どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
トミックスから2016年に発売されました、485系上沼垂色・白鳥セットになります。
こちらを弄ろうと思います。
前回は・・・調べてみましたら2016年9月に発売されてた時から手付かずでした(;^_^A
入線記はこちら↓↓↓で公開中です
それでは弄ります
整備という名の加工を
いつもはリカラーさんの3Dパーツばかりでしたので、たまには違うのも取り付けてみようと思います。
2000年頃の雷鳥や白鳥、北越に使用されている1500番台のカプラーには布製のカバーが付いているように見えます。TOMIXから分売パーツされていないタイプのです。
連結器カバー 布地タイプ 寒冷地
通電カプラーを取付けた時と同じ俱利伽羅さんの3Dパーツになります。
・連結器カバー 布地タイプ 寒冷地【2個・TNカプラー用】(N-0001) Tomix TNカプラーSP置換用 (581/583/419系、485/489系、455/475系、165/169系、115系など)Nゲージ カプラーカバー 耐寒カバー 900円
前から。
よく見ると下側のカバーが出力不良?で穴が開いていますが、まぁ使ってみます。
塗装します
布地タイプ 寒冷地用カバーってグレー色でしょうか?シルバー色で塗ってしまいました。違っていたらこっそり塗りなおしておきます。
根元の所はつや消しブラックを筆塗です。
画像では本当に根元だけですが、取り付けた時に前から見えてしまうのでもっと塗っています。
乾かしている間に、TNカプラーを分解して準備しておきます。
白くなってますね
白化しているのでこれを元のように黒くします。
どぼ~んっと
無水エタノール漬けとします。パーツクリーナー(プラスチックOKなやつ)でも出来ます。
取り出してみます
キレイになりました。
使うのはTNの受けの部分ですので、カプラーの方はおまけです。
さて合体❣
入りませんでした。
他のTNカプラー(TOMIX 0336 密連形 TNカプラー 6個 SP)ではどうかな~と
入りました。0336用に作られていたんですね。
わかればこっちのもんです
切り詰めてやっつけてやりました。
後はふたを閉めて取付けるだけです。
仮組はこちら↓↓↓
これはいいじゃないですか!
2個900円+送料は高いですが、ある意味モノホンですから。
実物を3Dスキャナーで取り込んでデータ化しているそうです。
特急マーク
特急マークはKATOのAssyパーツをいつも使っています。
・KATO 純正パーツ Z04-0393 クハ481 300番台特急マーク Assy 300円
これを削って使用します。
ちなみに筆者はスジボリ堂さんの鬼斬(オニギリ)シリーズの微美鬼斬(平)を使ってます。かなり作業が楽になりました。
右が削った感じです。
差し込む所も薄くします。現物合わせで・・・
見た目はあまり変わらないと思います(;^_^A
金メッキの輝きがKATOの方が好きなんです。
目の周りの化粧
ライトケースの内側をシルバー色で色さしを行います。
使うのはガンダムマーカーEX ガンダムメッキシルバーで極細の筆を使って色さしを行ってます。
サラサラしているので塗りやすいです
これだけでも良くなった気がします。
いつもの撮影場所で
ちょっと印象が変わりました。目の周りの化粧は大事ですね。
ライトの点灯確認も行ったのですが、なんと暗い。MAXにしても暗い・・・
LED打替えをしていなかったようです。
次回はそこらも弄ってみます。久々に長くなりそうです。
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。
俱利伽羅さんの販売所はこちら↓↓↓