
22-243-8 サウンドカード<787系>
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 22-243-8 | サウンドカード<787系> Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 4,180円(税込) |
メーカー:KATO(カトー)
メーカー出荷(発売日):2025年11月26日(水)
JR九州承認済 八幡電気産業株式会社商品化許諾申請中
サウンドカード<787系>について
●787系は平成4年(1992)に西鹿児島発着の特急「つばめ」用として登場、運用範囲の拡大や九州新幹線・西九州新幹線開業に伴う転用を繰り返しながら現在も活躍しています。令和2年(2020)にデビューした<36ぷらす3>は787系により九州7県をめぐるD&S(デザイン&ストーリー)列車として脚光を浴びています。
◆787系特急列車のさまざまな運用を音とともにお楽しみいただけるサウンドカードが登場です。都市圏で多くの車両と行き交う光景や九州各地の風光明媚な沿線を思い描きながら鉄道模型走行をお楽しみいただけます。
商品特徴
①走行シーンを最大限に演出する787系のサウンドを鉄道模型で再現、臨場感のある運転体験をお楽しみいただけます。
②JR発足当時まだ主流だった、直流電動機と中空軸平行カルダン駆動による787系の走行音を再現
③ファンクションボタンを押すことにより、JR九州らしさを発散する警笛が楽しめるほか、運転士目線で聴く本来の音程に加え、耳馴染みのある高速 接近時の音色も選択可能。また車内チャイムにより787系乗車体験も演出
④ドアチャイムの有無や車内チャイムのバリエーションは、実車運用時期の違いなどをお好みにより選択して再生可能
⑤ファンクションボタン「5」の長押しによりワンマン運転や普通列車運用時の発車予告放送を再現可能
⑥787系の鉄道模型走行用にもおすすめなほか、警笛や車内チャイムなど、883系や885系の走行用としてもお楽しみいただけます。
⑦サウンド同調タイプのカードは、走行音に追従した加速/減速で、実車を運転しているような感覚を堪能できます。
⑧サウンドボックスの電源OFF時、直前の同調モードを記憶し、次回起動時も設定が維持される「同調設定保存」機能を搭載
⑨パッケージ内にサウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同梱
セット内容
サウンドカード<787系>
ファンクションラベル
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 22-082 | N用ACアダプター |
| 22-019 | スマートコントローラー(ACアダプター別売) |
| 22-102 | サウンドボックス(サウンドカード別売) |
| 10-1615 | 787系「つばめ」 9両セット |
| 10-1798 | 883系 「ソニック」 リニューアル車 (AO-3編成) 7両セット |
| 10-1540 | 787系 アラウンド・ザ・九州 7両セット |
| 10-1541 | 787系 アラウンド・ザ・九州 4両セット |
| 22-053 | EC-1 ワンハンドル運転台形コントローラー |
| 10-1952 | 885系(2次車)<アラウンド・ザ・九州> 6両セット |
| 10-2090 | 787系「36ぷらす3」6両セット |
パッケージ
ブリスター
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/p/sound_card_787kei |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セットを販売。
JR九州承認申請中
【 2025年12月 】発売予定
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32101 | JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 34,870円 |
■自動列車運転支援装置を設置した5100番代を製品化(No.32102)
JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)について
BEC819系は、JR九州が開発した世界初の交流による蓄電池車で、2016年に登場しました。車両は817系に準じた仕様・性能を有し、併結運転も行なわれています。側面乗降扉の青と、クハの床下一杯に配置された青い蓄電池が特徴です。300番代は、2019年の香椎線全列車BEC819系化に併せて増備された車両です。連結器や一部交流機器の形状変更、側面への乗降監視用カメラ設置が特徴となっています。
5300番代は300番代に自動列車運転支援装置が搭載された車両です。
2024年には100番代2編成に対して自動列車運転支援装置を搭載する改造が行われ、5100番代となり活躍しています。
商品特徴
■種別・行先表示、優先席表示、蓄電池注意表記は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■避雷器、交流機器は取付済み
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯(No.32101の連結面は非点灯)
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車番の変更
■4両セットのステッカーを新規製作
■車両番号、編成番号、JRマーク、各種ロゴ、各種標記は印刷済み
製品内容
クモハBEC819-5309
クハBEC818-5309
クモハBEC819-5106(M)
クハBEC818-5106
–
編成
| JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セット 32101 |
|||
| ←折尾 | 二日市→ | ||
| クモハBEC819-5309P | クハBEC818-5309 | クモハBEC819-5106(M)P | クハBEC818-5106 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32101.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州BEC819系5100番代 2両編成セットを販売。
JR九州承認申請中
【 2025年12月 】発売予定
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32102 | JR九州BEC819系5100番代 2両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 22,770円 |
■自動列車運転支援装置を設置した5100番代を製品化(No.32102)
JR九州BEC819系5100番代について
BEC819系は、JR九州が開発した世界初の交流による蓄電池車で、2016年に登場しました。車両は817系に準じた仕様・性能を有し、併結運転も行なわれています。側面乗降扉の青と、クハの床下一杯に配置された青い蓄電池が特徴です。300番代は、2019年の香椎線全列車BEC819系化に併せて増備された車両です。連結器や一部交流機器の形状変更、側面への乗降監視用カメラ設置が特徴となっています。
5300番代は300番代に自動列車運転支援装置が搭載された車両です。
2024年には100番代2編成に対して自動列車運転支援装置を搭載する改造が行われ、5100番代となり活躍しています。
商品特徴
■種別・行先表示、優先席表示、蓄電池注意表記は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■避雷器、交流機器は取付済み
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯(No.32101の連結面は非点灯)
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車番の変更
■4両セットのステッカーを新規製作
■車両番号、編成番号、JRマーク、各種ロゴ、各種標記は印刷済み
製品内容
クモハBEC819-5107(M)
クハBEC818-5107
–
編成
| JR九州BEC819系5100番代 2両編成セット 32102 |
|||
| ←若松/西戸崎 | 宇美/折尾・直方→ | ||
| クモハBEC819-5107(M)P | クハBEC818-5107 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32102.html |
購入・予約・在庫情報
32110 JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32110 | JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 18,480円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年2月 → 1月 発売予定
JR九州承認申請中
■トイレが未設置の500番代ボディを再現
九州キハ200形(500番代・1500番代)について
JR九州キハ200形は1991年に登場した近郊型気動車です。筑豊本線・篠栗線の快速列車に投入され、その車体色から「赤い快速」の愛称で活躍しました。500・1500番代は、1997年に香椎線向けに製造された車両で、ワンマン運転に対応しています。都市近郊の通勤通学路線での運用に適したオールロングシートで当初はトイレも設置されていませんでしたが2003年の鹿児島地区への転属に際し、トイレの設置と赤色から黄色への塗色変更を行ないました。現在は「なのはな」の愛称とともに指宿枕崎線で活躍しています。
2014年には座席が転換クロスシートからオールロングシートに改造された編成が登場し、車両番号が元番号に550を足したものに変更されました。
商品特徴
■車両番号(No.32111のみ)、ATS表記、エンド表記、所属標記、前面・側面JR九州各種車体表記は印刷済み
■前面・側面種別行先表示、ドアステッカー、架線注意は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■車両番号は付属車両マークからの選択式
■前面貫通幌はユーザー取付け
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■台車、床下機器はブラックグレーにて再現
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車両ケースを4両ケースに変更
■床下機器・台車はブラックグレー成型色で再現
■新規ステッカーが付属
製品内容
キハ200-500(M)
キハ200-1500
–
編成
| JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット 32110 |
|||
| ←宇美 | 西戸崎→ | ||
| キハ200-500(M) | キハ200-1500 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32110.html |
購入・予約・在庫情報
32111 JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32111 | JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 18,480円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年2月 → 1月 発売予定
JR九州承認申請中
■豊肥本線・久大本線などで活躍中の赤色の大分車
九州キハ200形(500番代・1500番代)について
JR九州キハ200形は1991年に登場した近郊型気動車です。筑豊本線・篠栗線の快速列車に投入され、その車体色から「赤い快速」の愛称で活躍しました。500・1500番代は、1997年に香椎線向けに製造された車両で、ワンマン運転に対応しています。都市近郊の通勤通学路線での運用に適したオールロングシートで当初はトイレも設置されていませんでしたが2003年の鹿児島地区への転属に際し、トイレの設置と赤色から黄色への塗色変更を行ないました。現在は「なのはな」の愛称とともに指宿枕崎線で活躍しています。
2014年には座席が転換クロスシートからオールロングシートに改造された編成が登場し、車両番号が元番号に550を足したものに変更されました。
商品特徴
■車両番号(No.32111のみ)、ATS表記、エンド表記、所属標記、前面・側面JR九州各種車体表記は印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、ドアステッカー、段差注意、架線注意、車椅子マークは付属ステッカーからの貼付式
■前面貫通幌はユーザー取付け
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■台車、床下機器はブラックグレーにて再現
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車番の変更
製品内容
キハ200-552(M)
キハ200-1552
–
編成
| JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット 32111 |
|||
| ←大分 | 豊後竹田・久留米→ | ||
| キハ200-552(M) | キハ200-1552 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32111.html |
購入・予約・在庫情報
32112 JR九州キハ220形200番代 2両編成セット
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32112 | JR九州キハ220形200番代 2両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 20,130円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年2月 → 1月 発売予定
JR九州承認申請中
■車両番号は付属車両マークからの選択式
九州キハ220形200番代について
キハ220形200番台は大分地区での運用に備え、従来のキハ220形をマイナーチェンジして2006年に登場した車両です。
車内はクロスシートとロングシートの折衷型で、バリアフリー対応トイレと車椅子スペースが設けられています。製造当初からワンマン対応とし、前面と側面の行先方向幕にバス用のLED式表示器を採用して大型化されているのが特徴です。
商品特徴
■ATS表記、エンド表記、JR九州各種車体表記は印刷済み
■車両番号、所属・定員表記、検査表記は付属車両マーク選択式
■前面・側面種別行先表示、優先席、ドアステッカーは付属ステッカー貼付式
■前面貫通幌はユーザー取付け
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■中間に入る先頭車のライトは非点灯
■台車、床下機器はブラックグレーにて再現
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車両ケースを4両ケースに変更
製品内容
キハ220-200
キハ220-200
–
編成
| JR九州キハ220形200番代 2両編成セット 32112 |
|||
| ←大分 | 豊後竹田・久留米→ | ||
| キハ220-200 | キハ220-200 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32112.html |
購入・予約・在庫情報

103系 1500番代 復活国鉄色 3両セット 品番:A1021
写真は2023年8月生産分製品です
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 再 | A1021 | 103系1500番代 復活国鉄色 3両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 17,930円(税込) |
メーカー:MICROACE(マイクロエース)
発売日:2026年2月以降
前回の発売日:2024年2月2日
JR九州承認済
●床下機器·台車はダークグレー、クーラー交換、ベンチレーター繳去
●イベントで表示された内容を含んだ行先シールが付属
103系1500番代 復活国鉄色について
103系1500番代は1982年の筑肥線・唐津線の電化開業用と、翌年より開始された福岡市地下鉄との直通運転用として新製されたグループです。走行用機器は地下鉄乗入用の103系1000番代に準じた設計ですが、車体構造や接客設備などは201系や105系に近く、103系のなかでも異色の存在です。
登場時は水色を基調とし、アイボリー帯の塗装でした。1980年代末期以降スカートの取付が行われたほか、1990年代半ばよりメタリックグレーを基調とし、赤・黄を配した塗装に変更されました。また末端区間における運用効率を考慮し、6両固定編成から3+3両に分割可能なように中間車に運転台を取り付ける改造が1989年から一部編成に対して行われました。2003年頃から車体塗装が303系に準じたものに再度変更されているほか、法改正にともなって先頭車へのトイレ設置、ベンチレーター撤去、クーラー交換など、様々な改造が行われました。
登場から40年余を経過し、305系などの後継形式の増備に伴って引退が進行する中、2023年8月には3両1編成(E12編成)の塗装が登場時の国鉄色に変更されて大きな話題となりました。
商品特徴
●マイクロエース通勤型電車シリーズのさらなる充実
●A1020(2021年2月出荷)を基にしたバリエーション製品
●2023年8月に登場して大きな話題となった、
「復活国鉄色」をまとった唐津車両センターE12編成がモチーフ
●床下機器・台車はダークグレー、ベンチレーター撤去、クーラーは新型を搭載した姿
●イベントで表示された行先も収録したシールが付属
「A1022:103系1500番代 JRマーク付 3両セット」と併せることで、2本の国鉄色併結が実現した撮影会の雰囲気を楽しめます
製品内容
クモハ103-1512
モハ102-1512(M)
クハ103-1512
【付属品】
シール
編成図
| クモハ103-1512P | モハ102-1512(M) | クハ103-1512 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0002 | F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A1022 | 103系1500番代 復活国鉄色 JRマーク付 3両セット |
パッケージ
ブックケース入り
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1021R.pdf |
購入・予約・在庫情報

A1022 103系1500番代 復活国鉄色 JRマーク付 3両セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | A1022 | 103系1500番代 復活国鉄色 JRマーク付 3両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 17,930円(税込) |
メーカー:MICROACE(マイクロエース)
発売日:2026年2月以降
JR九州承認済
●A1021(2024年2月出荷)を基にしたバリエーション製品
103系1500番代 復活国鉄色 JRマーク付について
103系1500番代は1982年の筑肥線・唐津線の電化開業用と、翌年より開始された福岡市地下鉄との直通運転用として新製されたグループです。走行用機器は地下鉄乗入用の103系1000番代に準じた設計ですが、車体構造や接客設備などは201系や105系に近く、103系のなかでも異色の存在です。
登場時は水色を基調とし、アイボリー帯の塗装でした。1980年代末期以降スカートの取付が行われたほか、1990年代半ばよりメタリックグレーを基調とし、赤・黄を配した塗装に変更されました。また末端区間における運用効率を考慮し、6両固定編成から3+3両に分割可能なように中間車に運転台を取り付ける改造が1989年から一部編成に対して行われました。2003年頃から車体塗装が303系に準じたものに再度変更されているほか、法改正にともなって先頭車へのトイレ設置、ベンチレーター撤去、クーラー交換など、様々な改造が行われました。
登場から40年余を経過し、305系などの後継形式の増備に伴って引退が進行する中、2023年8月に登場時のスカイブルーにアイボリーの帯をまとった国鉄色に塗装変更された3両編成1本(E12編成)が登場し、大きな話題となりました。
さらに2025年6月に3両編成1本(E17編成)の塗装が国鉄色に変更されており、今回の編成には各車側面に
赤いJRマークが掲出された、国鉄分割民営化直後の姿を模した姿となっています。
商品特徴
●マイクロエース通勤型電車シリーズのさらなる充実
●A1021(2024年2月出荷)を基にしたバリエーション製品
●E12編成に続き国鉄色になった唐津車両センターE17編成がモチーフ
●赤いJRマークを各車側面に印刷済み
●モハ103形動力車の床下機器を追加製作
●床下機器・台車はダークグレー、ベンチレーター撤去、クーラーは新型を搭載した姿
●イベントで表示された行先も収録したシールが付属、A1021とは一部の内容が異なります
「A1021:103系1500番代 復活国鉄色 3両セット」と併せることで、2本の国鉄色併結が実現した撮影会の雰囲気を楽しめます!
製品内容
クハ103-1517
モハ103-1517(M)
クモハ102-1517
【付属品】
編成図
| クハ103-1517 | モハ103-1517(M)P | クモハ102-1517 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0002 | F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A1021 | 103系1500番代 復活国鉄色 3両セット【再生産】 |
パッケージ
ブックケース入り
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1022.pdf |
購入・予約・在庫情報
32146 JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32146 | JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 25,850円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年3月 発売予定
JR九州承認済
■JR九州811系0番代の車番選択式を製品化
九州811系(0番代・車番選択式)4両編成について
化により最高速度120km/hを実現しました。車内はオール転換クロスシートとし、クハ810形にはトイレが設置されました。
北部九州の鹿児島本線や日豊本線、長崎本線での普通・快速列車を主に使用されていますが、登場時は臨時急行列車
としての運用もされていました。
2016年より、リニューアル工事が実施され制御機器の更新のほか、デザインを水戸岡鋭治氏が監修のもと、塗装カラーリ
ングの変更、座席をロングシートへ変更、車椅子スペースの設置などが施されました。
商品特徴
■JRマーク、ATS表記、エンド表記、所属・定員表記、NEW RAPID TRAIN 811ロゴは印刷済み
■車両番号は付属車両マーク(新規作成)からの選択式
■前面・側面種別行先表示、前面編成番号、優先席は付属ステッカー(新規作成)からの貼付式
■列車無線アンテナ、信号炎管はユーザー取付け
■交流機器、避雷器、中間連結部の貫通幌は取付け済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面行先表示・編成番号表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32146)
■ドローバーホルダー付きスカート、カプラーアダプタースカートが付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■4両編成の動力付き、動力無しのセット構成
■車両番号は選択式
■ステッカー内容の変更
■カプラーアダプター付きスカートを付属
製品内容
クモハ810‐0
モハ811‐0(M)
サハ811‐0
クハ810‐0
–
編成
| JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット 32146 |
|||
| ←門司港 | 荒尾→ | ||
| クモハ810‐0P | モハ811‐0(M) | サハ811‐0 | クハ810‐0 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 32147 | JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット (動力無し) |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32146.html |
購入・予約・在庫情報
32147 JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32147 | JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 22,550円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年3月 発売予定
JR九州承認済
■JR九州811系0番代の車番選択式を製品化
九州811系(0番代・車番選択式)4両編成について
化により最高速度120km/hを実現しました。車内はオール転換クロスシートとし、クハ810形にはトイレが設置されました。
北部九州の鹿児島本線や日豊本線、長崎本線での普通・快速列車を主に使用されていますが、登場時は臨時急行列車
としての運用もされていました。
2016年より、リニューアル工事が実施され制御機器の更新のほか、デザインを水戸岡鋭治氏が監修のもと、塗装カラーリ
ングの変更、座席をロングシートへ変更、車椅子スペースの設置などが施されました。
商品特徴
■JRマーク、ATS表記、エンド表記、所属・定員表記、NEW RAPID TRAIN 811ロゴは印刷済み
■車両番号は付属車両マーク(新規作成)からの選択式
■前面・側面種別行先表示、前面編成番号、優先席は付属ステッカー(新規作成)からの貼付式
■列車無線アンテナ、信号炎管はユーザー取付け
■交流機器、避雷器、中間連結部の貫通幌は取付け済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面行先表示・編成番号表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32146)
■ドローバーホルダー付きスカート、カプラーアダプタースカートが付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■4両編成の動力付き、動力無しのセット構成
■車両番号は選択式
■ステッカー内容の変更
■カプラーアダプター付きスカートを付属
製品内容
クモハ810‐0
モハ811‐0
サハ811‐0
クハ810‐0
–
編成
| JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット 32147 |
|||
| ←門司港 | 荒尾→ | ||
| クモハ810‐0P | モハ811‐0 | サハ811‐0 | クハ810‐0 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 32146 | JR九州811系(0番代・車番選択式)4両編成セット (動力付き) |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32147.html |












