
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セットを販売。
京急電鉄商品化許諾済
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32079 | 京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 42,020円 |
発売日:2026年1月
■中間車(1647・1646、1629・1628)を抜くことで、4両編成・6両編成各時代を再現可能
京急1500形(更新車・1541編成)8両編成について
京急1500形は地下鉄乗り入れとして活躍していた1000形の後継車として、1985年から製造された両開き3扉の車両です。製造当初は鋼鉄車体でしたが、後のマイナーチェンジでアルミ車体に変更されています。
制御方式は界磁チョッパ制御で、1990年増備の車両からVVVFインバータ制御になっています。2001年頃からはスカート取付けや車体の更新工事が行なわれ、2016年頃からは前面種別・行先表示がフルカラーLEDに変更されています。
1700番台は製造時からVVVFインバーター制御方式を採用しており、1990年に登場しました。
商品特徴
■KEIKYUロゴ、車両番号は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示(幕)、運行番号、優先席、車椅子を収録
■IRアンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・運行番号・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯・消灯が選択可能
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■SRアンテナ取り付け無し
■先頭車のアンテナ配管が短いタイプ
■車両番号の変更
■新規作成のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装
製品内容
1541
1542(M)
1647
1646
1629
1628
1543
1544
–
編成
| 京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット 32079 |
|||||||
| ←浦賀、三崎口、新逗子、羽田空港 | 品川、泉岳寺→ | ||||||
| 1541P | 1542(M) | 1647P | 1646 | 1629P | 1628 | 1543P | 1544 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32079.html |
購入・予約・在庫情報


GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セットを販売。
京急電鉄商品化許諾済
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32078 | 京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 34,320円 |
発売日:2026年1月
京急1500形(更新車・1649編成)について
京急1500形は地下鉄乗り入れとして活躍していた1000形の後継車として、1985年から製造された両開き3扉の車両です。製造当初は鋼鉄車体でしたが、後のマイナーチェンジでアルミ車体に変更されています。
制御方式は界磁チョッパ制御で、1990年増備の車両からVVVFインバータ制御になっています。2001年頃からはスカート取付けや車体の更新工事が行なわれ、2016年頃からは前面種別・行先表示がフルカラーLEDに変更されています。
1700番台は製造時からVVVFインバーター制御方式を採用しており、1990年に登場しました。
商品特徴
■KEIKYUロゴ、車両番号は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示(幕)、運行番号、優先席、車椅子を収録
■IRアンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・運行番号・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯・消灯が選択可能
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■SRアンテナ取り付け無し
■先頭車のアンテナ配管が短いタイプ
■車両番号の変更
■新規作成のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装
製品内容
1649
1650(M)
1917
1918
1651
1654
–
編成
| 京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セット 32078 |
|||||
| ←浦賀、三崎口、新逗子、羽田空港 | 品川、泉岳寺→ | ||||
| 1649P | 1650(M) | 1917 | 1918 | 1651P | 1654 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32078.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セットを販売。
京急電鉄商品化許諾済
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32076 | 京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 25,300円 |
発売日:2026年1月
京急1500形(更新車)について
京急1500形は地下鉄乗り入れとして活躍していた1000形の後継車として、1985年から製造された両開き3扉の車両です。製造当初は鋼鉄車体でしたが、後のマイナーチェンジでアルミ車体に変更されています。
制御方式は界磁チョッパ制御で、1990年増備の車両からVVVFインバータ制御になっています。2001年頃からはスカート取付けや車体の更新工事が行なわれ、2016年頃からは前面種別・行先表示がフルカラーLEDに変更されています。
1700番台は製造時からVVVFインバーター制御方式を採用しており、1990年に登場しました。
商品特徴
■KEIKYUロゴは印刷済み
■車両番号は付属の車両マーク(新規製作)からの転写式
■ステッカー(新規作成)が付属し、種別・行先表示(幕)、運行番号表示、優先席、携帯電話、車椅子マークを収録
■IRアンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・運行番号・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯・消灯が選択可能
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■SRアンテナ取り付け無し
■車両番号は付属の車両マーク選択式
■新規作成のステッカーが付属
■車端部ロングシートパーツ搭載
製品内容
デハ1500
デハ1500(M)
デハ1500
デハ1500
–
編成
| 京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット 32076 |
|||
| ←浦賀、三崎口、新逗子、羽田空港 | 品川、泉岳寺→ | ||
| デハ1500P | デハ1500(M) | デハ1500P | デハ1500 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セットを販売。
京急電鉄商品化許諾済
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32077 | 京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 22,000円 |
発売日:2026年1月
京急1500形(更新車)について
京急1500形は地下鉄乗り入れとして活躍していた1000形の後継車として、1985年から製造された両開き3扉の車両です。製造当初は鋼鉄車体でしたが、後のマイナーチェンジでアルミ車体に変更されています。
制御方式は界磁チョッパ制御で、1990年増備の車両からVVVFインバータ制御になっています。2001年頃からはスカート取付けや車体の更新工事が行なわれ、2016年頃からは前面種別・行先表示がフルカラーLEDに変更されています。
1700番台は製造時からVVVFインバーター制御方式を採用しており、1990年に登場しました。
商品特徴
■KEIKYUロゴは印刷済み
■車両番号は付属の車両マーク(新規製作)からの転写式
■ステッカー(新規作成)が付属し、種別・行先表示(幕)、運行番号表示、優先席、携帯電話、車椅子マークを収録
■IRアンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・運行番号・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯・消灯が選択可能
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■SRアンテナ取り付け無し
■車両番号は付属の車両マーク選択式
■新規作成のステッカーが付属
■車端部ロングシートパーツ搭載
製品内容
デハ1500
デハ1500
デハ1500
デハ1500
–
編成
| 京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セット 32077 |
|||
| ←浦賀、三崎口、新逗子、羽田空港 | 品川、泉岳寺→ | ||
| デハ1500P | デハ1500 | デハ1500P | デハ1500 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
購入・予約・在庫情報
338536 バスコレPLUS<BP9>国際興業
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 338536 | バスコレPLUS<BP9>国際興業 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 4,400円(税込) |
メーカー:トミーテック ジオコレ(DIORAMACOLLECTION)
発売日:2026年4月 発売予定
国際興業株式会社商品化許諾済
バスコレPLUS<BP9>国際興業について
「バスコレプラス」は、シャーシのニーリング&ステアリング機能が付いた、ザ・バスコレクションシリーズの新定番シリーズです!全国主要都市を走るバス事業者計8アイテムを取りそろえたシリーズです。
各店舗様のバスコレコーナーにて、新しい定番商品としてお取りそろえ下さい。
国際興業
主な運行エリア:東京都23区北部・埼玉県南中部・南西部等 東京都23区北部から埼玉県南中部・南西部などに路線網を拡げるバス会社です。池袋・赤羽・川口・浦和・大宮・飯能などにターミナルを有しております。また都内・埼玉から各地への高速バスや羽田・成田への空港連絡バスも運行しています。
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 323662 | ザ・バスコレクション <BM-04>専用動力ユニット |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 286912 | 全国バスコレクション(JB037-2)国際興業 |
| kkk2021 | ザ・バスコレクション 国際興業 オリジナル2台セット |
| 317319 | 全国バスコレクション<JB037-3>国際興業 |
| 316510 | ザ・バスコレクション国際興業オリジナル2台セット |
| 330035 | ザ・バスコレクション 国際興業さよならV8エルガ2台セット |
| 331483 | ザ・バスコレクション 国際興業バス REDS WONDERLAND号 |
| 5931bus2024 | ザ・バスコレクション 共同運行シリーズ 赤31系統 国際興業バス・関東バス2台セット |
| 335832 | ザ・バスコレクション80 <JH002-2>全国バスコレクション80 国際興業 |
| 338536 | バスコレPLUS<BP9>国際興業 |
パッケージ
オープンパッケージ パッケージ W97mm×H85mm×D20mm
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736338536 |
購入・予約・在庫情報
50824 京急新1000形1890番台「Le Ciel」(車番選択式)+京急600形(655編成)8両編成セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 50824 | 京急新1000形1890番台「Le Ciel」(車番選択式)+京急600形(655編成)8両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 52,360円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年4月 発売予定
京急電鉄商品化許諾済
■セット内の600形は架線観測装置搭載の屋根・機器を新規製作
京急新1000形1890番台「Le Ciel」(車番選択式)+京急600形(655編成)8両編成について
京急新1000形1890番台は1800番台をベースとしつつ、車体構造に総合車両製作所の「sustina」プラットフォームを初採
用して登場しました。1800番台と比べ標識灯が小型化され前面デザインが変化しています。内装では京急初となるロング
シート、クロスシートが切り替え可能なデュアルシートやバリアフリー対応トイレが設置されました。一般公募により「Le
Ciel」(ル・シエル)の愛称が定められ、側面にロゴが配されました。
「チャレンジングな姿勢と堅実性を兼ねそろえたトータルバランスに優れた車両」として、2022年5月26日に鉄道友の会が
選定するブルーリボン賞(第65回)を受賞しました。
商品特徴
■KEIKYUロゴ、前面1000・600ロゴは印刷済み
■車両番号は付属の車両マーク(新規製作)による選択式、600形は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、運行番号、優先席(車体用・窓用)、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■Le Ciel(ル・シエル)ロゴは印刷済み(1890番台のみ)
■IRアンテナ、SRアンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■600形の架線観測装置はユーザー取付(非点灯)
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(1890番台側)
■ロングシートモード用のシートパーツを実装(1890番台のみ)
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
1890-1
1890-2
1890-3(M)
1890-4
655-1
655-2
655-3
655-4
–
編成
| 京急新1000形1890番台「Le Ciel」(車番選択式)+京急600形(655編成)8両編成セット 50824 |
|||||||
| ←浦賀、三崎口、逗子・葉山、羽田空港 | 品川・泉岳寺→ | ||||||
| 1890-1 | 1890-2 | 1890-3(M)P | 1890-4 | 655-1 | 655-2 | 655-3P | 655-4 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50824.html |




