
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 98893 | 国鉄 室蘭本線225列車(さようならSL)セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 26,620円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2025年12月 発売予定
室蘭本線225列車セットはオハ35形を緩急車化改造したオハフ33-1031と、絞り折妻と呼ばれる車端部が絞られ鋼板屋根となった形状のオハ35-714を新規製作!
室蘭本線225列車(さようならSL)について
1872年10月14日の鉄道開業以来動力車の中心を担ってきた蒸気機関車は戦後の動力近代化により数を減らし、1975年12月14日の室蘭本線225列車を最後に旅客列車けん引から姿を消しました。
当日はC57-135がヘッドマークを取り付けたうえで所定より4両増結された8両編成の客車で組成された同列車をけん引しました。
商品特徴
・1975年12月14日に室蘭本線室蘭-岩見沢間で走行した、C57-135けん引に
よる国鉄最後の蒸気機関車けん引旅客列車である225列車を再現
・絞り折妻形状のオハ35-714を新規製作で再現
・オハフ62は車掌室側貫通扉が木製で窓が大形の形状を新規製作で再現
・全車両二重窓の客用窓を印刷で再現
・塗装はオハ35-714のみ青色、その他は茶色で再現
・車番は印刷済み
・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付でオハフ33-1031、オハフ62-13は車掌室側が点灯、オハフ62-10はトイレ側が点灯
・新集電システム、黒色車輪採用
<特記事項>
・金型の都合上一部形状が実車と異なります
製品内容
オハフ62-10
オハ62-119
オハ62-105
オハフ33-1031
オハ35-714
スハ32-836
スハ32-847
オハフ62-13
–
編成
| オハフ62-10 | オハ62-119 | オハ62-105 | オハフ33-1031 | オハ35-714 | スハ32-836 | スハ32-847 | オハフ62-13 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0373 | 自連TNカプラーSP(6個入・BM伸縮式・黒) |
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
| 0734 | 室内照明ユニットLC (電球色) |
| 0891 | 交換ドアセット(旧客用Hゴム窓・茶・右開き4個・左開き4個) |
| 0893 | 交換ドアセット(旧客用Hゴム窓・青・右開き4個・左開き4個) |
| 0894 | 交換ドアセット(旧客用Hゴム窓大・青・右開き4個・左開き4個) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 2012 | 国鉄 C57形蒸気機関車(135号機) |
パッケージ
ブック型プラケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98893.html |
購入・予約・在庫情報
10-2182 43系 夜行急行「八甲田」 6両増結セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 10-2182 | 43系 夜行急行「八甲田」 6両増結セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 15,730円(税込) |
メーカー:KATO(カトー)
発売日:2026年1月
43系 夜行急行「八甲田」 6両増結について
●急行「八甲田」は東北本線を経由し、上野と青森を結ぶ客車急行列車です。昭和36年(1961)に登場し、昭和40年代から50年代にかけては、東北方面の夜行列車の先陣を切って19時台に上野駅を発車、青森からの青函連絡船に接続よく北海道へとつながりました。上野出発後は、稚内や網走・帯広へと翌日中に着けるため、大きなリュックを背負うそのスタイルから「カニ族」と呼ばれた若い旅行者たちに愛用されました。深夜帯にかかる仙台-青森間では寝台車も増結され、東北地域内の都市をこまめに停車する急行列車としても重用されて活躍しました。
◆今回の製品は再生産になります。今回製品より各セットの品番・価格・JANコードが変更になります。また、スロ62とナハ11の屋根上ベンチレーターが別パーツに変更となります。
商品特徴
①東北本線の夜行急行「八甲田」。座席車を主体に構成された、昭和50年(1975)3月ダイヤ改正以降の編成を再現
②下り列車の最後尾となるワサフ8000には、車掌室側にテールライト装備(消灯スイッチ付)
③郵便車のオユ10は、非冷房車で青森運転所所属の2512を再現。車掌室側はテールライト点灯(消灯スイッチ付)
④青森寄りの編成端となるスハフ42(9・11号車)は車掌室側にテールライトを標準装備(消灯スイッチ付)
⑤スロ62、ナハ11は従来製品では屋根と一体であったベンチレーターを別パーツで表現
⑥屋根上の塗装は、10系客車(ナハ・スロ・スハネ・オユ)が明灰、スハ43系(スハ・スハフ)が濃灰に塗り分けて表現
⑦側面の号車番号/種別表示/行先サボ等は印刷済(急行「八甲田」青森行)。 行先表示シール(上野・仙台行)付属
⑧列車端はアーノルドカプラー、中間部にはKATOカプラーN JPを標準装備。 交換用にKATOナックルカプラーを付属
⑨増結セットのブックケースに機関車1台を収納可能
セット内容
オユ10-2512
スハ43-2346
スハ43-2635
スハ43-2424
スハネ16-2097
スハフ42-2009
行先表示シール
交換用ナックルカプラー
カプラーアダプター
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 3075-4 | ED75 1000 前期形 |
| 10-898 | 郵便・荷物列車 東北 6両セット |
| 10-034 | 旧形客車 4両セット(茶) |
| 10-034-1 | 旧形客車 4両セット(ブルー) |
| 3069-2 | EF57 |
| 3069-3 | EF57 1 |
| 10-2181 | 43系 夜行急行「八甲田」 7両基本セット |
パッケージ
7両ブックケース
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/43kei_hakkoda |
購入・予約・在庫情報
10-2181 43系 夜行急行「八甲田」 7両基本セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 10-2181 | 43系 夜行急行「八甲田」 7両基本セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 18,370円(税込) |
メーカー:KATO(カトー)
発売日:2026年1月
43系 夜行急行「八甲田」 について
●急行「八甲田」は東北本線を経由し、上野と青森を結ぶ客車急行列車です。昭和36年(1961)に登場し、昭和40年代から50年代にかけては、東北方面の夜行列車の先陣を切って19時台に上野駅を発車、青森からの青函連絡船に接続よく北海道へとつながりました。上野出発後は、稚内や網走・帯広へと翌日中に着けるため、大きなリュックを背負うそのスタイルから「カニ族」と呼ばれた若い旅行者たちに愛用されました。深夜帯にかかる仙台-青森間では寝台車も増結され、東北地域内の都市をこまめに停車する急行列車としても重用されて活躍しました。
◆今回の製品は再生産になります。今回製品より各セットの品番・価格・JANコードが変更になります。また、スロ62とナハ11の屋根上ベンチレーターが別パーツに変更となります。
商品特徴
①東北本線の夜行急行「八甲田」。座席車を主体に構成された、昭和50年(1975)3月ダイヤ改正以降の編成を再現
②下り列車の最後尾となるワサフ8000には、車掌室側にテールライト装備(消灯スイッチ付)
③郵便車のオユ10は、非冷房車で青森運転所所属の2512を再現。車掌室側はテールライト点灯(消灯スイッチ付)
④青森寄りの編成端となるスハフ42(9・11号車)は車掌室側にテールライトを標準装備(消灯スイッチ付)
⑤スロ62、ナハ11は従来製品では屋根と一体であったベンチレーターを別パーツで表現
⑥屋根上の塗装は、10系客車(ナハ・スロ・スハネ・オユ)が明灰、スハ43系(スハ・スハフ)が濃灰に塗り分けて表現
⑦側面の号車番号/種別表示/行先サボ等は印刷済(急行「八甲田」青森行)。 行先表示シール(上野・仙台行)付属
⑧列車端はアーノルドカプラー、中間部にはKATOカプラーN JPを標準装備。 交換用にKATOナックルカプラーを付属
⑨増結セットのブックケースに機関車1台を収納可能
セット内容
ワサフ8514
スハフ42-2145
スロ62-2076
ナハ11-2087
ナハ11-2089
スハ43-2639
スハフ42-2133
行先表示シール
消灯スイッチ用ドライバー
交換用ナックルカプラー
カプラーアダプター
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 3075-4 | ED75 1000 前期形 |
| 10-898 | 郵便・荷物列車 東北 6両セット |
| 10-034 | 旧形客車 4両セット(茶) |
| 10-034-1 | 旧形客車 4両セット(ブルー) |
| 3069-2 | EF57 |
| 3069-3 | EF57 1 |
| 10-2182 | 43系 夜行急行「八甲田」 6両増結セット |
パッケージ
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/43kei_hakkoda |
購入・予約・在庫情報
3062-3 EF15 標準形
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 3062-3 | EF15 標準形 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 8,800円(税込) |
メーカー:KATO(カトー)
発売日:2025年12月 → 2026年1月▼ 発売予定
★スロットレスモーター採用
EF15 標準形について
●EF15は貨物用電気機関車の標準機として昭和22~33年(1947~1958)の間に、202両が量産され、北は東北本線・黒磯から南は山陽本線・下関まで全国の直流区間で昭和62年(1987)頃まで活躍しました。
◆全国で広く活躍した機関車で、同時期に活躍した様々な貨車の牽引機としておすすめです。写真や映像などの資料を参考に、実物同様の編成を再現しましょう。
商品特徴
①側面窓7枚、モニタールーフ、PS14パンタグラフ、プレート式ナンバーが特徴のEF15標準形(46~129号機)のうち、昭和53年(1978)頃に活躍した高崎第二機関区時代の東芝製車両を製品化
②EF15特有の、デッキ下に斜めに配置された担いバネや吊リンク類など、旧形電気機関車特有のデッキ周辺のディテールをリアルに再現
③運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー)
④上越国境を越えるために施されたホイッスルカバーやスノープロウなどの寒冷地仕様を標準装備
⑤スノープロウをはずし、付属部品のホイッスルと交換することで、暖地向け仕様も再現可能
⑥全軸に各2個の砂箱やブレーキロッドなどの重厚感のあるHT61台車を的確に再現
⑦パイプ状のパンタシューをもつPS14パンタグラフを再現
⑧スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑨ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
⑩アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属
⑪選択式ナンバープレート:「EF15 79」「EF15 96」「EF15 97」「EF15 111」付属
セット内容
EF15 標準形
選択式ナンバープレート:「EF15 79」「EF15 96」「EF15 97」「EF15 111」
交換用ホイッスル
交換用ナックルカプラー
編成
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8001 | トキ15000 |
| 8025 | ワラ1 (2両入) |
| 8029 | ワム90000 |
| 8057 | ツム1000 積荷付(2両入) |
| 8060 | ワ12000(2両入) |
| 8064 | ヨ6000 |
| 8078 | ク5000 |
| 8008-6 | タキ3000 日本石油 |
| 8017-1 | トキ25000(積荷付) |
| 8069-1 | タム500 日本石油輸送(2両入) |
| 8078-7 | ク5000 トリコロールカラー |
| 8084 | レム5000 (2両入) |
| 8086 | ワム80000 (280000番台) 2両入 |
| 10-033 | 貨物列車 6両セット |
| 8010 | ワキ5000 |
| 8027-1 | トラ45000(積荷付) 2両入 |
| 8006 | レ12000 |
| 8046-1 | ヨ5000 |
| 8023 | レサ5000 |
| 8070 | テム300(2両入) |
パッケージ
クリアケース
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/ef15_np |
購入・予約・在庫情報
3069-3 EF57 1
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 3069-3 | EF57 1 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 9,680円(税込) |
メーカー:KATO(カトー)
発売日:2026年1月
昭和50年代前半、宇都宮機関区に所属し東北本線を中心に活躍した電気暖房装置を搭載した形態で製品化
EF57 1について
●EF57は、昭和15年(1940)に誕生した戦前の国鉄を代表する旅客用直流電気機関車です。前後に先台車デッキが付く勇壮なスタイルが特徴で、東海道本線で特急「つばめ」などを牽引して活躍、後に東北本線へと転属し、客車列車用の電気暖房装置を搭載、急行列車「八甲田」「津軽」や普通列車の牽引で活躍しました。その中でもトップナンバーの1号機は、EF56の2次形(8~12)の流れを引く角ばった車体と、中央に寄ったパンタグラフを有する異端機で、2号機以降とは大きく違う外観が特徴です。
◆今回の製品は再生産になります。今回製品より動力にスロットレスモーターを採用いたします。また、先輪がスポークの抜けた車輪に変更となります。これに伴い、品番・価格・JANコードが変更になります。
商品特徴
①EF57
・昭和47年(1972)頃の宇都宮機関区所属機を製品化
・前方へ張り出したパンタグラフに大きなデッキ、旧形電機特有の重厚な先台車などを表現
・大宮工場担当車両の特徴である黒色の屋根上を再現
・パンタグラフ台座は補強リブなしの形態。主台枠はデッキ下まで一体で再現
・屋根上横のベンチレーターは、6-4個の組合せを再現。1エンド側ランボードは標準的な長さで設定
・選択式ナンバープレート:「EF57 2」「EF57 4」「EF57 8」「EF57 14」を付属
②EF57 1
・EF57の中でも大きく外観が異なるトップナンバーのEF57 1。EF56 2次形の流れを引き継ぐ特徴ある外観を再現
・昭和50年代前半、宇都宮機関区に所属し東北本線を中心に活躍した電気暖房装置を搭載した形態で製品化
・中央に寄ったPS14パンタグラフ、丸みのある屋根上モニターや埋込式のテールライトを再現
・旧形電気機関車独特の重厚な主台車を的確に表現。 EF56とは異なる外台枠式の先台車や繊細なデッキ手スリを正確に再現
・ナンバープレートは「EF57 1」を装着済。 メーカーズプレートは「日立」を印刷済
③スポークの抜けた車輪を採用
④スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑤運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー)
⑥ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
⑦アーノルドカプラー標準装備。交換用にKATOナックルカプラーを付属
セット内容
EF57 1
交換用ナックルカプラー
編成
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 10-1632 | 455系 急行「まつしま」 7両セット |
| 10-1633 | 455系 急行「ばんだい」 6両セット |
| 3075-4 | ED75 1000 前期形 |
| 10-898 | 郵便・荷物列車 東北 6両セット |
| 10-034 | 旧形客車 4両セット(茶) |
| 10-034-1 | 旧形客車 4両セット(ブルー) |
| 3069-2 | EF57 |
| 10-2181 | 43系 夜行急行「八甲田」 7両基本セット |
| 10-2182 | 43系 夜行急行「八甲田」 6両増結セット |
パッケージ
クリアケース
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/ef57_slm |
購入・予約・在庫情報
3069-2 EF57
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 3069-2 | EF57 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 9,350円(税込) |
メーカー:KATO(カトー)
発売日:2026年1月
昭和47年(1972)頃の宇都宮機関区所属機を製品化
EF57について
●EF57は、昭和15年(1940)に誕生した戦前の国鉄を代表する旅客用直流電気機関車です。前後に先台車デッキが付く勇壮なスタイルが特徴で、東海道本線で特急「つばめ」などを牽引して活躍、後に東北本線へと転属し、客車列車用の電気暖房装置を搭載、急行列車「八甲田」「津軽」や普通列車の牽引で活躍しました。その中でもトップナンバーの1号機は、EF56の2次形(8~12)の流れを引く角ばった車体と、中央に寄ったパンタグラフを有する異端機で、2号機以降とは大きく違う外観が特徴です。
◆今回の製品は再生産になります。今回製品より動力にスロットレスモーターを採用いたします。また、先輪がスポークの抜けた車輪に変更となります。これに伴い、品番・価格・JANコードが変更になります。
商品特徴
①EF57
・昭和47年(1972)頃の宇都宮機関区所属機を製品化
・前方へ張り出したパンタグラフに大きなデッキ、旧形電機特有の重厚な先台車などを表現
・大宮工場担当車両の特徴である黒色の屋根上を再現
・パンタグラフ台座は補強リブなしの形態。主台枠はデッキ下まで一体で再現
・屋根上横のベンチレーターは、6-4個の組合せを再現。1エンド側ランボードは標準的な長さで設定
・選択式ナンバープレート:「EF57 2」「EF57 4」「EF57 8」「EF57 14」を付属
②EF57 1
・EF57の中でも大きく外観が異なるトップナンバーのEF57 1。EF56 2次形の流れを引き継ぐ特徴ある外観を再現
・昭和50年代前半、宇都宮機関区に所属し東北本線を中心に活躍した電気暖房装置を搭載した形態で製品化
・中央に寄ったPS14パンタグラフ、丸みのある屋根上モニターや埋込式のテールライトを再現
・旧形電気機関車独特の重厚な主台車を的確に表現。 EF56とは異なる外台枠式の先台車や繊細なデッキ手スリを正確に再現
・ナンバープレートは「EF57 1」を装着済。 メーカーズプレートは「日立」を印刷済
③スポークの抜けた車輪を採用
④スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑤運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー)
⑥ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
⑦アーノルドカプラー標準装備。交換用にKATOナックルカプラーを付属
セット内容
EF57
選択式ナンバープレート:「EF57 2」「EF57 4」「EF57 8」「EF57 14」、交換用ナックルカプラー
編成
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 10-1632 | 455系 急行「まつしま」 7両セット |
| 10-1633 | 455系 急行「ばんだい」 6両セット |
| 3075-4 | ED75 1000 前期形 |
| 10-898 | 郵便・荷物列車 東北 6両セット |
| 10-034 | 旧形客車 4両セット(茶) |
| 10-034-1 | 旧形客車 4両セット(ブルー) |
| 3069-3 | EF57 1 |
| 10-2181 | 43系 夜行急行「八甲田」 7両基本セット |
| 10-2182 | 43系 夜行急行「八甲田」 6両増結セット |
パッケージ
クリアケース
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/ef57_slm |
購入・予約・在庫情報
10-033 貨物列車 6両セット
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 10-033 | 貨物列車 6両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 7,150円(税込) |
メーカー:KATO(カトー)
発売日:2025年12月 → 2026年1月▼ 発売予定
前回の発売日:2023年11月28日
初回生産発売日:2019年11月26日
JR貨物承認済
貨物列車 6両セット
●国鉄時代の貨物輸送は、貨車は1両単位でそれぞれ異なった目的地となる、車扱貨物輸送方式が行われていました。そのため、様々な用途や外観の貨車が、一本の貨物列車に編成されて運行されていた事などが特徴です。
商品特徴
①国鉄時代のバラエティ豊かな貨車から有蓋車、無蓋車、ホッパー車、冷蔵車、コンテナ車、車掌車をアソートした6両セット
②本セットを2セット組み合わせれば、車掌車が前後に組成された国鉄時代の貨物列車の雰囲気がお手軽に再現可能
③トラ45000は積荷状態を再現できる積荷カバーを付属。取り外しも可能
④全車、アーノルドカプラー装備。別売の単品貨車各種と連結可能
⑤ヨ5000はテールライト点灯。ダミーカプラーを付属
セット内容
ワキ5044
トラ45270
ホキ12580
コキ7322
レ12012
ヨ13785
ダミーカプラー(ヨ5000用)
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-213 | LED室内灯クリア(電球色) Amazon |
| 11-609 | 旧形客車用スポーク車輪(車軸長) 16個入 Amazon |
| 11-702 | KATOカプラーN(PAT.) Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8001 | トキ15000 |
| 8025 | ワラ1 (2両入) |
| 8029 | ワム90000 |
| 8057 | ツム1000 積荷付(2両入) |
| 8060 | ワ12000(2両入) |
| 8064 | ヨ6000 |
| 8078 | ク5000 |
| 8008-6 | タキ3000 日本石油 |
| 8017-1 | トキ25000(積荷付) |
| 8069-1 | タム500 日本石油輸送(2両入) |
| 8078-7 | ク5000 トリコロールカラー |
| 8084 | レム5000 (2両入) |
| 8087 | ワム380000 2両入 |
| 8086 | ワム80000 (280000番台) 2両入 |
| 8010 | ワキ5000 |
| 8027-1 | トラ45000(積荷付) 2両入 |
| 8006 | レ12000 |
| 8046-1 | ヨ5000 |
| 8023 | レサ5000 |
| 8070 | テム300(2両入) |
| 2016-9 | D51 標準形 |
| 10-032 | スターターセット D51 SL列車 |
| 3062-3 | EF15 標準形 |
パッケージ
6両紙箱
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/jnr_fc |
購入・予約・在庫情報
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMACOLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 国鉄50·40系青梅線2両セットを販売。
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 336327 | 鉄道コレクション 国鉄50·40系青梅線2両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 6,600円 |
メーカー:トミーテック ジオコレ(DIORAMACOLLECTION)
発売日:2026年1月
車体長の異なる2両セットで製品化決定!
国鉄50·40系青梅線について
国鉄50系電車は17m級車体の車両でモハ50形、クハ65形、サハ75形を総称した形式です。のちの形式称号規程改正によりクモハ11、クハ16、サハ17にそれぞれ改められました。国鉄40系電車は20m級3扉車体、ロングシートの車両を総称した形式です。青梅線では長らく50系、40系を含む17m級、20m級の車両が混用されていました。のちに、20m級の車両に統一されましたが、20m級の車両も1972年度から導入された新性能電車の103系により置き換えられ姿を消しました。
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ
商品特徴
本製品は17m級のクモハ11形と20m級のクハ55形を2両のセットにしています。TOMIX製品の72·73形やクモハ40形と並べて往年の青梅線をお楽しみください。
TOMIX 72・73形青梅線やクモハ40形とも相性抜群!!
<特記事項>
※展示用台座は付属しません。
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 259572 | Nゲージ動力ユニットTM-07R <17m級B> |
| 259831 | TT-03R Nゲージ走行用パーツセット(カプラー色 黒) |
| 0224 | PS13 パンタグラフ 0224 |
関連商品
なし
パッケージ
オープンパッケージ パッケージ W170mm×H125mm×D30mm
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736336327 |
購入・予約・在庫情報
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | A2233 | EF13-11 横型通風器 登場時 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 15,180円 |
メーカー:MICROACE(マイクロエース)
発売日:2024年9月以降 → 発売時期未定
●台枠四隅が斜めに面取りされたスタイル
●2位側出入台が省略された姿
EF13-11 横型通風器 登場時について
第二次世界大戦中にあらゆる物資が欠乏している中で、資材の節約と未熟練工員でも製造可能な簡易形状を併せ持つ「戦時型設計」に基づく車両が誕生しました。増加し続ける貨物輸送に対応すべく1944年に登場した新型電気機関車がEF13です。鋼材節約のため車体は必要最低限の部分を覆う長さに切り詰められた上に板厚を削減、小型機器は両端のボンネット部分に格納され、制式電機では他に類を見ない凸型の車体形状が外見上の最大の特徴です。空気弁装置の省略のために砂箱と配管を各動輪毎に2組ずつ設置、電車用PS13パンタグラフの採用、両端デッキ部分の省略など徹底的な簡略化が図られた結果、重量が不足したことから死重として16.4tものコンクリートが台枠や機器室内部に搭載されました。戦時型と呼ばれながらも物資不足や空襲、疎開、工員の徴兵などの影響で終戦までに7台しか落成せず、残り24台は1947年までに順次落成しました。11号機は1944年10月26日川崎車輌製で、落成時の公式写真では車体側面の通風器が横型だった姿が確認できます。高速度遮断器の省略など、行き過ぎた簡略化の影響で感電事故や故障が多発した結果、1948年頃から実用に適するように装備改造が行われました。パンタグラフのPS14への換装、前後端デッキの整備、主台車砂箱の整備などが行われて面目を一新、戦前型のEF12と同程度の性能を安定して発揮できる貨物用電気機関車に生まれ変わり、戦後復興を支える戦力として活躍しました。
商品特徴
●マイクロエース電気機関車シリーズのさらなる充実
●多くのご要望にお応えし、異形の機関車、車体振替前の凸型EF13を久々に生産!
●時代設定に基づき、ぶどう色1号で上回り各部を仕上げ
●牽引性能を考慮したダイキャスト製車体
●A2233、A2234でパンタグラフやデッキ形状などの時代に応じた変化のほか、台枠隅部の形状を作り分け
オデコライト、台枠四隅が斜めに面取りされた形状
A2231(2014年8月出荷)を基にしたバリエーション製品。
落成時をイメージした姿。
手摺が省略され、1エンド側のみのデッキ、PS13パンタグラフ、砂箱が
片側6個装着された台車、白ペンキ書きのナンバーなどの特徴を再現。
実物写真に基づき、車体側面の通風器は横型の姿。
<特記事項>
・※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります
製品内容
EF13-11(M)
【付属品】
なし
別売オプション
なし
関連商品
| A2234 | EF13-31 第一次改装 |
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上単品プラケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A2233.pdf |
購入・予約・在庫情報


97609 JR ワキ5000形貨車セット
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 97609 | JR ワキ5000形貨車セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 14,960円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年2月 発売予定
JR貨物承認済
POINT
ボギー式の大型有蓋車、ワキ5000形が約40年ぶりにTOMIXの貨車ラインナップに復活!
単品は当時と同じ、屋根が角型でTR63形台車を装備した姿を再現、<97609>のうち5両は台車がTR216形となったグループを再現します
ワキ5000形貨車について
・ワキ5000形は高速貨物列車用のワキ10000をベースに最高速度を85㎞/hとしたボギー式の有蓋車です・主に紙製品やバイク等の輸送に使用されましたが、貨物輸送の減少やコンテナへの置換えにより貨物輸送用としては1990年代末期に全車引退しました
・1980年代後半より車内の棚の撤去などを行った車両の一部は30000番代となり主に北海道からの紙製品輸送に使用されたほか、一部は化成品輸送にも使用されました
商品特徴
<共通>
・ワキ5000形を新規製作で再現
・角屋根のグループを再現
・車番・標記類は印刷済み
・黒色台車枠、黒色車輪採用
<97609>
・ワキ5000形のうち室内整備を行った30000番代を再現
・ワキ36250・36255・36324・36334・36487はTR216形台車を新規製作で再現
製品内容
●ワキ35782
●ワキ35800
●ワキ35991
●ワキ36250
●ワキ36255
●ワキ36324
●ワキ36334
●ワキ36487
●ランナーパーツ:反射板
●転写シート :車番など
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0391 | 密自連TNカプラー(24個・Sカプラー対応・黒) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 98759 | 東武100系スペーシア(雅カラー)セット |
| 8759 | 国鉄貨車 ワキ5000形 |
パッケージ
ブック型プラケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97609.html |





























