NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

6月
25
東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・9001編成タイプ)5両編成セット(動力付き) 2025年11月発売予定 品番:10512 鉄道模型 CROSSPOINT(クロスポイント)
6月 25日 終日
CROSSPOINT 10512 東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・9001編成タイプ)5両編成セット(動力付き) クロスポイント Nゲージ鉄道模型

CROSSPOINT(クロスポイント)完成品Nゲージ車両、東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・9001編成タイプ)5両編成セット(動力付き)を販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

ポイント
■デビュー39周年を迎え、正面赤帯が復刻された9001編成を前面行先表示点灯仕様で製品化
品番商品名価格
10512東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・9001編成タイプ)5両編成セット(動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
38,500円
メーカー:CROSSPOINT(クロスポイント)  ㈱ジ-エムストアー
発売予定:2025年11月以降

東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・9001編成タイプ)について

東急電鉄9000系は1986(昭和61)年に導入され、東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両です。
東横線に8両編成が14本、大井町線に5両編成が1本投入され、車体は東急電鉄の標準的な切妻20m車ながら、将来の地下鉄乗り入れを想定して前面に非常用貫通路がオフセットして設置されているのが特徴です。
2009(平成19)年より全車大井町線に活躍の場を移し、先頭車正面が大井町線仕様のグラデーション帯となりました。
9001編成は、2025(令和7)年4月より先頭車正面の帯を赤色に復刻した姿になっています。

商品特徴

■デビュー39周年を迎え、正面赤帯が復刻された9001編成を前面行先表示点灯仕様で製品化
■車両番号、コーポレートマーク、側面大井町線ロゴは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、運行番号(オレンジ色、白色)、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は別パーツ取付済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

製品内容

【車両】
9001
9201
9401
9601
9101
■付属品

編成

東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・9001編成タイプ)5両編成セット(動力付き)
10512
←大井町 溝の口→
9001 9201P 9401P 9601P 9101

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31778東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード)7両編成セット (動力付き)
31828東急電鉄6020系(Q SEAT車付き・ロングシートモード)7両編成セット (動力付き)

パッケージ

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL

購入・予約・在庫情報

クロスポイント 10512 東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・9001編成タイプ)5両編成セット(動力付き)
created by Rinker
クロスポイント(CROSSPOINT)

 

6月
26
東急テクノシステム8500系(保存車2025) 先頭車2両セット 品番:10510 鉄道模型 CROSSPOINT(クロスポイント)
6月 26日 終日
CROSSPOINT 10510 東急テクノシステム8500系(保存車2025) 先頭車2両セット クロスポイント Nゲージ鉄道模型

CROSSPOINT(クロスポイント)完成品Nゲージ車両、東急テクノシステム8500系(保存車2025) 先頭車2両セットを販売。
東急テクノシステム株式会社商品化許諾済

ポイント
■デハ8506の屋根色も変わった2025年現在の東急テクノシステム8500系(保存車)を製品化
■1月に行われた「70’s→80’s Revival撮影会」で表示した行先などを収録したステッカーが付属
品番商品名価格
10510

東急テクノシステム8500系(保存車2025) 先頭車2両セット (動力無し)

11,880円
メーカー:CROSSPOINT(クロスポイント) ㈱ジ-エムストアー
発売日:2025年6月26日(木)

東急テクノシステム8500系(保存車2025)について

東急電鉄8500系は地下鉄半蔵門線相互乗り入れに対応するため、8000系をベースに1975年から登場した車両です。製造時期によりコルゲート形状・屋根断面・窓枠等の形態に差異があります。8631編成の13次車以降は車体構造が変更され、軽量車と呼ばれる車体となり10両編成で製造されました。それ以前の非軽量車編成も10両編成化時にこの軽量車が増結され、10両化に関連した複雑な編成組み換えにより様々なパターンで軽量・非軽量車が混在するようになり、編成ごと特徴があります。8606編成は2020年5月まで田園都市線にて活躍しました。先頭車両8506号車・8606号車の2両は、引退後に東急テクノシステム長津田工場に譲渡され静態保存されています。

商品特徴

■車両番号、コーポレートマーク、Ⓚマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示(幕)、前面運番表示(幕)、優先席、女性専用車、ヘッドマークを収録したステッカーが付属
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを搭載
■クーラーを成型色、屋根を塗装にて特徴的な屋根上を再現

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品(10471)との違い

■新規ステッカーが付属
■デハ8506の屋根をライトグレーに変更
■デハ8506のボディを車側灯3個形状に変更
■Hゴムがグレーの前面ガラスがおまけで付属

製品内容

【車両】
デハ8506
デハ8006
■付属品
ステッカー

編成

cp-10510_h
デハ8506P デハ8006

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

なし

パッケージ

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/10510.html

購入・予約・在庫情報

クロスポイント 10510 東急テクノシステム8500系(保存車2025) 先頭車2両セット(動力無し)

 

長野電鉄8500系(8501編成)3両編成セット 品番:10500 鉄道模型 CROSSPOINT(クロスポイント)
6月 26日 終日
CROSSPOINT 10500 長野電鉄8500系(8501編成)3両編成セット クロスポイント Nゲージ 鉄道模型

CROSSPOINT(クロスポイント)完成品Nゲージ車両、長野電鉄8500系(8501編成)3両編成セットを販売。
長野電鉄株式会社商品化許諾済

品番商品名価格
10500

長野電鉄8500系(8501編成)3両編成セット (動力付き)

19,800円
メーカー:CROSSPOINT(クロスポイント) ㈱ジ-エムストアー
発売日:2025年6月26日(木)
前回の発売日は2024年6月27日

長野電鉄8500系(8501編成)3両編成セット

長野電鉄8500系は、東急電鉄8500系を譲り受け、2005(平成17)年9月から営業運転を開始した車両です。
3両編成×6本が導入され、行先表示器の交換、ワンマン運転装置の搭載、車椅子スペースの設置、耐寒耐雪設備の搭載などの改造工事が行われ、長野—信州中野間で運行されています。
登場時は前面にある赤帯が東急電鉄にて活躍していた姿と同色でしたが、2012(平成24)年頃より通称「長電レッド」と呼ばれる色調が濃いカラーへ変更がされています。

商品特徴

■長野電鉄8500系を製品化。東急電鉄8500系初期編成(8601〜8605編成)の特徴的な床下機器と、屋根・妻面を新規製作して再現
■前面の帯色が長電レッド・前面ガラスのHゴムが白色となった2014(平成26)年頃から2022(令和4)年頃の姿

■車両番号、社章は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子マークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

編成

cp-10500_h

別売オプション

84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

31897長野電鉄8500系(8503編成)3両編成セット (動力付き)

パッケージ

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.gm-store.co.jp/cp-product/10500.html
クロスポイント 10500 長野電鉄8500系 8501編成 3両編成セット(動力付き)
created by Rinker
クロスポイント(CROSSPOINT)
6月
27
12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)セット 品番:98892 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
6月 27日 終日
TOMIX 98892 JR 12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)セット トミックス Nゲージ 鉄道模型

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)セットを販売。
JR東日本商品化許諾済

【2025年6月27日(金)】発売日

品番品名価格
98892JR 12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
24,640円(税込)
ポイント
POINT1
形状の変わったエンジンを新規制作
POINT2
分散型クーラーはAU112の姿で再現

JR 12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)について

SLばんえつ物語はJR東日本が磐越西線にて運行している「のってたのしい列車」で、1999年のC57形180号機の復活とともに運転を開始しました当初は新潟~会津若松間で運転されていましたが、2018年の新潟駅在来線高架化に伴い、新津~会津若松間での運転となりました客車は12系が使用されており、2014年には2度目のリニューアルが行われて、展望車2両、展望グリーン車1両を連結した7両編成で活躍しています

商品特徴

TOMIX JR 12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)セット 2025年6月発売予定 品番:98892 トミックス鉄道模型

・SLばんえつ物語用客車の2020年代の姿を再現
・スロフ12・スハフ12のエンジンが換装された姿を新規製作で再現
・スロフ12-102のグリーン車・展望車となった姿を再現
・スハフ12-101のオコジョ展望車となった姿を再現
・オハ12-316は売店が設置され窓が埋められた姿を再現
・スハフ12の車掌室窓の小窓化改造を再現
・スハフ12・スロフ12の床下エンジンは別パーツで再現
・オハ12-1701のクーラーは銀色で再現
・分散型クーラーはAU112の姿でグレーで再現
・Hゴムは黒色で再現
・ばんえつ物語ロゴ、車番印刷済み
・スロフ12-102はTNカプラー装着済、スハフ12-101の展望室側交換用TNカプラー付属
・回送時などに使用する反射板パーツ付属
・テールライトは常点灯基板装備
・新集電システム、黒色車輪採用

<特記事項>

9287712系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)セット生産中止

生産中止となります

製品内容

【車両】
スハフ12-101(オコジョ展望車)
オハ12-313
オハ12-314
オハ12-1701
オハ12-316
オハ12-315
スロフ12-102
【付属品】
パーツ:スカートA
パーツ:スカートB
パーツ:台車枠
パーツ:TNカプラー
パーツ:赤色反射板

編成

98892_h

別売オプション

品番品名
0374密自連TNカプラーSP(6個入・BM伸縮式・黒)
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
2011JR C57形蒸気機関車(180号機) 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98892.html

入線記

購入・予約・在庫情報

20D形コンテナ(増備型・3個入) 品番:3168 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
6月 27日 終日

TOMIX Nゲージ 20D形コンテナ 増備型 ・ 3個入 3168 鉄道模型用品
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 20D形コンテナ(増備型・3個入)を販売。
JR貨物承認済

【2025年6月27日(金)】発売日

前回の発売日は2024年10月25日、2024年8月23日、2024年4月26日、2023年10月13日、2023年4月28日、2022年11月18日、2019年10月31日

JR 20D形コンテナ(増備型)について

20Dコンテナは2006年より製造が開始されたJRコンテナです。
従来の汎用コンテナであった19Dコンテナに比べ天地寸法を大きくし、全高2600mmとなっているのが特徴です。
コキ50000形の運用終了により20Dコンテナの運用上の制限がなくなったため、同形が汎用コンテナサイズとなりました。
2018年よりデザインが変更された増備型が新製されています。

商品特徴

●20Dコンテナのうち2018年より増備された増備型を新規製作で再現
●コンテナ番号(20D-1066・1280・1435)は印刷済み
●ハローマーク・エコレールマークは印刷済み
●3個入り

製品内容

20D-1066
20D-1280
20D-1435
【付属品】

別売オプション

なし

関連商品

品番品名価格(税込)
2740コキ250000(コンテナなし)1,100円
2741コキ350000(コンテナなし)1,100円
2742コキ50000(コンテナなし・グレー台車)1,100円
2749コキ105形(コンテナなし・2両セット)2,090円
2752コキ107コンテナ付1,980円
2753コキ107コンテナなし1,100円
2754コキ5500(コンテナ付)1,760円
2755コキ5500(コンテナなし)1,100円
2756コキ10000(コンテナ有り)1,760円
2757コキ10000(コンテナなし)1,100円
2758コキフ10000(コンテナなし)2,310円
2759コキ200(コンテナなし)1,100円
2768コキ1061,760円
2769コキ106 (グレー) (コンテナなし)1,100円
2778コキ104(コンテナ無し)1,100円
2782コキ50000(コンテナ付)1,760円
2783コキ50000(コンテナ無し2両)2,090円
2784コキフ50000(コンテナ無し)2,310円
2786コキ104(海上コンテナ付)1,760円

パッケージ

ウインド付紙箱吊り下げ式

原産地

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3168.html

購入・予約・在庫情報

 

72・73形通勤電車 (横浜線) セット 品番:97211 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
6月 27日 終日
TOMIX 国鉄 72・73形通勤電車 (横浜線) セット 2025年8月発売予定 品番:97211 トミックス鉄道模型

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、国鉄 72・73形通勤電車 (横浜線) セットを販売。

【2025年6月27日(金)】発売日

ポイント
POINT
サハ 78 はアコモ改善車を新規製作で再現!

72・73形通勤電車 (横浜線) について

・72・73形は都市圏での通勤輸送用として登場した4ドアの電車で、京浜東北線など都市部の混雑路線へ投入されましたが、101・103系の登場以降は首都圏近郊や地方の電化ローカル線に転用されていきました・八王子と東神奈川を結ぶ横浜線では首都圏における同形活躍の最晩年にあたる1979年まで同形が使用され、基本の4両編成のほかラッシュ時を中心に3両編成の付属編成を増結した7両編成で走行していました
・1970年頃より3段窓を装備する車両の一部でアルミサッシ化や内装の更新などのアコモ改善工事が施行されましたが、京浜東北線・山手線からの103系の転属により置き換えられ、1979年までに全車引退しました

商品特徴

<共通>
・ハイグレード(HG)仕様
・<97211>と<97212>で横浜線の7両編成を再現可能
・Hゴムはグレーで再現
・<97211>のクモハ73-600・サハ78形、<97212>のモハ72-920・クハ79-920のベンチレーターは取り付け済み、クモハ73近代化改造車は旧型・新型選択式
・避雷器は取り付け済み
・ヘッド・テールライト、前面表示部は電球色LEDによる点灯
・前面表示部はカラープリズムにより白色に近い色で点灯
・ヘッド・テールライト、運行番号表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・配管付き密連形TNカプラー(SP)装備
・先頭車運転台側は胴受けの小さいTNカプラーを採用

<97211>について
・サハ78はアルミサッシ2段窓となったアコモ改善車を新規製作で再現
・クモハ73のうち奇数車は近代化改造車で方向幕を装備し前面に画像は試作、開発中のものです 実際の製品仕様とは異なる場合があります。空気作用管のない車両を、偶数車は600番代のアコモ改善車を再現
・クモハ73 600形はDT17形台車装備の姿を再現
・運行番号表示部は印刷済みパーツ選択式で
「八王子・原町田・東神奈川・磯子」付属
・M-13モーター採用

製品内容

【車両】
●クモハ73(奇数車・近代化改造車・M)
●サハ78(アコモ改善車)
●サハ78(アコモ改善車)
●クモハ73-600(偶数車・アコモ改善車)
【付属品】
●ランナーパーツ:排障器
●ランナーパーツ:前面表示部
●ランナーパーツ:ベンチレーター
●転写シート  :車番など

編成

97211_h

別売オプション

品番品名
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名
97212国鉄 72・73形通勤電車増結セットC 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97211.html

購入・予約・在庫情報

 

72・73形通勤電車増結セットC 品番:97212 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
6月 27日 終日
TOMIX 国鉄 72・73形通勤電車増結セットC 2025年8月発売予定 品番:97212 トミックス鉄道模型

TOMIX 国鉄 72・73形通勤電車増結セットC 2025年8月発売予定 品番:97212
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、国鉄 72・73形通勤電車増結セットCを販売。

【2025年6月27日(金)】発売日

ポイント
POINT
<98377>と< 増結セット Cを組み合わせることで、京浜東北線の近代化改造車や全金車が混在する編成を再現可能です

72・73形通勤電車増結Cについて

・72・73形は都市圏での通勤輸送用として登場した4ドアの電車で、京浜東北線など都市部の混雑路線へ投入されましたが、101・103系の登場以降は首都圏近郊や地方の電化ローカル線に転用されていきました・八王子と東神奈川を結ぶ横浜線では首都圏における同形活躍の最晩年にあたる1979年まで同形が使用され、基本の4両編成のほかラッシュ時を中心に3両編成の付属編成を増結した7両編成で走行していました
・1970年頃より3段窓を装備する車両の一部でアルミサッシ化や内装の更新などのアコモ改善工事が施行されましたが、京浜東北線・山手線からの103系の転属により置き換えられ、1979年までに全車引退しました

商品特徴

<共通>
・ハイグレード(HG)仕様
・<97211>と<97212>で横浜線の7両編成を再現可能
・Hゴムはグレーで再現
・<97211>のクモハ73-600・サハ78形、<97212>のモハ72-920・クハ79-920のベンチレーターは取り付け済み、クモハ73近代化改造車は旧型・新型選択式
・避雷器は取り付け済み
・ヘッド・テールライト、前面表示部は電球色LEDによる点灯
・前面表示部はカラープリズムにより白色に近い色で点灯
・ヘッド・テールライト、運行番号表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・配管付き密連形TNカプラー(SP)装備
・先頭車運転台側は胴受けの小さいTNカプラーを採用

<97212>について
・クモハ73は近代化改造車のうち、方向幕を備え前面に空気作用管がない車両を再現
・モハ72・クハ79は全金車の920番代を再現
・<98377>との組み合わせにより京浜東北線で見られた8両編成を再現可能
・前面表示部は印刷済みパーツ選択式で「大宮・蒲田・八王子・原町田・東神奈川・磯子」付属
・前面サボは「大宮・蒲田・八王子・原町田・磯子・東神奈川⇔八王子」付属、<98377>と組み合わせる際などに使用可能

製品内容

【車両】
●クモハ73(近代化改造車)
●モハ72-920
●クハ79-920
【付属品】
●ランナーパーツ:排障器
●ランナーパーツ:前面表示部
●ランナーパーツ:前面用サボ受け
●ランナーパーツ:ベンチレーター
●パーツ    :車上子パーツ
●転写シート  :車番など

編成

97212_h

別売オプション

品番品名
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名
98377国鉄 72・73形通勤電車基本セット 
97211国鉄 72・73形通勤電車 (横浜線) セット 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97212.html

購入・予約・在庫情報

 

C57形蒸気機関車(180号機) 品番:2011 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
6月 27日 終日
TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ 鉄道模型

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR C57形蒸気機関車(180号機)を販売。
JR東日本商品化許諾済

品番品名価格
2011JR C57形蒸気機関車(180号機)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
20,460円(税込)
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2025年6月27日(金)

ポイント
2011_info

POINT1
スノープロウを新規製作で再現!
POINT2
デフ裏のリブやヘッドライトレンズの縦線を追加再現!
POINT3
2024年4月の運行から変更された煙室ハンドル形状を新規製作で再現!
POINT4
大型化されたATS発電機を新規製作で再現!
POINT5
キャブ窓は運行時をイメージして開いた状態とし窓部の肘掛けを再現!

JR C57形蒸気機関車(180号機)

C57形はC55形の後継となる旅客用蒸気機関車で、1975年12月の国鉄蒸気機関車引退まで活躍しました
180号機は国鉄時代に羽越本線・磐越西線を中心に活躍し、引退後は新津第一小学校にて保存されていましたが1999年に車籍復活し現在は磐越西線の「SLばんえつ物語」で活躍しています
当初は装備していなかったATS-Pが新たに取り付けられた際にATS発電機を大形のものに交換、前面スノープロウが通年取付となり、さらに2024年4月からは煙室ハンドルの交換や煙突部などの装飾がなくなるなど装いが変化しています

商品特徴

・ハイグレード(HG)仕様
・ATS-P搭載により大型化された発電機や通年取付となったスノープロウを新規製作で再現
・煙室ハンドル形状が変更され、煙突・給水温め器などの金色装飾がなくなった2024年4月以降の姿を再現
・キャブ窓は空いた状態を新規製作で再現
・ハンドレールはプラ部品の別パーツにて再現
・先輪はシースルー形状のプレート車輪採用
・ナンバープレートは別パーツ付属「C57-180(黒地)」
・ヘッドマーク「SLばんえつ物語」付属
・フライホイール付モーターをボイラー部の中に搭載
・ヘッドライトは常点灯基板装備
・本体・炭水車のヘッドライトは点灯式(補助灯は非点灯)
・キャブ明かり窓は開閉可能
・解放テコは別パーツで再現(前後共)
・炭水車の標識灯は一体式でレンズは別パーツを取付済み
・重連運転用前部カプラー付属
・テンダー用ATS車上子は別パーツ付属

<特記事項>

2005C57形蒸気機関車(180号機)生産中止
2007C57形蒸気機関車(180号機・門デフ)生産中止

生産中止となります
※通過半径はC280以上となります

製品内容

【車両】
C57 180
【付属品】
ランナーパーツ:ヘッドマーク
ランナーパーツ:ナンバープレート
ランナーパーツ:信号炎管
ランナーパーツ:重連用TNカプラー
ランナーパーツ:重連用アーノルドカプラー
ランナーパーツ:炭水車用TNカプラー
ランナーパーツ:手すり等
パーツ    :ATS車上子
パーツ    :台座付給水温め器
パーツ    :補助ウエイト

編成

98892_h

別売オプション

なし

関連商品

品番品名
98892JR 12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)セット 

パッケージ

クリアケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-2011.html
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2011.html

入線記

購入・予約・在庫情報

E233 0系電車(中央線・H編成)増結セット 品番:98891 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
6月 27日 終日
TOMIX 98891 JR E233 0系電車(中央線・H編成)増結セット トミックス Nゲージ 鉄道模型
TSR東京(6月16日撮影)

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR E233 0系電車(中央線・H編成)増結セットを販売。
JR東日本商品化許諾済

【2025年6月27日(金)】発売日

ポイント
tt20241212 (38)

POINT1
両開き扉を採用したサロE233-0形、サロE232-0形を新規制作で再現

tt20241212 (39)

POINT2
トイレの設置された各車両はトイレタンクを装備
さらに、TNカプラー(別売)装着時用に使用可能な奥行きのあるトイレタンクパーツが付属

tt20241212 (41)

POINT3
先頭車の前面はホーム検知装置の設置された姿を新規製作で再現

tt20241212 (42)

POINT4
先頭車のヘッドライトは花形のLEDライトの形状を新規製作で再現

tt20241212 (40)

POINT5
増結セットには別売りのTNカプラー装着時にしよ可能なトイレタンクパーツが付属

E233系0番代 電車(中央線)について

・E233-0系は中央線の201系置き換えを目的として2005年に登場しました
・中央線へのグリーン車導入の準備として、2019年より普通車の連結対応改造を開始。ホーム検知装置及び補助電源装置の増設やグリーン車と隣接する6号車への車イス対応トイレの設置工事が行われました
・2025年3月からのグリーン車サービス開始に伴い、2024年10月頃より既存の10両編成への2階建てグリーン車2両の連結を開始し、12両編成となった車両が順次営業運転を開始しています
・編成長も12両編成と延びた事から運転区間もそれに対応した中央線 東京~大月間と直通先の青梅線 立川~青梅間のみとなりました
・なおH編成は分割・併合が可能なことから大月駅から先へ直通する列車にも充当され、富士急行線へは4両編成が乗り入れるほか大月駅で切り離された8両編成も大月~高尾間の区間列車としても活躍中です

商品特徴

●先頭車の前面はホーム検知装置の設置された姿を新規製作で再現
●先頭車のヘッドライトは花形のLEDライトの形状を新規製作で再現
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備
●普通車の屋根ビードは27本配列のタイプを再現
●前面表示部は連結時の無表示状態を再現する黒色パーツ装着済み
●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ付属
●車番は選択式で転写シート対応(基本セットに付属)
●JRマークは印刷済み
●前面・側面グリーンガラスを再現
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用

<特記事項>

92336E233系通勤電車(中央線・3両T編成)基本セット生産中止
92337E233系通勤電車(中央線・3両T編成)増結セットⅠ生産中止
92338E233系通勤電車(中央線・4両T編成)増結セットⅡ生産中止
92801E233-0系通勤電車(中央線・H編成)基本6両セットA生産中止
92802E233-0系通勤電車(中央線・H編成)基本4両セットB生産中止

生産中止となります

製品内容

【車両】
●モハE233-800(WC付)
●モハE232-200
●クハE232-500
●クハE233-500
●モハE233-600(M)
●モハE232-600
【付属品】
●ランナーパーツ:アンテナ、信号炎管
●ランナーパーツ:避雷器
●ランナーパーツ:行先表示パーツ
●パーツ    :トイレタンク(モハ用)
●パーツ    :トイレタンク(サロ用)

編成

98889_h

別売オプション

品番品名
0336密連形TNカプラー(SP・黒・6個入)
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98891.html

購入・予約・在庫情報

TOMIX 98891 JR E233 0系電車(中央線・H編成)増結セット
created by Rinker
試作品
E233 0系電車(中央線・T編成)増結セット 品番:98890 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
6月 27日 終日
TOMIX 98889 JR E233 0系電車(中央線)基本セット トミックス Nゲージ 鉄道模型画像は基本セット

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR E233 0系電車(中央線・T編成)増結セットを販売。
JR東日本商品化許諾済

【2025年6月27日(金)】発売日

ポイント
tt20241212 (38)

POINT1
両開き扉を採用したサロE233-0形、サロE232-0形を新規制作で再現

tt20241212 (39)

POINT2
トイレの設置された各車両はトイレタンクを装備
さらに、TNカプラー(別売)装着時用に使用可能な奥行きのあるトイレタンクパーツが付属

tt20241212 (41)

POINT3
先頭車の前面はホーム検知装置の設置された姿を新規製作で再現

tt20241212 (42)

POINT4
先頭車のヘッドライトは花形のLEDライトの形状を新規製作で再現

tt20241212 (40)

POINT5
増結セットには別売りのTNカプラー装着時にしよ可能なトイレタンクパーツが付属

E233系0番代 電車(中央線)について

・E233-0系は中央線の201系置き換えを目的として2005年に登場しました
・中央線へのグリーン車導入の準備として、2019年より普通車の連結対応改造を開始。ホーム検知装置及び補助電源装置の増設やグリーン車と隣接する6号車への車イス対応トイレの設置工事が行われました
・2025年3月からのグリーン車サービス開始に伴い、2024年10月頃より既存の10両編成への2階建てグリーン車2両の連結を開始し、12両編成となった車両が順次営業運転を開始しています
・編成長も12両編成と延びた事から運転区間もそれに対応した中央線 東京~大月間と直通先の青梅線 立川~青梅間のみとなりました
・なおH編成は分割・併合が可能なことから大月駅から先へ直通する列車にも充当され、富士急行線へは4両編成が乗り入れるほか大月駅で切り離された8両編成も大月~高尾間の区間列車としても活躍中です

商品特徴

●基本セットと組み合わせることで貫通12連のT編成の再現可能
●サハE233-500形は新たにトイレの設置された姿を再現
●サハ・サロ用にTNカプラー装着時用のトイレタンクを付属
●普通車の屋根ビードは27本配列のタイプを再現
●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ付属
●車番は選択式で転写シート対応(基本セットに付属)
●側面グリーンガラスを再現
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用

<特記事項>

92336E233系通勤電車(中央線・3両T編成)基本セット生産中止
92337E233系通勤電車(中央線・3両T編成)増結セットⅠ生産中止
92338E233系通勤電車(中央線・4両T編成)増結セットⅡ生産中止
92801E233-0系通勤電車(中央線・H編成)基本6両セットA生産中止
92802E233-0系通勤電車(中央線・H編成)基本4両セットB生産中止

生産中止となります

製品内容

【車両】
●サハE233-500(WC付)
●モハE233-200
●モハE232-200
●サハE233-0
●モハE233-400(M)
●モハE232-400
【付属品】
●ランナーパーツ:避雷器
●ランナーパーツ:行先表示パーツ
●パーツ    :トイレタンク(サハ用)
●パーツ    :トイレタンク(サロ用)

編成

98889_h

別売オプション

品番品名
0336密連形TNカプラー(SP・黒・6個入)
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98890.html

購入・予約・在庫情報

TOMIX 98890 JR E233 0系電車(中央線・T編成)増結セット
created by Rinker

試作品

 

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型