NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



KATO ED76 500 JR仕様 品番:3071-2

日時:
2024年10月16日 終日
2024-10-16T00:00:00+09:00
2024-10-17T00:00:00+09:00
KATO ED76 500 JR仕様 2024年9月発売予定 品番:3071-2
  • KATO ED76 500 JR仕様 2024年9月発売予定 品番:3071-2
  • KATO ED76 500 JR仕様 2024年9月発売予定 品番:3071-2
  • KATO ED76 500 JR仕様 2024年9月発売予定 品番:3071-2

KATOの完成品Nゲージ車両、ED76 500 JR仕様です。
JR北海道商品化許諾済

【 2024年10月16日 】メーカー出荷

品番品名価格(税込)
3071-2ED76 500 JR仕様9,020円

ED76 500 JR仕様

●ED76は昭和40年(1965)に誕生した国鉄の交流電気機関車です。交流機関車の名機ED75をベースに、客車暖房用の蒸気発生装置(通称:SG)を積載するため車体長を延長、SGの水や燃料搭載で増える車体重量増に対応するために無動力の中間台車を設け、D形ながらF形機並の大きな車体で、中間台車の空気バネ圧力を調整することにより線路規格の低い線区への入線が可能です。500番台は昭和43年(1968)に北海道初の電化区間となった函館本線の小樽~滝川間用として登場し、以降電化区間の延伸とともに道央で活躍しました。JR移行後も14系客車の寝台列車や50系51形客車の普通列車などの牽引を担い、特に寝台急行「大雪」「利尻」などでは専用の大形ヘッドマークを掲げた姿が特徴的でした。
◆JR移行後の北海道の旅客列車を先導した機関車です。同時発売予定の<10-1953>14系500番台 寝台急行「まりも/大雪/利尻」>の牽引機としてオススメです。

商品特徴

① JR移行後、「大雪」「利尻」牽引で活躍した頃のED76 500を製品化
② 車体側面のJRマークを再現
③ 屋根上の列車無線アンテナを再現
⑦ スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現

セット内容

単品
ED76 500 JR仕様
■付属品
選択式ナンバープレート:「507」「512」「518」「521」
選択式メーカーズプレート:「東芝」「三菱」
クイックヘッドマーク:「大雪」「利尻」
交換用ナックルカプラー×2
列車無線アンテナ

編成

3071-2_h

別売オプション

なし

関連商品

品番品名
7008-HDD51 後期 耐寒形 JR仕様
7008-LDD51 後期 耐寒形 北斗星(グレーHゴム)
10-195314系 500番台 寝台急行 「まりも / 大雪 / 利尻」

パッケージ

クリアケース

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/ed76_500_jr

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
カトー(KATO)
¥6,930 (2025/04/27 14:07:32時点 楽天市場調べ-詳細)

 

2024年10月20日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

メーカー品番商品名発売日
ホビーセンターカトー176-7616EMD SD70M Flat Radiator CSX #46794月26日
ホビーセンターカトー176-7617EMD SD70M Flat Radiator CSX #46884月26日
ホビーセンターカトー176-7618EMD SD70M Flat Radiator UP #44444月26日
ホビーセンターカトー0313000291車掌車 UP #245524月26日
ホビーセンターカトー0313000292車掌車 UP #245924月26日

次週発売予定品
KATO1-203(HO)D51 標準量産形 2次生産分5月1日
KATO20-010直線線路186mm (4本入) 5月1日

続きはこちら↓↓↓

Return Top NGaugeJP - 横濱模型