED採用)
⑦スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑧前面行先表示取付済、交換用前面表示として印刷済2種と「無地」を付属
⑨側面表示は黒色印刷。行先表示シール付属
⑩基本セットの化粧箱および増結セットのスリーブは特装デザインを採用
⑪DCCフレンドリー
セット内容
40152
40552
40652
40052
交換用前面表示(印刷済2種/「無地」)
行先表示シール
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 10-1758 | 東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系 6両基本セット |
| 10-1759 | 東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系 4両増結セット |
| 10-1996 | 横浜高速鉄道Y500系(アンテナ増設) 8両セット |
| 10-1468S | E235系山手線 基本セット(4両) |
| 10-1469 | E235系 山手線 増結セットA(4両) |
| 10-1470 | E235系 山手線 増結セットB(3両) |
| 10-2043 | 特別企画品 東急電鉄5050系4000番台 新幹線ラッピングトレイン 10両セット |
| 10-2001 | E231系1000番台(小山車両センター) 10両セット |
| 10-2002 | E231系1000番台(小山車両センター) 5両付属編成セット |
| 10-1961 | 西武鉄道 40000系50番台 6両基本セット |
| 10-1962 | 西武鉄道 40000系50番台 4両増結セット |
| 10-2019 | 西武鉄道 40000系 基本セット(4両) |
| 10-2020 | 西武鉄道 40000系 増結セットA(4両) |
| 10-2021 | 西武鉄道 40000系 増結セットB(2両) |
| 10-1358 | 西武鉄道101系 初期形 新塗色 6両セット |
| 10-1359 | 西武鉄道5000系 レッドアロー 6両セット |
| 10-431 | 西武 E851 セメント列車 8両セット |
| 10-2109 | E233系7000番台 埼京線 4両基本セット |
| 10-2110 | E233系7000番台 埼京線 6両増結セット |
| 10-1458 | 東急電鉄 目黒線 5080系 8両セット |
| 10-2158 | 西武鉄道40000系50番台 <L-train> 6両増結セット |
パッケージ
4両紙箱
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/seibu40000_50kei_ltrain |
購入・予約・在庫情報
10-2158 西武鉄道40000系50番台 <L-train> 6両増結セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 10-2158 | 西武鉄道40000系50番台 <L-train> 6両増結セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,320円(税込) |
メーカー:KATO(カトー)
発売日:2026年2月 発売予定
西武鉄道株式会社商品化許諾申請中 ⒸSEIBU Lions / TEZUKA PRODUCTIONS
西武鉄道40000系50番台 <L-train> 6両増結について
●「L-train(エルトレイン)」は、西武鉄道を運営母体とするプロ野球球団「埼玉西武ライオンズ」とのコラボレーションラッピング電車で、同チームのカラーである「レジェンド・ブルー」に球団ロゴやシーズンごとの選手の写真などがあしらわれているのが特徴です。初代は平成22年(2010)に登場、その後は時代とともに車両やデザインを変えながら運行が続いています。令和7年(2025)3月からは、新たに四代目として40000系50番台を使用した編成が1編成登場し運行を開始しました。これまでの「L-train」の基本デザインを踏襲しつつ、埼玉西武ライオンズを身近に感じられるよう球団のシンボルである「レオマーク」が新たに配されています。
◆今年運行を開始したばかりの四代目「L-train(エルトレイン)」を早くも製品化いたします。「レジェンド・ブルー」を基調に裾部が白く塗り分けられたカラーリング、赤色となった「LONG」表示など通常編成と異なる特徴を再現いたします。好評発売中の〈10-1961/1962 西武鉄道40000系50番台〉や〈10-2019~2021 西武鉄道40000系〉とのすれ違い運転はもちろん、コレクションとしてもおすすめです。
商品特徴
①ラッピングが施された令和7年(2025)3月以降の40152編成を製品化
②埼玉西武ライオンズのチームカラーである「レジェンド・ブルー」にラッピング、チームのロゴを随所にあしらったデザインを再現
③裾部が白く塗り分けられたカラーリング、中央寄り2ヶ所のみが白い中間車客扉、通常編成と異なり赤色となった「LONG」表示など、各所に配されたロゴ類を再現
④スカートおよび妻面はラッピングなしの銀色で再現
⑤中間連結部は各車ともボディマウント密連形カプラー(フックなし)を採用。先頭部はダミーカプラーを採用
⑥ヘッド/テールライト点灯(白色LED採用)
⑦スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑧前面行先表示取付済、交換用前面表示として印刷済2種と「無地」を付属
⑨側面表示は黒色印刷。行先表示シール付属
⑩基本セットの化粧箱および増結セットのスリーブは特装デザインを採用
⑪DCCフレンドリー
セット内容
40252
40352
40452
40752
40852
40952
–
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 10-1758 | 東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系 6両基本セット |
| 10-1759 | 東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系 4両増結セット |
| 10-1996 | 横浜高速鉄道Y500系(アンテナ増設) 8両セット |
| 10-1468S | E235系山手線 基本セット(4両) |
| 10-1469 | E235系 山手線 増結セットA(4両) |
| 10-1470 | E235系 山手線 増結セットB(3両) |
| 10-2043 | 特別企画品 東急電鉄5050系4000番台 新幹線ラッピングトレイン 10両セット |
| 10-2001 | E231系1000番台(小山車両センター) 10両セット |
| 10-2002 | E231系1000番台(小山車両センター) 5両付属編成セット |
| 10-1961 | 西武鉄道 40000系50番台 6両基本セット |
| 10-1962 | 西武鉄道 40000系50番台 4両増結セット |
| 10-2019 | 西武鉄道 40000系 基本セット(4両) |
| 10-2020 | 西武鉄道 40000系 増結セットA(4両) |
| 10-2021 | 西武鉄道 40000系 増結セットB(2両) |
| 10-1358 | 西武鉄道101系 初期形 新塗色 6両セット |
| 10-1359 | 西武鉄道5000系 レッドアロー 6両セット |
| 10-431 | 西武 E851 セメント列車 8両セット |
| 10-2109 | E233系7000番台 埼京線 4両基本セット |
| 10-2110 | E233系7000番台 埼京線 6両増結セット |
| 10-1458 | 東急電鉄 目黒線 5080系 8両セット |
| 10-2157 | 西武鉄道40000系50番台 <L-train> 4両基本セット |
パッケージ
10両ブックケース
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/seibu40000_50kei_ltrain |
購入・予約・在庫情報
32141 西武20000系(4次車以降・白ライト・車番選択式)10両編成セット (動力付き)
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32141 | 西武20000系(4次車以降・白ライト・車番選択式)10両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 55,000円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年3月
西武鉄道株式会社商品化許諾申請中
■池袋線・新宿線双方の編成を再現可能
西武20000系(4次車以降・白ライト)について
西武20000系は従来の主力車両101系の後継車として1999年から製造された20m4扉アルミ車体の通勤型車両です。自社線内専用車として前面貫通扉がなく、大型1枚ガラスを採用するなどの特徴があります。6000系6050番台車と同様のアルミ車体ながら新しい車体構造を採用したことにより、製造工数の削減・低コスト化・車体強度の向上などが図られています。
2005年度までに140両余りが製造され、10両編成と8両編成で活躍しています。
商品特徴
■シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済み
■車両番号は付属の車両マークによる選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、女性専用車を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、ベンチレーターはユーザー取付け
■ラジオアンテナ、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■セット構成の変更(No.32141)
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカー、車両マークが付属
製品内容
クハ20100
モハ20200
モハ20300
サハ20400
モハ20500(M)
サハ20600
サハ20700
モハ20800
モハ20900
クハ20000
–
編成
| 西武20000系(4次車以降・白ライト・車番選択式)10両編成セット (動力付き) 32141 |
|||||||||
| ←西武新宿/飯能 | 池袋/本川越・拝島→ | ||||||||
| クハ20100 | モハ20200P | モハ20300 | サハ20400 | モハ20500 (M)P |
サハ20600 | サハ20700 | モハ20800P | モハ20900 | クハ20000 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
10Rケース(縦30.8cm×横22cm×厚さ6.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32141.html |


















