GREENMAX(グリーンマックス)
【 2018年09月18日 】発売日
品番 | 品名 | 価格(税別) | |
---|---|---|---|
[新] | 30763 | 西武新2000系前期形(狭山線・2513編成・ベンチレーター撤去後)4両編成セット(動力付き) | 19800円 |
[新] | 30764 | 西武新2000系前期形(池袋線・2503編成+2501編成・ベンチレーター撤去後)8両編成セット(動力付き) | 35300円 |
[新] | 50047 | 西武新2000系後期形池袋線 増結用先頭車2両セット(動力無し) | 11000円 |
[新] | 1233T | 西武新2000系前期形(前面貫通扉窓 小) 4両編成動力付きトータルセット | 17800円 |
[新] | 1233S | 西武新2000系前期形(前面貫通扉窓 小) 4両編成基本セット | 15200円 |
[新] | 1234T | 西武新2000系前期形(前面貫通扉窓 大) 4両編成動力付きトータルセット | 17800円 |
[新] | 1234S | 西武新2000系前期形(前面貫通扉窓 大) 4両編成基本セット | 15200円 |
[新] | 8372 | ライトユニット L [電球色] | 1800円 |
メーカー詳細
西武新2000系前期形(池袋線・2503編成+2501編成・ベンチレータ撤去後)8両編成セット(動力付き)
![](https://yimg.ngauge.jp/wp-content/uploads/2018/09/30763_30764_50047_ts-569x379.jpg)
西武新2000系は、2000系のモデルチェンジ車として1988年に登場した車両で、2両固定編成~8両固定編成まで様々なバリエーションがあり、2000系各グループとの併結による長編成での運用が見られます。2000系との違いは、戸袋窓が復活し側面窓の天地寸法が拡大され1枚下降式となっています。前期形には前面貫通扉窓が大型化されているグループもあります。前期形は当初新宿線に投入されました。新製後間もなく前面スカートが取り付けられ、その後4両編成のクモハのパンタグラフが撤去されました。2012年以降ベンチレータ撤去工事も進められています。その後もリニューアル工事が施され、現在でも西武鉄道の主力車両として全線で活躍しています。
品番 | 品名 | 価格(税別) | |
---|---|---|---|
[新] | 30764 | 西武新2000系前期形(池袋線・2503編成+2501編成・ベンチレーター撤去後)8両編成セット(動力付き) | 35300円 |
商品の特徴
■新2000系前期形の4両固定編成を製品化します
■狭山線で走っている2513編成と池袋線で走っている2503編成+2501編成を再現します。
■フライホイール付きコアレスモーターを搭載し、安定した走行が楽しめます。
■車両番号、社紋、シンボルマークは印刷済み
■前面方向幕(幕仕様)は印刷済み
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器、ランボードは一体彫刻表現
■一部の床下機器は近似形状
※商品の仕様は一部実車と異なる場合がございます。
商品セット構成(編成図)
西武新2000系前期形(池袋線・2503編成+2501編成・ベンチレータ撤去後)8両編成セット(動力付き) No30764 | |||||||
←飯能 | 池袋→ | ||||||
クモハ2503 | モハ2504 | モハ2603 | クハ2604 | クモハ2501 | モハ2502 | モハ2601 | クハ2602 |
種別:各停 行先:池袋 |
関連商品
西武新2000系増結用先頭車2両セット
No.30575/50017
オプション対応品
TOMIX TNカプラーJC25(密連型【電連付】・グレー)※要分解組立(先頭部のみ対応)
TOMIX 室内照明ユニットLC(白色)
GREENMAX 西武新2000系対応ステッカー
その他
■製品の主な材質 本体:ABS ケース:PP スリーブ/ジャケット:紙
※対象年齢15歳以上
商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
![]() | http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30763-764.pdf |
購入してみよう
グリーンマックス Nゲージ 西武新2000系前期形 池袋線 ・ 2503編成+2501編成 ・ ベンチレータ撤去後 8両編成セット 動力付き 30764 鉄道模型 電車
posted with カエレバ
グリーンマックス(Greenmax) 2018-09-20
グリーンマックス(Greenmax) 2018-09-20