MICROACE(マイクロエース)
http://www.microace-arii.co.jp/
【 2018年02月01日 】問屋着荷
[新]A0502 471系・急行加賀・非冷房 基本7両セット 35,400円+税
[新]A0503 471系・急行加賀・非冷房 増結5両セット 25,000円+税
- クリックでオープン&クローズ
-
新疋田ループ線開通!増強12両編成
実車
国鉄では昭和35年に初の交直両用電車401系を登場させ地方への交流電化を加速させていきました。昭和37年、東北本線・上のー仙台間が電化され、黒磯駅構内で地上切換方式の交直接続が行われ、急行「みやぎの」が運転開始されています。東北本線は交流50Hzで電化されたため451系が登場しています。北陸本線も米原ー田村間に車上切換方式(デッドセクション)の交直接続が行われ、急行「ゆのくに」・「加賀」が運転開始されています。北陸本線は交流60Hzで電化されたため471系が登場しています。
昭和39年には新疋田ー敦賀間の新線(ループ線)が開通、複線化が完成し471系は登場時の10両編成からクハ451を追加した12両編成へ強化されました。商品概要
・マイクロエース急行型電車シリーズの更なる充実
・ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯。LED仕様(ON-OFFスイッチ付)
・フライホイール付動力ユニット搭載国鉄急行ネットワークを充実させた交直流電車!是非長編成でお楽しみください。
□サボ(行先・種別)印刷済。
□クモハ471は外吊りドアの登場時です。
□モハ470は側面中央部にルーバーがある登場時です。
□「加賀」の印刷済ヘッドマーク(印刷済)付属。編成図
←大阪 金沢→
クハ451-30+モハ470-1(M)P+クモハ471-1+サハシ451-5+サロ451-6 + サロ451-13+サハシ451-12 + モハ470-10+クモハ471-10 + クハ451-38+モハ470-13(M)P+クモハ471-13
基本7両セット:A0502
増結5両セット:A0503商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A0502.pdf
471系・急行加賀・非冷房
口コミ情報
購入してみよう
マイクロエース 2018-02-28
マイクロエース 2018-02-28