NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション




GM JR北海道キハ141形/142形+143形 5両編成セット 2024年4月発売予定 品番:31834 GREENMAX

日時:
2024年4月30日 終日
2024-04-30T00:00:00+09:00
2024-05-01T00:00:00+09:00
GM JR北海道キハ141形/142形+143形 5両編成セット 2024年4月発売予定 品番:31834 GREENMAX

グリーンマックス 31834 JR北海道キハ141形/142形+143形 5両編成セット
created by Rinker
グリーンマックス(GREENMAX)

グリーンマックスからJR北海道キハ141形/142形+143形 5両編成セットが発売されます。
JR北海道商品化許諾申請中


【 2024年4月 】発売予定

31834JR北海道キハ141形/142形+143形 5両編成セット(動力付き)34,100円
ポイント
●前回製品<No.30221~30224>との違い
■登場時の非冷房の姿を再現し、ステッカーを新規作成
■ベンチレーター、ホイッスル、列車無線アンテナ、クーラー、ダクトの色調を変更

JR北海道キハ141形/142形+143形 5両編成セット

JR北海道キハ141形/142形は札幌都市圏の輸送力増強を目的として、余剰となっていた50系客車(オハフ51形)を気動車化改造した車両です。1990年に札沼線(学園都市線)に投入されました。
投入当初は車体上部のグリーン帯が特徴的な旧北海道色でしたが、1994年頃から順次キハ143形と同様の帯色に変更されました。2012年の札沼線(桑園~北海道医療大学間)電化に伴いキハ141形/142形は引退し、一部車両はミャンマー国鉄に譲渡されました。
キハ143形は駆動システムをキハ150形と同等にしたキハ141形/142形の性能強化車両で、1994年に50系客車から改造され登場しました。同時期に改造されたキサハ144形を中間に組込こんだ3両編成で活躍をし、1995年頃より順次冷房化が行われました
。キハ141形はトイレ付き・エンジン1基搭載、キハ142形はトイレ無し・エンジン2基搭載で、キハ143形は100番台がトイレ無し、150番台はトイレ付きとなっています。

商品特徴

■ラッシュ時に活躍したキハ141形/キハ142形を含む5両編成を製品化
■2012年の札沼線電化開業前の姿を再現

■前面車両番号、側面車両番号、ATS表記、エンド表記、所属標記は印刷済み
■ベンチレーター、ホイッスル、列車無線アンテナの色調はグレー(GM No.9相当)
■屋根の色調はライトグレー。(GM No.14相当)
■前面方向幕、側面行先サボ(路線サボ)、ドアスイッチ(キハ143形のみ)、架線注意、優先席、禁煙マークは付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■台車、床下機器の色調は黒
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

編成

別売オプション

84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
83128312 ユニバーサルシャフト(4種・各2本入り)

関連商品

・31831 JR北海道キハ143形 登場時(非冷房)3両編成セット(動力付き)
・31832 JR北海道キハ141形/142形(旧JR北海道色)2両編成セット(動力付き)
・31833 JR北海道キハ143形(札沼線・冷改後・車番選択式) 3両編成セット(動力付き)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.greenmax.co.jp/gm-product/31834.html
2023年10月25日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道コム鉄道模型ランキング
Return Top NGaugeJP - 横濱模型