NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション




ED19 省形ヨロイ戸(4号機)伊那松島機関区所属機が入線です。KATO 3078-2

どうも~横濱模型です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸KATOから新発売されましたED19シリーズ第三弾 ED19 省形ヨロイ戸になります。
プロトタイプは伊那松島機関区所属の4号機とのことです。

2号機と6号機の発売は2015年2月13日でした。6年ぶりの発売となります。こんなに長い間待たされてしまうと飯田線熱が冷めちゃう方もいるでしょうね。

早速ではありますが中身を見てみます


模型データ

KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸KATO Nゲージ ED19 省形ヨロイ戸 3078-2 鉄道模型 電気機関車
LotNo,4011206 003-3166 製造年2021 発売日2月26日 価格7,500円

本体の他に付属品があります

付属品は
選択式ナンバープレート:は、「ED19 1」「ED19 2」「ED19 4」「ED19 6」号機
CSナックルカプラー

サイドビュー(^^♪

KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸
KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸 公式側
KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸
KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸 非公式側
KATO製品情報から引用
・昭和40年代後半の伊那松島機関区所属の4号機がプロトタイプ
・コンパクトで格調あふれるアメリカンスタイルの外観を再現
・フライホイール付動力ユニット採用で、小形電機ながら軽快な走りを実現
・最少通過半径:R150
・先輪はスポークの抜けた形状を再現
・ヘッドライト点灯
・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属
・選択式ナンバープレート:は、1、2、4、6号機

標記関係は

KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸 KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸標記はウェティングハウス社のプレートなどもキレイに印刷されているようです。
リベットや吸気口のモールドもシャープに出来てます。

 

前面は

KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸

小形の前面窓でR付角丸仕上げですね。
なかなかいい造形でたまらんです

KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸このリベットの造形とかホント凄いですよね。5・6年前もそう思いましたが、これ以上の進歩はないようです。前回品に合わせたが正解でしょうかね。

屋根上は

KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸パンタグラフはPS15となってます。
ベンチレーター、避雷器、信号炎管、ホイッスルは別パーツ化されてます。
屋根上補強リブ3本

動力関係は

KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸小さいながらもダイキャストがボディー枠限界まで入るように設計されてます。
その為運転室はシースルーではありません。
ライトユニットはDD16と同じものが搭載されてます。

 

KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸

フライホイール付きギヤとなってます。
フライホイールの恩恵はないように思えます。この状態でモーターを回してみましたが停止した瞬間に止まります。

 

KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸

足回りは軽い感じで走ります。組み立てパワーパックから給電させると重く感じます。

KATO 3078 ED19 6号機 飯田線ED19の台車には方向があるようです。
AとBの刻印と矢印が入ってます。逆にしたらどうなるのか今度試してみます。

KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸ボディー側を見てみます
ライトケースと言えばいいのか、遮光ケースと言えばいいのでしょうか。
ダイキャストが目一杯入ってますのでこういう作りなんでしょうね
室内に光漏れしないように、また窓からダイキャストが見えないようにする役割でもありますね。

いつもの撮影場所で

KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸飯田線シリーズのED19。2号機、4号機、6号機ときましたので、次は1号機でしょうか(;^_^A

さて今回も少し続きます
KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸PS15形パンタグラフがちゃんと上がりません。2機ともですので仕様なんでしょう。

それでKATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸よく見てみると赤い四角の中のパンタグラフ姿勢維持の部分が何かあるようです。

裏側も見てみますKATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸左側と右側で違いはわかりませんが、金属側の当たるところをバリ取りしてみました。
プラの土台を削るのもありかもしれませんが。
KATO 3078-2 ED19 4号機 省形ヨロイ戸見事にストレスフリーで上がるようになりました。姿勢維持もしますし走らせてても落ちてきません。
金属パーツのバリ取りがイマイチだったのでしょうね。

次回は弄ります。

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型