新製品発売情報がオフィシャルサイトに掲載されました。
発売予定品ポスター
【 2025年6月 】発売予定
品番 | 商品名 | 価格 | |
---|---|---|---|
新 | 10504 | 東急電鉄7200系(東横線・非冷房車)8両編成セット (動力付き) | 38,720円 |
新 | 10510 | 東急テクノシステム8500系(保存車2025) 先頭車2両セット (動力無し) | 11,880円 |
再 | 10500 | 長野電鉄8500系(8501編成)3両編成セット (動力付き) | 19,800円 |
内容詳細(抜粋)
NEW 東急電鉄7200系(東横線・非冷房車)8両編成セット (動力付き) 10504
CROSSPOINT(クロスポイント)完成品Nゲージ車両、東急電鉄7200系(東横線・非冷房車)8両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾済
【 2025年7月 】発売予定
品番 | 商品名 | 価格 | |
---|---|---|---|
新 | 10504 | 東急電鉄7200系(東横線・非冷房車)8両編成セット (動力付き) | 38,720円 |
■東横線で活躍した時代、非冷房・前面赤帯無しの8両編成
東急電鉄7200系(東横線・非冷房車)8両編成について
東急電鉄7200系は、1967(昭和42)年に営業運転を開始した通勤形車両です。7000系同様の18m級3扉のオールステンレス車体で、前面は「く」の字状に上下左右に折れ曲がった「ダイヤモンドカット」と呼ばれる特徴的なデザインが特徴です。
1972(昭和47)年までに53両が導入され、田園都市線、大井町線、東横線、目蒲線、池上線で活躍をしました。
商品特徴
■コーポレートマーク・車両番号は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、行先表示、前面運行番号、優先席(車体用・窓用)、種別サボを収録
■前面幌枠、幌、渡り板はユーザー取り付け
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、誘導無線アンテナは取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付き動力ユニット搭載
■6両編成走行用のダミーカプラーが付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
※製造:株式会社マイクロエース
製品内容
デハ7259
デハ7351
デハ7451
クハ7559
デハ7258(M)
クハ7558
デハ7257
クハ7557
ステッカー
編成
東急電鉄7200系(東横線・非冷房車)8両編成セット 10504 |
|||||||
←渋谷 | 桜木町→ | ||||||
デハ7259P | デハ7351P | デハ7451P | クハ7559 | デハ7258(M)P | クハ7558 | デハ7257P | クハ7557 |
別売オプション
品番 | 品名 |
---|---|
G0007 | G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入 |
G0008 | G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入 |
F0003 | F0003 マイクロカプラー・自連・黒 6個入 |
マイクロエース製品
関連商品
なし
パッケージ
8Rケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL |
---|
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/10504.html |
購入・予約・在庫情報
NEW 東急テクノシステム8500系(保存車2025) 先頭車2両セット (動力無し) 10510
CROSSPOINT(クロスポイント)完成品Nゲージ車両、東急テクノシステム8500系(保存車2025) 先頭車2両セットを販売。
東急テクノシステム株式会社商品化許諾済
【 2025年6月 】発売予定
品番 | 商品名 | 価格 | |
---|---|---|---|
新 | 10510 | 東急テクノシステム8500系(保存車2025) 先頭車2両セット (動力無し) | 11,880円 |
■1月に行われた「70’s→80’s Revival撮影会」で表示した行先などを収録したステッカーが付属
東急テクノシステム8500系(保存車2025) 先頭車2両について
東急電鉄8500系は地下鉄半蔵門線相互乗り入れに対応するため、8000系をベースに1975年から登場した車両です。製造時期によりコルゲート形状・屋根断面・窓枠等の形態に差異があります。8631編成の13次車以降は車体構造が変更され、軽量車と呼ばれる車体となり10両編成で製造されました。それ以前の非軽量車編成も10両編成化時にこの軽量車が増結され、10両化に関連した複雑な編成組み換えにより様々なパターンで軽量・非軽量車が混在するようになり、編成ごと特徴があります。8606編成は2020年5月まで田園都市線にて活躍しました。先頭車両8506号車・8606号車の2両は、引退後に東急テクノシステム長津田工場に譲渡され静態保存されています。
商品特徴
■車両番号、コーポレートマーク、Ⓚマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示(幕)、前面運番表示(幕)、優先席、女性専用車、ヘッドマークを収録したステッカーが付属
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを搭載
■クーラーを成型色、屋根を塗装にて特徴的な屋根上を再現
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品(10471)との違い
■新規ステッカーが付属
■デハ8506の屋根をライトグレーに変更
■デハ8506のボディを車側灯3個形状に変更
■Hゴムがグレーの前面ガラスがおまけで付属
製品内容
デハ8506
デハ8006
ステッカー
編成
デハ8506P | デハ8006 |
別売オプション
品番 | 品名 |
---|---|
8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
なし
パッケージ
–
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL |
---|
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/10510.html |
購入・予約・在庫情報
再 長野電鉄8500系(8501編成)3両編成セット (動力付き) 10500
CROSSPOINT(クロスポイント)完成品Nゲージ車両、長野電鉄8500系(8501編成)3両編成セットを販売。
長野電鉄株式会社商品化許諾済
【 2025年6月 】発売予定
品番 | 商品名 | 価格 | |
---|---|---|---|
再 | 10500 | 長野電鉄8500系(8501編成)3両編成セット (動力付き) | 19,800円 |
前回の発売日は2024年6月27日
長野電鉄8500系(8501編成)3両編成セット
長野電鉄8500系は、東急電鉄8500系を譲り受け、2005(平成17)年9月から営業運転を開始した車両です。
3両編成×6本が導入され、行先表示器の交換、ワンマン運転装置の搭載、車椅子スペースの設置、耐寒耐雪設備の搭載などの改造工事が行われ、長野—信州中野間で運行されています。
登場時は前面にある赤帯が東急電鉄にて活躍していた姿と同色でしたが、2012(平成24)年頃より通称「長電レッド」と呼ばれる色調が濃いカラーへ変更がされています。
商品特徴
■長野電鉄8500系を製品化。東急電鉄8500系初期編成(8601〜8605編成)の特徴的な床下機器と、屋根・妻面を新規製作して再現
■前面の帯色が長電レッド・前面ガラスのHゴムが白色となった2014(平成26)年頃から2022(令和4)年頃の姿
■車両番号、社章は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子マークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
31897 | 長野電鉄8500系(8503編成)3両編成セット (動力付き) |
パッケージ
–
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL |
---|
https://www.gm-store.co.jp/cp-product/10500.html |
