NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

5月
31
JR キハ143形ディーゼルカー(札沼線)セット 2026年5月発売予定 品番:97239 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
5月 31日 終日
97239

97239 JR キハ143形ディーゼルカー(札沼線)セット

 
品番商品名価格
97239JR キハ143形ディーゼルカー(札沼線)セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
16,500円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年5月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR キハ143形ディーゼルカー(札沼線)セットを販売。
JR北海道商品化許諾済
ポイント
札沼線時代のキサハ144形が入ったキハ143形3両編成を再現!

POINT2
札沼線時代のキサハ144形が入ったキハ143形3両編成を再現!

中間車のキサハ144-100形を新規作成

POINT2
中間車のキサハ144-100形を新規作成

キハ143形ディーゼルカー(札沼線)について

・1994年に登場したキハ143形は、50系51形客車を元にディーゼルカー化した車両で走行系をキハ150形と同様にした結果、従来のキハ141・142形より走行性能が向上し、最高速度は110キロとなりました
・キハ143形はトイレ付の150番代と無しの100番代に、運転台と走行用エンジンが無いキサハ144形100番代があり、主にこれら3両を連結した編成を基本にキハ141・142形やキハ40形300・330・400番代と編成を組みながら、学園都市線の愛称をもつ札沼線で札幌駅とその近郊を結んでいました

商品特徴

●キハ143形を札沼線時代のキサハ144が入った3両編成で再現
●中間車キサハ144を新規製作で再現
●ヘッド・テールライト常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
●前面表示は「札幌-石狩当別」印刷
●運転台側はTNカプラー(SP)標準装備
●車番は選択式で転写シート付属
●フライホイール付動力採用
●新集電システム・黒色車輪採用
●M-13モーター採用

製品内容

【車両】
●キハ143-150(M)
●キサハ144-100
●キハ143-100
【付属品】
●ランナーパーツ:信号炎管、無線アンテナ
●ランナーパーツ:ホイッスルカバー
●パーツ    :幌枠
●転写シート  :車番など

編成

97239_h
●札沼線
←石狩当別 札幌→
キハ143 キハハ144 キハ143(M)
97239
●札沼線
←石狩当別 札幌→
キハ143 キハハ144 キハ143(M) キハ40(M)
97239
7462

別売オプション

品番品名
0733室内照明ユニットLC (白色) 
JC6366密自連形TNカプラー(SP)

関連商品

品番品名
7435JRディーゼルカー キハ40 1700形(M) 
7436JRディーゼルカー キハ40 1700形(T) 
7437JRディーゼルカー キハ40 1700形(タイフォン撤去車)(M) 
7438JRディーゼルカー キハ40 1700形(タイフォン撤去車)(T) 
97971特別企画品
JR キハ40 1700形ディーゼルカー(ありがとうキハ40根室線)セット
 
97972特別企画品
JR キハ40-1700形ディーゼルカー(ありがとうキハ40函館本線)セット
 
7462JRディーゼルカー キハ40-400形 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97239.html

購入・予約・在庫情報

西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン・ロゴ付き)8両編成セット 2026年5月発売予定 50839 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
5月 31日 終日

50839 西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン・ロゴ付き)8両編成セット

 
品番商品名価格
50839西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン・ロゴ付き)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
41,800円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年5月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン・ロゴ付き)8両編成セットを販売。
西武鉄道株式会社商品化許諾申請中
ポイント
■西武鉄道の前身、武蔵野鉄道「デハ5560形」をイメージして塗色変更された「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を現在の姿で製品化
■武蔵野鉄道時代の社紋・車号を模した装飾を印刷で再現

西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン・ロゴ付き)8両編成について

西武新2000系は、2000系の増備車として1988(昭和63)年に登場した車両です。これまで投入されてきた2000系から外観が一新され、314両の一大グループを形成る西武通勤車の代表形式となりました。2両、4両、6両、8両とバラエティに富んだ編成を組み、新宿線および池袋線で活躍中です。近年では戸袋窓の閉鎖、ベンチレーターの一部撤去、シングルアームパンタへの交換、行先表示機のフルカラーLED化などの更新工事が一部編成へ施されました。
2023(令和5)年1月より2069編成1本が「西武鉄道創立110周年記念トレイン」として、西武鉄道の前身である武蔵野鉄道を代表する車両「デハ5560形」をイメージした車体色に変更されました。2025(令和7)年10月からは、新宿線系統に活躍の場を移しています。

商品特徴

■武蔵野鉄道時代の社紋・車号(クハのみ)、車両番号、シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークは付属する新規製作のステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現、ラジオアンテナは取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■登場から3ヵ月後に行われた「武蔵野鉄道時代の社紋・車号イミテーションマークお披露目会」以降の姿
■新宿線転属後の行先にも対応したステッカー(新規作成)が付属

製品内容

【車両】
クハ2069
モハ2169
モハ2170
モハ2269(M)
モハ2270
モハ2369
モハ2370
クハ2070
■付属品

編成

gm-50746_h
西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン・ロゴ付き)8両編成セット
50839
←飯能 池袋→
クハ2069 モハ2169P モハ2170 モハ2269(M)P モハ2270 モハ2369P モハ2370 クハ2070

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
50802西武新2000系更新車 「清瀬駅開業100周年記念トレイン」 8両編成セット (動力付き) 
32019西武新2000系更新車(車番選択式・ベンチレーター撤去後)8両編成セット (動力付き) 
32061西武30000系(前期形・前面ロゴ無し・車番選択式)基本8両編成セット (動力付き)  
32062西武30000系(前期形・前面ロゴ無し・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50839.html

購入・予約・在庫情報

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型