どうも~横濱模型です(*´з`)
本日はこちら↓↓↓
TOMIXのEF64 37号機 復活国鉄色になります。まだ弄ってる途中です。
前回までのあらすじはこちら↓↓↓
屋根上塗装して、カプラー交換にスカート加工、LED打替えと行いました。今回はもう少し弄ってみます。
それでは弄ります
整備という名の加工を
スカート回りの味付けはとりあえず出来ました。もうお気づきの方はいらしゃるはず。そうですステップが実車と違うんです。
外出自粛中なので、入手は先の先になりそうです。
その間に進めます
スノープロウ
EF64 37号機のスノープロウはなんかデカくないですか。大型のが付いているっぽいので1000番台のを使おうかなと思ったら模型では同じ大きさでした。
それならこれを加工してそれっぽくします。
切り出したプラ板をスノープロウに接着しました。
後はスカートに取付けて修正します。
スノープロウ加工がうまいこといきましたので、塗装してからスカートに取付けました。
ここでお知らせです。ブレーキホースL・Rの我が家の在庫が3箱しかなかった(;^_^A
そこでダミーカプラー側だけ銀河モデルのエアーホースを使うことにして、しれっと終わらせます。加工する前に確認しないといけませんね。
さて仮に組立ます。スノープロウの返しは・・・まぁまぁ横濱模型はこんなもんでしょ。
付属品取付け
付属品のホイッスル(カバー付き)はグレー色でした。ですが実車の方は青色でした。
KATO好きな筆者はもちろんKATOのAssyパーツを使います。信号炎管も青色で好都合です。
列車無線アンテナは少しい大きいKATOのパーツです。画像のように斜めに削ってます。
ホイッスル、信号炎管、列車無線アンテナの土台の部分に色差ししてから取付けてます。
まぁ~微妙ですがいいでしょ。
組立て
組み立てました。運転室にも色差しを行ってます。ちらっとしか見えませんけど。
ナンバープレートにも色差しをしたのですが、メッキが・・・劣化したかな。
それでも元の状態よりかははるかにかっこよくなりました。
ちょっと遊んでみる
わけわからんこともやりました。
2エンド側にテールランプ用のLEDを仕込んでます。
中はLEDパラダイスで買った一番小さい角形LEDを仕込んでます。
面倒なので基板からショットキーバリアダイオードを取外して使ってます。ショート対策にアセテートテープを貼ってます。
こちらはEF64 34号機 国鉄仕様です。こちらの2エンド側は入れ替え灯のようにワンテールにしてます。こんなことしているので走る方向が決まってしまい使いずらくなります。
ナンバープレートは色差ししていないので色味が明らかに違うのがわかりますね。
いつもの撮影場所で
KATOのE26系「カシオペアクルーズ」を使ってカシオペア紀行を再現!
なかなか良い!
今度はスカートステップ買ってきて、その他気になるところを弄ります。
ということでその3があるかもです。(近くの模型屋さんには在庫なし・・・)
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。