NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



GM 東武6050型(リバイバルカラー)2両編成セット(動力無し)品番:50656 #グリーンマックス #GREENMAX

日時:
2020年6月19日 終日
2020-06-19T00:00:00+09:00
2020-06-20T00:00:00+09:00
東武6050型(リバイバルカラー)2両編成セット(動力無し) 50656

【 06月19日 】発売

品番品名価格
(税別)
50656東武6050型(リバイバルカラー)2両編成セット(動力無し)11800円

メーカー詳細

東武鉄道商品化許諾申請中
東武6050型は1986年10月の野岩鉄道の開業に伴い6000系の車体更新によって登場した2扉セミクロスシート車両で、急勾配や寒冷地の降雪対応として抑速・抑圧ブレーキ、砂撒き装置を備え、浅草~東武日光・鬼怒川で快速列車として運用されました。その後増備用として同型車両が新造されています。2020年1月現在南栗橋以北での普通列車、区間快速等の運用が中心になっています。2019年11月に6162編成が6000系を髣髴するベージュとマルーン色のリバイバルカラーに塗装され話題となっています。
商品の特徴

■6000系のリバイバルカラーに塗装された編成を製品化
■前面種別・行先表示(普通・新栃木)は印刷済、側面の種別・行先表示(普通・新栃木)は付属ステッカーに収録
■車両番号、東武鉄道(側面)、乗務員室立入り禁止表記は印刷済み
■走行中はヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■列車無線アンテナはお客様取り付け、クーラー、ベンチレーター、ヒューズボックスは取付済み
■室内座席シートの色はオレンジ色で再現
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.50655)
★ダブルパンタが特徴の6050型リバイバルカラー第2編成(6179編成)も企画進行中!
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成(編成図)
東武6050型(リバイバルカラー)2両編成セット(動力無し)
No.50656
←南栗橋東武日光・新藤原→
モハ6162クハ6262
種別:普通
行先:新栃木
関連商品

オプション対応品

■GM 室内照明ユニット(狭幅・白)(No.8461:2本入り・No.8462:4本入り)
■TOMIX TNカプラー(密連型【電連付き】・グレー)(JC25)

その他
商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))

PDF:http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM50655-656.pdf

購入してみよう

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム
新しく掲載されたイベント(鉄道コム)
NEW 西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会
 掲載日:5月15日(木)
NEW 西武 新宿線3代目L-train リニューアルデザイン 運転
 掲載日:5月15日(木)
NEW 西武 池袋線3代目L-train 運転終了
 掲載日:5月15日(木)
NEW たるみっこまつり2025
 掲載日:5月15日(木)
NEW JR四国・KATO Nゲージ鉄道模型まつり in 高松
 掲載日:5月15日(木)
NEW 大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
 掲載日:5月15日(木)
NEW 南海 特急サザン一部運休・全車自由席特急運転
 掲載日:5月15日(木)
とかち・おおぞら 鬼滅の刃 コラボ車内アナウンス
 掲載日:5月14日(水)
789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
 掲載日:5月14日(水)
特急 鬼滅の刃号 運転
 掲載日:5月14日(水)
Return Top NGaugeJP - 横濱模型