NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

8月
20
KATO E353系「あずさ・かいじ」 付属編成セット(3両) 品番:10-1836
8月 20日 終日
10-1834 10-1835 10-1836 10-028 E353系「あずさ・かいじ」

KATOの完成品Nゲージ車両、E353系「あずさ・かいじ」 付属編成セット(3両)です。
JR東日本商品化許諾済

【 2024年8月20日 】メーカー出荷

品番品名価格(税込)
10-1836E353系「あずさ・かいじ」 付属編成セット(3両)12,760円
前回の発売日は2023年6月13日

E353系「あずさ・かいじ」 付属編成

●平成29年(2017)12月より営業運転を開始したE353系は、従来「あずさ」「かいじ」などで活躍していたE257系、E351系の後継車両です。空気ばね式車体傾斜装置を採用し、E351系と同等の曲線通過性能を備えているのが大きな特徴です。
アルパインホワイトの車体にあずさバイオレットの帯を纏った、スピード感あふれる、シンプルで力強いデザインは、まさに次世代の特急形電車を象徴しています。現在「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」にて活躍中です。
◆KATOオリジナルの車体傾斜機構を搭載し、実車に迫る実感的な曲線通過シーンをお楽しみいただけます。
◆今回製品よりモーター、シール、パッケージ仕様が変更となります。それに伴い、上代価格、JANコードも変更いたします。また、<28-261 E353系「あずさ・かいじ」 前面扉(開)パーツ>をホビーセンターカトー扱いで同時発売予定です。
その他仕様については従来製品からの変更はありません。

商品特徴

・松本車両センター所属S203+S103編成がプロトタイプ
・スピード感あふれる先頭形状、力強いデザインの塗装色を実車同様リアルに再現
・KATOオリジナルの車体傾斜機構を採用。車体を傾斜させ、実車に迫る実感的な曲線通過シーンをリアルに再現
・屋根上のアンテナ類は取付済、クーラーは中央本体部がステンレス鋼無塗装、前後のカバーが銀塗装された姿を再現
・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
・中間連結部はボディマウント密連カプラー(フック無)を採用。1、12号車の先頭部はカバー付の形態を再現したダミーカプラーを採用。3、4号車の先頭部には、電連部分を再現したボディマウント密連カプラー(フック無)を採用
・ヘッドライト/テールライト点灯。ヘッドライトは5灯全てが点灯
・車内のイスは普通車を青紫、グリーン車を茶色で再現
・号車番号、禁煙表記、車椅子表記印刷済
・行先表示シール付属。「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」など豊富な行先を収録予定
・3セット全て揃えると、増結セットと付属編成セットのブックケースに12両全てを収納可能。付属編成セットのブックスケースは、基本セット(4両)の収納も可能な仕様に変更。コンパクトにアレンジした4+3両編成でも持ち運びできます。
・増結セットのセット名表示を変更、セット名表示シール廃止
・DCCフレンドリー

セット内容

付属編成セット(3両)
クモハE353 3
モハE353 1003
クモハE352 3
■付属品
消灯スイッチ用ドライバー

編成

10-1834 10-1835 10-1836 10-028 E353系「あずさ・かいじ」

別売オプション

11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon
28-232NE353系付属編成セット用動力装置
28-261E353系「あずさ・かいじ」 前面扉(開)パーツ

関連商品

10-1468E235系 山手線 基本セット(4両) 
10-1702E235系1000番台横須賀・総武快速線 基本セット(4両)
10-1705E235系1000番台横須賀・総武快速線 付属編成セット(4両)
10-1702SE235系1000番台横須賀・総武快速線 基本セット(4両) 
10-1703E235系1000番台横須賀・総武快速線 増結セットA(4両) 
10-1704E235系1000番台横須賀・総武快速線 増結セットB(3両) 
10-1705SE235系1000番台横須賀・総武快速線 付属編成セット(4両) 
10-1468SE235系山手線 基本セット(4両) 
10-1469E235系 山手線 増結セットA(4両)  
10-1470E235系 山手線 増結セットB(3両)  

パッケージ

7両ブックケース

商品詳細(オフィシャルサイト)

https://www.katomodels.com/product/n/e353

購入してみよう

 

KATO E353系「あずさ・かいじ」 基本セット(4両) 品番:10-1834
8月 20日 終日

KATOの完成品Nゲージ車両、E353系「あずさ・かいじ」 基本セット(4両)です。
JR東日本商品化許諾済

【 2024年8月20日 】メーカー出荷

品番品名価格(税込)
10-1834E353系「あずさ・かいじ」 基本セット(4両)17,050円
前回の発売日は2023年6月13日

E353系「あずさ・かいじ」

●平成29年(2017)12月より営業運転を開始したE353系は、従来「あずさ」「かいじ」などで活躍していたE257系、E351系の後継車両です。空気ばね式車体傾斜装置を採用し、E351系と同等の曲線通過性能を備えているのが大きな特徴です。
アルパインホワイトの車体にあずさバイオレットの帯を纏った、スピード感あふれる、シンプルで力強いデザインは、まさに次世代の特急形電車を象徴しています。現在「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」にて活躍中です。
◆KATOオリジナルの車体傾斜機構を搭載し、実車に迫る実感的な曲線通過シーンをお楽しみいただけます。
◆今回製品よりモーター、シール、パッケージ仕様が変更となります。それに伴い、上代価格、JANコードも変更いたします。また、<28-261 E353系「あずさ・かいじ」 前面扉(開)パーツ>をホビーセンターカトー扱いで同時発売予定です。
その他仕様については従来製品からの変更はありません。

商品特徴

・松本車両センター所属S203+S103編成がプロトタイプ
・スピード感あふれる先頭形状、力強いデザインの塗装色を実車同様リアルに再現
・KATOオリジナルの車体傾斜機構を採用。車体を傾斜させ、実車に迫る実感的な曲線通過シーンをリアルに再現
・屋根上のアンテナ類は取付済、クーラーは中央本体部がステンレス鋼無塗装、前後のカバーが銀塗装された姿を再現
・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
・中間連結部はボディマウント密連カプラー(フック無)を採用。1、12号車の先頭部はカバー付の形態を再現したダミーカプラーを採用。3、4号車の先頭部には、電連部分を再現したボディマウント密連カプラー(フック無)を採用
・ヘッドライト/テールライト点灯。ヘッドライトは5灯全てが点灯
・車内のイスは普通車を青紫、グリーン車を茶色で再現
・号車番号、禁煙表記、車椅子表記印刷済
・行先表示シール付属。「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」など豊富な行先を収録予定
・3セット全て揃えると、増結セットと付属編成セットのブックケースに12両全てを収納可能。付属編成セットのブックスケースは、基本セット(4両)の収納も可能な仕様に変更。コンパクトにアレンジした4+3両編成でも持ち運びできます。
・増結セットのセット名表示を変更、セット名表示シール廃止
・DCCフレンドリー

セット内容

基本セット(4両)
クハE353 3
モハE353 2003(M)
サロE353 3
クハE352 3
■付属品
消灯スイッチ用ドライバー
行先表示シール

編成

10-1834 10-1835 10-1836 10-028 E353系「あずさ・かいじ」

別売オプション

11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon
28-232NE353系付属編成セット用動力装置
28-261E353系「あずさ・かいじ」 前面扉(開)パーツ

関連商品

10-1468E235系 山手線 基本セット(4両) 
10-1702E235系1000番台横須賀・総武快速線 基本セット(4両)
10-1705E235系1000番台横須賀・総武快速線 付属編成セット(4両)
10-1702SE235系1000番台横須賀・総武快速線 基本セット(4両) 
10-1703E235系1000番台横須賀・総武快速線 増結セットA(4両) 
10-1704E235系1000番台横須賀・総武快速線 増結セットB(3両) 
10-1705SE235系1000番台横須賀・総武快速線 付属編成セット(4両) 
10-1468SE235系山手線 基本セット(4両) 
10-1469E235系 山手線 増結セットA(4両)  
10-1470E235系 山手線 増結セットB(3両)  

パッケージ

3・4両紙箱

商品詳細(オフィシャルサイト)

https://www.katomodels.com/product/n/e353

購入してみよう

KATO E353系「あずさ・かいじ」 増結セット(5両) 品番:10-1835
8月 20日 終日
10-1835 E353系「あずさ・かいじ」 増結セット(5両) KATO 鉄道模型 Nゲージ

KATOの完成品Nゲージ車両、E353系「あずさ・かいじ」 増結セット(5両)です。
JR東日本商品化許諾済

【 2024年8月20日 】メーカー出荷

品番品名価格(税込)
10-1835E353系「あずさ・かいじ」 増結セット(5両)15,070円
前回の発売日は2023年6月13日

E353系「あずさ・かいじ」 増結セット(5両)

●平成29年(2017)12月より営業運転を開始したE353系は、従来「あずさ」「かいじ」などで活躍していたE257系、E351系の後継車両です。空気ばね式車体傾斜装置を採用し、E351系と同等の曲線通過性能を備えているのが大きな特徴です。
アルパインホワイトの車体にあずさバイオレットの帯を纏った、スピード感あふれる、シンプルで力強いデザインは、まさに次世代の特急形電車を象徴しています。現在「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」にて活躍中です。
◆KATOオリジナルの車体傾斜機構を搭載し、実車に迫る実感的な曲線通過シーンをお楽しみいただけます。
◆今回製品よりモーター、シール、パッケージ仕様が変更となります。それに伴い、上代価格、JANコードも変更いたします。また、<28-261 E353系「あずさ・かいじ」 前面扉(開)パーツ>をホビーセンターカトー扱いで同時発売予定です。
その他仕様については従来製品からの変更はありません。

商品特徴

・松本車両センター所属S203+S103編成がプロトタイプ
・スピード感あふれる先頭形状、力強いデザインの塗装色を実車同様リアルに再現
・KATOオリジナルの車体傾斜機構を採用。車体を傾斜させ、実車に迫る実感的な曲線通過シーンをリアルに再現
・屋根上のアンテナ類は取付済、クーラーは中央本体部がステンレス鋼無塗装、前後のカバーが銀塗装された姿を再現
・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
・中間連結部はボディマウント密連カプラー(フック無)を採用。1、12号車の先頭部はカバー付の形態を再現したダミーカプラーを採用。3、4号車の先頭部には、電連部分を再現したボディマウント密連カプラー(フック無)を採用
・ヘッドライト/テールライト点灯。ヘッドライトは5灯全てが点灯
・車内のイスは普通車を青紫、グリーン車を茶色で再現
・号車番号、禁煙表記、車椅子表記印刷済
・行先表示シール付属。「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」など豊富な行先を収録予定
・3セット全て揃えると、増結セットと付属編成セットのブックケースに12両全てを収納可能。付属編成セットのブックスケースは、基本セット(4両)の収納も可能な仕様に変更。コンパクトにアレンジした4+3両編成でも持ち運びできます。
・増結セットのセット名表示を変更、セット名表示シール廃止
・DCCフレンドリー

セット内容

増結セット(5両)
モハE353 503
モハE352 503
サハE353 3
モハE353 3
モハE352 3
■付属品

編成

10-1834 10-1835 10-1836 10-028 E353系「あずさ・かいじ」

別売オプション

11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon

関連商品

10-1468E235系 山手線 基本セット(4両) 
10-1702E235系1000番台横須賀・総武快速線 基本セット(4両)
10-1705E235系1000番台横須賀・総武快速線 付属編成セット(4両)
10-1702SE235系1000番台横須賀・総武快速線 基本セット(4両) 
10-1703E235系1000番台横須賀・総武快速線 増結セットA(4両) 
10-1704E235系1000番台横須賀・総武快速線 増結セットB(3両) 
10-1705SE235系1000番台横須賀・総武快速線 付属編成セット(4両) 
10-1468SE235系山手線 基本セット(4両) 
10-1469E235系 山手線 増結セットA(4両)  
10-1470E235系 山手線 増結セットB(3両)  

パッケージ

6両ブックケース

商品詳細(オフィシャルサイト)

https://www.katomodels.com/product/n/e353

購入してみよう

 

KATO 旅するNゲージ E353系 「富士回遊」 品番:12-006
8月 20日 終日
KATO 旅するNゲージ E353系 「富士回遊」 2024年8月発売予定 品番:12-006 KATO鉄道模型

KATOの完成品Nゲージ車両、旅するNゲージ E353系 「富士回遊」です。

【 2024年8月20日 】メーカー出荷

品番品名価格(税込)
12-006旅するNゲージ E353系 「富士回遊」3,850円

旅するNゲージ E353系 「富士回遊」

●近年、新幹線や特急電車を利用した旅が訪日外国人を含め多くの方に楽しまれる人気アクティビティとなっています。KATOでは高品質な日本のクラフトマンシップを感じる旅のお土産として、人気の新幹線・特急電車のNゲージを、手に取りやすい先頭車1両単位でご用意しました。

◆大形荷物置場設置に伴う窓が閉鎖された現在のE6系新幹線と、新宿から富士山・河口湖をダイレクトに繋ぐ「富士回遊」で活躍するE353系がラインナップに加わります。旅行者に人気の観光地「富士山」の思い出にオススメのアイテムです。

商品特徴

① 先頭車1両と展示用ユニトラック直線線路186mm1本、転動防止のための手歯止め1個が基本の製品形態です。
② E353系内容:1号車 E353-3、ヘッドライト/テールライト点灯

セット内容

■E353系「富士回遊」
E353-3
手歯止め×1
ユニトラック直線線路186mm×1
■付属品

セット構成

12-006_4
12-006_3

別売オプション

品番品名
11-211LED室内灯クリア Amazon

関連商品

品番品名
12-001旅するNゲージ E259系「成田エクスプレス」 
12-003旅するNゲージ E6系新幹線「こまち」 
12-004旅するNゲージ E7系新幹線「かがやき」 
12-002旅するNゲージ E5系新幹線「はやぶさ」 
24-8229V電池ソケット

パッケージ

化粧箱

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/tabisuru_n

購入・予約・在庫情報

KATO 12-006 旅するNゲージ E353系 「富士回遊」
created by Rinker
カトー(KATO)

 

8月
27
KATO E217系 東海道線 15両セット(特別企画品) 品番:10-1643
8月 27日 終日
KATO E217系 東海道線 15両セット(特別企画品) 2024年8月発売予定 品番:10-1643 KATO鉄道模型

KATOの完成品Nゲージ車両、E217系 東海道線 15両セット(特別企画品)です。

【 2024年8月27日 】メーカー出荷

品番品名価格(税込)
10-1643特別企画品
E217系 東海道線 15両セット(特別企画品)
54,560円

E217系 東海道線 15両セット(特別企画品)

●東海道線で湘南色をまとい活躍したE217系を製品化いたします。
E217系は元々横須賀線・総武快速線用の車両として登場しましたが、東海道線の113系を置き換える目的で平成18年(2006)に3編成が転用されました。横須賀・総武快速線と東海道線では組成が異なるため、11+4両から10+5両への組み換えが行われ、連結器などの改造を施工した上で運用を開始しました。その後は平成20~24年(2008~2012)にかけて行われた機器更新を経て平成27年(2015)まで運転され、以降は元の横須賀線・総武快速線に復帰しました。
◆製品は15両フル編成でお楽しみいただけるセット構成になります。機器更新前の床下、原形スカートの形態とし、「横浜~国府津間開業120周年」ヘッドマークと「新橋~神戸間全通120周年」ヘッドマークを行先表示シールに収録予定です。
◆211系やE231系・E233系などともお楽しみいただける東海道線ラインナップが充実します。歴代の東海道線車両がKATOでそろえることができるので、コレクションにもオススメです。

商品特徴

① 国府津車両センターのF-03編成、F-53編成を製品化
② 機器更新前の床下、原形スカートの形態を再現
③ 実車のイメージを一新した湘南色の帯色を再現
④ 先頭車鋼体部の塗装、車体のステンレス部といった異なる素材による外観の仕上りを表現
⑤ 運用にあたり変更された組成両数やセミクロスシート車の連結位置、付属編成の連結方向を再現
⑥ 普通車のシートはアイボリーで表現
⑦ 先頭車は11号車(クハE216-1003)を除きヘッド/テールライト、先頭部方向幕、列番表示が点灯。10号車(クハE217-3)は消灯スイッチ付
⑧ 中間連結部は、ボディマウント式KATOカプラー密連形(フックあり)を標準装備。先頭部は1、15号車が電連付きダミーカプラー、10、11号車がフックなし密連カプラー採用。電連(1段)付属
⑨ スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現。付属編成の動力車(13号車:モハE217-2006)はトラクションタイヤなし
⑩ 行先表示シール付属。「横浜~国府津間開業120周年」ヘッドマークと「新橋~神戸間全通120周年」ヘッドマークを行先表示シールに収録
(全通120周年用に台座パーツ付)

セット内容

15両セット
クハE216-2023
モハE216-2005
モハE217-2005(M)
サロE216-3
サロE217-3
サハE217-2006
サハE217-2005
モハE216-1003
モハE217-3
クハE217-3
クハE216-1003
モハE216-2006
モハE217-2006(M)
サハE217-3
クハE217-2003
■付属品
屋根上機器×2
行先表示シール
消灯スイッチ用ドライバー
電連(1段)×2
ヘッドマーク(無地)

編成

10-1643_h

別売オプション

品番品名
11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon

関連商品

品番品名
10-1766特別企画品
300系 0番台 新幹線「のぞみ」 16両セット
10-1848211系0番台 10両セット 
10-1849211系2000番台 5両付属編成セット 
10-1564285系0番台 サンライズエクスプレス (パンタグラフ増設編成)7両セット 
10-1565285系3000番台 サンライズエクスプレス (パンタグラフ増設編成) 7両セット 
10-1977E217系 横須賀・総武快速線 8両基本セット 
10-1978E217系 横須賀 ・総武快速線 3両増結セット 
10-1979E217系 横須賀・総武快速線 4両付属編成セット 

パッケージ

8両ブックケース ×2

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/e217kei_tokaido

購入・予約・在庫情報

 

KATO サウンドカード<E131系> 品番:22-243-1
8月 27日 終日
22-243-1

KATOの完成品Nゲージ車両、サウンドカード<E131系>です。
東京地下鉄株式会社商品化許諾済 八幡電気産業株式会社商品化許諾済
Licensed by (株)スイッチ 作曲:福嶋尚哉 谷本貴義

【 2024年8月27日 】メーカー出荷

品番品名価格(税込)
22-243-1サウンドカード E131系 5,170円

サウンドカード<E131系>

●E131系は線区の需要に応じて最短2両からワンマン運転で運用できる直流通勤形電車です。令和3年(2021)以降、房総地区、相模線、宇都宮・日光線へ順次新製投入されています。
◆近年、関東各線区への投入が行われているE131系のサウンドカードが登場です。新製車両特有の制御機器音や線区ごとで異なるドア開閉音などを収録しています。
◆本製品は音の加速・減速に合わせて車両の速度が変化する「サウンド同調」タイプですが、「同調設定保存」機能のプログラムを搭載しています。一度コントローラー優先モードに設定すると、任意の解除がない限りモードを維持しますので、これからサウンドボックスを用いた運転をはじめられる方でも手軽にお楽しみいただけます。

商品特徴

① リアルなサウンドでE131系のコンパクトな編成を最大限に演出し、臨場感のある運転体験をお楽しみいただけます。
② VVVF制御による走行音を収録。停車直前まで鳴動する電気ブレーキやブレーキスキールを鉄道模型で体験可能
③ 0番台、600番台(房総地区、宇都宮・日光線)と500番台(相模線)で異なるドア開閉音をそれぞれ搭載
④ ファンクションボタン①にはオプションとして実車の1000番台が搭載する警笛を収録
⑤ ファンクションボタン④を押すことで乗降促進音2種も再生可能
⑥ サウンド同調タイプのカードは、走行音に追従した加速/減速で、実車を運転しているような感覚を楽しめます。
⑦ サウンドボックスの電源OFF時、直前の同調モードを記憶し、次回起動時も設定が維持される「同調設定保存」機能を搭載
⑧ パッケージ内にサウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同梱

セット内容

単品
サウンドカード<東京メトロ17000系・18000系>
■付属品
ファンクションラベル

別売オプション

品番品名
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)

関連商品

品番品名
22-082N用ACアダプター
22-083HO用ACアダプター
22-019スマートコントローラー(ACアダプター別売)
10-1945E131系0番台 2両セット 
10-1946E131系500番台 相模線 4両セット 
10-1947E131系600番台 宇都宮線・日光線 3両セット 

パッケージ

ブリスター

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/p/sound_card_e131kei

購入・予約・在庫情報

KATO 22-243-1 サウンドカード<E131系>
created by Rinker
カトー(KATO)

 

KATO サウンドカード<東京メトロ17000系・18000系> 品番:22-242-8
8月 27日 終日
22-242-8

KATOの完成品Nゲージ車両、サウンドカード<東京メトロ17000系・18000系>です。
JR東日本商品化許諾済 八幡電気産業株式会社商品化許諾済
Licensed by(株)スイッチ 作曲:三留研介/若林剛太

【 2024年8月27日 】メーカー出荷

品番品名価格(税込)
22-242-8サウンドカード 東京メトロ17000系・18000系 5,170円

サウンドカード<東京メトロ17000系・18000系>

に登場しました。従来の車両よりも床面高さを低くすることでホーム段差の低減が図られているほか、走行車両の機器状態をモニタリングするシステムを導入し、安全・安定的な運行を実現しました。
◆地下鉄車両初のサウンドカードが登場です。地上と地下の走行音の違いを楽しめるほか、地下鉄ならではの構内音を収録しています。
◆本製品は音の加速・減速に合わせて車両の速度が変化する「サウンド同調」タイプですが、「同調設定保存」機能のプログラムを搭載しています。一度コントローラー優先モードに設定すると、任意の解除がない限りモードを維持しますので、これからサウンドボックスを用いた運転をはじめる方でも手軽にお楽しみいただけます。

商品特徴

① 東京メトロ17000系・18000系をはじめとする地下鉄車両製品との組み合わせで、臨場感ある鉄道模型体験をお楽しみいただけます。
② ファンクションボタンを押すことにより、乗降促進メロディ、ドア開閉、警笛、曲線区間通過など、地下鉄走行にまつわる様々なシーンを演出するサウンドを再現
③ 至近距離で聴くキレのある強めの音量や地下空間での残響を意識した仕上がりの環境音を搭載
④ ファンクションボタン⑥の車内ブザーは、お好みの路線に見立てた乗降促進やホームドアなどの駅ブザーとしても応用可能
⑤ サウンド同調タイプのカードは、走行音に追従した加速/減速で、実車を運転しているような感覚を楽しめます。
⑥ サウンドボックスの電源OFF時、直前の同調モードを記憶し、次回起動時も設定が維持される「同調設定保存」機能を搭載
⑦ パッケージ内にサウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同梱

セット内容

単品
サウンドカード<E131系>
■付属品
ファンクションラベル

別売オプション

品番品名
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)

関連商品

品番品名
22-082N用ACアダプター
22-083HO用ACアダプター
22-019スマートコントローラー(ACアダプター別売)
10-1945E131系0番台 2両セット 
10-1946E131系500番台 相模線 4両セット 
10-1947E131系600番台 宇都宮線・日光線 3両セット 

パッケージ

ブリスター

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/p/sound_card_metro_17000_18000

購入・予約・在庫情報

KATO 22-242-8 サウンドカード<東京メトロ17000系・18000系>
created by Rinker
カトー(KATO)

 

8月
29
KATO D51 北海道形 品番:2016-B
8月 29日 終日
KATO D51 北海道形 2024年8月発売予定 品番:2016-B KATO鉄道模型

KATOの完成品Nゲージ車両、D51 北海道形です。

【 2024年8月29日 】メーカー出荷

品番品名価格(税込)
2016-BD51 北海道形14,300円

D51 北海道形

●蒸気機関車時代の末期まで活躍した、北海道のD51を再生産いたします。「デゴイチ」の愛称で親しまれた国鉄の蒸気機関車D51は、昭和10年(1935)の登場以降日本最多数となる1115両が製造され、全国各地で活躍しました。地域や線区に応じた改造が施されたため多くのバリエーションが見られ、北海道では酷寒地仕様とも呼べる独特の装備が特徴的でした。さらに燃焼効率改善のために装備された、「ギースルエジェクター」と呼ばれる装置を搭載したD51は扁平な逆台形の煙突が特徴的で、石炭消費量が約10%低減できる効果をもたらしましたが、すでに蒸機終焉期を迎えていたため36両の改造にとどまり、北海道の追分機関区に集中的に配備され活躍しました。

◆酷寒地仕様の重厚なディテールをお楽しみいただけるラインナップです。道内各地のセキ3000を連ねた運炭列車や貨物列車として、また旅客列車では普通列車の他に石北本線の寝台急行「大雪」、室蘭本線ではC62の代役で急行「ニセコ」の補機を務めることもありました。

◆今回製品よりハンドレールの表現をプラスチック製に、先輪、従輪をスポークの抜けた車輪に変更いたします。また、品番、上代、JANコードが変更になります。その他の仕様については従来製品からの変更はありません。

商品特徴

① 「北海道形」と呼ばれる酷寒地仕様のD51。蒸気機関車廃止直前の昭和50年(1975)頃の活躍機を製品化
② ギースルエジェクター(誘導通風装置)装備、逆台形の扁平煙突を的確に再現
③ 密閉式キャブとそれに対応したテンダー前妻形状、運転席旋回窓・助手席側のHゴム支持窓を再現
④ 北海道で活躍した蒸気機関車ならではの切詰められたデフレクターと前面デッキ手スリ、ボイラー上部手スリを再現
⑤ 標準形とは異なる前部標識灯/テンダーライト位置を再現
⑥ 車体色は重厚感あるつや消し黒を採用。現役時代の雰囲気を楽しめます。
⑦ ハンドレールは黒色で再現
⑧ 先輪、従輪はスポークが抜けている細密で実感的な姿を再現
⑨ フライホイール付き動力ユニット採用で、安定した走行が可能
⑩ スノープロウ標準装備(取り外し可能)。重連運転に対応したスノープロウ付きの重連用カプラー、重連用ナックルカプラー付属
⑪ アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属
⑫ ヘッドライト点灯 ※副灯およびテンダーライト、テールライトは点灯しません。
⑬ 選択式ナンバープレート…北海道形:「320」「397」「467」「710」/北海道形 ギースルエジェクター:「241」「345」「711」「953」
⑭ 最小通過曲線半径:R249

セット内容

単品
D51 北海道形
■付属品
選択式ナンバープレート:「320」「397」「467」「710」
重連用アーノルドカプラー
重連用ナックルカプラー
交換用ナックルカプラー

編成

10-1220_h

別売オプション

なし

関連商品

品番品名
20-284ターンテーブル隣接線路フィーダーキット
20-285ターンテーブル拡張線路セット(直線)
20-286ターンテーブル拡張線路セット(曲線)
23-240扇形機関庫
20-283ユニトラック電動ターンテーブル 
10-033貨物列車 6両セット 
8027-1トラ45000(積荷付) 2両入 
8035-2ヨ3500(北海道タイプ) 
8028-1セキ3000(石炭積載・2両入) 
10-1220セキ3000(石炭積載)10両セット 

パッケージ

クリアケース

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/d51_hokkaido

購入・予約・在庫情報

 

KATO SL乗務員A:車上 品番:24-770
8月 29日 終日
KATO SL乗務員A:車上 2024年7月発売予定 品番:24-770 KATO鉄道模型

KATOの完成品Nゲージ人形、SL乗務員A:車上です。

【 2024年8月29日 】メーカー出荷

品番品名価格(税込)
24-770SL乗務員A:車上1,540円

SL乗務員A:車上

●活気ある国鉄時代の機関区や運転中のシーンをお楽しみいただける鉄道員の人形フルカラー3Dプリンター製で登場です。
蒸気機関車が活躍していた当時の機関区は、大勢の職員で蒸気機関車を守っていました。蒸気機関車の乗務やメンテナンスを行う機関士や機関助士、連結合図を旗で送る操車掛など、国鉄時代の活気あるシーンを再現いただけます。車両や機関区ジオラマに配置して、往年の風景を再現しましょう。
◆SLの運行を支えた鉄道員たちの様々なシーンが豊かなポーズで甦ります。
ジオラマの中の1シーンの再現やSLを飾って楽しむ際の演出など、お手持ちのSLをもっとお楽しみいただけるラインナップです。

商品特徴

① フルカラー3Dプリンターによる生産で、国鉄時代の制服や腕章など細かい彩色を精密に再現
② 「SL乗務員A」:車上は主にSLの車上で作業をする乗務員と操車係の各ポーズをアソート。運転中の機関士・機関助士をはじめ、投炭作業や石炭のかき寄せを行う機関助士、にぎり棒を持って旗を振る操車係を再現
③ 「SL乗務員B」:地上は主に機関区など地上で作業する乗務員と操車係の各ポーズをアソート。機関車への注油や点検を行う機関士、移動中の機関助士や地上で旗を振る操車係を再現
④ 各4体入

セット内容

■SL乗務員A:車上
機関士(乗務)
機関助士(乗務)
機関助士(投炭・かき寄せ)
操車係(車上)
■付属品

セット構成

24-770_24-771_1

別売オプション

なし

関連商品

品番品名
23-225木造機関庫
23-228スポート・変圧柱(各1枚)
23-229給炭・給水セット
23-233機関区施設セット
23-240扇形機関庫
20-283ユニトラック電動ターンテーブル 
2020-2C56 160 
2022-1C12 
2016-BD51 北海道形 
24-771SL乗務員B:地上
2016-CD51 北海道形 ギースルエジェクター 

パッケージ

ブリスター

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/kikanshi

購入・予約・在庫情報

KATO 24-770 SL乗務員A:車上
created by Rinker
カトー(KATO)

 

KATO SL乗務員B:地上 品番:24-771
8月 29日 終日
KATO SL乗務員A:車上 2024年7月発売予定 品番:24-770 KATO鉄道模型

KATOの完成品Nゲージ人形、SL乗務員B:地上です。

【 2024年8月29日 】メーカー出荷

品番品名価格(税込)
24-771SL乗務員B:地上1,540円

SL乗務員B:地上

●活気ある国鉄時代の機関区や運転中のシーンをお楽しみいただける鉄道員の人形フルカラー3Dプリンター製で登場です。
蒸気機関車が活躍していた当時の機関区は、大勢の職員で蒸気機関車を守っていました。蒸気機関車の乗務やメンテナンスを行う機関士や機関助士、連結合図を旗で送る操車掛など、国鉄時代の活気あるシーンを再現いただけます。車両や機関区ジオラマに配置して、往年の風景を再現しましょう。
◆SLの運行を支えた鉄道員たちの様々なシーンが豊かなポーズで甦ります。
ジオラマの中の1シーンの再現やSLを飾って楽しむ際の演出など、お手持ちのSLをもっとお楽しみいただけるラインナップです。

商品特徴

① フルカラー3Dプリンターによる生産で、国鉄時代の制服や腕章など細かい彩色を精密に再現
② 「SL乗務員A」:車上は主にSLの車上で作業をする乗務員と操車係の各ポーズをアソート。運転中の機関士・機関助士をはじめ、投炭作業や石炭のかき寄せを行う機関助士、にぎり棒を持って旗を振る操車係を再現
③ 「SL乗務員B」:地上は主に機関区など地上で作業する乗務員と操車係の各ポーズをアソート。機関車への注油や点検を行う機関士、移動中の機関助士や地上で旗を振る操車係を再現
④ 各4体入

セット内容

■SL乗務員B:地上
機関士(注油)
機関士(点検)
機関助士(歩く)
操車係(地上)
■付属品

セット構成

24-770_24-771_1

別売オプション

なし

関連商品

品番品名
23-225木造機関庫
23-228スポート・変圧柱(各1枚)
23-229給炭・給水セット
23-233機関区施設セット
23-240扇形機関庫
20-283ユニトラック電動ターンテーブル 
2020-2C56 160 
2022-1C12 
2016-BD51 北海道形 
24-770SL乗務員A:車上
2016-CD51 北海道形 ギースルエジェクター 

パッケージ

ブリスター

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/kikanshi

購入・予約・在庫情報

KATO 24-771 SL乗務員B:地上
created by Rinker
カトー(KATO)

 

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型