MICROACE(マイクロエース)
http://www.microace-arii.co.jp/
A7179 京急600形・4次車・SRアンテナ付 8両セット
【 2019年1月24日 】問屋着荷
品番 | 品名 | 価格(税別) | 発売日 |
---|
メーカー詳細
実車
京急では1994年、地下鉄乗入れに使用していた旧1000形の置換え用として600形を登場させました。全国でも珍しいオールクロスシートの地下鉄乗入車両として登場した600形は、混雑対策のために可動式の座席「ツイングルシート」を装備して大きな話題となりました。車体はアルミ合金製で、前面形状は大きな三次元曲面をベースに車掌側へ寄せたスイング式プラグドア、上部に配置された前照灯、下部に配置された標識灯など、のちの2100形や新1000形へ引き継がれる京急の新たな標準形態となっています。当初は1500形VVVF車と同様の電気機器を搭載して8両編成のみが登場しましたが、1996年に製造された4次車からは編成自由度の高い電気機器配置に改められ、同時に4両編成も登場しています。のちに車端部を除いたクロスシートはロングシートへと改造されました。2015年より一部運用が開始された列車無線の誘導無線(IR)から空間波無線(SR)への更新に伴いSRアンテナが設置されています。
商品概要
・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
・京急600形の現行の姿を4種同時製品化
・ヘッドライト、テールライト、前面表示器、通過表示点灯(ON-OFFスイッチ付)
・フライホイール付動力ユニット搭載
・制御機器を三菱製に統一した現在の姿を再現(A7179)
・三菱製床下部品を使用(A6720)
・東洋電機製床下部品を使用(A6721)
・ベビーカーマークが貼られた現在の姿
・先頭車屋根上にSRアンテナ設置
・弱冷房車マーク印刷済(608-3/7, 653-3, 652-3)
・4両編成(A6720/21)はA7178/79の増結用としてお使いいただけます
京急600形、久々の再生産です!
前面屋根上に追加されたツノのようなSRアンテナがポイント!
編成
←三崎口・羽田空港 | 品川・泉岳寺→ | ||||||
608-1P | 608-2 | 608-3 | 608-4 | 608-5 (M) | 608-6P | 608-7 | 608-8P |
編成例
①12連 A7178 + A6720
②12連 A7178 + A6721
③12連 A7179 + A6720
④12連 A7179 + A6721
⑤12連 A6720 + A7178
⑥12連 A6721 + A7178
⑦12連 A6720 + A7179
⑧12連 A6721 + A7179
⑨ 8連 A6720 + A6721
オプション
幅狭室内灯:G0005/G0006/G0007/G0008
マイクロカプラー密連・灰:F0002
付属品
シール
連結用カプラー
商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7178.pdf |