NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



JAM2025に行ってきました! 第24回 国際鉄道模型コンベンション

どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓

第24回 国際鉄道模型コンベンション 2025年8月8日~10日開催 鉄道模型

第24回 国際鉄道模型コンベンション 通称JAMに行ってきました。
8月8日~8月10日までの3日間で、1日券と3日券、それと今年から小学生以下およびその保護者は無料ということもありなんか多かった気がします。また、フードコートが会場内ではなく会場外にありましたので、なんか良かった気がします。

今回の戦利品は、戦利品とまではいきませんが
JAMタキ1000白(93260)
朗堂 S-4433 31fコンテナ U49A-38000番台タイプ 東京福山通運
TI-106A コキ106車番(後期形・トミックス製品対応)
TI-107A コキ107車番(トミックス製品対応)
この他にZX45Aリサーチキャビン を購入したのですが、こちらは知人に。

朗堂 S-4433 31fコンテナ U49A-38000番台タイプ 東京福山通運 朗堂 Nゲージ鉄道模型

S品番はイベントや通販限定の商品で一般流通品の車番違いが主にです。
車番はU49A-38169・U49A-38173・U49A-38175の3個です。
中身はおいおい報告できましたら。

朗堂 TI-106A コキ106車番(後期形・トミックス製品対応) Nゲージ 鉄道模型TI-107A コキ107車番(トミックス製品対応)

こちらはちょっと話題になった?朗堂さんの車番インレタです。
収録内容は
コキ106-714、コキ106-751、コキ106-777、コキ106-783、コキ106-829、コキ106-831、コキ106-888、コキ106-895、コキ106-927、コキ106-958、コキ106-983、コキ106-999、コキ106-1000、コキ106-1007、コキ106-1024、コキ106-1056、コキ106-1111、コキ106-1130、コキ106-1159、コキ106-1162
の20両分。車体のグレー色と合うらしいんですよ。

朗堂 TI-107A コキ107車番(トミックス製品対応) Nゲージ 鉄道模型

こちらはコキ107用です。
収録内容は
コキ107-93、コキ107-98、コキ107-125、コキ107-233、コキ107-331、コキ107-390、コキ107-451、コキ107-515、コキ107-765、コキ107-900、コキ107-1132、コキ107-1170、コキ107-1265、コキ107-1275、コキ107-1301、コキ107-1445、コキ107-1558、コキ107-1692、コキ107-1795、コキ107-1966
の20両分です。どちらもTOMIX製品用です。
こちらもおいおい報告が出来たらと思います。

色々とまわりました。

jam2025 (3)

蓄電式室内灯でお馴染みのDENSHA.meさん。主は画像の中にはいらっしゃいませんが試作品などを見てきました。

KATO E261系サフィール踊り子 DENSHA.me製 蓄電式室内灯 Nゲージ 鉄道模型

E261系サフィール踊り子の室内灯が展示されていました。
純正品で物足りない方や色味がって方にはいいかもしれません。

ランドスケープ PJ ~現実風景をジオラマに~のあの方の東京駅です。
3Dプリント品は別な方が作成。CADデータだけでも凄いことになりそうです。

同じ方の最新作?代々木のあの踏切の所です。
素晴らしいです

踏切も再現されています。開かずの踏切は自動でバーが上げ下げされ本物さながらです。この時は踏切が誤作動していましたが、作りこむ、動くってのは良いですね。
Cityscape Studioさん

HIDE ART FACTORYさん

一瞬本物かってなりますね。作りこみってのは大事だなと。

jam2025 (52)

このほかにも素晴らしい作品があり、また毎年少しずつ進化している作品も多数ありました。

第24回 国際鉄道模型コンベンション 2025年8月8日~10日開催 鉄道模型

帰りにもパシャリと📸

JAMボランティア活動以外でこんなに長くいたのは初めてかもしれません。

jam2025 (34)

帰路につきました。

それではこの辺で

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

国際鉄道模型コンベンションdの試作品・製品画像はこちら↓↓↓

Return Top NGaugeJP - 横濱模型