
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、西武6000系アルミ車(6156編成・シングルアームパンタグラフ)増結用中間車6両セットを販売。
西武鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年3月26日(水) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31994 | 西武6000系アルミ車(6156編成・シングルアームパンタグラフ)増結用中間車6両セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 28,600円(税込) |
■前面貫通ドア上部に掲出された黄色テープを印刷にて再現
西武6000系アルミ車(6156編成・シングルアームパンタグラフ)増について
西武6000系は、西武池袋線と東京メトロ有楽町線との相互直通運転に備えて、1992(平成4)年に登場した車両です。西武鉄道唯一のステンレス製車体を採用し、初めての10両固定編成車両として登場しました。くの字に曲がった先頭形状に地下鉄対応の非常用貫通路の設置など、それまでの西武電車にはないスタイルが特徴です。1996(平成8)年以降製造された6151編成からは車体構造がアルミ製となり、更に1997(平成9)年以降の6156編成〜6158編成は戸袋窓の廃止など、製造時期によって差異がみられます。2014(平成26)年からは走行機器の更新工事が行なわれ、2019(令和元)年までには全編成へ施されました。2024(令和6)年3月頃より前面貫通ドア上部に地下鉄非対応車を示す黄色のテープが掲出されています。
商品特徴
■車両番号、シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属。種別行先表示、弱冷房車、優先席、女性専用車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ベンチレーター、ラジオアンテナは取付け済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31993)
■車端部付きロングシートパーツを実装
※製品パーツの構成上、サハ6456号車の妻面形状が実車と一部異なる箇所がございます。(No.31994)
前回製品との違い
■車両番号の変更
■新規製作のステッカーが付属
■誘導無線アンテナが撤去された編成を再現
製品内容
モハ6256
モハ6356
サハ6456
サハ6756
モハ6856
モハ6956
–
編成
| ←飯能 | 池袋→ | ||||||||
| クハ6156 | モハ6256 P |
モハ6356 | サハ6456 | モハ6556 (M)P |
モハ6656 | サハ6756 | モハ6856 P |
モハ6956 | クハ6056 |
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ |
|
基
|
増
|
基
|
増
|
基
|
|||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 30995 | 西武30000系(池袋線・30104編成)基本4両編成セット (動力付き) |
| 30996 | 西武30000系(池袋線・30104編成)増結用中間車6両セット (動力無し) |
| 31805 | 西武新2000系更新車(車番選択式・ベンチレーター撤去後)8両編成セット (動力付き) |
| 31873 | 西武6000系アルミ車(6151編成・戸袋窓閉鎖後)基本4両編成セット (動力付き) |
| 31874 | 西武6000系アルミ車(6151編成・戸袋窓閉鎖後)増結用中間車6両セット (動力無し) |
| 31993 | 西武6000系アルミ車(6156編成・シングルアームパンタグラフ)基本4両編成セット (動力付き) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31994.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄1026系「ならしかトレイン」(1029編成)6両編成セットを販売。
近畿日本鉄道(株)商品化許諾済
【 2025年4月7日(月) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 50796 | 近鉄1026系「ならしかトレイン」(1029編成)6両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 33,550円(税込) |
■ラッピングデザインを精密印刷にて再現、スリーブは専用デザインを採用
近鉄1026系「ならしかトレイン」(1029編成)6両編成セット
近鉄1026系は1020系をベースに、京都・奈良線用に1993(平成5)年から製造された車両です。VVVF制御とボルスタレス台車を採用し、4両編成6本と6両編成3本が製造されました。「ならしかトレイン」は、イラストレーター「げみ」氏が奈良の風景や鹿などをイメージしてオリジナルで描き下ろしたイラストを、車体外装に全面ラッピングしています。車内においても、「げみ」氏のイラストのほか、かわいらしい鹿の形のつり革や鹿の背中をイメージしたシートなどの装飾を施しており、乗って楽しい車両に仕立てられています。2023年4月より運行を開始した1026系1029編成「ならしかトレイン」は、近鉄奈良線・大阪線と、直通先である阪神本線・阪神なんば線ほかで活躍しています。
商品特徴
■車両番号、車椅子・ベビーカーマークは印刷済み
■ステッカーが付属。種別・行先表示、優先席、弱冷房車を収録
■前面貫通幌はユーザー取付け
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスは取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、通過標識灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
■専用デザインスリーブを採用
前回製品との違い
■車両番号の変更
■スリーブデザインの変更
製品内容
1029
1179
1079(M)
1199
1099
1129
–
編成
| 近鉄1026系「ならしかトレイン」(1029編成)6両編成セット 50796 |
|||||
| ←大阪難波 | 近鉄奈良→ | ||||
| 1029 P |
1179 | 1079 (M)P |
1199 | 1099 P |
1129 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31580 | 近鉄1252系(阪神相直対応車・1272編成)2両編成セット (動力付き) |
| 31581 | 近鉄1252系(阪神相直対応車・1276編成)2両編成セット (動力無し) |
| 31582 | 近鉄5800系(大阪線・5813編成)6両編成セット (動力付き) |
| 50759 | 近鉄1026系「ならしかトレイン」 6両編成セット (動力付き) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50796.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー)を販売。
JR東日本商品化許諾済
【 2025年4月10日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 50793 | JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー) (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 13,640円(税込) |
■前面・側面の行先表示は付属のステッカーより選択可能
JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー)
キハ110形はローカル線のサービス改善を図るためにJR東日本が開発した気動車で、車体の長さ、両運転台・片運転台など多彩な車両があり、路線条件に応じて各地で活躍範囲を広げています。電車並みの加速性能を持っており、ローカル線のスピードアップに大きく寄与しています。只見線を走るキハ110形はキハ40形を置き換えるかたちで、2020(令和2)年7月12日から運用が開始されました。車両先頭屋根上への衛星電話アンテナの設置や、側面行先 表示のフルカラーLED化などの変化が見られます。2022(令和4)年11月より只見線全線運転再開を記念して、只見線を走るキハ110-223へキハ40形東北地域本社色を模した塗装の車両が運行を開始しました。
商品特徴
■車両番号、JRマーク、各種車体表記は印刷済み
■ステッカーが付属。種前面種別表示、側面行先表示(フルカラーLED)、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、架線注意を収録
■列車無線アンテナ、衛星電話アンテナ、ホイッスル、前面貫通幌、渡り板はユーザー取付け
■ベンチレーター、ダクトは取付済み、信号炎管は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライトが点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.50793)
前回製品との違い
■セット構成の変更
製品内容
キハ110-223(M)
–
編成
| JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー) 50793 |
|
| ←小出 | 会津若松→ |
| キハ110-223 (M) |
|
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31520 | JRキハ110形(200番代・只見線・224+223)2両編成セット (動力付き) |
| 50774 | JRキハ110形(只見線・首都圏色+224)2両編成セット (動力付き) |
| 50775 | JRキハ110形(只見線・首都圏色) (動力付き) |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50793.html |
購入・予約・在庫情報









GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー)を販売。
JR東日本商品化許諾済
【 2025年4月10日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 50794 | JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー) (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 11,220円(税込) |
■前面・側面の行先表示は付属のステッカーより選択可能
JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー)
キハ110形はローカル線のサービス改善を図るためにJR東日本が開発した気動車で、車体の長さ、両運転台・片運転台など多彩な車両があり、路線条件に応じて各地で活躍範囲を広げています。電車並みの加速性能を持っており、ローカル線のスピードアップに大きく寄与しています。只見線を走るキハ110形はキハ40形を置き換えるかたちで、2020(令和2)年7月12日から運用が開始されました。車両先頭屋根上への衛星電話アンテナの設置や、側面行先 表示のフルカラーLED化などの変化が見られます。2022(令和4)年11月より只見線全線運転再開を記念して、只見線を走るキハ110-223へキハ40形東北地域本社色を模した塗装の車両が運行を開始しました。
商品特徴
■車両番号、JRマーク、各種車体表記は印刷済み
■ステッカーが付属。種前面種別表示、側面行先表示(フルカラーLED)、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、架線注意を収録
■列車無線アンテナ、衛星電話アンテナ、ホイッスル、前面貫通幌、渡り板はユーザー取付け
■ベンチレーター、ダクトは取付済み、信号炎管は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライトが点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.50793)
前回製品との違い
■セット構成の変更
製品内容
キハ110-223
–
編成
| JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー) 50794 |
|
| ←小出 | 会津若松→ |
| キハ110-223 | |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31520 | JRキハ110形(200番代・只見線・224+223)2両編成セット (動力付き) |
| 50774 | JRキハ110形(只見線・首都圏色+224)2両編成セット (動力付き) |
| 50775 | JRキハ110形(只見線・首都圏色) (動力付き) |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50794.html |
購入・予約・在庫情報









GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄2000系(名鉄創業130周年記念・ブルーミュースカイ)4両編成セットを販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 ©中部国際空港株式会社
【 2025年4月17日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 50783 | 名鉄2000系(名鉄創業130周年記念・ブルーミュースカイ)4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 29,370円(税込) |
■前面の種別行先表示が点灯のライトユニットを実装、車両番号・各種ロゴは印刷にて再現
名鉄2000系(名鉄創業130周年記念・ブルーミュースカイ)4両編成セット
名鉄2000系は、2005(平成17)年に開港した中部国際空港へのアクセス特急「ミュースカイ」用の車両で、複雑な3次曲面を持った前面や、青と白の斬新なカラーデザインとともに名鉄電車の従来のイメージを一新するスタイルが特徴です。登場時は3両編成で運用されていましたが、利用者急増による混雑緩和のため、2006(平成18)年に全編成の4両編成化用の中間車と、3次車となる4両編成2本の増備が行なわれました。2024年6月29日の団体列車から名鉄創業130周年記念企画の一環として、通常の青白塗装を反転させた記念塗装の「ブルーミュースカイ」が運行を開始しました。車体前面には名鉄創業130周年ロゴが大きく掲出されています。
商品特徴
■車両番号、コーポレートマーク、対空表示、Centrairロゴ、特別車表示、130周年ロゴマーク、130周年ヘッドマークは印刷済
■ステッカー(新規製作)が付属。種別行先表示、号車番号、車椅子マーク、ドアステッカーを収録
■信号炎管は一体彫刻表現
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、ベンチレーター、避雷器、臭気抜きはユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)、標識灯(電球色)、フォグランプ(黄色)が点灯
■専用の貫通路開扉パーツが付属
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
製品内容
ク2003
モ2053(M)
モ2153
モ2103
–
編成
| 名鉄2000系(名鉄創業130周年記念・ブルーミュースカイ)4両編成セット 50783 |
|||
| ←中部国際空港 | 新鵜沼・名鉄岐阜→ | ||
| ク2003 | モ2053 (M) |
モ2153 P |
モ2103 P |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50783.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京急新1000形1800番台(1809編成)基本4両編成セットを販売。
京急電鉄商品化許諾済
【 2025年4月24日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31986 | 京急新1000形1800番台(1809編成)基本4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 29,480円(税込) |
■戸袋部に追加された車両番号は、新規製作の車両マークから選択可能
京急新1000形1800番台(1809編成)について
京急新1000形は1000形、700形の置き換え用として、2100形の車体や主要機器をベースとして設計され、快適性の向上、環境への配慮、省エネルギー化、保守の低減などを目指した車両です。現在でも増備が進んでおり、京急最大両数のグループになっています。 2016(平成28)年に製造された15次車のうち4両編成2本は1800番台とされ、前面の貫通扉が中央に設置されているのが特徴です。15次車から車体のカラーデザインが1次車に準じた窓周りが白色の配色になりました。 4両編成単独での運用に加え、優等列車の増結用としても活躍しています。
商品特徴
■車両番号、KEIKYUロゴ、前面1000ロゴは印刷済み
■戸袋部追加車両番号は付属の車両マーク(新規製作)からの転写式
■ステッカー(新規製作)が付属。種別・行先表示、運行番号、優先席(車体用・窓用)、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■IRアンテナ、SRアンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■戸袋部に追加された車両番号の車両マークが付属
■台車は類似品のTH2100を実装
■車端部付きロングシートパーツを実装
■新規製作のステッカーが付属
製品内容
1809
1810
1811(M)
1812
–
編成
| 京急新1000形1800番台(1809編成)基本4両編成セット 31986 |
|||
| ←三崎口、浦賀、逗子・葉山、羽田空港 | 品川、泉岳寺→ | ||
| 1809 | 1810 P |
1811 (M)P |
1812 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31986.html |
購入・予約・在庫情報









GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京急新1000形1800番台(車番選択式)増結4両編成セットを販売。
京急電鉄商品化許諾済
【 2025年4月24日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31987 | 京急新1000形1800番台(車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 25,960円(税込) |
■戸袋部に追加された車両番号は、新規製作の車両マークから選択可能
京急新1000形1800番台について
京急新1000形は1000形、700形の置き換え用として、2100形の車体や主要機器をベースとして設計され、快適性の向上、環境への配慮、省エネルギー化、保守の低減などを目指した車両です。現在でも増備が進んでおり、京急最大両数のグループになっています。 2016(平成28)年に製造された15次車のうち4両編成2本は1800番台とされ、前面の貫通扉が中央に設置されているのが特徴です。15次車から車体のカラーデザインが1次車に準じた窓周りが白色の配色になりました。 4両編成単独での運用に加え、優等列車の増結用としても活躍しています。
商品特徴
■KEIKYUロゴ、前面1000ロゴは印刷済み
■車両番号、戸袋部追加車両番号は付属の車両マーク(新規製作)からの転写式
■ステッカー(新規製作)が付属。種別・行先表示、運行番号、優先席(車体用・窓用)、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■IRアンテナ、SRアンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■戸袋部に追加された車両番号の車両マークが付属
■台車は類似品のTH2100を実装
■車端部付きロングシートパーツを実装
■新規製作のステッカーが付属
製品内容
1800
1800
1800
1800
–
編成
| 京急新1000形1800番台(車番選択式)増結4両編成セット 31987 |
|||
| ←三崎口、浦賀、逗子・葉山、羽田空港 | 品川、泉岳寺→ | ||
| 1800 | 1800 P |
1800 P |
1800 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31987.html |
購入・予約・在庫情報









GREENMAX(グリーンマックス)完成品Nゲージ車両、京阪7200系(旧塗装・車番選択式)8両編成セットを販売。
京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年4月24日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31990 | 京阪7200系(旧塗装・車番選択式)8両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 41,800円(税込) |
■車両番号は付属の車両マークから選択可能
京阪7200系(旧塗装・車番選択式)8両編成セット
京阪7200系は1995年に登場した車両で、7000系をベースに種々改良を加えた車両です。お客さまにやさしい車両をめざすという点に主眼を置いて、車内案内表示器、通話型非常通報装置、誘導鈴およびパワーウインドゥの新設や座り心地の良いシート、車内カラーリングの一新、急速暖房の採用など各種改良を行いました。車内はオールロングシートで、主に他7両編成の2400系や6000系と共に、本線系統にて活躍をしています。旧塗装と呼ばれる濃淡グリーンのツートンカラーは、2008年から2011年にかけて順次現行の新塗装へ塗装変更がされました。
商品特徴
■Kマーク、社章は印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属。種別・行先表示、優先座席、女性専用車、車椅子マーク、前面両数表示を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、簡易運転台ライトはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(黄色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■前面通過標識灯はライトユニットのスイッチにて左右点灯・消灯が選択可能
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■旧塗装時代の姿を再現
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカー・車両マークが付属
■セット構成の変更
製品内容
7251
7951
7751(M)
7351
7301
7801
7701
7201
–
編成
| 京阪7200系(旧塗装・車番選択式)8両編成セット 31990 |
|||||||
| ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ||||
| 7251 7252 |
7951 7951 |
7751(M) 7752(M) |
7351 7352 |
7301 7302 |
7801 7802 |
7701 7702 |
7201 7202 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31728 | 京阪9000系(旧塗装・9001編成)8両編成セット (動力付き) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31990.html |
購入・予約・在庫情報









GREENMAX(グリーンマックス)完成品Nゲージ車両、近鉄8600系(前期形・車番選択式)基本4両編成セットを販売。
近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
【 2025年4月24日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32006 | 近鉄8600系(前期形・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 27,060円(税込) |
■車両番号は付属の車両マークから選択可能
近鉄8600系(前期形・車番選択式)基本4両編成セット
近鉄8600系は、近鉄奈良線・京都線向けに1973(昭和48)年より4両編成20本と6両編成1本が製造された車両です。1964(昭和39)年から製造された8000系や、1969(昭和44)年から製造された8400系と同形状の車体長20m・側面両開き4扉の大型車体ですが、新製当初から冷房装置を搭載しているため、屋根形状がやや丸く変更されています。また、特徴的な正面貫通扉上の方向幕は製造時から設置されており、以後の通勤車両系列や在来系列にも搭載されるようになりました。
商品特徴
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカーが付属。種別・行先表示、優先座席、弱冷車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、通過標識灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32006)
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■前期形専用のスカートを新規製作して再現
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■一部のパーツをユーザー取付けに変更
■行先表示は付属ステッカー貼付式
■車端部付きロングシートパーツを実装
■パンタグラフはPT42Lを実装
■コアレスモーター動力ユニット搭載
■ヘッドライトは電球色LEDを採用
製品内容
モ8600
サ8150
モ8650(M)
ク8100
–
編成
| 近鉄8600系(前期形・車番選択式)増結4両編成セット 32007 |
|||
| ←大阪難波・京都 | 近鉄奈良・天理・橿原神宮前→ | ||
| ◇ | ◇ ◇ | ||
| モ8600 | サ8150 | モ8650(M) | ク8100 |
別売オプション
なし
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32006.html |
購入・予約・在庫情報









GREENMAX(グリーンマックス)完成品Nゲージ車両、近鉄8600系(前期形・車番選択式)増結4両編成セットを販売。
近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
【 2025年4月24日(木) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32007 | 近鉄8600系(前期形・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,980円(税込) |
■車両番号は付属の車両マークから選択可能
近鉄8600系(前期形・車番選択式)増結4両編成セット
近鉄8600系は、近鉄奈良線・京都線向けに1973(昭和48)年より4両編成20本と6両編成1本が製造された車両です。1964(昭和39)年から製造された8000系や、1969(昭和44)年から製造された8400系と同形状の車体長20m・側面両開き4扉の大型車体ですが、新製当初から冷房装置を搭載しているため、屋根形状がやや丸く変更されています。また、特徴的な正面貫通扉上の方向幕は製造時から設置されており、以後の通勤車両系列や在来系列にも搭載されるようになりました。
商品特徴
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカーが付属。種別・行先表示、優先座席、弱冷車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、通過標識灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32006)
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■前期形専用のスカートを新規製作して再現
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■一部のパーツをユーザー取付けに変更
■行先表示は付属ステッカー貼付式
■車端部付きロングシートパーツを実装
■パンタグラフはPT42Lを実装
■コアレスモーター動力ユニット搭載
■ヘッドライトは電球色LEDを採用
製品内容
モ8600
サ8150
モ8650
ク8100
–
編成
| 近鉄8600系(前期形・車番選択式)増結4両編成セット 32007 |
|||
| ←大阪難波・京都 | 近鉄奈良・天理・橿原神宮前→ | ||
| ◇ | ◇ ◇ | ||
| モ8600 | サ8150 | モ8650 | ク8100 |
別売オプション
なし
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32007.html |
購入・予約・在庫情報























