GREENMAX(グリーンマックス)
近鉄3220系(KYOTO-NARAラッピング)6両編成セットⅡ(動力付き)
3220系は2000年3月に、近鉄が今後の通勤型車両のスタンダードとなるべき車両として開発した、「シリーズ21」のトップバッターとして登場した京都市営地下鉄烏丸線乗入対応車両です。「シリーズ21」は、通勤型車両において「人にやさしい、地球にやさしい」をキーワードに、バリアフリー、環境問題、資源問題に配慮した21世紀に向けたスタンダードとなるべきものとして開発された車両で、併せて走行性能の向上、省メンテナンス化、コストダウンを実現しています。「KYOTO‐NARA」ラッピングは、京都市営地下鉄から近鉄奈良線の直通急行運転開始を記念して登場したもので、京都・奈良への観光客誘致を目的に、京都・奈良の代表的な風景が描かれたラッピングが3122編成と3123編成に施されていました。
【 2019年3月7日 】メーカー出荷
品番 | 商品名 | 価格 | |
---|---|---|---|
新 | 50620 | 近鉄3220系(KYOTO-NARAラッピング)6両編成セットⅡ (動力付き) | 31,020円 |
メーカー詳細
商品の特徴
■行先表示がフルカラーLED化された最近の3121編成を、コアレスモーター動力ユニット搭載で製品化します。
■「KYOTO‐NARA」ラッピング車を、昨年製品化した3123編成に続き3122編成の当時の姿を製品化します。
■フルカラーLED対応の種別・行先表示を収録した付属ステッカーを新規製作します。(No.30804のみ)
■車両番号は印刷済み
■「KYOTO‐NARA」ラッピング編成には専用のステッカーが付属します。
■ヘッドライト(白色)・テールライト(赤色)・標識種別通過灯(白色 )が点灯
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、誘導無線アンテナはユーザー取付け
■台車・床下機器は従来部品を使用
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
商品セット構成(編成図)
No.50620 近鉄3220系(KYOTO-NARAラッピング)6両編成セット(動力付き) | |||||
←大阪難波・京都・国際会館 | 竹田・橿原神宮前・近鉄奈良→ | ||||
3722 | 3822 | 3622(M)P | 3522 | 3222P | 3122 |
種別:- 行先:- |
関連商品
–
オプション対応品
■TOMIX 室内照明ユニットLC白色/電球色 狭幅(No.0733/0734)
その他
■製品の主な材質 本体:ABS ケース:PP スリーブ/ジャケット:紙
※対象年齢15歳以上
商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30804-50620.pdf |
購入してみよう
–