NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



東武5050型 新塗装2両セット A1867 MICROACE(マイクロエース) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両

日時:
2026年3月31日 終日
2026-03-31T00:00:00+09:00
2026-04-01T00:00:00+09:00
A1866_A1867

A1867 東武5050型 新塗装2両セット

 
品番商品名価格
A1867東武5050型 新塗装 2両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
14,300円(税込)

メーカー:MICROACE(マイクロエース)

発売日:2026年3月以降以降 発売予定

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、東武5050型 新塗装2両セットを販売。
東武鉄道商品化許諾済
ポイント
●東武鉄道1990年代の名脇役、5050系がNゲージ完成品で登場!
●4両編成と2両編成をラインナップ
●2両編成には先頭動力車を設定、単独走行可能

東武5050型 新塗装2両について

東武鉄道では7800型が永らく主力として活躍していましたが、老朽化が進んだため後継の8000型と同等の車体を新造して載せ替える改造を1979年より開始しました。最初は非冷房で機器構成は種車のものを踏襲した5000型が登場し、1980年より冷房付でブレーキ装置などの改良をした5050型が登場しました。4両編成と2両編成があり各路線で活躍しました。さらに1984年には6両固定編成の5070型が登場し7800型162両の更新は終了しました。野田線に残った5070型が2004年に引退すると、5050型が東武最後のつりかけ駆動車となり注目を集めましたが、最後まで残った宇都宮線も2006年に8000型ワンマン車に置き換えられ全車が引退しました。

商品特徴

吊り掛け駆動の進化系!冷房搭載更新車5050系!

●マイクロエース私鉄電車シリーズのさらなる充実
●東武最後のつりかけ駆動車5050型がついに登場!
●前面形状·台車を改良したA1860(2018年4月出荷)を基にしたバリエーション製品
●先頭動力車を設定し2両編成単独でも走行可能(小泉線などの運用に好適です)
●連結運転を考慮しA1867(2両セット)の動力台車はゴムタイヤ無しで設定
●部品の構造上前面種別幕は非点灯です
●先頭車屋根上の無線アンテナは棒状、妻面に帯がある1990年代の姿
※画像のアンテナ形状は模型とは異なります

製品内容

【車両】
モ八5555(M)
クハ5655

【付属品】

行先シール

編成図

モ八5555(M)P クハ5655

別売オプション

品番品名
G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0004F0004 マイクロカプラー・自連・グレー 6個入

関連商品

品番品名
A1866東武5050型 新塗装 4両セット
A1867東武5050型 新塗装 2両セット

パッケージ

マグネット式紙箱入

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1866_1867.pdf

購入・予約・在庫情報

 

2025年10月15日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
鉄道コム
鉄道模型ランキング
新しく掲載されたイベント(鉄道コム)
NEW WEST EXPRESS 銀河 京都~下関間 運転
 掲載日:11月3日(月)
NEW ゆりかもめ 30円QR1日乗車券 発売
 掲載日:11月3日(月)
NEW 富山駅 スポてつフェスタ
 掲載日:11月3日(月)
NEW 特急 新宿わかしお かつうらひな祭り 運転
 掲載日:11月3日(月)
NEW 特急 鎌倉 運転
 掲載日:11月3日(月)
NEW 特急 常磐鎌倉号 運転
 掲載日:11月3日(月)
NEW 特急 新宿わかしお いすみマラソン号 運転
 掲載日:11月3日(月)
NEW 津軽鉄道 津軽五所川原駅 開業95周年記念ヘッドマーク贈呈式
 掲載日:11月3日(月)
NEW 津軽鉄道 構内撮影会・DD352運転席見学イベント参加権つき2日間フリーパス 発売
 掲載日:11月3日(月)
NEW 津軽鉄道 復刻混合列車・貨物列車 デモ走行 実施
 掲載日:11月3日(月)
Return Top NGaugeJP - Nゲージインフォメーションサイト