
GREENMAX(グリーンマックス)の完成品Nゲージ車両、東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年2月6日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31974 | 東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,100円(税込) |
■胴受け・ジャンパ栓跡パーツを新規製作して再現、車両番号は付属の車輛マークから選択可能
東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット
東武10030型10050番代は、10030型をベースに1992(平成4)年以降製造されたグループで、屋根上通風器の廃止と連続した冷房装置カバーが外観上の特徴です。2・4・6両の固定編成があり、他系列との併結などで伊勢崎線(東武スカイツリーライン)や東上線、野田線(東武アーバンパークライン)の各線で運用されています。
商品特徴
■TOBUロゴマーク、乗務員室立入り禁止は印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先席、弱冷房車、 車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、避雷器はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31973・31974)
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■新規製作の胴受けパーツを実装
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカーが付属
■ユーザー取付けの避雷器パーツ(2種)が付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31974.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)の完成品Nゲージ車両、東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本6両編成セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年2月6日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31973 | 東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 31,460円(税込) |
■胴受け・ジャンパ栓跡パーツを新規製作して再現、車両番号は付属の車輛マークから選択可能
東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本6両編成セット
東武10030型10050番代は、10030型をベースに1992(平成4)年以降製造されたグループで、屋根上通風器の廃止と連続した冷房装置カバーが外観上の特徴です。2・4・6両の固定編成があり、他系列との併結などで伊勢崎線(東武スカイツリーライン)や東上線、野田線(東武アーバンパークライン)の各線で運用されています。
商品特徴
■TOBUロゴマーク、乗務員室立入り禁止は印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先席、弱冷房車、 車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、避雷器はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31973・31974)
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■新規製作の胴受けパーツを実装
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカーが付属
■ユーザー取付けの避雷器パーツ(2種)が付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31973.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)の完成品Nゲージ車両、東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結4両編成セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年2月6日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31975 | 東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 20,350円(税込) |
■胴受け・ジャンパ栓跡パーツを新規製作して再現、車両番号は付属の車輛マークから選択可能
東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結4両編成セット
東武10030型10050番代は、10030型をベースに1992(平成4)年以降製造されたグループで、屋根上通風器の廃止と連続した冷房装置カバーが外観上の特徴です。2・4・6両の固定編成があり、他系列との併結などで伊勢崎線(東武スカイツリーライン)や東上線、野田線(東武アーバンパークライン)の各線で運用されています。
商品特徴
■TOBUロゴマーク、乗務員室立入り禁止は印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先席、弱冷房車、 車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、避雷器はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31973・31974)
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■新規製作の胴受けパーツを実装
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカーが付属
■ユーザー取付けの避雷器パーツ(2種)が付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31975.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)の完成品Nゲージ車両、東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年2月6日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31976 | 東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 13,530円(税込) |
■胴受け・ジャンパ栓跡パーツを新規製作して再現、車両番号は付属の車輛マークから選択可能
東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット
東武10030型10050番代は、10030型をベースに1992(平成4)年以降製造されたグループで、屋根上通風器の廃止と連続した冷房装置カバーが外観上の特徴です。2・4・6両の固定編成があり、他系列との併結などで伊勢崎線(東武スカイツリーライン)や東上線、野田線(東武アーバンパークライン)の各線で運用されています。
商品特徴
■TOBUロゴマーク、乗務員室立入り禁止は印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先席、弱冷房車、 車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、避雷器はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31973・31974)
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■新規製作の胴受けパーツを実装
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカーが付属
■ユーザー取付けの避雷器パーツ(2種)が付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31976.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)の完成品Nゲージ車両、東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)基本4両編成セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年2月6日(木) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31971 | 東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)基本4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 24,970円(税込) |
■10030型最終製造グループの特徴である大型のベンチレーターと、胴受け・ジャンパ栓跡パーツを新規製作して再現
東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)基本4両編成セット
東武10030型は、10000系のマイナーチェンジ車として1988(昭和63)年以降製造されたグループです。正面形状が8000系リニューアル車近似のデザインに変更され、台車もボルスタレス式となりました。車体もコルゲート車体からビードプレス車体への変更され、外板がステンレスの光沢を抑えたダルフィニッシュ仕上げとなりました。2・4・6・10両の固定編成があり、他系列との併結などで伊勢崎線(東武スカイツリーライン)や東上線、野田線(東武アーバンパークライン)の各線で運用されています。10030型の最終製造グループでは、屋根上にあるベンチレーターの形状が大型化されています。
商品特徴
■車両番号、TOBUロゴマーク、乗務員室立入り禁止は印刷済み
■ステッカーが付属。種別行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、女性専用車を収録
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、避雷器はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31971)
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■大型ベンチレーターを搭載した編成を再現
■新規製作の胴受けパーツを実装
■新規製作のステッカーが付属
■ユーザー取付けの避雷器パーツ(2種)が付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
| ←池袋 | 小川町→ | ||||||||
| 11644 | 12644 P |
13644 | 14644 | 15644 (M)P |
16644 | 11448 | 12448 P |
13448 | 14448 |
|
基
|
増
|
基
|
増
|
基
|
|||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31729 | 東武50090型(TJライナー/川越特急)基本4両編成セット (動力付き) |
| 31730 | 東武50090型(TJライナー/川越特急)増結用中間車6両セット (動力無し) |
| 31772 | 東武10030型リニューアル車(東上線・11032編成)基本4両編成セット (動力付き) |
| 31773 | 東武10030型リニューアル車(東上線・11032編成)増結用中間車6両セット (動力無し) |
| 31890 | 東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) |
| 31891 | 東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) |
| 31972 | 東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)増結用中間車6両セット (動力無し) |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31971.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)の完成品Nゲージ車両、東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)増結用中間車6両セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年2月6日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31972 | 東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)増結用中間車6両セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 28,380円(税込) |
■10030型最終製造グループの特徴である大型のベンチレーターと、胴受け・ジャンパ栓跡パーツを新規製作して再現
東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)増結用中間車6両セット
東武10030型は、10000系のマイナーチェンジ車として1988(昭和63)年以降製造されたグループです。正面形状が8000系リニューアル車近似のデザインに変更され、台車もボルスタレス式となりました。車体もコルゲート車体からビードプレス車体への変更され、外板がステンレスの光沢を抑えたダルフィニッシュ仕上げとなりました。2・4・6・10両の固定編成があり、他系列との併結などで伊勢崎線(東武スカイツリーライン)や東上線、野田線(東武アーバンパークライン)の各線で運用されています。10030型の最終製造グループでは、屋根上にあるベンチレーターの形状が大型化されています。
商品特徴
■車両番号、TOBUロゴマーク、乗務員室立入り禁止は印刷済み
■ステッカーが付属。種別行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、女性専用車を収録
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、避雷器はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31971)
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■大型ベンチレーターを搭載した編成を再現
■新規製作の胴受けパーツを実装
■新規製作のステッカーが付属
■ユーザー取付けの避雷器パーツ(2種)が付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
| ←池袋 | 小川町→ | ||||||||
| 11644 | 12644 P |
13644 | 14644 | 15644 (M)P |
16644 | 11448 | 12448 P |
13448 | 14448 |
|
基
|
増
|
基
|
増
|
基
|
|||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31729 | 東武50090型(TJライナー/川越特急)基本4両編成セット (動力付き) |
| 31730 | 東武50090型(TJライナー/川越特急)増結用中間車6両セット (動力無し) |
| 31772 | 東武10030型リニューアル車(東上線・11032編成)基本4両編成セット (動力付き) |
| 31773 | 東武10030型リニューアル車(東上線・11032編成)増結用中間車6両セット (動力無し) |
| 31890 | 東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) |
| 31891 | 東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) |
| 31971 | 東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)基本4両編成セット (動力付き) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31972.html |
購入・予約・在庫情報
MICROACE(マイクロエース)の完成品Nゲージ車両、12系和式客車「ヌマ座(いこい)」6両セットを販売。
JR東海承認済
【 2025年2月7日(金) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A1126 | 12系和式客車「ヌマ座(いこい)」6両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 33,000円(税込) |
12系和式客車「ヌマ座(いこい)」6両セット
1969年に登場した波動用・急行用客車12系客車は1980年代には余剰が出始めたことから、各地で更なる増収を図るべくお座敷客車、洋風客車などの「ジョイフルトレイン」に改造されました。静岡鉄道管理局により1982年に改造された6両編成のお座敷客車は「いこい」と名付けられ、沼津に配置された事からファンの間では沼津のお座敷=「ヌマ座」と呼ばれ親しまれました。外見上はテールサイン設置や一部窓・客室扉閉鎖などが行われた他は塗装も含め基となった12系のイメージを色濃く残し、展望室化の改造も行われていませんが、内装は畳敷きの純和風お座敷に一新されています。各車には中部地区の河川名が愛称として付けられています。その後は国鉄分割民営化を経てJR東海に承継され、様々な機関車との共演が見られましたが、1997年3月に引退しました。なお、福知山鉄道管理局にも「いこい」と名付けられたお座敷客車がいましたが、本編成とは異なる車両です。
商品特徴
●1997年まで活躍した沼津常駐のお座敷客車「いこい」を製品化
●ドアの白帯が省略され、トイレやドア窓のHゴムがグレーと黒で混在していた引退直前の姿
●埋められたドアや小窓に改造された一部の側面窓、お座敷の車内を実車に則して再現
●号車番号札、各車の愛称サボ、グリーン車マーク、JRマーク、テールサイン印刷済み
●スロフ12-812最後尾にはダミーカプラーを装備(交換用アーノルドカプラー付属)
※福知山鉄道管理局のお座敷客車「いこい」とは異なります
※走行には別途機関車が必要です
※部品共用のため一部実車と異なります
製品内容
スロフ12-811
オロ12-821
オロ12-822
オロ12-823
オロ12-824
スロフ12-812
【付属品】
交換用アーノルドカプラー、反射板
構成図
| スロフ12-811 | オロ12-821 | オロ12-822 | オロ12-823 | オロ12-824 | スロフ12-812 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0003 | F0003 マイクロカプラー・自連・黒 6個入 |
関連商品
なし
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1126.pdf |
購入・予約・在庫情報


マイクロエースの完成品Nゲージ車両、711系100・200番代 新塗装 3扉改造車+冷風装置取付車 下枠交差パンタ 6両セットです。
JR北海道商品化許諾済
【 2025年1月以降 】発売予定
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | A7342 | 711系100・200番代 新塗装 3扉改造車+冷風装置取付車 下枠交差パンタ 6両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 35,200円 |
711系100・200番代 新塗装 3扉改造車+冷風装置取付車 下枠交差パンタ 6両セット
711系は1967年に登場した北海道初の交流電車で、厳しい寒さに対応するため2扉デッキ付きとなり、急行型に近い内装となっています。モーターの冷却風取入口は雪の侵入を防ぐため雪切室が設置されています。100・200番代は1980年の千歳線・室蘭本線の電化によって登場したグループで、クハ711-100番代のトイレが省略されたほか、側面に電動行先表示器が取り付けられました。登場当初は赤2号に前面下部はクリーム4号の警戒色の塗装でしたが、1984年からより明るい色調の赤1号にクリーム1号の帯を配した塗装に変更されました。JR北海道では札幌周辺の混雑緩和対策として1987年より一部の編成のクハ711形の側面中央に扉を増設し3扉に改造されました。未改造車と区別するため側面扉のクリーム帯の上下に細い帯が追加されているのが特徴です。1992年にはS-112編成3両に対して各車異なる混雑緩和対策の試験を実施しました。モハ711-112は座席を全てロングシートに変更、クハ711-212の屋根上に冷風装置の取り付けを実施しました。また、3両全てデッキ仕切り扉、車端部のロングシートを撤去しています。その後も後継の721系・731系などとともに活躍を続けましたが、733系の投入により2015年3月改正で引退しました。
商品特徴
●A3877/3878(2012年5月/2009年6月出荷)を基にしたバリエーション製品。
●各種標記、色味を再検証の上見直し。前面表示器上部のヘッドライト点灯。
●碍子(がいし)と一部の高圧配管は緑色、パンタ脇のランボードは水色で表現。
●下枠交差パンタ搭載の1990年代後半~2000年頃の姿。
●3扉改造車のクハ711形は専用金型で室内も再現。
●S112編成のクハ711-212のみに搭載されている屋根上の冷風装置を再現。
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります
製品内容
クハ711-106
モハ711-106
クハ711-206
クハ711-112
モハ711-112(M)
クハ711-212
【付属品】
行先シール
構成図
| クハ711-106 | モハ711-106 P |
クハ711-206 | クハ711-112 | モハ711-112 (M)P |
クハ711-212 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0001 | F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A7341 | 711系100・200番代 新塗装 冷房改造車 下枠交差パンタ 3両セット |
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7342.pdf |
購入・予約・在庫情報


マイクロエースの完成品Nゲージ車両、711系100・200番代 新塗装 冷房改造車 下枠交差パンタ 3両セットです。
JR北海道商品化許諾済
【 2025年2月7日(金) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A7341 | 711系100・200番代 新塗装 冷房改造車 下枠交差パンタ 3両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 18,700円(税込) |
711系100番代200番代 新塗装冷房改造車 下枠交差パンタ
711系は1967年に登場した北海道初の交流電車で、厳しい寒さに対応するため2扉デッキ付きとなり、急行型に近い内装となっています。モーターの冷却風取入口は雪の侵入を防ぐため雪切室が設置されています。100・200番代は1980年の千歳線・室蘭本線の電化によって登場したグループで、クハ711-100番代のトイレが省略されたほか、側面に電動行先表示器が取り付けられました。登場当初は赤2号に前面下部はクリーム4号の警戒色の塗装でしたが、1984年からより明るい色調の赤1号にクリーム1号の帯を配した塗装に変更されました。JR北海道では2001年より100・200番代2扉車の一部に対して冷房改造を実施しました。各車両とも分散クーラーを3基取り付け、クーラー脇に滑り止めを貼り付けています。その後も後継の721系・731系などとともに活躍を続けましたが、733系の投入により2015年3月改正で引退しました。
商品特徴
●A3876(2009年6月出荷)を基にしたバリエーション製品。
●各種標記、色味を再検証の上見直し。前面表示器上部のヘッドライト点灯。
●碍子(がいし)と一部の高圧配管は緑色、パンタ脇のランボードは水色で表現。
●クーラー脇の滑り止めは屋根とは異なるグレーで塗り分け。
●冷房改造後、下枠交差パンタ搭載の2000年代前半頃の
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります
製品内容
クハ711-104
モハ711-104(M)
クハ711-204
行先シール
構成図
| クハ711-104 | モハ711-104 (M)P |
クハ711-204 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0001 | F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入 |
関連商品
なし
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7341.pdf |
購入・予約・在庫情報


マイクロエースの完成品Nゲージ車両、キハ54+トラ45000 しまんトロッコ号 スカート増設 2両セットです。
JR四国承認済
【 2025年2月7日(金) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A6437 | キハ54+トラ45000 しまんトロッコ号 スカート増設 2両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 11,880円(税込) |
キハ54+トラ45000 しまんトロッコ号 スカート増設 2両セット
キハ54は1986年度に登場した2エンジン搭載の両運転台一般型気動車です。耐久性を重視して軽量ステンレス車体が採用されたのが特徴で、四国には暖地向けの0番代が12両投入されました。予土線では国鉄末期の1984年から観光トロッコ列車が運転されており、トラ45000形を改造したトロッコ車両が人気を博しています。牽引には主にエンジン出力の高いキハ54が抜擢され、終端駅では折り返しのために機回しを行うユニークな運用で知られています。当初は「清流しまんと」などの愛称で運行されていましたが2012年に一旦引退し、翌2013年からは黄色一色の装いにリニューアルされ「しまんトロッコ」号として再デビューを果たしました。その後、キハ54にはパイプ状のスカートが設置されています。
商品特徴
● 2021年8月生産のA6437を再生産
● A6435 しまんトロッコ号を元に現在の姿を再現
● ボディ各部に多数のレタリングを美しく印刷
● キハ54はパイプ状スカート装着済
● ヘッドライト・テールライト・前面表示器点灯(キハ54のみ)
● A7887 鉄道ホビートレインや、A7240 海洋堂ホビートレインと共にお楽しみいただけます
※トラ45000(152462)に室内灯、マイクロカプラーは取付できません
製品内容
キハ54-4(M)
トラ152462
【付属品】
行先シール
構成図
| キハ54-4(M) | トラ152462 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0005 | G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入 |
| G0006 | G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入 |
| G0007 | G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入 |
| G0008 | G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入 |
| F0004 | F0004 マイクロカプラー・自連・グレー 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A7240 | キハ32 三代目 海洋堂ホビートレイン |
| A7887 | キハ32形 鉄道ホビートレイン |
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上 2両用紙箱入入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6437R.pdf |
購入・予約・在庫情報































