NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



【GREENMAX】新製品ポスター公開! 2026年2月~2026年3月発売予定 西武8000系、小田急8000形(更新車)ほか  (2025年9月10日12時発表)

【GREENMAX】新製品ポスター公開! 2026年2月~2026年3月発売予定 西武8000系、小田急8000形(更新車)ほか  (2025年9月10日12時発表)

新製品発売情報が公開されました。

発売予定品ポスター

GREENMAX 2026年2月~3月 新製品発売 ・32120 名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット 44,220円 ・32121 名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット 44,220円 ・32122 名鉄1800系(新塗装・車番選択式)基本2両編成セット 22,330円 ・32123 名鉄1800系(新塗装・車番選択式)増結2両編成セット 19,470円 ・32139 西武6000系(新宿線・1次車タイプ・車番選択式) 10両編成セット 53,350円 ・50829 西武8000系6両編成セット 39,160円 ・50830 小田急8000形(更新車・車番選択式)基本6両編成セット 33,880円 ・50831 小田急8000形(更新車・車番選択式)増結4両編成セット 21,780円 ・50816 南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装) 4両編成セット 28,930円 ・32080 南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット 29,920円 ・32081 南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット 26,730円 ・32133 東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット 24,750円 ・32134 東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット 21,450円 ・32135 東武10080型タイプ・リニューアル車(東武スカイツリーライン)4両編成セット 24,750円 ・32136 東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット 15,180円 ・32137 東武6050型(旧ロゴ・車番選択式)6両編成セット 43,670円 ・32138 小田急3000形(3080番台・インペリアルブルー帯)10両編成セット 55,000円 ・32140 西武20000系(6・7次車・白ライト・車番選択式)8両編成セット 44,000円 ・32141 西武20000系(4次車以降・白ライト・車番選択式)10両編成セット 55,000円 ・32142 近鉄2610系(分散キセ冷房車・車番選択式)4両編成セット 29,700円 ・32143 近鉄2610系(連続キセ・L/Cカー・車番選択式)4両編成セット 29,920円 ・18039 JR113系2700/7000/7700番台(40N体質改善車・更新色)先頭車2両ボディキット 10,120円 ・18040 JR113系2700/7000/7700番台(40N体質改善車・更新色)中間車モハ2両ボディキット 5,940円 ・18041 JR113系7000番台(40N体質改善車・更新色)中間車サハ1両ボディキット 4,070円 ・7518 床下台車セット 近郊タイプ クハ(サハ)2両用A(動力無し) 5,170円 ・129 ナハネ10形 1,100円 ・130 スハフ42形 1,100円 ・148 オシ17形 1,100円 ・149 スロ81/スロフ81形 1,320円 ・409 京成3500形4両編成セット 2,640円 ・8037 KE76ジャンパ栓納め(4個入り) 770円 ・8071 WAU75クーラー(塗装済み・4ヶ入り) 1,100円 ・8105 ダミーカプラー(耐寒耐雪電連付き・グレー) 550円 Nゲージ 鉄道模型
GREENMAX 2026年2月~3月 新製品発売 ・32120 名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット 44,220円 ・32121 名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット 44,220円 ・32122 名鉄1800系(新塗装・車番選択式)基本2両編成セット 22,330円 ・32123 名鉄1800系(新塗装・車番選択式)増結2両編成セット 19,470円 ・32139 西武6000系(新宿線・1次車タイプ・車番選択式) 10両編成セット 53,350円 ・50829 西武8000系6両編成セット 39,160円 ・50830 小田急8000形(更新車・車番選択式)基本6両編成セット 33,880円 ・50831 小田急8000形(更新車・車番選択式)増結4両編成セット 21,780円 ・50816 南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装) 4両編成セット 28,930円 ・32080 南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット 29,920円 ・32081 南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット 26,730円 ・32133 東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット 24,750円 ・32134 東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット 21,450円 ・32135 東武10080型タイプ・リニューアル車(東武スカイツリーライン)4両編成セット 24,750円 ・32136 東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット 15,180円 ・32137 東武6050型(旧ロゴ・車番選択式)6両編成セット 43,670円 ・32138 小田急3000形(3080番台・インペリアルブルー帯)10両編成セット 55,000円 ・32140 西武20000系(6・7次車・白ライト・車番選択式)8両編成セット 44,000円 ・32141 西武20000系(4次車以降・白ライト・車番選択式)10両編成セット 55,000円 ・32142 近鉄2610系(分散キセ冷房車・車番選択式)4両編成セット 29,700円 ・32143 近鉄2610系(連続キセ・L/Cカー・車番選択式)4両編成セット 29,920円 ・18039 JR113系2700/7000/7700番台(40N体質改善車・更新色)先頭車2両ボディキット 10,120円 ・18040 JR113系2700/7000/7700番台(40N体質改善車・更新色)中間車モハ2両ボディキット 5,940円 ・18041 JR113系7000番台(40N体質改善車・更新色)中間車サハ1両ボディキット 4,070円 ・7518 床下台車セット 近郊タイプ クハ(サハ)2両用A(動力無し) 5,170円 ・129 ナハネ10形 1,100円 ・130 スハフ42形 1,100円 ・148 オシ17形 1,100円 ・149 スロ81/スロフ81形 1,320円 ・409 京成3500形4両編成セット 2,640円 ・8037 KE76ジャンパ栓納め(4個入り) 770円 ・8071 WAU75クーラー(塗装済み・4ヶ入り) 1,100円 ・8105 ダミーカプラー(耐寒耐雪電連付き・グレー) 550円 Nゲージ 鉄道模型

【 2026年2月 】発売予定(完成品)

品番商品名価格
32120名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き)44,220円(税込)
32121名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き)44,220円(税込)
32122名鉄1800系(新塗装・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)22,330円(税込)
32123名鉄1800系(新塗装・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)19,470円(税込)
32139西武6000系(新宿線・1次車タイプ・車番選択式) 10両編成セット (動力付き)53,350円(税込)

【 2026年3月 】発売予定(完成品)

品番商品名価格
50829西武8000系6両編成セット (動力付き)39,160円(税込)
50830小田急8000形(更新車・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)33,880円(税込)
50831小田急8000形(更新車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)21,780円(税込)
50816南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装) 4両編成セット (動力付き)28,930円(税込)
32080南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)29,920円(税込)
32081南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)26,730円(税込)
32133東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力付き)24,750円(税込)
32134東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力無し)21,450円(税込)
32135東武10080型タイプ・リニューアル車(東武スカイツリーライン)4両編成セット (動力付き)24,750円(税込)
32136東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し)15,180円(税込)
32137東武6050型(旧ロゴ・車番選択式)6両編成セット (動力付き)43,670円(税込)
32138小田急3000形(3080番台・インペリアルブルー帯)10両編成セット (動力付き)55,000円(税込)
32140西武20000系(6・7次車・白ライト・車番選択式)8両編成セット (動力付き)44,000円(税込)
32141西武20000系(4次車以降・白ライト・車番選択式)10両編成セット (動力付き)55,000円(税込)
32142近鉄2610系(分散キセ冷房車・車番選択式)4両編成セット (動力付き)29,700円(税込)
32143近鉄2610系(連続キセ・L/Cカー・車番選択式)4両編成セット (動力付き)29,920円(税込)

【 2026年1月 】発売予定(キット・ストラクチャー・パーツ)

品番商品名価格
129ナハネ10形1,100円(税込)
130スハフ42形1,100円(税込)
148オシ17形1,100円(税込)
149スロ81/スロフ81形1,320円(税込)
409京成3500形4両編成セット2,640円(税込)

【 2026年2月 】発売予定(キット・ストラクチャー・パーツ)

品番商品名価格
8037KE76ジャンパ栓納め(4個入り)770円(税込)
8071WAU75クーラー(塗装済み・4ヶ入り)1,100円(税込)
8105ダミーカプラー(耐寒耐雪電連付き・グレー)550円(税込)

【 2026年3月 】発売予定(キット・ストラクチャー・パーツ)

品番商品名価格
7518床下台車セット 近郊タイプ クハ(サハ)2両用A(動力無し)5,170円(税込)

内容詳細(抜粋)

 新  名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き) 32120

詳細はクリックでオープン&クローズ

32120 名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
32120名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
44,220円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年2月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き)を販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
■名鉄1200系パノラマsuperリニューアル車が車番選択式にて再登場
■専用のライトユニットで標識灯・フォグランプが点灯

名鉄1200系(リニューアル車・A編成)について

名鉄1200系は1000系「パノラマsuper」に連結するために性能を合わせた専用一般車として誕生しました。特別車1000系2両+一般車1200系4両の6両編成で、特急運用を主に使用され、この併結編成を総称して1200系と名乗っています。
1000系を2両ずつに分割したことによって、トイレや中間乗務員室の位置が異なるA編成とB編成が存在します。2015年からリニューアル工事が始まり、外観は赤を基調とした新デザインへ変更され、形式も正式に1200系となりました。また、特別車側の「パノラマsuper」電照パネルは、フルカラーLEDの行先表示器化されました。

商品特徴

■コーポレートマーク、Series1200ロゴ、特別車表示、一般車表示は印刷済み
■種別行先表示、優先席、号車表示、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカーを収録したステッカーが付属
■列車無線アンテナ、信号炎管、ヒューズボックス、避雷器はユーザー取付け
■ベンチレーター、ラジオアンテナは取付け済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)、標識灯(緑色)、フォグランプ(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号・対空表示は付属車両マークより転写式

製品内容

【車両】
1010
1060(M)
1260
1210
1460
1410
■付属品

編成

名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
32120
←豊橋・河和・内海 新鵜沼・名鉄岐阜→
1010 1060(M)P 1260P 1210 1460P 1410

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31969名鉄2200系2次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セットⅡ (動力付き)
31970名鉄2200系3次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セットⅡ (動力付き)
31995名鉄6500系(8次車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31996名鉄6500系(8次車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32121名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き) 
32122名鉄1800系(新塗装・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き) 
32123名鉄1800系(新塗装・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32120.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32120 名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き) 32121

詳細はクリックでオープン&クローズ
GM 名鉄1200系(リニューアル車・B編成・行先表示点灯)6両編成セット 品番:31655 GREENMAX

32121 名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
32121名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
44,220円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年2月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き)を販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
■名鉄1200系パノラマsuperリニューアル車が車番選択式にて再登場
■専用のライトユニットで標識灯・フォグランプが点灯

名鉄1200系(リニューアル車・B編成)について

名鉄1200系は1000系「パノラマsuper」に連結するために性能を合わせた専用一般車として誕生しました。特別車1000系2両+一般車1200系4両の6両編成で、特急運用を主に使用され、この併結編成を総称して1200系と名乗っています。
1000系を2両ずつに分割したことによって、トイレや中間乗務員室の位置が異なるA編成とB編成が存在します。2015年からリニューアル工事が始まり、外観は赤を基調とした新デザインへ変更され、形式も正式に1200系となりました。また、特別車側の「パノラマsuper」電照パネルは、フルカラーLEDの行先表示器化されました。

商品特徴

■コーポレートマーク、Series1200ロゴ、特別車表示、一般車表示は印刷済み
■種別行先表示、優先席、号車表示、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカーを収録したステッカーが付属
■列車無線アンテナ、信号炎管、ヒューズボックス、避雷器はユーザー取付け
■ベンチレーター、ラジオアンテナは取付け済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)、標識灯(緑色)、フォグランプ(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号・対空表示は付属車両マークより転写式

製品内容

【車両】
1110
1160
1360(M)
1310
1560
1510
■付属品

編成

名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
32121
←豊橋・河和・内海 新鵜沼・名鉄岐阜→
1110 1160P 1360(M)P 1310 1560P 1510

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31969名鉄2200系2次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セットⅡ (動力付き)
31970名鉄2200系3次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セットⅡ (動力付き)
31995名鉄6500系(8次車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31996名鉄6500系(8次車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32120名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き) 
32122名鉄1800系(新塗装・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き) 
32123名鉄1800系(新塗装・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32121.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32121 名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  名鉄1800系(新塗装・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き) 32122

詳細はクリックでオープン&クローズ

32122 名鉄1800系(新塗装・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
32122名鉄1800系(新塗装・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
22,330円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年2月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄1800系(新塗装・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)を販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
■名鉄1800系新塗装が車番選択式にて再登場
■専用のライトユニットで標識灯・フォグランプが点灯

名鉄1800系(新塗装)について

名鉄1800系は1200系で運用されている一部特別車編成の増結用として、1991年に登場した車両です。2両編成を活かして昼間帯は、支線直通急行や普通列車として、運用されています。
車体は1200系に準じたデザインながら「パノラマsuper」の電飾パネルがなく、ミュージックホーンも装備されていません。
2017年からはリニューアルされた1200系にあわせて外観デザインが変更されました。

商品特徴

■コーポレートマーク、一般車表示は印刷済み
■種別行先表示、優先席、号車表示、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカーを収録したステッカーが付属
■列車無線アンテナ、信号炎管、ヒューズボックス、避雷器はユーザー取付け
■ベンチレーターは取付け済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)、標識灯(緑色)、フォグランプ(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32122)

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号・対空表示は付属車両マークより転写式
■パッケージサイズの変更
■床下機器を名鉄6500系用に変更

製品内容

【車両】
1800
1900(M)
■付属品

編成

名鉄1800系(新塗装・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
32122
←豊橋・河和・内海 新鵜沼・名鉄岐阜→
1800 1900(M)P

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31969名鉄2200系2次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セットⅡ (動力付き)
31970名鉄2200系3次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セットⅡ (動力付き)
31995名鉄6500系(8次車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31996名鉄6500系(8次車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32120名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き) 
32121名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き) 
32123名鉄1800系(新塗装・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32122.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32122 名鉄1800系(新塗装・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  名鉄1800系(新塗装・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し) 32123

詳細はクリックでオープン&クローズ
gm-32123

32123 名鉄1800系(新塗装・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)

 
品番商品名価格
32123名鉄1800系(新塗装・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
19,470円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年2月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄1800系(新塗装・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)を販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
■名鉄1800系新塗装が車番選択式にて再登場
■専用のライトユニットで標識灯・フォグランプが点灯

名鉄1800系(新塗装)について

名鉄1800系は1200系で運用されている一部特別車編成の増結用として、1991年に登場した車両です。2両編成を活かして昼間帯は、支線直通急行や普通列車として、運用されています。
車体は1200系に準じたデザインながら「パノラマsuper」の電飾パネルがなく、ミュージックホーンも装備されていません。
2017年からはリニューアルされた1200系にあわせて外観デザインが変更されました。

商品特徴

■コーポレートマーク、一般車表示は印刷済み
■種別行先表示、優先席、号車表示、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカーを収録したステッカーが付属
■列車無線アンテナ、信号炎管、ヒューズボックス、避雷器はユーザー取付け
■ベンチレーターは取付け済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)、標識灯(緑色)、フォグランプ(黄色)が点灯

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号・対空表示は付属車両マークより転写式
■パッケージサイズの変更
■床下機器を名鉄6500系用に変更

製品内容

【車両】
1800
1900
■付属品

編成

名鉄1800系(新塗装・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
32123
←豊橋・河和・内海 新鵜沼・名鉄岐阜→
1800 1900P

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31969名鉄2200系2次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セットⅡ (動力付き)
31970名鉄2200系3次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セットⅡ (動力付き)
31995名鉄6500系(8次車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31996名鉄6500系(8次車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32120名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き) 
32121名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き) 
32122名鉄1800系(新塗装・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32123.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32123 名鉄1800系(新塗装・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  西武6000系(新宿線・1次車タイプ・車番選択式) 10両編成セット (動力付き) 32139

詳細はクリックでオープン&クローズ

32139 西武6000系(新宿線・1次車タイプ・車番選択式) 10両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
32139西武6000系(新宿線・1次車タイプ・車番選択式) 10両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
53,350円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年2月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、西武6000系(新宿線・1次車タイプ・車番選択式) 10両編成セット (動力付き)を販売。
西武鉄道株式会社商品化許諾申請中
ポイント
■新宿線で活躍する銀色前面の西武6000系1次車現行の姿をタイプモデルで製品化
■6101編成と6102編成の車番選択式

西武6000系(新宿線・1次車タイプ)について

西武6000系は西武池袋線と東京メトロ有楽町線との相互直通運転に備えて,1992年に登場した車両です。西武鉄道唯一のステンレス製車体を採用し、初めての10両固定編成車両として登場しました。くの字に曲がった先頭形状に、地下鉄対応の非常用貫通路の設置など、それまでの西武電車にはないスタイルが特徴です。
1996年以降製造された、6151編成からは車体構造がアルミ製となり、更に1997年以降の6156編成〜6158編成は、戸袋窓を廃止するなど、製造時期によって差異がみられます。
東京メトロ・東急電鉄・横浜高速鉄道との直通運転対応工事が実施されましたが、量産試作的要素の多い6101・6102編成は、改造対象から外れ、相直対応改造を未施工のまま新宿線で運用されています。

商品特徴

■前面・側面種別行先表示、弱冷房車、優先席、女性専用車、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■車両番号は付属車両マーク(新規製作)からの選択式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ベンチレーター、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示・運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■セット構成の変更
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■新規ステッカー、車両マークが付属

製品内容

【車両】
6101
6201
6301
6401
6501(M)
6601
6701
6801
6901
6001
■付属品

編成

西武6000系(新宿線・1次車タイプ・車番選択式) 10両編成セット (動力付き)
32139
←西武新宿 拝島・本川越→
6101
6102
6201
6202
P
6301
6302
6401
6402
6501
6502
(M)P
6601
6602
6701
6702
6801
6802
P
6901
6902
6001
6002

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31936西武6000系(新宿線・6108編成)基本4両編成セット (動力付き)
31937西武6000系(新宿線・6108編成)増結用中間車6両セット (動力無し)
31916西武新2000系(2461+2523編成・ベンチレーター撤去後)6両編成セット (動力付き)
31917西武新2000系(2525編成・ベンチレーター撤去後)増結4両編成セット (動力無し)
31918西武新2000系(2463編成・ベンチレーター撤去後)増結用先頭車2両セット (動力無し)
32063西武30000系(新宿線・前面ロゴ無し・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)  
32064西武30000系(新宿線・前面ロゴ無し・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) 

パッケージ

10Rケース(縦30.8cm×横22cm×厚さ6.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32139.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32139 西武6000系(新宿線・1次車タイプ・車番選択式) 10両編成セット GREENMAX
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  西武8000系6両編成セット (動力付き) 50829

詳細はクリックでオープン&クローズ

50829 西武8000系6両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
50829西武8000系6両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
39,160円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、西武8000系6両編成セット (動力付き)を販売。
西武鉄道株式会社商品化許諾申請中
ポイント
■小田急より譲渡された西武8000系をボディ形状新規にて製品化
■特徴的な前面の黒い手すりは別パーツにて再現

西武8000系について

西武8000系は省エネルギー化の加速と、2030年度までのVVVF化促進のため、サステナ車両として元小田急8000形(更新車)の譲受・改造により導入されました。形状はほぼそのままに、カラーパターンを西武鉄道のコーポレートカラーのグラデーションを用いたデザインに変更しています。主に国分寺線で運用されており、今後6編成の追加投入により全7編成が揃う予定です。

商品特徴

■シンボルマーク(西武鉄道)、乗務員室マーク、車椅子、ベビーカーマーク、号車表記は印刷済み
■前面・側面行先表示、優先席、弱冷房車はステッカー(新規製作)による貼り付け式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面渡り板、手すりはユーザー取付け
■信号炎管、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■専用スリーブを採用

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
8003
8903
8803(M)
8303
8203
8103
■付属品

編成

西武8000系6両編成セット (動力付き)
50829
←国分寺 東村山→
8003 8903 8803(M)P 8303 8203P 8103

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31556西武新2000系(後期形・新宿線・2049編成・行先点灯)6両編成セット (動力付き)
31916西武新2000系(2461+2523編成・ベンチレーター撤去後)6両編成セット (動力付き)
31917西武新2000系(2525編成・ベンチレーター撤去後)増結4両編成セット (動力無し)
31918西武新2000系(2463編成・ベンチレーター撤去後)増結用先頭車2両セット (動力無し)
32139西武6000系(新宿線・1次車タイプ・車番選択式) 10両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50829.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 50829 西武8000系6両編成セット (動力付き)
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  小田急8000形(更新車・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き) 50830

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 50830 小田急8000形(更新車・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き) グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

50830 小田急8000形(更新車・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
50830小田急8000形(更新車・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
33,880円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、小田急8000形(更新車・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)を販売。
小田急電鉄商品化許諾申請中
ポイント
■小田急各線で活躍する8000形更新車を前面部の金型リニューアルにて製品化
■更新時期により有無がある車体側面の「OERマーク」は付属車両マークより選択式

小田急8000形(更新車)について

小田急8000形は、小田急線地上専用車として1982年から1987年にかけて製造された20m4扉の車両で、各駅停車から快速急行まで使用できる汎用車両です。2002年から更新工事が行なわれ、行先表示機のLED化、前面通過表示灯撤去、側面行先表示機の形状変更、車側灯・尾灯がLED化されました。また、2003年以降はVVVFインバータ制御方式への改造も進められ、更新時期により細かな仕様違いが見られます。

商品特徴

■ブランドマークは印刷済み
■ステッカー(新規作成)が付属。種別行先表示、優先席、号車表示、弱冷房車、女性専用車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■車両マークが付属。車両番号、OERマークを収録。
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面渡り板、手すりはユーザー取付け
■信号炎管、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯(No.50831/8150除く)
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.50830)
■車端部付きロングシートパーツを実装
■専用スリーブを採用(No.50830)

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■前面形状の見直し(前面部の金型をリニューアル)
■車両番号、側面OERマークは付属車両マークより選択式

製品内容

【車両】
8250
8200
8300(M)
8450
8500
8550
■付属品

編成

小田急8000形(更新車・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)
50830
←新宿・片瀬江ノ島 唐木田・藤沢・小田原→
8250 8200 8300(M)P 8450 8500P 8550

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
50779小田急1000形(更新車・1067編成+1069編成)8両編成セット (動力付き)
31962小田急3000形5~7次車(インペリアルブルー帯・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
50829西武8000系6両編成セット (動力付き) 
50831小田急8000形(更新車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50830.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 50830 小田急8000形(更新車・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  小田急8000形(更新車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) 50831

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 50831 小田急8000形(更新車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

50831 小田急8000形(更新車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)

 
品番商品名価格
50831小田急8000形(更新車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
21,780円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、小田急8000形(更新車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)を販売。
小田急電鉄商品化許諾申請中
ポイント
■小田急各線で活躍する8000形更新車を前面部の金型リニューアルにて製品化
■更新時期により有無がある車体側面の「OERマーク」は付属車両マークより選択式

小田急8000形(更新車・車番選択式)について

小田急8000形は、小田急線地上専用車として1982年から1987年にかけて製造された20m4扉の車両で、各駅停車から快速急行まで使用できる汎用車両です。2002年から更新工事が行なわれ、行先表示機のLED化、前面通過表示灯撤去、側面行先表示機の形状変更、車側灯・尾灯がLED化されました。また、2003年以降はVVVFインバータ制御方式への改造も進められ、更新時期により細かな仕様違いが見られます。

商品特徴

■ブランドマークは印刷済み
■ステッカー(新規作成)が付属。種別行先表示、優先席、号車表示、弱冷房車、女性専用車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■車両マークが付属。車両番号、OERマークを収録。
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面渡り板、手すりはユーザー取付け
■信号炎管、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯(No.50831/8150除く)
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.50830)
■車端部付きロングシートパーツを実装
■専用スリーブを採用(No.50830)

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■前面形状の見直し(前面部の金型をリニューアル)
■車両番号、側面OERマークは付属車両マークより選択式

製品内容

【車両】
8050
8000
8100
8150
■付属品

編成

小田急8000形(更新車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
50831
←新宿・片瀬江ノ島 唐木田・藤沢・小田原→
8050 8000P 8100P 8150

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
50779小田急1000形(更新車・1067編成+1069編成)8両編成セット (動力付き)
31962小田急3000形5~7次車(インペリアルブルー帯・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
50829西武8000系6両編成セット (動力付き) 
50830小田急8000形(更新車・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50831.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 50831 小田急8000形(更新車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装) 4両編成セット (動力付き) 50816

詳細はクリックでオープン&クローズ

50816 南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装) 4両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
50816南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装) 4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
28,930円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装) 4両編成セット (動力付き)を販売。
南海電気鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
■創業140周年を記念して登場した復刻塗装を製品化

南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装)について

南海10000系は1985年に登場、1992年に中間車を新造および先頭車を中間車化改造して全編成が4両編成化。シルバー塗装にオレンジとブルーの入った現行塗装10004~10010編成の7本が在籍していました。
全編成の内、10004〜10006編成は先頭車を中間車に改造した編成で、窓割りが統一されています。10005・10006編成は2012年~2013年に引退し、残った10004編成は2025年6月4日から創業140周年を記念した復刻塗装に変更されていま
す。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■種別行先表示、号車表示は付属ステッカー(新規作成)貼り付け式
■列車無線アンテナ、前面貫通幌はユーザー取付
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

新規ステッカー付属
台車を近似形状のFS039に変更

製品内容

【車両】
10004
10804
10104(M)
10904
■付属品

編成

南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装) 4両編成セット (動力付き)
50816
←なんば 和歌山市→
10004P 10804 10104(M)P 10904

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
50738南海10000系サザン(全車座席指定)8両編成セット (動力付き)
32080南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 
32081南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50816.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 50816 南海10000系(創業140周年記念・なつかしの緑色塗装) 4両編成セット GREENMAX
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 32080

詳細はクリックでオープン&クローズ

32080 南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
32080南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
29,920円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)を販売。
南海電気鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
■現在活躍する通常塗装を製品化
■車番選択式でお好みの車両番号を設定可能

南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装)について

南海10000系は1985年に登場、1992年に中間車を新造および先頭車を中間車化改造して全編成が4両編成化。シルバー塗装にオレンジとブルーの入った現行塗装10004~10010編成の7本が在籍していました。
全編成の内、10004〜10006編成は先頭車を中間車に改造した編成で、窓割りが統一されています。10005・10006編成は2012年~2013年に引退し、残った10004編成は2025年6月4日から創業140周年を記念した復刻塗装に変更されています。

商品特徴

■コーポレートマーク、NANKAIロゴは印刷済み
■種別行先表示、号車表示、禁煙マークは付属ステッカー(新規作成)貼り付け式
■列車無線アンテナ、前面貫通幌はユーザー取付
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車番選択式
■新規ステッカー付属
■台車を近似形状のFS039に変更

製品内容

【車両】
10000
10800
10100(M)
10900
■付属品

編成

南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32080
←なんば 和歌山市→
10000P 10800 10100(M)P 10900

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
50738南海10000系サザン(全車座席指定)8両編成セット (動力付き)
32081南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32080.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32080 南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) 32081

詳細はクリックでオープン&クローズ

32081 南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)

 
品番商品名価格
32081南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
26,730円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)を販売。
南海電気鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
■現在活躍する通常塗装を製品化
■車番選択式でお好みの車両番号を設定可能

南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装)について

南海10000系は1985年に登場、1992年に中間車を新造および先頭車を中間車化改造して全編成が4両編成化。シルバー塗装にオレンジとブルーの入った現行塗装10004~10010編成の7本が在籍していました。
全編成の内、10004〜10006編成は先頭車を中間車に改造した編成で、窓割りが統一されています。10005・10006編成は2012年~2013年に引退し、残った10004編成は2025年6月4日から創業140周年を記念した復刻塗装に変更されています。

商品特徴

■コーポレートマーク、NANKAIロゴは印刷済み
■種別行先表示、号車表示、禁煙マークは付属ステッカー(新規作成)貼り付け式
■列車無線アンテナ、前面貫通幌はユーザー取付
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車番選択式
■新規ステッカー付属
■台車を近似形状のFS039に変更

製品内容

【車両】
10000
10800
10100
10900
■付属品

編成

南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32081
←なんば 和歌山市→
10000P 10800 10100P 10900

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
50738南海10000系サザン(全車座席指定)8両編成セット (動力付き)
32080南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32081.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32081 南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力付き) 32133

詳細はクリックでオープン&クローズ

32133 東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
32133東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
24,750円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力付き)を販売。
東武鉄道株式会社 商品化許諾申請中
ポイント
■東武スカイツリーラインで活躍する東武10030型リニューアル車
■連結器周囲のジャンパ栓蓋等を表現した東武10030型専用の胴受けパーツを取付

東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン)について

東武10030型は、10000系のマイナーチェンジ車として1988年以降製造されたグループです。正面形状が8000系リニューアル車近似のデザインに変更され、台車もボルスタレス式となりました。車体もコルゲート車体からビードプレス 車体への変更され、外板がステンレスの光沢を抑えたダルフィニッシュ仕上げとなりました。 2・4・6・10両の固定編成があり、他系列との併結などで伊勢崎線(東武スカイツリーライン)や東上線、野田線(東武アーバンパークライン)の各線で運用されています。 2011年頃よりリニューアル工事が順次開始され、ヘッドライトがHID式またはLED式化されたほか、行先表示器のフルカラーLED化や車内設備の更新などが施工されました。

商品特徴

■車両番号は付属車両マークからの転写式
■TOBUロゴマーク、乗務員室立入り禁止は印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークは付属のステッカー(新規製作)からの貼付式
■列車無線アンテナ、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■東武10030型専用の胴受けパーツを実装

製品内容

【車両】
クハ11430
モハ12430(M)
モハ13430
クハ14430
■付属品

編成

東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力付き)
32133
←浅草 伊勢崎・東武日光→
クハ11430 モハ12430(M)P モハ13430 クハ14430

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31895東武634型(スカイツリートレイン・ロゴマーク無し)4両編成セット (動力付き)
31896東武634型(スカイツリートレイン・ロゴマーク付き)4両編成セット (動力付き)
31961東武70090型(THライナー・車番選択式)7両編成セット (動力付き)
32133東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力付き) 
32134東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32133.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32133 東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット GREENMAX
created by Rinker
グリーンマックス(GREENMAX)

 新  東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力無し) 32134

詳細はクリックでオープン&クローズ

32134 東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力無し)

 
品番商品名価格
32134東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
21,450円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力無し)を販売。
東武鉄道株式会社 商品化許諾申請中
ポイント
■東武スカイツリーラインで活躍する東武10030型リニューアル車
■連結器周囲のジャンパ栓蓋等を表現した東武10030型専用の胴受けパーツを取付

東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成 (動力無し)について

東武10030型は、10000系のマイナーチェンジ車として1988年以降製造されたグループです。正面形状が8000系リニューアル車近似のデザインに変更され、台車もボルスタレス式となりました。車体もコルゲート車体からビードプレス 車体への変更され、外板がステンレスの光沢を抑えたダルフィニッシュ仕上げとなりました。 2・4・6・10両の固定編成があり、他系列との併結などで伊勢崎線(東武スカイツリーライン)や東上線、野田線(東武アーバンパークライン)の各線で運用されています。 2011年頃よりリニューアル工事が順次開始され、ヘッドライトがHID式またはLED式化されたほか、行先表示器のフルカラーLED化や車内設備の更新などが施工されました。

商品特徴

■車両番号は付属車両マークからの転写式
■TOBUロゴマーク、乗務員室立入り禁止は印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークは付属のステッカー(新規製作)からの貼付式
■列車無線アンテナ、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■東武10030型専用の胴受けパーツを実装

製品内容

【車両】
クハ11430
モハ12430
モハ13430
クハ14430
■付属品

編成

東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力無し)
32134
←浅草 伊勢崎・東武日光→
クハ11430 モハ12430P モハ13430 クハ14430

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31895東武634型(スカイツリートレイン・ロゴマーク無し)4両編成セット (動力付き)
31896東武634型(スカイツリートレイン・ロゴマーク付き)4両編成セット (動力付き)
31961東武70090型(THライナー・車番選択式)7両編成セット (動力付き)
32133東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力付き) 
32134東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32134.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32134 東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)4両編成セット GREENMAX
created by Rinker
グリーンマックス(GREENMAX)

 新  東武10080型タイプ・リニューアル車(東武スカイツリーライン)4両編成セット (動力付き) 32135

詳細はクリックでオープン&クローズ

32135 東武10080型タイプ・リニューアル車(東武スカイツリーライン)4両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
32135東武10080型タイプ・リニューアル車(東武スカイツリーライン)4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
24,750円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武10080型タイプ・リニューアル車(東武スカイツリーライン)4両編成セット (動力付き)を販売。
東武鉄道株式会社 商品化許諾申請中
ポイント
■東武スカイツリーラインで活躍する東武10080型タイプ・リニューアル車
■連結器周囲ジャンパ栓蓋等を表現した東武10030型専用の胴受けパーツを取付

東武10080型タイプ・リニューアル車(東武スカイツリーライン)4両編成 (動力付き)について

10080型は1988年3月に10030型と同じ車体で東武鉄道初のVVVFインバータ制御を採用して登場した車両です。試作的要素から1編成4両のみ製造されましたが、その後の100系「スペーシア」の先駆けとなった車両です。2006年にはインバータ制御装置が更新されて、他の10000系列車両に併結されて活躍しています。さらに、2015年に10000系列の4両編成では最初に車内のリニューアル工事が実施されました。

商品特徴

■車両番号、TOBUロゴマーク、乗務員室立入り禁止は印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークは付属のステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、避雷器、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■東武10030型専用の胴受けパーツを実装
■東武10030型用避雷器パーツが付属

製品内容

【車両】
クハ11480
モハ12480(M)
モハ13480
クハ14480
■付属品

編成

東武10080型タイプ・リニューアル車(東武スカイツリーライン)4両編成セット (動力付き)
32135
←浅草 伊勢崎・東武日光→
クハ11480 モハ12480(M)P モハ13480 クハ14480

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31895東武634型(スカイツリートレイン・ロゴマーク無し)4両編成セット (動力付き)
31896東武634型(スカイツリートレイン・ロゴマーク付き)4両編成セット (動力付き)
31961東武70090型(THライナー・車番選択式)7両編成セット (動力付き)
32135東武10080型タイプ・リニューアル車(東武スカイツリーライン)4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32135.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32135 東武10080型タイプ・リニューアル車(東武スカイツリーライン)4両編成セット GREENMAX
created by Rinker
グリーンマックス(GREENMAX)

 新  東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し) 32136

詳細はクリックでオープン&クローズ

32136 東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し)

 
品番商品名価格
32136東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
15,180円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し)を販売。
東武鉄道株式会社 商品化許諾申請中
ポイント
■東武スカイツリーラインで活躍する東武10030型(10050番代)未更新車の2両編成
■連結器周囲ジャンパ栓蓋等を表現した東武10030型専用の胴受けパーツを取付

東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン)について

東武10030型10050番代は、10030型をベースに1992年以降製造されたグループで、屋根上通風器の廃止と連続した冷房装置カバーが外観上の特徴です。
2・4・6両の固定編成があり、他系列との併結などで伊勢崎線(東武スカイツリーライン)や東上線、野田線(東武アーバンパークライン)の各線で運用されています。
2両編成は東武スカイツリーライン・伊勢崎線系統の増結運用や、複数連結した6両編成としての運用で使用されています。

商品特徴

■TOBUロゴマーク、乗務員室立入り禁止は印刷済み
■車両番号は付属車両マークからの選択式
■前面・側面種別行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークは付属のステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、避雷器、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■東武10030型専用の胴受けパーツを実装
■東武10030型用避雷器パーツが付属

製品内容

【車両】
モハ11250
クハ12250
■付属品

編成

東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し)
32136
←浅草 伊勢崎・東武日光→
モハ11250P クハ12250

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31895東武634型(スカイツリートレイン・ロゴマーク無し)4両編成セット (動力付き)
31896東武634型(スカイツリートレイン・ロゴマーク付き)4両編成セット (動力付き)
31961東武70090型(THライナー・車番選択式)7両編成セット (動力付き)
32135東武10080型タイプ・リニューアル車(東武スカイツリーライン)4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32136.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32136 東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット GREENMAX
created by Rinker
グリーンマックス(GREENMAX)

 新  東武6050型(旧ロゴ・車番選択式)6両編成セット (動力付き) 32137

詳細はクリックでオープン&クローズ

32137 東武6050型(旧ロゴ・車番選択式)6両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
32137東武6050型(旧ロゴ・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
43,670円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武6050型(旧ロゴ・車番選択式)6両編成セット (動力付き)を販売。
東武鉄道株式会社 商品化許諾申請中
ポイント
■東武6050型を先頭ダブルパンタ、更新車と新造車の混成6両、車番選択式で製品化
■全車ライトユニットを組み込み、2両単独〜6両編成までの組み合わせを再現可能

東武6050型(旧ロゴ・車番選択式)について

東武6050型は6000系の車体更新によって登場した2扉セミクロスシート車両です。1985年から1986年にかけて2両編成22本が更新により登場、更新途中に車両が不足することから完全新造編成が1985年と1986年に1編成ずつ、1988年から1990年にかけて9編成が製造されました。完全新造編成は台車がSUミンデン型台車になっている点が特徴です。
2001年3月のダイヤ改正から日光線の普通列車で運用されることとなり、一部の編成で霜取り用パンタグラフが増設されました。2017年4月のダイヤ改正を最後に浅草への定期乗り入れが終了したため数本が廃車になり、2021年12月に東武鉄道内での運用を終了ました。

商品特徴

■社紋、乗務員室立入り禁止は印刷済み
■車両番号は付属車両マーク(新規作成)による選択式
■前面・側面種別行先表示、優先席は付属ステッカー(新規製作)選択式
■列車無線アンテナ、前面貫通幌はユーザー取付け
■ベンチレーター、ヒューズボックスは取付け済み
■臭気抜きは一体表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■側面に社紋旧ロゴでの製品化
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■新規ステッカーが付属
■全車ライトユニット取付済み
■モーター車は浅草方先頭車に変更

製品内容

【車両】
モハ6150(M)
クハ6250
モハ6150
クハ6250
モハ6150
クハ6250
■付属品

編成

←浅草 東武日光・新藤原→
モハ6150(M)P クハ6250 モハ6150P クハ6250 モハ6150P クハ6250
更新車
新造車
更新車

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31896東武634型(スカイツリートレイン・ロゴマーク付き)4両編成セット (動力付き)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32137.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32137 東武6050型(旧ロゴ・車番選択式)6両編成セット GREENMAX
created by Rinker
グリーンマックス(GREENMAX)

 新  小田急3000形(3080番台・インペリアルブルー帯)10両編成セット (動力付き) 32138

詳細はクリックでオープン&クローズ

32138 小田急3000形(3080番台・インペリアルブルー帯)10両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
32138小田急3000形(3080番台・インペリアルブルー帯)10両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
55,000円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、小田急3000形(3080番台・インペリアルブルー帯)10両編成セット (動力付き)を販売。
小田急電鉄商品化許諾申請中
ポイント
■3色LEDとフルカラーLEDの側面種別・行先が混在している3080番台を車番選択式にて製品化
■インペリアルブルー帯の10両編成

小田急3000形(3080番台・インペリアルブルー帯)について

小田急3000形は2001年度以降運用されている車両です。従来車に対して車体構造を大幅に見直し、一層のコスト削減と環境負荷の低減、バリアフリーの推進等を図る車両として登場し、年次改良を加えつつ増備が進み、小田急通勤車では最大勢力になりました。
6両・8両・10両固定編成が活躍しており、6両・8両の一部は10両編成化されています。3080番台は8両固定編成に新造した2両を加え、10両化された編成です。

商品特徴

■ブランドマークは印刷済み
■車両番号は付属車両マーク(新規製作)からの転写式
■前面・側面種別行先表示、優先席、号車表示、弱冷房車、女性専用車、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー(新規製作)からの選択式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現、ラジオアンテナは取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■新規ステッカー、車両マークが付属
■セット構成の変更

製品内容

【車両】
クハ3050
デハ3000
デハ3000
サハ3050
サハ3050
デハ3000(M)
デハ3000
サハ3050
デハ3000
クハ3050
■付属品

編成

小田急3000形(3080番台・インペリアルブルー帯)10両編成セット (動力付き)
32138
←新宿・片瀬江ノ島 唐木田・藤沢・小田原→
クハ3050 デハ3000
P
デハ3000 サハ3050
P
サハ3050 デハ3000
(M)P
デハ3000 サハ3050 デハ3000
P
クハ3050

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31759小田急3000形(3091~3093編成・ロイヤルブルー帯)基本4両編成セット (動力付き)
31760小田急3000形(3091~3093編成・ロイヤルブルー帯)増結用中間車6両セット (動力無し)
50779小田急1000形(更新車・1067編成+1069編成)8両編成セット (動力付き)
50830小田急8000形(更新車・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き) 
50831小田急8000形(更新車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) 

パッケージ

10Rケース(縦30.8cm×横22cm×厚さ6.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32138.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32138 小田急3000形(3080番台・インペリアルブルー帯)10両編成セット GREENMAX
created by Rinker
グリーンマックス(GREENMAX)

 新  西武20000系(6・7次車・白ライト・車番選択式)8両編成セット (動力付き) 32140

詳細はクリックでオープン&クローズ

32140 西武20000系(6・7次車・白ライト・車番選択式)8両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
32140西武20000系(6・7次車・白ライト・車番選択式)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
44,000円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、西武20000系(6・7次車・白ライト・車番選択式)8両編成セット (動力付き)を販売。
西武鉄道株式会社商品化許諾申請中
ポイント
■行先表示がフルカラーLED化された西武20000系を車番選択式で製品化
■池袋線・新宿線双方の編成を再現可能

西武20000系(6・7次車・白ライト)について

西武20000系は従来の主力車両101系の後継車として1999年から製造された20m4扉アルミ車体の通勤型車両です。自社線内専用車として前面貫通扉がなく、大型1枚ガラスを採用するなどの特徴があります。6000系6050番台車と同様のアルミ車体ながら新しい車体構造を採用したことにより、製造工数の削減・低コスト化・車体強度の向上などが図られています。
2005年度までに140両余りが製造され、10両編成と8両編成で活躍しています。

商品特徴

■シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済み
■車両番号は付属の車両マークによる選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、女性専用車を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、ベンチレーターはユーザー取付け
■ラジオアンテナ、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■セット構成の変更(No.32141)
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカー、車両マークが付属

製品内容

【車両】
クハ20157
モハ20257
モハ20357
サハ20457
サハ20757
モハ20857(M)
モハ20957
クハ20057
■付属品

編成

西武20000系(6・7次車・白ライト・車番選択式)8両編成セット (動力付き)
32140
←西武新宿/飯能 池袋/本川越・拝島→
クハ20157 モハ20257P モハ20357 サハ20457 サハ20757 モハ20857
(M)P
モハ20957 クハ20057
←西武新宿/飯能 池袋/本川越・拝島→
クハ20158 モハ20258P モハ20358 サハ20458 サハ20758 モハ20858
(M)P
モハ20958 クハ20058

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31993西武6000系アルミ車(6156編成・シングルアームパンタグラフ)基本4両編成セット (動力付き)
31994西武6000系アルミ車(6156編成・シングルアームパンタグラフ)増結用中間車6両セット (動力無し)
50802西武新2000系更新車 「清瀬駅開業100周年記念トレイン」 8両編成セット (動力付き) 
32061西武30000系(前期形・前面ロゴ無し・車番選択式)基本8両編成セット (動力付き)  
32062西武30000系(前期形・前面ロゴ無し・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し) 
32063西武30000系(新宿線・前面ロゴ無し・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)  
32064西武30000系(新宿線・前面ロゴ無し・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32140.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32140 西武20000系(6・7次車・白ライト・車番選択式)8両編成セット GREENMAX
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  西武20000系(4次車以降・白ライト・車番選択式)10両編成セット (動力付き) 32141

詳細はクリックでオープン&クローズ

32141 西武20000系(4次車以降・白ライト・車番選択式)10両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
32141西武20000系(4次車以降・白ライト・車番選択式)10両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
55,000円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、西武20000系(4次車以降・白ライト・車番選択式)10両編成セット (動力付き)を販売。
西武鉄道株式会社商品化許諾申請中
ポイント
■行先表示がフルカラーLED化された西武20000系を車番選択式で製品化
■池袋線・新宿線双方の編成を再現可能

西武20000系(4次車以降・白ライト)について

西武20000系は従来の主力車両101系の後継車として1999年から製造された20m4扉アルミ車体の通勤型車両です。自社線内専用車として前面貫通扉がなく、大型1枚ガラスを採用するなどの特徴があります。6000系6050番台車と同様のアルミ車体ながら新しい車体構造を採用したことにより、製造工数の削減・低コスト化・車体強度の向上などが図られています。
2005年度までに140両余りが製造され、10両編成と8両編成で活躍しています。

商品特徴

■シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済み
■車両番号は付属の車両マークによる選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、女性専用車を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、ベンチレーターはユーザー取付け
■ラジオアンテナ、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■セット構成の変更(No.32141)
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカー、車両マークが付属

製品内容

【車両】
クハ20100
モハ20200
モハ20300
サハ20400
モハ20500(M)
サハ20600
サハ20700
モハ20800
モハ20900
クハ20000
■付属品

編成

西武20000系(4次車以降・白ライト・車番選択式)10両編成セット (動力付き)
32141
←西武新宿/飯能 池袋/本川越・拝島→
クハ20100 モハ20200P モハ20300 サハ20400 モハ20500
(M)P
サハ20600 サハ20700 モハ20800P モハ20900 クハ20000

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31993西武6000系アルミ車(6156編成・シングルアームパンタグラフ)基本4両編成セット (動力付き)
31994西武6000系アルミ車(6156編成・シングルアームパンタグラフ)増結用中間車6両セット (動力無し)
50802西武新2000系更新車 「清瀬駅開業100周年記念トレイン」 8両編成セット (動力付き) 
32061西武30000系(前期形・前面ロゴ無し・車番選択式)基本8両編成セット (動力付き)  
32062西武30000系(前期形・前面ロゴ無し・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し) 
32063西武30000系(新宿線・前面ロゴ無し・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)  
32064西武30000系(新宿線・前面ロゴ無し・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) 

パッケージ

10Rケース(縦30.8cm×横22cm×厚さ6.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32141.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32141 西武20000系(4次車以降・白ライト・車番選択式)10両編成セット GREENMAX
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  近鉄2610系(分散キセ冷房車・車番選択式)4両編成セット (動力付き) 32142

詳細はクリックでオープン&クローズ

32142 近鉄2610系(分散キセ冷房車・車番選択式)4両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
32142近鉄2610系(分散キセ冷房車・車番選択式)4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
29,700円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄2610系(分散キセ冷房車・車番選択式)4両編成セット (動力付き)を販売。
近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
ポイント
■近鉄2610系分散キセ冷房車を製品化(No,32142)
■近鉄2610系LCカー、連続キセ冷房車を製品化(No,32143)
■車両番号は付属車両マークからの選択式

近鉄2610系(分散キセ冷房車)について

近鉄2610系は1972年から導入された車両で、2200系の置き換え用として登場した大阪線・名古屋線用の4扉クロスシート車です。登場時より冷房装置を搭載しており、製造時期の違いによりキセが連続型と分散型があります。長きにわたり、大阪線・名古屋線で急行の運用を中心に活躍していましたが、5200系などの登場で1991年から順次ロングシート化されたほか、1996年から一部編成が座席をロングシートとクロスシートに変更できるL/Cカーに改造されています。
1回目の更新(A更新)では、側面の列車種別表示器の方向幕化と分散型冷房車編成の中間電動車のクーラーキセが変更されました。また2回目の更新(B更新)では、側面客ドア上に雨樋が設置され、側面窓の一部が大型1枚ガラス化されるなどの変化が見られます。

商品特徴

■前面・側面行先表示、優先座席、弱冷車は付属ステッカー貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌(赤)はユーザー取付
■パンタグラフはPT42L(No.32142)、PT48(No.32143)をそれぞれ取付
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号は付属の車両マーク選択式

製品内容

【車両】
2610
2760
2660(M)
2710
■付属品

編成

近鉄2610系(分散キセ冷房車・車番選択式)4両編成セット (動力付き)
32142
←宇治山田・伊勢中川 大阪上本町・近鉄名古屋→
2610P 2760 2660(M)P 2710

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31920近鉄2800系(名古屋線・2809編成)3両編成セット (動力付き)
31922近鉄2800系(名古屋線・2814編成)2両編成セット (動力無し)
32025近鉄5200系(更新車・車番選択式)4両編成セット (動力付き) 
32143近鉄2610系(連続キセ・L/Cカー・車番選択式)4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32142.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32142 近鉄2610系(分散キセ冷房車・車番選択式)4両編成セット GREENMAX
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  近鉄2610系(連続キセ・L/Cカー・車番選択式)4両編成セット (動力付き) 32143

詳細はクリックでオープン&クローズ

32143 近鉄2610系(連続キセ・L/Cカー・車番選択式)4両編成セット (動力付き)

 
品番商品名価格
32143近鉄2610系(連続キセ・L/Cカー・車番選択式)4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
29,920円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄2610系(連続キセ・L/Cカー・車番選択式)4両編成セット (動力付き)を販売。
近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
ポイント
■近鉄2610系分散キセ冷房車を製品化(No,32142)
■近鉄2610系LCカー、連続キセ冷房車を製品化(No,32143)
■車両番号は付属車両マークからの選択式

近鉄2610系(連続キセ・L/Cカー・車番選択式)4両編成 (動力付き)について

近鉄2610系は1972年から導入された車両で、2200系の置き換え用として登場した大阪線・名古屋線用の4扉クロスシート車です。登場時より冷房装置を搭載しており、製造時期の違いによりキセが連続型と分散型があります。長きにわたり、大阪線・名古屋線で急行の運用を中心に活躍していましたが、5200系などの登場で1991年から順次ロングシート化されたほか、1996年から一部編成が座席をロングシートとクロスシートに変更できるL/Cカーに改造されています。
1回目の更新(A更新)では、側面の列車種別表示器の方向幕化と分散型冷房車編成の中間電動車のクーラーキセが変更されました。また2回目の更新(B更新)では、側面客ドア上に雨樋が設置され、側面窓の一部が大型1枚ガラス化されるなどの変化が見られます。

商品特徴

■前面・側面行先表示、優先座席、弱冷車は付属ステッカー貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌(赤)はユーザー取付
■パンタグラフはPT42L(No.32142)、PT48(No.32143)をそれぞれ取付
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号は付属の車両マーク選択式

製品内容

【車両】
2610
2760
2660(M)
2710
■付属品

編成

近鉄2610系(連続キセ・L/Cカー・車番選択式)4両編成セット (動力付き)
32143
←宇治山田・伊勢中川 大阪上本町・近鉄名古屋→
2610P 2760 2660(M)P 2710

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31920近鉄2800系(名古屋線・2809編成)3両編成セット (動力付き)
31922近鉄2800系(名古屋線・2814編成)2両編成セット (動力無し)
32025近鉄5200系(更新車・車番選択式)4両編成セット (動力付き) 
32142近鉄2610系(分散キセ冷房車・車番選択式)4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32143.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32143 近鉄2610系(連続キセ・L/Cカー・車番選択式)4両編成セット GREENMAX
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 新  JR113系ハイクオリティエコノミーキット 18039/18040/18041

詳細はクリックでオープン&クローズ

18039/18040/18041 JR113系2700/7000/7700番台(40N体質改善車・更新色)

 
品番商品名価格
18039JR113系2700/7000/7700番台(40N体質改善車・更新色)先頭車2両ボディキット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
10,120円(税込)
18040JR113系2700/7000/7700番台(40N体質改善車・更新色)中間車モハ2両ボディキット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
5,940円(税込)
18041JR113系7000番台(40N体質改善車・更新色)中間車サハ1両ボディキット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
4,070円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年3月

GREENMAX(グリーンマックス)はNゲージ用品、JR113系2700/7000/7700番台(40N体質改善車・更新色)先頭車2両ボディキット、中間車モハ2両ボディキット、中間車サハ1両ボディキットを販売。
JR西日本商品化許諾申請中
ポイント
■ハイクオリティエコノミーキットシリーズ・塗装済みのJR113系40N体質改善車
■JR113系40N体質改善車、先頭車2両分の塗装済みボディキット(No.18039)
■JR113系40N体質改善車、中間モハユニット2両分の塗装済みボディキット(No.18040)
■JR113系40N体質改善車、中間サハ1両分の塗装済みボディキット(No.18041)

JR113系2700/7000/7700番台(40N体質改善車・更新色)について

JR西日本で活躍する113系のうち、状態の良い車両については1998年から車体の大規模更新と座席の交換をはじめとする体質改善40N工事が施工されました。
屋根の張り上げ化、ベンチレーターの撤去、側面窓ガラスの支持方式の変更や黒色サッシ化されている点が外観上の特徴
です。塗装も薄茶色をベースに、窓周りを茶色で塗り分け、同社のコーポレートカラーの青色のラインが入った更新色でカ
ラーリングも一新されました。

商品特徴

■ボディは一体成型、更新色の塗装・印刷済み
■屋根は塗装済み
■ガラスパーツは、はめ込み式(各部窓枠印刷済み)
■床板台車パーツは別売
No.18039:No.7518またはNo.7509・7510を使用
No.18040:No.7511またはNo.7509・7510を使用
No.18041:No.7518を使用
■側面車番、所属・定員表記は付属の車両マーク(新規製作)からの選択式
※本製品はキットのため、組み立てが必要です。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成

・ボディ(塗装・印刷済み) ・屋根(グレー塗装済み) ・ダミーライト・アンテナパーツ(No.18039) ・タイフォン(塗装済み)(No.18039)
・屋上機器パーツ(No.18040) ・クーラー(成型色:グレー) ・ガラス(一部印刷済み) ・車両マーク

編成図

JR113系2700/7000/7700番台(40N体質改善車・更新色)先頭車2両ボディキット
18039
←網干・大阪・福知山 京都・米原・堅田→
クハ111 クハ111
JR113系2700/7000/7700番台(40N体質改善車・更新色)先頭車2両ボディキット
18039
←網干・大阪・福知山 京都・米原・堅田→
クハ111 クハ111
JR113系7000番台(40N体質改善車・更新色)中間車サハ1両ボディキット
18041
←網干・大阪・福知山 京都・米原・堅田→
サハ111

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
8380ライトユニットT[近郊タイプA:113/115、電球・白・赤]

関連商品

品番品名
7518床下台車セット 近郊タイプ クハ(サハ)2両用A(動力無し)

パッケージ

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/18039.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 18039 JR113系2700/7000/7700番台(40N体質改善車・更新色)先頭車2両ボディキット
created by Rinker
グリーンマックス(GREENMAX)
グリーンマックス 18040 JR113系2700/7000/7700番台(40N体質改善車・更新色)中間車モハ2両ボディキット
created by Rinker
グリーンマックス(GREENMAX)
グリーンマックス 18041 JR113系7000番台(40N体質改善車・更新色)中間車サハ1両ボディキット
created by Rinker
グリーンマックス(GREENMAX)

 

更新履歴&記事元

記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
情報源:下記情報提供販売店
情報提供:Re-Color(リカラー)様
Return Top NGaugeJP - Nゲージインフォメーションサイト