どうも~(^^)/ 横濱模型です。
本日はこちら↓↓↓
グリーンマックスの京急1000形シリーズのステンレス車になります。
初のグリーンマックス製品を購入したのも京急1000形ステンレスでした。
何回か再生産されていますので、詳しいことは先人様のブログでどうぞ
それでは中身をサラッと見てみます。
模型データ
グリーンマックス Nゲージ 30497 京急新1000形ステンレス車 SRアンテナ付き・車番選択式 4両編成セット 動力付き
製造年2022年(8月4日発売) 価格22,330円
SRアンテナの無い4ケタ品番に比べて約4500円アップ
セット内容は
M2uc(デハ)
M1u(デハ)P
M1s(デハ)(M)P
M2sc(デハ)
選択式車番インレタは8編成分収録されています。
1449編成(8次車)
1453編成(8次車)
1461編成(9次車)
1465編成(9次車)
1469編成(9次車)
1473編成(9次車)
1477編成(9次車)
1485編成(9次車)
サイドビュー(^^♪
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
台車はTH-2000形・・・実車の方ではTH-2100形…
銀色車輪標準装備
ヘッドライト・テールライト点灯確認
ヘッドライト・テールライト点灯確認ヨシ👉
ヘッドライトは電球色で、通過表示灯(急行表示灯)も主張過ぎずヨシ👉
顔の雰囲気はどうでしょうか。幅は2791.8mmと少し細身。
ダミーカプラー付きスカートですが、TOMIXのJC25 TNカプラーを専用のスカートで取付けることも出来ます。
ちょい斜めから
バルーンフェイス…誰が付けたんでしょうか(;^_^A
ライトがON-OFF出来ます
床下のスイッチをスライドさせる方式で切り替え出来ます。
急行表示灯のON-OFFなら良いんですけどね(;^_^A
屋根上
屋根上はこんな感じですね~(^^♪
SRアンテナ用の穴にIRアンテナ(誘導無線)送信用受信用の穴があります。
屋根の配線は立体的ですね。ボックスに繋がっているように表現されてます。
パンタグラフはPT71Aシングルアームパンタグラフが付いています。GM品番5807
実車の方では東洋電機のPT7117-A形でしょうか。
M1s車には6両編成化を考慮したパンタグラフの準備工事が再現されています。
連結器はアーノルドカプラーがデフォルトです。
実車の方では
棒状連結器です。連結させるのは大変そうですね(;^_^A
いつもの撮影場所で
前回のはSRアンテナなしでしたが、今回はSRアンテナありですのでSRアンテナ付き8連と連結させて12連とする目的でもあります。
また、4+4や4+4+4も可能です。そんなに所有してませんけど
それではこの辺で
次回は弄ってみます。
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。