NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



MA DE10-1755 国鉄特急色 品番:A1441 MICROACE

日時:
2024年11月8日 終日
2024-11-08T00:00:00+09:00
2024-11-09T00:00:00+09:00
MICROACE A1441 DE10-1755 国鉄特急色 鉄道模型
  • MICROACE A1441 DE10-1755 国鉄特急色 鉄道模型
  • MICROACE A1441 DE10-1755 国鉄特急色 鉄道模型

マイクロエースの完成品Nゲージ車両、DE10-1755 国鉄特急色です。
JR九州承認済

【 2024年11月8日 】発売日

品番品名価格(税込)
A1441DE10-1755 国鉄特急色11,660円

DE10-1755 国鉄特急色

国鉄ではローカル線用や入替用として1966年に中型ディーゼル機関車DE10を開発しました。牽引力と軸重制限を両立させるために特殊構造の3軸台車が採用され、国鉄では初めて動軸数が5軸になりました。 国鉄末期の1987年、485系特急型電車にて熊本まで運転されていた特急有明号を当時非電化だった豊肥本線水前寺駅まで直通する事となり、そのための牽引機として抜擢されたのがDE10-1755です。同機は485系にイメージを合わせるためクリーム4号に赤2号の帯の国鉄特急色に塗り替えられました。1988年からは783系が乗り入れるようになりましたが、DE10-1755は引き続き国鉄特急色のまま使用されました。1994年、機関車牽引による特急有明号の水前寺直通は終了しました。2024年現在も同機は活躍中ですが、他のJR九州所属機と同様の黒色塗装に変更されています。

商品特徴

● 多くのご要望にお応えし、2005年11月に発売したA1083 DE10-1755+485系セット
から国鉄特急色のDE10のみを単独発売
● 客車や検測車の牽引にもお使いいただけるよう、動力を搭載
● 前面手すりやキャブ、台車形状など、1755号機のディテールを出来る限り再現
● 「有明」ヘッドマーク付属
● ヘッドライト点灯。 ※ON-OFFスイッチは搭載しません

DE10で唯一!国鉄特急色に塗られた1755号機!

製品内容

【車両】
DE10-1755

【付属品】

ヘッドマーク

構成図

DE10-1755

別売オプション

マイクロカプラー:非対応
室内灯非対応

関連商品

なし

パッケージ

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上透明プラケース入)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7953.pdf

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
マイクロエース(MICROACE)
¥8,180 (2025/05/18 15:13:02時点 楽天市場調べ-詳細)

 

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム
新しく掲載されたイベント(鉄道コム)
関水金属鶴ヶ丘新工場 RailywayParkフェスティバル
 掲載日:5月18日(日)
JR北 ふるさと入場券 発売
 掲載日:5月18日(日)
北斗・おおぞらなど 50~60%割引企画乗車券 発売
 掲載日:5月18日(日)
日本郵便 湖西線50周年記念切手 販売
 掲載日:5月18日(日)
255系 特急 わかしお89号 運転
 掲載日:5月18日(日)
北海道新幹線 青函トンネル区間 時速260キロ運転
 掲載日:5月18日(日)
255系 特急 新宿わかしお 運転
 掲載日:5月18日(日)
287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
 掲載日:5月18日(日)
特急 まほろば91・92号 運転
 掲載日:5月18日(日)
東武 栃木駅管区缶バッジ・駅名キーホルダー 販売
 掲載日:5月18日(日)
Return Top NGaugeJP - 横濱模型