GREENMAX(グリーンマックス)
【 2018年06月13日 】メーカー出荷
品番 | 品名 | 価格(税別) | 出荷日 | |
---|---|---|---|---|
[新] | 30727 | 京王8000系(8032編成・ドア交換後)8両編成セット(動力付き) | 35100円 | 6/13- |
メーカー詳細
京王8000系(8032編成・ドア交換後)
京王電鉄商品化許諾申請中
http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30727.pdf
京王8000系は、京王の車両の中では初のVVVFインバータ制御を採用した車両で、1992年から1999年にかけて10両編成(6両+4両)14本・8両編成13本が製造されました。6000系の後継車として特急や準特急を中心に使用され、現在も京王を代表する主力車両となっています。
2005年までにパンタグラフがシングルアーム化され2008年頃までには方向幕がフルカラーLED化されています。
8032編成と8033編成は他の編成と異なるボルスタレス台車を装備しており、製品は客扉が大規模改修車と同様の窓がやや小ぶりなものに交換された8032編成をプロトタイプとしています。
2005年までにパンタグラフがシングルアーム化され2008年頃までには方向幕がフルカラーLED化されています。
8032編成と8033編成は他の編成と異なるボルスタレス台車を装備しており、製品は客扉が大規模改修車と同様の窓がやや小ぶりなものに交換された8032編成をプロトタイプとしています。
品番 | 品名 | 価格(税別) | 出荷日 | |
---|---|---|---|---|
[新] | 30727 | 京王8000系(8032編成・ドア交換後)8両編成セット(動力付き) | 35100円 | 6/13- |
●客扉が大規模改修車と同じ形状に交換された後の姿を製品化
●動力装置は、フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載
●動力装置は、フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載
商品セット構成(編成図)
←新宿 橋本・京王八王子→
No.30727
クハ8732+デハ8032P+デハ8082P+サハ8532+サハ8582+デハ8132(M)P+デハ8182+クハ8782
No.30727
クハ8732+デハ8032P+デハ8082P+サハ8532+サハ8582+デハ8132(M)P+デハ8182+クハ8782
商品の特徴
●車両番号(上記の編成)、コーポレートマークは印刷済み
●種別・行先表示(前面・側面:フルカラーLED仕様)、優先席・弱冷房車・車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー対応
●列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け、避雷器は一体彫刻表現
●デハ8182の屋根及び妻板の一部が、金型流用のため実車と異なる
●台車は近似タイプのTS1019を採用
※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。
●種別・行先表示(前面・側面:フルカラーLED仕様)、優先席・弱冷房車・車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー対応
●列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け、避雷器は一体彫刻表現
●デハ8182の屋根及び妻板の一部が、金型流用のため実車と異なる
●台車は近似タイプのTS1019を採用
※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。
装備品
ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面方向幕(白色)点灯
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット
オプション対応品
TOMIX No.0733/0737 室内照明ユニットLC白色 狭幅
TOMIX No.0734/0738 室内照明ユニットLC電球色 狭幅
TOMIX No.0734/0738 室内照明ユニットLC電球色 狭幅
その他
■製品の主な材質 本体:ABS パッケージ:PP スリーブ/ジャケット:紙
※対象年齢15歳以上
※対象年齢15歳以上
購入してみよう
グリーンマックス 2018-06-16