NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



TOMIX 103-1000系通勤電車(三鷹電車区・黄色帯)セット 限定品 98999

日時:
2019年3月28日 終日
2019-03-28T00:00:00+09:00
2019-03-29T00:00:00+09:00

TOMIX(トミックス)

http://www.tomytec.co.jp/tomix

限定品 JR 103-1000系通勤電車(三鷹電車区・黄色帯)セット

【 3月28日 】発売日

品番商品名価格発売日
98999JR 103-1000系通勤電車(三鷹電車区・黄色帯)セット HG33,000円3月28日

メーカー詳細

実車ガイド

103系は1963年登場した通勤形電車で3400両以上製造されました。
1000番代は、常磐緩行線と地下鉄千代田線直通用として登場、後半は常磐快速線に移りますが、1989年に10両1編成が地下鉄東西線乗入れ用として三鷹に転属しました。
東西線乗入れ車の帯は黄色となっており、1000番代も転属直後は黄色帯を纏っていましたが、総武各駅停車に黄色帯の205系が登場したことで、誤乗を防ぐ目的で青い帯に変更され1000番代もほどなくして、青帯に変わりました。

特徴

●ハイグレード(HG)仕様
●三鷹電車区に転属した直後の姿を再現
●モハ102-1000の床下はブラシレス電動発電機でなく従来の電動発電機を搭載した姿で再現
●側面の帯は黄色で再現
●各Hゴムは黒色、乗客用ドア窓のフチは銀色で再現
●前面表示部行先表示は「西船橋」「三鷹」「快速西船橋」「快速三鷹」付属
●車番は印刷済みで再現
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備でON-OFFスイッチ付
●ヘッドライトは電球色LED点灯
●前面表示部はカラープリズムで白色に近い色で点灯
●フライホイール付動力搭載
●新集電システム、黒色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備

製品内容

【車両】
●クハ103-1009
●モハ103-1032
●モハ102-1032
●モハ103-1033
●モハ102-1033
●モハ103-1034(M)
●モハ102-1034
●モハ103-1036
●モハ102-1036
●クハ103-1010

【付属品】
●ランナーパーツ:信号炎管、無線アンテナ
●ランナーパーツ:前面表示部パーツ(行先)
●ランナーパーツ:前面表示部パーツ(運行番号)
●ランナーパーツ:ジャンパ栓
●ランナーパーツ:排障器
●パーツ:治具

編成例
●中央・総武暖行線・東西線(1989年頃)
12345678910
クハ103 1009モハ103 1302モハ102 1032モハ103 1033モハ102 1033モハ103 1034(M)Pモハ102 1034モハ103 1036モハ102 1036クハ103 1010
限定Set
オプショナルパーツ

TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 白色 0733 鉄道模型用品

パッケージ形態

ブック型プラケース

関連商品

TOMIX Nゲージ 103 1000系 三鷹電車区 基本セット 98309 鉄道模型 電車
TOMIX Nゲージ 103 1000系 三鷹電車区 増結セット 98310 鉄道模型 電車
TOMIX Nゲージ 限定 103 1000系 三鷹電車区 ・ 黄色帯 セット 98999 鉄道模型 電車

購入してみよう

2019年3月20日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム
新しく掲載されたイベント(鉄道コム)
関水金属鶴ヶ丘新工場 RailywayParkフェスティバル
 掲載日:5月18日(日)
JR北 ふるさと入場券 発売
 掲載日:5月18日(日)
北斗・おおぞらなど 50~60%割引企画乗車券 発売
 掲載日:5月18日(日)
日本郵便 湖西線50周年記念切手 販売
 掲載日:5月18日(日)
255系 特急 わかしお89号 運転
 掲載日:5月18日(日)
北海道新幹線 青函トンネル区間 時速260キロ運転
 掲載日:5月18日(日)
255系 特急 新宿わかしお 運転
 掲載日:5月18日(日)
287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
 掲載日:5月18日(日)
特急 まほろば91・92号 運転
 掲載日:5月18日(日)
東武 栃木駅管区缶バッジ・駅名キーホルダー 販売
 掲載日:5月18日(日)
Return Top NGaugeJP - 横濱模型