
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)基本6両編成セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾申請中
【 2025年12月 】発売予定
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32091 | 阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)基本6両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 36,850円 |
■マルーン一色、山陽電鉄乗入れ時代をプロトタイプに製品化
阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)について
阪急6000系は、宝塚線・神戸線用として5100系の電装品に2200系の車体を組合わせて誕生した系列で、1976年から1980年にかけて120両以上が製造されました。
車両によって乗務員室後ろの小窓の有無などに差異がみられます。登場当時はマルーン一色で、1998年までは山陽電鉄線の須磨浦公園まで乗り入れ運転を行っていました。
商品特徴
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、ドア用表記(旧)、優先座席を収録
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板、連結器中間体箱はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニットのスイッチで点灯・消灯が選択可能
■C#6124のライトは非点灯(No.32092)
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32091)
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
6014
6514(M)
6654
6664
6614
6114
–
編成
| 阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)基本6両編成セット 32091 |
|||||
| ←梅田 | 三宮・新開地・須磨浦公園→ | ||||
| 6014P | 6514(M) | 6654 | 6664 | 6614P | 6114 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 30792 | 山陽電鉄5030系(旧シンボルマーク)6両編成セット (動力付き) |
| 31880 | 阪急8300系(2次車・8314編成・旧塗装)基本6両編成セット (動力付き) |
| 31881 | 阪急8300系(2次車・8333編成・旧塗装)増結用先頭車2両セット (動力無し) |
| 32092 | 阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)増結用先頭車2両セット (動力無し) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32091.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)増結用先頭車2両セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾申請中
【 2025年12月 】発売予定
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32092 | 阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)増結用先頭車2両セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 18,810円 |
■マルーン一色、山陽電鉄乗入れ時代をプロトタイプに製品化
阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)について
阪急6000系は、宝塚線・神戸線用として5100系の電装品に2200系の車体を組合わせて誕生した系列で、1976年から1980年にかけて120両以上が製造されました。
車両によって乗務員室後ろの小窓の有無などに差異がみられます。登場当時はマルーン一色で、1998年までは山陽電鉄
線の須磨浦公園まで乗り入れ運転を行っていました。
商品特徴
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、ドア用表記(旧)、優先座席を収録
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板、連結器中間体箱はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニットのスイッチで点灯・消灯が選択可能
■C#6124のライトは非点灯(No.32092)
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
6024
6124
–
編成
| 阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)増結用先頭車2両セット 32092 |
|||
| ←梅田 | 三宮→ | ||
| 6024P | 6124 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 30792 | 山陽電鉄5030系(旧シンボルマーク)6両編成セット (動力付き) |
| 31880 | 阪急8300系(2次車・8314編成・旧塗装)基本6両編成セット (動力付き) |
| 31881 | 阪急8300系(2次車・8333編成・旧塗装)増結用先頭車2両セット (動力無し) |
| 32091 | 阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)基本6両編成セット (動力付き) |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32092.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾申請中
【 2025年12月 】発売予定
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 50817 | 阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 53,680円 |
■京都線、千里線で活躍する増結車を組み合わせた2+2+3の7両編成
■前面行先表示が点灯、前面通過標識灯はスイッチで点灯・消灯が選択可能
阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成について
阪急7300系は、神宝線用の7000系をベースに1982(昭和57)年から1989(平成元)年まで83両製造された京都線専用仕様の通勤型車両です。初期製造車は鋼製車体でしたが、のちに製造された多くのグループはアルミ製車体となり、製造時期により形態差が見られます。京都線・嵐山線・千里線のほか、地下鉄堺筋線でも活躍しています。2両編成は主に6両編成の7300系や8300系と併結され運用されています。
商品特徴
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、優先座席(大・小)、弱冷車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板、連結器中間体箱はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニットのスイッチで点灯・消灯が選択可能
■C#7450、7301、7451、7302のライトは非点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
7300
7450
7301
7451
7302
7851
7401
–
編成
| 阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セット 50817 |
||||||
| 7300P | 7450 | 7301 | 7451 | 7302 | 7851 | 7401 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 32028 | 阪急1300系(車番選択式)8両編成セット (動力付き) |
| 32022 | 阪急8300系 (京都線・3次車・8304編成)基本6両編成セット (動力付き) |
| 32023 | 阪急7300系 (京都線・7326編成)増結用先頭車2両セット (動力無し) |
| 32093 | 阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セット (動力付き) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50817.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾申請中
【 2025年12月 】発売予定
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32093 | 阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 54,780円 |
■C#7401がC#7452に変更された後の姿
■前面行先表示が点灯、前面通過標識灯はスイッチで点灯・消灯が選択可能
阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)について
阪急7300系は、神宝線用の7000系をベースに1982(昭和57)年から1989(平成元)年まで83両製造された京都線専用仕様の通勤型車両です。初期製造車は鋼製車体でしたが、のちに製造された多くのグループはアルミ製車体となり、製造時期により形態差が見られます。京都線・嵐山線・千里線のほか、地下鉄堺筋線でも活躍しています。2両編成は主に6両編成の7300系や8300系と併結され運用されています。
商品特徴
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、優先座席(大・小)、弱冷車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板、連結器中間体箱はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニットのスイッチで点灯・消灯が選択可能
■C#7453のライトは非点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
7323
7453
7321
7801(M)
7861
7871
7901
7452
–
編成
| 阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セット 32093 |
|||||||
| ←大阪梅田 |
京都河原町→ | ||||||
| 7323P | 7453 | 7321P | 7801(M) | 7861 | 7871 | 7901P | 7452 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 32028 | 阪急1300系(車番選択式)8両編成セット (動力付き) |
| 32022 | 阪急8300系 (京都線・3次車・8304編成)基本6両編成セット (動力付き) |
| 32023 | 阪急7300系 (京都線・7326編成)増結用先頭車2両セット (動力無し) |
| 50817 | 阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セット (動力付き) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32093.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾申請中
【 2025年12月 】発売予定
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32094 | 阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 21,560円 |
■前面行先表示が点灯、前面通過標識灯はスイッチにて点灯・消灯が選択可能
阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両について
阪急7300系は、神宝線用の7000系をベースに1982(昭和57)年から1989(平成元)年まで83両製造された京都線専用仕様の通勤型車両です。初期製造車は鋼製車体でしたが、のちに製造された多くのグループはアルミ製車体となり、製造時期により形態差が見られます。京都線・嵐山線・千里線のほか、地下鉄堺筋線でも活躍しています。2両編成は主に6両編成の7300系や8300系と併結され運用されています。
商品特徴
■コーポレートマークは印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、優先座席(大・小)、弱冷車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板、連結器中間体箱はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニットのスイッチで点灯・消灯が選択可能
■京都河原町向きの先頭車のライトは非点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
7323・25・26
7453・55・56
–
編成
| 阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両セット 32094 |
|||
| 7323・25・26P | 7453・55・56 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 32028 | 阪急1300系(車番選択式)8両編成セット (動力付き) |
| 32022 | 阪急8300系 (京都線・3次車・8304編成)基本6両編成セット (動力付き) |
| 32023 | 阪急7300系 (京都線・7326編成)増結用先頭車2両セット (動力無し) |
| 32093 | 阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セット (動力付き) |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32094.html |
購入・予約・在庫情報
97217 阪急電鉄 新2000系(宝塚線・第1編成)基本セット
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 97217 | 阪急電鉄 新2000系(宝塚線・第1編成)基本セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 21,780円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2025年12月 発売予定
阪急電鉄商品化許諾申請中
POINT1
トミックス初の阪急電鉄車両を製品化!
POINT2
阪急電鉄特徴のひとつである「阪急マルーン」色を新規開発!艶のあるボディを再現いたします
POINT3
列車種別識灯は切替式で2灯、 1灯、無点灯を選択可能
POINT4
FS579形台車や床下機器類を新規製作
POINT5
増結セットに付属する前面表示部パーツにはデビューヘッドマークも付録
阪急電鉄 新2000系(宝塚線・第1編成)について
・阪急電鉄は、大阪梅田駅を中心に京都線、神戸線、宝塚線の3本線と7支線からなる総延長143kmの鉄道路線です・宝塚線は、大阪梅田駅から宝塚駅を結ぶ営業距離約24.5kmの路線で、能勢電鉄への直通列車「日生エクスプレス」も運用されています
・新2000系車両は神戸線・宝塚線の新型車両として登場しました
・2025年2月より宝塚線にて第1編成が運行を開始しています
商品特徴
<共通>
・トミックス初の阪急電鉄車両新2000系を製品化
・<97217>と<97218>を組み合わせることにより8両編成が再現可能
・社紋、宝塚線第1編成の車番は印刷済み
<97217>について
・前面表示は印刷済みパーツ「急行 大阪梅田」装着済み
・前面表示は交換用パーツ対応(増結セットに付属のものを使用)
・ヘッド・テールライト・列車種別識別灯は常点灯基板装備、白色LEDで点灯
・列車種別識別灯は切替式で2灯、1灯、無点灯を選択可能
・先頭車運転台側はダミーカプラー装備
製品内容
●2000
●2500(M)
●2650
●2100
–
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0337 | 密連形TNカプラー(SP・グレー・6個入) |
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
| 6827 | FS579形動力台車 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 97218 | 阪急電鉄 新2000系(宝塚線・第1編成)増結セット |
パッケージ
ウインド付紙箱吊り下げ式
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97217.html |
購入・予約・在庫情報
試作品
97217 阪急電鉄 新2000系(宝塚線・第1編成)基本セット
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 97217 | 阪急電鉄 新2000系(宝塚線・第1編成)基本セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 21,780円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2025年12月 発売予定
阪急電鉄商品化許諾申請中
POINT1
トミックス初の阪急電鉄車両を製品化!
POINT2
阪急電鉄特徴のひとつである「阪急マルーン」色を新規開発!艶のあるボディを再現いたします
POINT3
列車種別識灯は切替式で2灯、 1灯、無点灯を選択可能
POINT4
FS579形台車や床下機器類を新規製作
POINT5
増結セットに付属する前面表示部パーツにはデビューヘッドマークも付録
阪急電鉄 新2000系(宝塚線・第1編成)について
・阪急電鉄は、大阪梅田駅を中心に京都線、神戸線、宝塚線の3本線と7支線からなる総延長143kmの鉄道路線です・宝塚線は、大阪梅田駅から宝塚駅を結ぶ営業距離約24.5kmの路線で、能勢電鉄への直通列車「日生エクスプレス」も運用されています
・新2000系車両は神戸線・宝塚線の新型車両として登場しました
・2025年2月より宝塚線にて第1編成が運行を開始しています
商品特徴
<共通>
・トミックス初の阪急電鉄車両新2000系を製品化
・<97217>と<97218>を組み合わせることにより8両編成が再現可能
・社紋、宝塚線第1編成の車番は印刷済み
<97218>について
・基本セット用先頭車前面表示の交換用パーツ付属
・選択式で車番変更用転写シート付属
・ブック型プラケースは基本セットを含めた8両編成が収納可能
製品内容
●2600
●2050
●2150
●2550
●ランナーパーツ:前面表示パーツ
●転写シート :車番など
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0337 | 密連形TNカプラー(SP・グレー・6個入) |
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 97217 | 阪急電鉄 新2000系(宝塚線・第1編成)基本セット |
パッケージ
ブック型プラケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97218.html |
購入・予約・在庫情報
試作品
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾申請中
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32117 | 阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 51,480円 |
発売日:2026年1月
■前面通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯・消灯が選択可能
阪急8300系(2次車・8303編成)について
阪急8300系は京都線用として1989年から製造された車両です。製造時期によって形態差があり、2次車からは前面形状の変更や前面行先表示の大型化、車両番号の位置変更が行なわれ、3次車からは前面窓が拡大される等の差異がみられます。
8両編成は主に京都線・千里線・地下鉄堺筋線で活躍していますが、6両の編成は7300系や8300系2両と併結しての運用や、6両編成単独で嵐山線での活躍も見られました。
現在では走行機器の更新や、前照灯のLED式化など変化が見られます。
商品特徴
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、弱冷車、優先座席(大・小)、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー選択式
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面通過標識灯(白色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■クーラーを6000系用に新規製作したものに変更
製品内容
8303
8903
8853(M)
8953
8983
8873
8803
8403
–
編成
| 阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット 32117 |
|||||||
| ←梅田・天神橋筋六丁目 | 北千里・河原町→ | ||||||
| 8303P | 8903 | 8853(M) | 8953 | 8983 | 8873 | 8803P | 8403 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32117.html |



















