どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
トレインボックスから発売されましたトミックス(TOMIX) JR 323系 通勤電車(大阪・関西万博ラッピング)セット 近モリ LS20編成が入線しました。
323系は2016年に登場した大阪環状線用の車両です。現在22編成176両が活躍しており、大阪環状線及びJRゆめ咲線をメインに運行中です。2025年3月より運行を開始した「エキスポライナー」の運用にも就いています。大阪・関西万博ラッピング列車は会期終了後、ラッピングを撤去するまで運行予定です。また、その他、「JRWESTParadeTrain」も運行しています。
製品情報はこちら↓↓↓からどうぞ
トレインボックス(JR西日本商事)からは通販限定品の他に会場限定品がありこちらははパッケージが白で車両の他にレールが付属しています。
それでは、サラッと中身を見てみます。
模型データ
TOMIX JR 323系 通勤電車(大阪・関西万博ラッピング)セット
製造年2025年(発売日:4月15日) 記号:V14BE 価格39,600円
セット内容は
クモハ323-20
モハ322-77(M)
モハ322-78
モハ323-539
モハ322-79
モハ322-80
モハ323-40
クモハ322-20
付属品は
・A4クリアファイル
・列車種別・行先表示パーツ
編成表
吹田総合車両所 森ノ宮支所 LS20編成 | |||||||
←大阪(外) | 大阪・桜島(内)→ | ||||||
8号車 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
クモハ323-20P | モハ322-77(M) | モハ322-78 | モハ323-539P | モハ322-79 | モハ322-80 | モハ323-40P | クモハ322-20 |
サイドビュー(^^♪
フライホイール付M13モーター(TYPE2)
新集電システム
銀色車輪標準装備
先頭車はダミーカプラーで中間部はアーノルドカプラー標準装備
車番はLS20編成の車番が印刷済み
室内灯は
・0733 室内照明ユニットLC (白色)
・0734 室内照明ユニットLC (電球色)
交換用カプラーは
・0337 密連TNカプラー(6個・SP・グレー)
・JC6326 密連形TNカプラー(SP・グレー)
標記関係は
いつもの意地悪な拡大画像です💦
塗装はこんな感じになります。標記は何かが印刷されています。。
ラッピング表現にはザラザラ印刷のが採用されています。車両ケースを開けて指で触ってみたらまだ乾いてないんじゃないの?って感じでベタベタしていました
そこでケースから出しておいて置いたら落ち着いたようでべたつきもなくなりました。
車端部です。
車番が印刷済みなのですが、何かが印刷されているそんなところです。
車体のトリコロールカラーもまたキレイに見える色ですよね。
ヘッドライト・テールライト点灯確認
ヘッドライト・テールライト(テールランプ)の点灯確認ヨシ👉
テールライトは一応光ってますが上の画像では判別しにくいですね・・・
ヘッドライトは白色っぽいので点灯。
先頭車をぱかっと開けてみました。
ここの列車種別・行先表示パーツを付属の物に交換することで、「エキスポライナー」「普通」「試運転」「臨時」と交換することが可能です。
こちらが付属の列車種別・行先表示パーツです。
いつもの撮影場所で
大阪・関西万博の記念品ということで収集です。
5月中旬から下旬でKATOからも発売されます。購入できるかは別として楽しみです。
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

