NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



50系51形客車 JR仕様が入線です。 KATO 10-2045,10-2046

どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓

KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型

KATOから新発売されました、JR北海道の50系51形 JR仕様(レッドトレイン)が入線しました。
以前に国鉄仕様が発売されていました。それのJR仕様ってことでしょうか。

~~
50系51形客車は、昭和54年(1979)に北海道向け一般形客車として登場しました。本州用の50系客車をベースに側面の二重窓化、台車に車軸発電機取付などの耐寒・耐雪装備が施され北海道の主要幹線の運用で活躍を続けましたが、平成6年(1994)に暖地向けの50系より先に引退しました。北海道の客車列車を語る上では欠かすことのできない車両です。
~~

商品詳細はこちら↓↓↓

 

それでは中身を見てみます

模型データ

KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型

KATO Nゲージ 50系51形 JR仕様 4両基本セット 鉄道模型 客車 10-2045

製造年2025年(発売日:5月8日) LotNo:4510501 010-10371 価格13,750 円

セット内容は
5246-3 オハフ51 25
5245-3 オハ51 34
5245-4 オハ51 56
5246-4 オハフ51 31

この他に付属品あり

KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型
KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型
ヘッドマーク「らんしま」(DD51用)×2
ヘッドマークステー(DD51用)×2
側面行先表示シール×1
KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型

KATO Nゲージ 50系51形 JR仕様 2両増結セット 鉄道模型 客車 10-2046

製造年2025年(発売日:5月8日) LotNo:4510501 010-10373 価格5,500円

セット内容は
5246-5 オハフ51 68
5245-5 オハ51 53

付属品はありません

サイドビュー(^^♪

KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型5246-3 オハフ51 25
KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型5245-3 オハ51 34
KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型5245-4 オハ51 56
KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型5246-4 オハフ51 31
KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型5246-5 オハフ51 68
KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型5245-5 オハ51 53
黒染車輪標準装備
車番印刷済み
JRマークは印刷済み

テールライト・トレインマーク点灯確認

KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型

テールライトの点灯確認ヨシ👉
ON-OFFスイッチは室内側に設置されています。
「形式 オハフ51」、「自重 30.2t」、検査表記:「2-1 苗穂工」が印刷されています。

あけてみます

KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型

床下側にはないON-OFFスイッチは室内側なんです。そのためボディーを開けて操作しないとなりませんが、操作したことがありません💦

標記は・・・

KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型

いつもの意地悪な拡大画像です(;^_^A
所属標記などは印刷され「札イワ」「定員92」が良く見えます。
方向幕準備部やトイレ臭気抜きのHゴムがズレずに印刷されてました。
ドアレールやステップ部分にも色入れがされています。
また「JR」マークもキレイに印刷されています。移ってませんが💦

KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型

反対側を見てみます
こちら側の塗分けも良さそうですね。

屋根上

KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型

屋根上のベンチレーターはモールド表現です。救済パーツのグレードアップパーツが同時に発売されていますが、どうせなら最初から組み込んでほしいところです。
奥のオハフは屋根を交換したものです。

商品詳細はこちら↓↓↓

ついでですから前からも

KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型

以前発売されていた10-1305のオハフ51と並べてみました。
再生産みたいなものですから変わりませんね。検査k表記はもちろん変わってます。
純正のカッコイイボディーマウントはありませんので、似てるかな?ないよりマシってことでここはスハフ14のを取付けています。

いつもの撮影場所で

KATO 10-2045 10-2046 50系51形客車 JR仕様 Nゲージ 鉄道模型

早速「らんしま」っぽく記念撮影

編成例
海水浴臨時列車「らんしま」(1990年ごろ)
←小樽岩見沢・旭川→
オハフ50オハ50オハ50オハフ50オハフ50オハ50オハ50オハフ50
基本基本基本基本基又は増基又は増基又は増基又は増

KATO教本による編成

下記は筆者がやってみたい編成

海水浴臨時列車「らんしま」(1989年7月ごろ)
←余市・小樽岩見沢・旭川→
ED76 500DD51オハフ50オハ50オハフ50オハフ50オハフ50オハ50オハ50オハフ50
海水浴臨時列車「らんしま」(1990年7月ごろ)
←余市・小樽岩見沢・旭川→
ED76 511DD51(青)オハフ50オハ50オハフ50オハフ50オハフ50オハ50オハ50オハフ50

岩見沢-小樽間は、DD51がED76の次位にぶら下がっていました。

まだまだありますよね。
3扉車のオハ51-41が入ってたりと。マイクロエースのA4334 オハ51-41は購入していませんので出来ませんが…

それではこの辺で

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

 

KATO 10-2046 50系51形客車 JR仕様 2両増結セット
KATO Nゲージ 50系 客車グレードアップパーツ 11-551 鉄道模型用品
Return Top NGaugeJP - 横濱模型