TOMIX 公式サイト「N情報室」に「第299号 JR 165系急行電車(東海) VOL.1」が掲載されました。
メモ
N情報室
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/
165系は直流電化区間における山岳路線向け用の急行型電車として1963年に登場しました。
急行「東海」は東京~静岡間を結んだ列車で、その歴史は長く1955年に登場した準急「東海」が原点となっています。
1989年以降は静岡運転所の165系が急行「東海」の運用を受け持ち、同列車のほかにも「大垣夜行」の愛称でも利用者に親しまれた375M・372Mという東京~大垣間を走る夜行普通列車において活躍しました。
黄かん色に緑2色の湘南色、グリーン車を連結した急行電車という昔日の国鉄時代の面影を色濃く残した列車として活躍をしていましたが、1996年3月16日のダイヤ改正にて急行「東海」は特急「東海」へと、大垣夜行は快速「ムーンライトながら」へと格上げとなり、合わせて使用車両も165系から373系へと変更とされました。
引退に際し、ダイヤ改正までの約2週間においては基本編成の全編成に往年の姿を模した台形型のヘッドマークが掲載され、東京方は赤色で統一の上、静岡方は編成ごとに異なる色が採用されK1編成の静岡方には黄色のマークが掲載されました。
■165系急行東海K1編成、K1-1編成を再現
今回は
・活躍晩年の基本編成3編成のうち、サロ165形が特徴的であったK1編成
・比較的外観の整ったK1-1編成
に注力して再現をいたしました。
■【クハ165形・クモハ165形】シールドビーム化改造車を再現
また、今回製品化の車両はいずれも信号炎管が運転席側(正面から見て右側)に移設されていますが、新規に製作することで列車無線アンテナ共々取付済となる予定です。
スカートはクハ165形奇数車・クハ165形偶数車・クモハ165形の3種類の形の違いを再現しています。
各車両の細かな点としては、実車に準じて前面右下のジャンパ栓受の有無をそれぞれ再現しています。
また、
・クハ165-106はスノープロウなしで台車排障器を装備(別パーツ付属)
・クモハ165-59形のみ信号炎管が車体色であった点
などできるかぎりで実車の特徴を追求してみました。
■ヘッドマークが付属
このマークは編成によって色が異なり、K1編成は静岡方が黄色、東京方が赤色を使用。また、実物のヘッドマークは左右にめくることで表示を変更できる形のもので普通列車としての運転時などには無地柄を表示していました。
付属の表示部パーツ「急行」や「東京・大垣」と合わせて最終期の急行東海・大垣夜行を再現いただけます。
つづきは
第299号 JR 165系急行電車(東海) VOL.1はこちら↓↓↓
詳しい内容は「TOMIX N情報室」まで
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_299.html
商品詳細
【 2024年11月 】発売予定
品番 | 商品名 | 価格 |
---|---|---|
98853 | JR 165系急行電車(東海)基本セット | 39,270円 |
98854 | JR 165系急行電車(東海)増結セット | 19,360円 |
購入・予約・在庫情報
更新履歴&記事元