NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

3月
31
ED78 1次形 JR仕様 2026年3月発売予定 品番:3080-2 鉄道模型 KATO(カトー)
3月 31日 終日

3080-2 ED78 1次形 JR仕様

 
品番商品名価格
3080-2ED78 1次形 JR仕様
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
9,020円(税込)

メーカー:KATO(カトー)

発売日:2026年3月 発売予定

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、ED78 1次形 JR仕様を販売。
JR東日本商品化許諾申請中
ポイント
JR移行後も奥羽本線・仙山線・磐越西線などで活躍したED78を製品化「レッドトレイン」を再現!
●屋根上の列車無線アンテナを再現
●ヘッドマーク「あけぼの」「かもしか」付属

ED78 1次形 JR仕様について

●山形、秋田を経由して福島と青森を結ぶ奥羽本線は、福島を出発し東北本線と分岐すると東北地方の脊梁山脈である奥羽山脈を越える第一関門の急勾配を有する板谷(いたや)峠に挑みます。昭和43年(1968)に東北本線の全線交流電化に合わせ、米沢までの板谷峠の区間も、直流から交流へと切替えられました。同時に複線化されて輸送上の隘路となっていた板谷峠は大きく改善されることとなり、奥羽本線および、軸重が制限される仙山線や磐越西線で本務機として使用するために登場したのがED78です。奥羽本線では寝台特急「あけぼの」や50系普通客車、貨物列車の牽引にあたりました。

◆製品は、屋根上に列車無線アンテナが備わった形態を再現いたします。同時期発売予定
のEF71 1次形 JR仕様、50系2000番台客車JR仕様などとあわせて奥羽本線、仙山線、磐越西線のかつての普通列車をお楽しみいただけます。

商品特徴

①中間台車を備える大形の車体や内バメ式テールライトに前面通風口が付いた1次形の形態を再現
②運転台側面の窓は原型のタイプを再現
③屋根上に搭載された列車無線アンテナを再現
④スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑤ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
⑥ナンバープレートは「ED78 3」「ED78 5」「ED78 9」を付属
⑦ヘッドマークは「あけぼの」「かもしか」を付属
⑧アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラーを付属

セット内容

単品
ED78 1次形 JR仕様
■付属品
選択式ナンバープレート:「ED78 3」「ED78 5」「ED78 9」
クイックヘッドマーク:「あけぼの」「かもしか」
ジャンパ栓
交換用ナックルカプラー

編成

3079-2_h

別売オプション

品番品名
28-265機関車重連用ライトユニットA 2枚セット

関連商品

品番品名
10-561オリエントエクスプレス’88 7両基本セット 
10-562オリエントエクスプレス’88 6両増結セット 
10-82224系寝台特急「あけぼの」 6両基本セット 
10-82324系寝台特急「あけぼの」 3両増結セット 
10-1553S701系1000番台 仙台色 4両セット 
10-1554S701系1000番台 仙台色 2両セット 
3075-6ED75 700 前期形 オリエントサルーン色 
3075-7ED75 700 前期形 JR仕様 
3079-2EF71 1次形 JR仕様 
10-217250系2000番台 JR仕様 3両セット 
5142-3オハ50 2000 
5143-3オハフ50 2000 JR仕様 

パッケージ

クリアケース

Assyパーツ

ED78 1次形 JR仕様

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/ed78_jr

購入・予約・在庫情報

6月
30
クモニ83 0番代 湘南色 宮原電車区 2両セット 2026年6月発売予定 A8956 MICROACE(マイクロエース) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
6月 30日 終日
4968279134009

A8956 クモニ83 0番代 湘南色 宮原電車区 2両セット

 
品番商品名価格
A8956クモニ83 0番代 湘南色 宮原電車区 2両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
18,700円(税込)

メーカー:MICROACE(マイクロエース)

発売日:2026年6月以降以降 発売予定

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、クモニ83 0番代 湘南色 宮原電車区 2両セットを販売。
ポイント
◎A8954(2021年1月出荷)を基にしたバリエーション製品
◎宮原電車区所属のクモニ83を2両セットで製品化
◎他車両との連結を考虑し、2両ともにゴムタイヤなしで生産

クモニ83 0番代 湘南色 宮原電車区 について

1960年代以降、客車列車の電車化に伴う荷物輸送用として当時余剰となっていたモハ72系を改造して荷物電車が登場しました。主要機器と台枠を流用、新性能電車並みの車体を新製して載せかえる手法が採られました。郵便車の機能も持ったクモユニ74が1962年から登場しましたが、1966年からは区分室を持つクモユニ82と荷物専用のクモニ83が登場しました。クモニ83は当初は中央東線用として低屋根の800番代として改造が行われ、通常線区向けにも共通で800番代が投入されていました。翌年からは通常屋根の0番代が登場、宮原電車区や大垣電車区などに配置され、主に中京·山陽地区でその姿が見られました。また、1973年には低断面トンネル対応のPS23形パンタグラフが開発されたことにより、以降に改造された荷物電車は全て普通屋根の0番代として登場しました。
1970年代には宮原電車区配置車の定期運用が東海道本線鷲津から山陽本線の岡山まで見られた記録が残されています。2両単独運用のほか、111/113系や153系、クモユ141形と連結して活躍する姿が見られました。

商品特徴

東海道の運送屋さん!荷物電車クモニ83!

●マイクロエース荷物電車シリーズのさらなる充実
●A8954(2021年1月出荷)を基にしたバリエーション製品
●多くのご要望にお応えし、中京~山陽地区で見られた宮原電車区の荷物電車をセレクト
●多くの車両と一緒に楽しみやすい「プレーンな形態」のクモニ83を製品化
●普通屋根の0番代のうち、側面窓隅が角ばった形態、1個パンタ装備で改造されたグループ
●2両ともに動力付、他車種との連結を考慮してゴムタイヤの取付を省略
●ヘッドライトは電球色、テールライトは赤色、前面表示器は白色で点灯
●床下の抵抗器カバーは枠のみが装着された姿
●実車資料に基づき、2両でジャンパ線収めの形態を作り分け

MICROACE A8956 クモニ83 0番代 湘南色 宮原電車区 2両セット マイクロエース Nゲージ鉄道模型

製品内容

【車両】
クモニ83018(M)
クモニ83019(M)

【付属品】

なし

編成図

クモニ83018(M) クモニ83019(M)

別売オプション

品番品名
G0005G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入
G0006G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入
G0007G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入
G0008G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入
F0001F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入

関連商品

なし

パッケージ

マグネット式紙箱入

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A8956.pdf

購入・予約・在庫情報

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型