NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



C57 180号機 ばんえつ物語けん引機が入線しました!  TOMIX 2011

どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 180

TOMIX から新発売されました、C57形180号機「新潟」 12系ばんえつ物語(新ニイ)けん引機が入線しました。
2024年4月以降の姿が再現されています。

●180号機は国鉄時代に羽越本線・磐越西線を中心に活躍し、引退後は新津第一小学校にて保存されていましたが1999年に車籍復活し現在は磐越西線の「SLばんえつ物語」で活躍しています
当初は装備していなかったATS-Pが新たに取り付けられた際にATS発電機を大形のものに交換、前面スノープロウが通年取付となり、さらに2024年4月からは煙室ハンドルの交換や煙突部などの装飾がなくなるなど装いが変化しています

商品詳細はこちら↓↓↓

この機関車を待っていた方は多かったかもしれませんね。
中古市場でもそこそこの高値で推移していた記憶があります。

それでは中身を見てみます

模型データ

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 180

トミーテック TOMIX Nゲージ JR C57形 180号機 鉄道模型 蒸気機関車 2011

製造年2025年(発売日:6月27日) 価格20,460円

単品
C57 180号機蒸気機関車

付属品は
ヘッドマーク
ナンバープレート
信号炎管
重連用TNカプラー
重連用アーノルドカプラー
炭水車用TNカプラー
手すり等
ATS車上子
台座付給水温め器
補助ウエイト

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 180

サイドビュー(^^♪

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 1802011 JR C57形180号機 蒸気機関車 公式側
TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 1802011 JR C57形180号機 蒸気機関車 非公式側

 

フライホイール付きM-10(タイプ1)モーター搭載
先輪はシースルー形状のプレート車輪採用
黒色車輪装備

標記など

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 180

いつもの意地悪な拡大画像です💦
ランボードには、新津機関区伝統の白ラインが入っています。ラインもきれいに塗装されています。
どうしても車高が上がってしまうのは仕方がないのでしょうね。1㎜位は高いのかな。

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 180

メーカーズプレートは三菱なんですが、こんな感じです。
全般検査は「2023-7」でしょうか。画像はヘボヘボで見づらいですが、キレイに印刷されていると思います。
キャブ窓は運行時をイメージして開いた状態とし窓部の肘掛けが再現されています。

ヘッドライト点灯確認

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 180

ヘッドライト点灯確認ヨシ👉
電球色で点灯しています。ヘッドライトレンズにはレンズカットがされているものが取り付けられています。なかなか良いぞ。
また、今回の製品からスノープロウ(スノープラウ)が取付られています。
新規作成らしいのですがC61用に似ていますよね。

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型

別角度からもう一声欲しい作りとなっています。ないよりかはありがたいです。
デフ裏が再現されました~ヽ(^o^)丿

他のC57 180号機と並べて

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 180 煙室ハンドル形状が変わりました。また煙突・給水温め器などの金色の飾り帯装飾がなくなりました

右から今回のC57、中が品番2005、左が2007の門デフ仕様。
煙室ハンドル形状が変わりました。また煙突・給水温め器などの金色の飾り帯装飾がなくなりました。2024年4月以降の姿らしいです。

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型

ATS-P搭載により大型化された発電機を新規製作で再現、ハンドレールはプラ部品の別パーツで。以前のハンドレールは金属製でした・・・

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型

炭水車のATS-P形用の電源機器の表現が追加されていると思われます。
通常デフ(2005)と門デフ(2007)の炭水車(テンダー)は同じものかと今の今までそう思っていました💦

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型

炭水車を後ろから見たところです。
ちょっとずつ違いがありました💦

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型

シリンダーカバーの空気弁の金の装飾もご覧の通りとなっています。

動力ユニット

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 180

炭水車を切り離して、ボディーを取り外すと出てきます。
モーターはM-10(0620)でフライホイールが2個付いています。

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 180

前方にライト基板が取り付けてあります。

ボディーを取り外したついでに、

スノープロウ

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 180

新規作成のスノープロウでもカッコいいのですが、取り外し作業をおこないます。

そしてこちらを用意しました。

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 180 リカラー スノープロウ スノープラウ

こちらお馴染みのリカラーさんの3Dパーツです。
・Re-Color TX055 TOMIX C57 蒸気機関車 ばんえつ物語 スノープロウ 2個 600円
2個なので、門デフに取り付けた余りでもあります。
積層痕が気になる方はサフェーサーをプシュッとしてからつや消しブラックなどで塗装しておきます。

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 180 リカラー スノープロウ スノープラウ

給水温め機下に取り付ければ、ほらカッコいい!

以前にも取付は行っています。こちら↓↓↓で公開中です

いつもの撮影場所で

TOMIX 2011 JR C57形蒸気機関車(180号機) トミックス Nゲージ鉄道模型 C57 180 リカラー スノープロウ スノープラウ

いつ発揮できるのかわからない180号機が3台に💦
門デフはかなりの頻度でレンタルレイアウトで走らせてはいます。

カプラー交換やユーザー取付パーツがわんさか待っています。
ということで次回は、弄ります。

それではこの辺で

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます

 

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型