MICROACE(マイクロエース)
http://www.microace-arii.co.jp/
キロ59・29系・エレガンスアッキー登場時 3両セット
JR東日本商品化許諾済
登場時・国鉄時代!キロ59・エレガンスアッキー
【 2019年7月5日 】発売日
品番 | 品名 | 価格(税別) |
---|
メーカー詳細
実車
1980年代当時、余剰となっていたキハ58系を生かし、全国各地で気動車ジョイフルトレインが登場しました。
国鉄末期の1984(昭和59)年に秋田局にキハ58形2両、キハ28形1両を改造の上導入されたお座敷気動車は、秋田局管内の3大祭りにちなみ、それぞれ「花笠」、「竿灯」、「ねぷた」の号車愛称がつき同年2月から営業運転が開始されました。
国鉄末期の1984(昭和59)年に秋田局にキハ58形2両、キハ28形1両を改造の上導入されたお座敷気動車は、秋田局管内の3大祭りにちなみ、それぞれ「花笠」、「竿灯」、「ねぷた」の号車愛称がつき同年2月から営業運転が開始されました。
お座敷気動車が好評なことから、洋風の内装を持つジョイフルトレインの改造が行われました。外見上では運転台寄りの客用扉が埋められて小窓が設置されました。外板塗装はクリーム色をベースに濃淡赤(朱色)の3色の帯を大胆に配したデザインが採用されています。愛称は当時の秋田局のマスコットキャラクターにちなみ「エレガンス・アッキー」と名づけられました。国鉄民営化後も和風の「おばこ(こまち)」とともに秋田支社の団体・臨時運用に活躍しました。
商品概要
・マイクロエースジョイフルトレインシリーズの更なる充実
・ヘッドライト、テールライト、行き先表示器点灯(ON-OFFスイッチ付)
・フライホイール付動力ユニット搭載
クリーム4号の車体にマルーン、赤、朱色の帯
・JRアンテナ、JRマークなしの国鉄時代を製品化
・ボディ色クリーム色が黄色味を帯びていた時代
・キロ59はパノラミックウィンドウ、キロ29は平窓です
・車内の座席を再現
・前面愛称表示器点灯
–
編成
キロ59-503 | キロ29-502 | キロ59-504(M) |
オプション
幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004
マイクロカプラー自連・黒:F0003
付属品
シール
商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A9850.pdf
購入してみよう
マイクロエース(MICRO ACE) 2019-04-30