NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

1月
31
東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セット2026年1月発売予定 32113 GREENMAX(グリーンマックス)
1月 31日 終日
GREENMAX 32113 東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾申請中

品番商品名価格
32113東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
25,300円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■東上線で活躍中の51002編成を製品化
■3色LED、フルカラーLEDの行先表示は付属ステッカーより選択可能

東武50000型(東上線・51002編成)について

東武50000型は2005年から東上線で運用されている東武初のアルミ車体20m4扉の通勤車です。アルミ無塗装の車体に前面窓下には塗装で戸袋にはシール貼付により、オレンジ色が配されています。
51008、51009編成は登場時から東上線系統で活躍していましたが、2019年以降に森林公園から南栗橋へ回送され、地下鉄乗入車両である東武30000系から乗入対応機器を移設。2020年以降は東武スカイツリーラインや東京メトロ半蔵門線、東急電鉄田園都市線などで運行を開始しています。
その後は東上線で活躍中の編成も含めて行先表示がフルカラーLEDに変更されています。

商品特徴

■車両番号、TOBUロゴマークは印刷済み
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■前面・側面行先表示(3色LED・フルカラーLED仕様)、優先席、車椅子、ベビーカーマーク、弱冷房車、女性専用車 は付属ステッカー(新規製作)貼付式
■ラジオアンテナは取付済みで、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■No.32113とNo.32114を組み合わせることで実車同様の10両編成を再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
51002
55002(M)
56002
50002
■付属品

編成

gm-32113_h
←池袋 小川町・寄居→
51002 52002P 53002 54002 55002(M)P 56002 57002 58002P 59002 50002

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31890東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31891東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し)
31971東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)基本4両編成セット (動力付き)
31972東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)増結用中間車6両セット (動力無し)
32045東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 
32046東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) 
32114東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32113.html

購入・予約・在庫情報

東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット2026年1月発売予定 32114 GREENMAX(グリーンマックス)
1月 31日 終日
GREENMAX 32114 東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾申請中

品番商品名価格
32114東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
26,400円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■東上線で活躍中の51002編成を製品化
■3色LED、フルカラーLEDの行先表示は付属ステッカーより選択可能

東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両について

東武50000型は2005年から東上線で運用されている東武初のアルミ車体20m4扉の通勤車です。アルミ無塗装の車体に前面窓下には塗装で戸袋にはシール貼付により、オレンジ色が配されています。
51008、51009編成は登場時から東上線系統で活躍していましたが、2019年以降に森林公園から南栗橋へ回送され、地下鉄乗入車両である東武30000系から乗入対応機器を移設。2020年以降は東武スカイツリーラインや東京メトロ半蔵門線、東急電鉄田園都市線などで運行を開始しています。
その後は東上線で活躍中の編成も含めて行先表示がフルカラーLEDに変更されています。

商品特徴

■車両番号、TOBUロゴマークは印刷済み
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■前面・側面行先表示(3色LED・フルカラーLED仕様)、優先席、車椅子、ベビーカーマーク、弱冷房車、女性専用車 は付属ステッカー(新規製作)貼付式
■ラジオアンテナは取付済みで、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■No.32113とNo.32114を組み合わせることで実車同様の10両編成を再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
52002
53002
54002
57002
58002
59002
■付属品

編成

←池袋 小川町・寄居→
51002 52002P 53002 54002 55002(M)P 56002 57002 58002P 59002 50002

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31890東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31891東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し)
31971東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)基本4両編成セット (動力付き)
31972東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)増結用中間車6両セット (動力無し)
32045東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 
32046東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) 
32113東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32114.html

購入・予約・在庫情報

東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット2026年1月発売予定 32115 GREENMAX(グリーンマックス)
1月 31日 終日
GREENMAX 32115 東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾申請中

品番商品名価格
32115東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
23,650円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■東上線から東武スカイツリーラインに転属した51008、51009編成を製品化
■誘導無線アンテナ撤去後の姿を再現

東武50000型(東武スカイツリーライン)について

東武50000型は2005年から東上線で運用されている東武初のアルミ車体20m4扉の通勤車です。アルミ無塗装の車体に前面窓下には塗装で戸袋にはシール貼付により、オレンジ色が配されています。
51008、51009編成は登場時から東上線系統で活躍していましたが、2019年以降に森林公園から南栗橋へ回送され、地下鉄乗入車両である東武30000系から乗入対応機器を移設。2020年以降は東武スカイツリーラインや東京メトロ半蔵門線、東急電鉄田園都市線などで運行を開始しています。
その後は東上線で活躍中の編成も含めて行先表示がフルカラーLEDに変更されています。

商品特徴

■前面・側面行先表示(3色LED、フルカラーLED仕様)、前面列番表示(3色LED仕様)、優先席、車椅子、ベビーカーマーク、弱冷房車、女性専用車(2種)は、付属ステッカー(新規製作)貼付式
■車両番号は付属車両マークからの選択式
■TOBUロゴマークは印刷済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)、前面列番表示(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■No.32115とNo.32116を組み合わせることで実車同様の10両編成を再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号は新規製作の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカーが付属
■誘導無線アンテナ撤去後の姿を再現
■車端部付きロングシートパーツを実装

製品内容

【車両】
51000
55000 (M)
56000
50000
車両番号は新規製作の車両マークからの選択式
■付属品

編成

←押上 久喜・南栗橋→
51008 52008 P 53008 54008 55008 (M)P 56008 57008 58008P 59008 50008
←押上 久喜・南栗橋→
51009 52009 P 53009 54009 55009 (M)P 56009 57009 58009 P 59009 50009

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31804東武70000型(車番選択式)7両編成セット (動力付き)
31973東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)
31974東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31975東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
31976東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し)
32011東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
32012東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・11436+11447編成)8両編成セット (動力付き)
32116東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32115.html

購入・予約・在庫情報

東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット2026年1月発売予定 32116 GREENMAX(グリーンマックス)
1月 31日 終日
GREENMAX 32116 東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾申請中

品番商品名価格
32116東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
24,200円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■東上線から東武スカイツリーラインに転属した51008、51009編成を製品化
■誘導無線アンテナ撤去後の姿を再現

東武50000型(東武スカイツリーライン)について

東武50000型は2005年から東上線で運用されている東武初のアルミ車体20m4扉の通勤車です。アルミ無塗装の車体に前面窓下には塗装で戸袋にはシール貼付により、オレンジ色が配されています。
51008、51009編成は登場時から東上線系統で活躍していましたが、2019年以降に森林公園から南栗橋へ回送され、地下鉄乗入車両である東武30000系から乗入対応機器を移設。2020年以降は東武スカイツリーラインや東京メトロ半蔵門線、東急電鉄田園都市線などで運行を開始しています。
その後は東上線で活躍中の編成も含めて行先表示がフルカラーLEDに変更されています。

商品特徴

■前面・側面行先表示(3色LED、フルカラーLED仕様)、前面列番表示(3色LED仕様)、優先席、車椅子、ベビーカーマーク、弱冷房車、女性専用車(2種)は、付属ステッカー(新規製作)貼付式
■車両番号は付属車両マークからの選択式
■TOBUロゴマークは印刷済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)、前面列番表示(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32115)
■No.32115とNo.32116を組み合わせることで実車同様の10両編成を再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号は新規製作の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカーが付属
■誘導無線アンテナ撤去後の姿を再現
■車端部付きロングシートパーツを実装

製品内容

【車両】
52000
53000
54000
57000
58000
59000
車両番号は新規製作の車両マークからの選択式
■付属品

編成

←押上 久喜・南栗橋→
51008 52008 P 53008 54008 55008 (M)P 56008 57008 58008P 59008 50008
←押上 久喜・南栗橋→
51009 52009 P 53009 54009 55009 (M)P 56009 57009 58009 P 59009 50009

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31804東武70000型(車番選択式)7両編成セット (動力付き)
31973東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)
31974東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31975東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
31976東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し)
32011東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
32012東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・11436+11447編成)8両編成セット (動力付き)
32115東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32116.html

購入・予約・在庫情報

東武50050型 (ATO対応改造車) 4両増結セット A8879 MICROACE(マイクロエース) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
1月 31日 終日
MICROACE A8878 東武50050型 (ATO対応改造車) 6両基本セット A8879 東武50050型 (ATO対応改造車) 4両増結セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

A8879 東武50050型 (ATO対応改造車) 4両増結セット

 
品番品名価格
A8878東武50050型 (ATO対応改造車) 6両基本セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
33,000円(税込)
A8879東武50050型 (ATO対応改造車) 4両増結セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
19,800円(税込)

メーカー:MICROACE(マイクロエース)

発売日:2025年7月 → 12月以降 発売予定

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、東武50050型 (ATO対応改造車) 4両増結セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
東武スカイツリーライン、地下鉄半蔵門線直通で活躍する50050型の最新の姿をタイムリーに製品化。

東武50050型 (ATO対応改造車) 4両増結セット

東武鉄道では2004年、8年ぶりの新形式車両である50000型を投入しました。前面は普通鋼製でアルミ製車体とは別に製作され、最終的に車体と結合される工法で組み立てられています。従来の東武鉄道の通勤型車両とは一線を画すデザインが採用され、前面下部と車体側面の戸袋部分に大胆にシャイニーオレンジを配したシンプルかつ明快なもので、ホームドアの設置を見据えたものでした。2006年には地下鉄半蔵門線乗入れに対応した50050型が伊勢崎線(現:東武スカイツリーライン)に登場しました。前面に非常用貫通扉を配した50000型の第2編成以降の設計をベースに、車体幅を半蔵門線の車体限界に対応した2770mmにあらためたほか、保安装置および地下鉄線内用IRアンテナの搭載、前面へ列車番号表示器の設置などのマイナーチェンジが行われました。
2008年に登場したグループ(51061編成)以降は側面窓が下降式の開閉窓にあらためられて屋上の換気装置が省略されるなどの形態変化が生じ、最終的に18編成180両が落成しました。
2024年10月には最新の保安装置を搭載した編成が登場し、行先表示のフルカラーLED化も施工されて注目を集めています。

商品特徴

最新装置でご安全に!ATO対応50050型!

●マイクロエース私鉄電車シリーズのさらなる充実。
●東武スカイツリーライン、地下鉄半蔵門線直通で活躍する50050型の最新の姿をタイムリーに製品化。
●A8876/A8877(2013年7月出荷)を基にしたバリエーション製品。
●客扉間の側面窓が固定窓で落成した50050型の初期グループ。50070型とは異なる先頭車車体長を再現。
●固定窓だった客扉間の側面窓が開閉可能なように改造された姿を部品への印刷で再現。
●最新の保安装置に対応した先頭車の床下機器を新規作成で再現。
●増結セットに含まれる、57053号車の妻面のIRアンテナが撤去された後の姿
●側面に「TOBUロゴマーク」が掲出された後の姿
●フルカラー化された行先表示を付属のシールに収録
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります

製品内容

【車両】
56053
57053
58053
59053

【付属品】

行先シール

構成図

51053 52053 53053 54053 55053(M) 56053 57053 58053 59053 50053

別売オプション

品番品名
G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0002F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入

関連商品

品番品名
A8878東武50050型 (ATO対応改造車) 6両基本セット
A8879東武50050型 (ATO対応改造車) 4両増結セット

パッケージ

ブックケース入り

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A8878_A8879.pdf
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A8878_A8879.pdf

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A8879 東武50050型 (ATO対応改造車) 4両増結セット
created by Rinker
マイクロエース(MICROACE)
東武50050型 (ATO対応改造車) 6両基本セット A8878 MICROACE(マイクロエース) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
1月 31日 終日
MICROACE A8878 東武50050型 (ATO対応改造車) 6両基本セット A8879 東武50050型 (ATO対応改造車) 4両増結セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

A8878 東武50050型 (ATO対応改造車) 6両基本セット

 
品番品名価格
A8878東武50050型 (ATO対応改造車) 6両基本セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
33,000円(税込)
A8879東武50050型 (ATO対応改造車) 4両増結セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
19,800円(税込)

メーカー:MICROACE(マイクロエース)

発売日:2025年7月以降 発売予定

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、東武50050型 (ATO対応改造車) 6両基本セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
東武スカイツリーライン、地下鉄半蔵門線直通で活躍する50050型の最新の姿をタイムリーに製品化。

東武50050型 (ATO対応改造車) 6両基本セット

東武鉄道では2004年、8年ぶりの新形式車両である50000型を投入しました。前面は普通鋼製でアルミ製車体とは別に製作され、最終的に車体と結合される工法で組み立てられています。従来の東武鉄道の通勤型車両とは一線を画すデザインが採用され、前面下部と車体側面の戸袋部分に大胆にシャイニーオレンジを配したシンプルかつ明快なもので、ホームドアの設置を見据えたものでした。2006年には地下鉄半蔵門線乗入れに対応した50050型が伊勢崎線(現:東武スカイツリーライン)に登場しました。前面に非常用貫通扉を配した50000型の第2編成以降の設計をベースに、車体幅を半蔵門線の車体限界に対応した2770mmにあらためたほか、保安装置および地下鉄線内用IRアンテナの搭載、前面へ列車番号表示器の設置などのマイナーチェンジが行われました。
2008年に登場したグループ(51061編成)以降は側面窓が下降式の開閉窓にあらためられて屋上の換気装置が省略されるなどの形態変化が生じ、最終的に18編成180両が落成しました。
2024年10月には最新の保安装置を搭載した編成が登場し、行先表示のフルカラーLED化も施工されて注目を集めています。

商品特徴

最新装置でご安全に!ATO対応50050型!

●マイクロエース私鉄電車シリーズのさらなる充実。
●東武スカイツリーライン、地下鉄半蔵門線直通で活躍する50050型の最新の姿をタイムリーに製品化。
●A8876/A8877(2013年7月出荷)を基にしたバリエーション製品。
●客扉間の側面窓が固定窓で落成した50050型の初期グループ。50070型とは異なる先頭車車体長を再現。
●固定窓だった客扉間の側面窓が開閉可能なように改造された姿を部品への印刷で再現。
●最新の保安装置に対応した先頭車の床下機器を新規作成で再現。
●増結セットに含まれる、57053号車の妻面のIRアンテナが撤去された後の姿
●側面に「TOBUロゴマーク」が掲出された後の姿
●フルカラー化された行先表示を付属のシールに収録
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります

製品内容

【車両】
51053
52053
53053
54053
55053(M)
56053
57053
58053
59053
50053

【付属品】

行先シール

構成図

51053 52053 53053 54053 55053(M) 56053 57053 58053 59053 50053

別売オプション

品番品名
G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0002F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入

関連商品

品番品名
A8878東武50050型 (ATO対応改造車) 6両基本セット
A8879東武50050型 (ATO対応改造車) 4両増結セット

パッケージ

ブックケース入り

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A8878_A8879.pdf
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A8878_A8879.pdf

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A8878 東武50050型 (ATO対応改造車) 6両基本セット
created by Rinker
マイクロエース(MICROACE)
製品情報
product image
投稿者評価
1star1star1stargraygray
一般評価
no rating based on 0 votes
ブランド
マイクロエース
製品名
東武50050型 (ATO対応改造車) 6両基本セット
価格
JPN 33000
在庫状況
Pre-Order Only
東武鉄道DE10-1109+ヨ13785 2両セット 2026年1月発売予定 A3086 MICROACE(マイクロエース)
1月 31日 終日
MICROACE A3086 東武鉄道DE10-1109+ヨ13785 2両セット マイクロエース Nゲージ鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、東武鉄道DE10-1109+ヨ13785 2両セットを販売。
東武鉄道商品化許諾済
JR北海道商品化許諾済

品番商品名価格
A3086東武鉄道DE10-1109+ヨ13785 2両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
16,500円
メーカー:MICROACE(マイクロエース)
発売日:2026年1月以降

ポイント
◎JR北海道の寝台特急用DD51に準じた姿になった青いDE10と東武博物館所有のヨ5000をまとめた2両セット
◎DE10のキャブ側面の流れ星の意匠など、各部の標記類をリアルに再現
◎DE10の屋根上に衛星無線アンテナ、新タイプのブーメラン型アンテナを取付
◎ヨ5000は屋根上部品を別パーツ化してよりリアルに改良

東武鉄道DE10-1109+ヨ13785について

東武鉄道鬼怒川線の更なる魅力向上の為、蒸気機関車による観光列車が計画されました。このために様々な国鉄型機関車、客車、車掌車、設備が日本各地より集められ2017年より「SL大樹」「SLふたら」として運行が開始されました。蒸気機関車とともに導入されたDE10は元JR東日本の5軸ディーゼル機関車で、客車・蒸気機関車の検査入出場、補機、回送電車の牽引など様々な用途に使用されるほか、臨時列車をけん引し他社線にも乗り入れる事があります。DE10-1099は朱色に、DE10-1109はJR北海道の寝台特急牽引機を模した青地に金帯に塗装されています。またヨ5000(ヨ13785)は国鉄で使用終了となった後に他社で保存されていた車両で、復元工事が行われたものの車籍は登録されず、南栗橋工場内で保存されイベント時などに構内移動車などにより牽引される姿を見ることが出来ます。

商品特徴

●イベント時の姿などを再現できる、DE10-1109 と ヨ13785 のコンビネーションセット
●DE10-1109単独で他の東武SL列車、客車、電車などの牽引もお楽しみいただけます
●DE10-1109
・A1441(2024年11月発売)を元にしたバリエーション商品
・東武鉄道の2両のDE10の内、青く塗られたDE10-1109を再現
・青地に金色帯を美しく再現。キャブの横には流れ星マークを印刷
・屋根には東武用新型アンテナ、JR無線アンテナ、衛星無線アンテナと防護版を取り付け
・旋回窓を再現した前面ガラス
・動力付、ヘッドライト点灯(消灯スイッチなし)
●ヨ13785
・A1253(2006年1月発売)などに含まれるヨ5000のバリエーション
・従来は屋根に一体成型だったベンチレータを別部品化し、よりリアルな姿にグレードアップ
・美しく整備された姿を再現
・各種標記の他、実車に則して片側エンドの手すり・ステップを白色仕上げ
・検査標記など、各種標記を実車に則して印刷
・両エンドともテールライト点灯(消灯スイッチなし)

※ 部品共用のため、一部実車と異なります

製品内容

【車両】
DE10-1109(M)
ヨ13785

【付属品】

なし

編成図

DE10-1109(M) ヨ13785

別売オプション

品番品名
マイクロカプラー対応なし

関連商品

なし

パッケージ

マグネット式紙箱入

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3086.pdf

購入・予約・在庫情報

鉄コレ 東武鉄道 ありがとう8500型2両固定編成 2両セット 2026年1月発売予定 332626 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
1月 31日 終日

トミーテックは、ジオコレ(DIORAMACOLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 東武鉄道 ありがとう8500型2両固定編成 2両セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾済

品番商品名価格
332626鉄道コレクション 東武鉄道 ありがとう8500型2両固定編成 2両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
6,600円

メーカー:トミーテック ジオコレ(DIORAMACOLLECTION)

発売日:2026年1月

 

ポイント
2両編成通常カラー最後の1編成ありがとう8500型 製品化決定!
亀戸線・大師線での最終運用時に装備されたヘッドマークはシールに収録予定!

東武鉄道 ありがとう8500型について

東武鉄道8000型·8500型は1963年から総数で712両製造された、私鉄同一形式では最大の両数を誇る通勤電車です。このうち8500型は2両固定編成です。短編成であることを生かして後期製造の車両を中心に修繕工事と合わせてワンマン運転対応化され、亀戸線·大師線·桐生線·小泉線·佐野線で活躍しました。現在同線区は10000系列のワンマン対応車が順次導入されており、8500型は2025年7月15日の大師線運用をもって東京都内での営業運転を終えました。
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ

商品特徴

2両編成ワンマン線区の全線で活躍し、亀戸線·大師線で最後の営業列車を担当した8500型2両編成の8579編成を製品化いたします。

亀戸線・大師線での最終運用時に装備されたヘッドマークはシールに収録予定
8579編成用
8577編成用(おまけ)

<特記事項>

※展示用台座は付属しません。

編成

別売オプション

品番品名
259589Nゲージ動力ユニットTM-08R <20m級A> 
259848TT-04R Nゲージ走行用パーツセット(カプラー色 グレー) 
0258PT4811N パンタグラフ 0258

関連商品

なし

パッケージ

オープンパッケージ パッケージ W170mm×H125mm×D30mm

原産地

中国

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736332626

購入・予約・在庫情報

2月
28
JR ワキ5000形貨車セット 2026年2月発売予定 品番:97609 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
2月 28日 終日
TOMIX 97609 8759 JR ワキ5000形貨車セット・国鉄ワキ5000形 トミックス Nゲージ 鉄道模型

97609 JR ワキ5000形貨車セット

品番品名価格
97609JR ワキ5000形貨車セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
14,960円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年2月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR ワキ5000形貨車セットを販売。
JR貨物承認済
ポイント

POINT
ボギー式の大型有蓋車、ワキ5000形が約40年ぶりにTOMIXの貨車ラインナップに復活!
単品は当時と同じ、屋根が角型でTR63形台車を装備した姿を再現、<97609>のうち5両は台車がTR216形となったグループを再現します

ワキ5000形貨車について

・ワキ5000形は高速貨物列車用のワキ10000をベースに最高速度を85㎞/hとしたボギー式の有蓋車です・主に紙製品やバイク等の輸送に使用されましたが、貨物輸送の減少やコンテナへの置換えにより貨物輸送用としては1990年代末期に全車引退しました
・1980年代後半より車内の棚の撤去などを行った車両の一部は30000番代となり主に北海道からの紙製品輸送に使用されたほか、一部は化成品輸送にも使用されました

商品特徴

<共通>
・ワキ5000形を新規製作で再現
・角屋根のグループを再現
・車番・標記類は印刷済み
・黒色台車枠、黒色車輪採用

<97609>
・ワキ5000形のうち室内整備を行った30000番代を再現
・ワキ36250・36255・36324・36334・36487はTR216形台車を新規製作で再現

製品内容

【車両】
●ワキ35782
●ワキ35800
●ワキ35991
●ワキ36250
●ワキ36255
●ワキ36324
●ワキ36334
●ワキ36487
【付属品】
●ランナーパーツ:反射板
●転写シート  :車番など

編成

別売オプション

品番品名
0391密自連TNカプラー(24個・Sカプラー対応・黒)

関連商品

品番品名
98759東武100系スペーシア(雅カラー)セット 
8759国鉄貨車 ワキ5000形 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97609.html

購入・予約・在庫情報

試作品

3月
31
京阪9000系(新塗装・車番選択式)8両編成セット 2026年3月発売予定 32119 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
3月 31日 終日
GREENMAX 32119 京阪9000系(新塗装・車番選択式)8両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

32119 京阪9000系(新塗装・車番選択式)8両編成セット

 
品番商品名価格
32119京阪9000系(新塗装・車番選択式)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
44,550円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京阪9000系(新塗装・車番選択式)8両編成セットを販売。
京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
■中之島線開業に伴うカラーデザイン変更後の8両編成
■2008年の新塗装化後から2015年の編成組み換え前までの姿を再現

京阪9000系(新塗装・車番選択式)8両編成について

京阪9000系は1997年に輸送力増強、混雑緩和を目的として登場した車両です。基本的には7200系と同仕様としましたが、ラッシュ時間帯の特急列車に運用するため、3扉セミクロスシートの座席配置を採用し、塗色も濃淡グリーンの間にパステルブルーのラインを入れて一般車と識別していました。
2008年の中之島線開業に合わせて3扉セミクロスシートの3000系を投入したため、バケットタイプのオールロングシートに車内が改造されました。それに併せて塗装変更も同時期に行なわれています。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■種別・行先表示、優先座席、弱冷房車、女性専用車、車椅子マーク、前面両数表示は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、簡易運転台ライトはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(黄色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■前面通過標識灯はライトユニットのスイッチにて左右点灯・消灯が選択可能
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
9050
9650
9550(M)
9150
9100
9600
9500
9000
■付属品

編成

京阪9000系(新塗装・車番選択式)8両編成セット
32119
←淀屋橋・中之島 出町柳→
9050P 9650 9550(M) 9150P 9100P 9600 9500 9000P

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31890東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31891東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し)
31971東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)基本4両編成セット (動力付き)
31972東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)増結用中間車6両セット (動力無し)
32045東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 
32046東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) 
32148東武30000系(東上線・後期形・フルカラーLED・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32149.html

購入・予約・在庫情報

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型