NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

4月
30
京急新1000形1890番台「Le Ciel」(車番選択式)+京急600形(655編成)8両編成セット 2026年4月発売予定 50824 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
4月 30日 終日

50824 京急新1000形1890番台「Le Ciel」(車番選択式)+京急600形(655編成)8両編成セット

 
品番商品名価格
50824京急新1000形1890番台「Le Ciel」(車番選択式)+京急600形(655編成)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
52,360円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年4月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京急新1000形1890番台「Le Ciel」(車番選択式)+京急600形(655編成)8両編成セットを販売。
京急電鉄商品化許諾済
ポイント
■京急新1000形1890番台を新規金型にて製品化
■セット内の600形は架線観測装置搭載の屋根・機器を新規製作

京急新1000形1890番台「Le Ciel」(車番選択式)+京急600形(655編成)8両編成について

京急新1000形1890番台は1800番台をベースとしつつ、車体構造に総合車両製作所の「sustina」プラットフォームを初採
用して登場しました。1800番台と比べ標識灯が小型化され前面デザインが変化しています。内装では京急初となるロング
シート、クロスシートが切り替え可能なデュアルシートやバリアフリー対応トイレが設置されました。一般公募により「Le
Ciel」(ル・シエル)の愛称が定められ、側面にロゴが配されました。
「チャレンジングな姿勢と堅実性を兼ねそろえたトータルバランスに優れた車両」として、2022年5月26日に鉄道友の会が
選定するブルーリボン賞(第65回)を受賞しました。

商品特徴

■KEIKYUロゴ、前面1000・600ロゴは印刷済み
■車両番号は付属の車両マーク(新規製作)による選択式、600形は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、運行番号、優先席(車体用・窓用)、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■Le Ciel(ル・シエル)ロゴは印刷済み(1890番台のみ)
■IRアンテナ、SRアンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■600形の架線観測装置はユーザー取付(非点灯)
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(1890番台側)
■ロングシートモード用のシートパーツを実装(1890番台のみ)

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
1890-1
1890-2
1890-3(M)
1890-4
655-1
655-2
655-3
655-4
■付属品

編成

京急新1000形1890番台「Le Ciel」(車番選択式)+京急600形(655編成)8両編成セット
50824
←浦賀、三崎口、逗子・葉山、羽田空港 品川・泉岳寺→
1890-1 1890-2 1890-3(M)P 1890-4 655-1 655-2 655-3P 655-4

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31809京急新1000形(ステンレス車・1169編成)8両編成セット (動力付き)
31810京急新1000形(ステンレス車・1307編成)6両編成セット (動力付き)
31811京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31812京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
31925京急2100形(KEIKYU BLUE SKY TRAIN・マーク無し)8両編成セット (動力付き)
31986京急新1000形1800番台(1809編成)基本4両編成セット (動力付き)
31987京急新1000形1800番台(車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50824.html

購入・予約・在庫情報

京王8000系(高尾山トレイン)基本4両編成セット 2026年4月発売予定 50840 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
4月 30日 終日
GREENMAX 50840 京王8000系(高尾山トレイン)基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

50840 京王8000系(高尾山トレイン)基本4両編成セット

 
品番商品名価格
50840京王8000系(高尾山トレイン)基本4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
28,600円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年4月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京王8000系(高尾山トレイン)基本4両編成セットを販売。
京王電鉄商品化許諾申請中
ポイント
■ヘッドマーク等を収録した新規製作のステッカーが付属
■ヘッドライトの点灯色を電球色に変更するフィルターシールをセットに付属するステッカーに収録し、登場当初の姿を再現可能(上級者向け)

京王8000系(高尾山トレイン)基本4両編成について

京王8000系は、京王初のVVVFインバータ制御を採用した車両で、1992(平成4)年から1999(平成11)年にかけて製造されました。6000系の後継車として特急や準特急を中心に使用され、京王の主力車両として活躍しています。
2013(平成25)年頃より更新工事が開始され、車体の修繕や制御装置の更新が行われています。
「高尾山トレイン」は、2015(平成27)年9月から運行されている車両で、かつての京王電車を模したライトグリーンをベースに、高尾山の四季と自然をイメージしたラッピングが施されています。

商品特徴

■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、弱冷房車、優先席(車体用・窓用)、女性専用車、車椅子・ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付け式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)、識別灯(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
■別売りの<50841>増結用中間車6両セット(動力無し)を組み合わせることで、実車と同じ10両編成が再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■付属ステッカー収録内容変更
■ヘッドライトの点灯色を電球色に変更するフィルターシールをセットに付属するステッカーに収録

製品内容

【車両】
クハ8713
デハ8113(M)
デハ8163
クハ8763
■付属品

編成

gm-50840_h
クハ8713 デハ8013P デハ8063 デハ8113(M)P デハ8163P サハ8513 サハ8563 デハ8213P デハ8263P クハ8763

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31614京王8000系(機器更新車・8033編成)8両編成セット (動力付き)
31615京王8000系(機器更新車・識別灯点灯・8002編成)基本4両編成セット (動力付き)
31616京王8000系(機器更新車・8002編成)増結用中間車6両セット (動力無し)
32001京王5000系(京王ライナー・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32002京王5000系(京王ライナー・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し)
50795京王5000系(ロングシート・車番選択式)10両編成セット (動力付き)
50841京王8000系(高尾山トレイン)増結用中間車6両セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50840.html

購入・予約・在庫情報

京王8000系(高尾山トレイン)増結用中間車6両セット 2026年4月発売予定 50841 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
4月 30日 終日

50841 京王8000系(高尾山トレイン)増結用中間車6両セット

 
品番商品名価格
50841京王8000系(高尾山トレイン)増結用中間車6両セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
31,900円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年4月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京王8000系(高尾山トレイン)増結用中間車6両セットを販売。
京王電鉄商品化許諾申請中
ポイント
■ヘッドマーク等を収録した新規製作のステッカーが付属

京王8000系(高尾山トレイン)について

京王8000系は、京王初のVVVFインバータ制御を採用した車両で、1992(平成4)年から1999(平成11)年にかけて製造されました。6000系の後継車として特急や準特急を中心に使用され、京王の主力車両として活躍しています。
2013(平成25)年頃より更新工事が開始され、車体の修繕や制御装置の更新が行われています。
「高尾山トレイン」は、2015(平成27)年9月から運行されている車両で、かつての京王電車を模したライトグリーンをベースに、高尾山の四季と自然をイメージしたラッピングが施されています。

商品特徴

■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、弱冷房車、優先席(車体用・窓用)、女性専用車、車椅子・ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付け式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■車端部付きロングシートパーツを実装
■別売りの<50840>基本4両編成セット(動力付き)を組み合わせることで、実車と同じ10両編成が再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■付属ステッカー収録内容変更

製品内容

【車両】
デハ8013
デハ8063
サハ8513
サハ8563
デハ8213
デハ8263
■付属品

編成

gm-50840_h
クハ8713 デハ8013P デハ8063 デハ8113(M)P デハ8163P サハ8513 サハ8563 デハ8213P デハ8263P クハ8763

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31614京王8000系(機器更新車・8033編成)8両編成セット (動力付き)
31615京王8000系(機器更新車・識別灯点灯・8002編成)基本4両編成セット (動力付き)
31616京王8000系(機器更新車・8002編成)増結用中間車6両セット (動力無し)
32001京王5000系(京王ライナー・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32002京王5000系(京王ライナー・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し)
50795京王5000系(ロングシート・車番選択式)10両編成セット (動力付き)
50841京王8000系(高尾山トレイン)増結用中間車6両セット (動力無し) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50841.html

購入・予約・在庫情報

東急電鉄6000系(Q SEAT車無し)7両編成セット 2026年4月発売予定 32159 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
4月 30日 終日

32159 東急電鉄6000系(Q SEAT車無し)7両編成セット

 
品番商品名価格
32159東急電鉄6000系(Q SEAT車無し)7両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
41,250円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄6000系(Q SEAT車無し)7両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中
ポイント
■東急6000系を車番選択式、行先表示点灯仕様で製品化
■「Q SEAT」車無し・CU708形クーラー搭載編成を再現

東急電鉄6000系(Q SEAT車無し)について

東急電鉄6000系は、2008(平成20)年の大井町線急行運転開始にあわせて導入された急行専用車両です。前頭部は特徴的なくさび形デザインを採用しつつ、非常用貫通路をオフセットして配置しているほか、ライトの配置やラインカラーのデザインにも従来の東急車とは異なるテイストが込められています。
当初は6両編成でしたが、輸送力増強のため中間車を1両追加して7両編成となりました。 2019(令和元)年5月からは、中間の1両を6020系と同様の有料座席指定サービスを提供するための「Q SEAT」車に組み替えた編成が登場しました。

商品特徴

■コーポレートマーク、前面7CARSマーク、車端部黄色テープは印刷済み
■車両番号、編成番号はセットに付属する新規製作の車両マークによる選択式
■種別・行先表示、運行番号、優先席、号車表示、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークはセットに付属するステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器、床下はしごはユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)、運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■前面種別・行先表示、運行番号が点灯のライトユニットを採用
■角形クーラー(CU708形)を搭載
■車両番号は、セットに付属する車両マークによる選択式

製品内容

【車両】
クハ6100
デハ6200
デハ6300(M)
サハ6400
デハ6500
デハ6600
クハ6700

■付属品

編成

gm-32159_h

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31778東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード)7両編成セット (動力付き)
50821東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32159.html

購入・予約・在庫情報

5月
31
西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン・ロゴ付き)8両編成セット 2026年5月発売予定 50839 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
5月 31日 終日

50839 西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン・ロゴ付き)8両編成セット

 
品番商品名価格
50839西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン・ロゴ付き)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
41,800円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年5月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン・ロゴ付き)8両編成セットを販売。
西武鉄道株式会社商品化許諾申請中
ポイント
■西武鉄道の前身、武蔵野鉄道「デハ5560形」をイメージして塗色変更された「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を現在の姿で製品化
■武蔵野鉄道時代の社紋・車号を模した装飾を印刷で再現

西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン・ロゴ付き)8両編成について

西武新2000系は、2000系の増備車として1988(昭和63)年に登場した車両です。これまで投入されてきた2000系から外観が一新され、314両の一大グループを形成る西武通勤車の代表形式となりました。2両、4両、6両、8両とバラエティに富んだ編成を組み、新宿線および池袋線で活躍中です。近年では戸袋窓の閉鎖、ベンチレーターの一部撤去、シングルアームパンタへの交換、行先表示機のフルカラーLED化などの更新工事が一部編成へ施されました。
2023(令和5)年1月より2069編成1本が「西武鉄道創立110周年記念トレイン」として、西武鉄道の前身である武蔵野鉄道を代表する車両「デハ5560形」をイメージした車体色に変更されました。2025(令和7)年10月からは、新宿線系統に活躍の場を移しています。

商品特徴

■武蔵野鉄道時代の社紋・車号(クハのみ)、車両番号、シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークは付属する新規製作のステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現、ラジオアンテナは取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■登場から3ヵ月後に行われた「武蔵野鉄道時代の社紋・車号イミテーションマークお披露目会」以降の姿
■新宿線転属後の行先にも対応したステッカー(新規作成)が付属

製品内容

【車両】
クハ2069
モハ2169
モハ2170
モハ2269(M)
モハ2270
モハ2369
モハ2370
クハ2070
■付属品

編成

gm-50746_h
西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン・ロゴ付き)8両編成セット
50839
←飯能 池袋→
クハ2069 モハ2169P モハ2170 モハ2269(M)P モハ2270 モハ2369P モハ2370 クハ2070

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
50802西武新2000系更新車 「清瀬駅開業100周年記念トレイン」 8両編成セット (動力付き) 
32019西武新2000系更新車(車番選択式・ベンチレーター撤去後)8両編成セット (動力付き) 
32061西武30000系(前期形・前面ロゴ無し・車番選択式)基本8両編成セット (動力付き)  
32062西武30000系(前期形・前面ロゴ無し・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50839.html

購入・予約・在庫情報

近鉄6200系(南大阪線・6209編成)基本3両編成セット 2026年5月発売予定 32156 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
5月 31日 終日
gm-32154

32156 近鉄6200系(南大阪線・6209編成)基本3両編成セット

 
品番商品名価格
32156近鉄6200系(南大阪線・6209編成)基本3両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
23,870円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年5月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄6200系(南大阪線・6209編成)基本3両編成セットを販売。
近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
ポイント
■南大阪線・吉野線用の近鉄6200系を初の製品化
■大阪線向けの2800系と異なる妻面を新規作成

近鉄6200系(南大阪線・6209編成)について

近鉄6200系は、1974(昭和49)年に南大阪線用の新製冷房車として登場した系列です。大阪線系統の2800系と同様の車体を持ち、車両需要に応じて3両編成と4両編成どちらにも対応できる設計となっています。2016(平成28)年に、6221編成が観光特急「青の交響曲」に改造されたほかは全車在活躍を続けており、2025(令和7)年現在3両編成5本、4両編成5本が運用されています。

商品特徴

■車両番号は印刷済み
■前面・側面行先表示、優先座席、弱冷車、車椅子、ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
6305
6210(M)
6209
■付属品

編成

gm-32156_h
近鉄6200系(南大阪線・6209編成)基本3両編成セット
32156
←大阪阿部野橋 河内長野・吉野→
6305 6210(M)P 6209

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31643近鉄16000系(喫煙室付き・旧塗装)2両編成セット (動力付き)
31644近鉄16000系(喫煙室付き・旧塗装)先頭車4両編成セット (動力付き)
50750近鉄16200系「青の交響曲」3両編成セット (動力付き)  
31923近鉄16000系(新塗装)2両編成セット (動力付き)
31924近鉄16000系(新塗装)先頭車4両編成セット (動力付き)
32154近鉄6200系(南大阪線・6217編成)基本4両編成セット (動力付き) 
32155近鉄6200系(南大阪線・6215編成)増結4両編成セット (動力無し) 
32157近鉄6200系(南大阪線・6211編成)増結3両編成セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32156.html

購入・予約・在庫情報

近鉄6200系(南大阪線・6211編成)増結3両編成セット 2026年5月発売予定 32157 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
5月 31日 終日
gm-32154

32157 近鉄6200系(南大阪線・6211編成)増結3両編成セット

 
品番商品名価格
32157近鉄6200系(南大阪線・6211編成)増結3両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
21,010円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年5月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄6200系(南大阪線・6211編成)増結3両編成セットを販売。
近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
ポイント
■南大阪線・吉野線用の近鉄6200系を初の製品化
■大阪線向けの2800系と異なる妻面を新規作成

近鉄6200系(南大阪線・6211編成)について

近鉄6200系は、1974(昭和49)年に南大阪線用の新製冷房車として登場した系列です。大阪線系統の2800系と同様の車体を持ち、車両需要に応じて3両編成と4両編成どちらにも対応できる設計となっています。2016(平成28)年に、6221編成が観光特急「青の交響曲」に改造されたほかは全車在活躍を続けており、2025(令和7)年現在3両編成5本、4両編成5本が運用されています。

商品特徴

■車両番号は印刷済み
■前面・側面行先表示、優先座席、弱冷車、車椅子、ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(黄色)が点灯

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
6306
6212
6211
■付属品

編成

gm-32157_h
近鉄6200系(南大阪線・6211編成)増結3両編成セット
32157
←大阪阿部野橋 河内長野・吉野→
6306 6212P 6211

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31643近鉄16000系(喫煙室付き・旧塗装)2両編成セット (動力付き)
31644近鉄16000系(喫煙室付き・旧塗装)先頭車4両編成セット (動力付き)
50750近鉄16200系「青の交響曲」3両編成セット (動力付き)  
31923近鉄16000系(新塗装)2両編成セット (動力付き)
31924近鉄16000系(新塗装)先頭車4両編成セット (動力付き)
32154近鉄6200系(南大阪線・6217編成)基本4両編成セット (動力付き) 
32155近鉄6200系(南大阪線・6215編成)増結4両編成セット (動力無し) 
32156近鉄6200系(南大阪線・6209編成)基本3両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32157.html

購入・予約・在庫情報

近鉄6200系(南大阪線・6215編成)増結4両編成セット 2026年5月発売予定 32155 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
5月 31日 終日
gm-32154

32155 近鉄6200系(南大阪線・6215編成)増結4両編成セット

 
品番商品名価格
32155近鉄6200系(南大阪線・6215編成)増結4両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
25,190円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年5月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄6200系(南大阪線・6215編成)増結4両編成セットを販売。
近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
ポイント
■南大阪線・吉野線用の近鉄6200系を初の製品化
■大阪線向けの2800系と異なる妻面を新規作成

近鉄6200系(南大阪線・6215編成)について

近鉄6200系は、1974(昭和49)年に南大阪線用の新製冷房車として登場した系列です。大阪線系統の2800系と同様の車体を持ち、車両需要に応じて3両編成と4両編成どちらにも対応できる設計となっています。2016(平成28)年に、6221編成が観光特急「青の交響曲」に改造されたほかは全車在活躍を続けており、2025(令和7)年現在3両編成5本、4両編成5本が運用されています。

商品特徴

■車両番号は印刷済み
■前面・側面行先表示、優先座席、弱冷車、車椅子、ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(黄色)が点灯

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
6308
6354
6216
6215
■付属品

編成

gm-32155_h
近鉄6200系(南大阪線・6215編成)増結4両編成セット
32155
←大阪阿部野橋 河内長野・吉野→
6308 6354 6216P 6215

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31643近鉄16000系(喫煙室付き・旧塗装)2両編成セット (動力付き)
31644近鉄16000系(喫煙室付き・旧塗装)先頭車4両編成セット (動力付き)
50750近鉄16200系「青の交響曲」3両編成セット (動力付き)  
31923近鉄16000系(新塗装)2両編成セット (動力付き)
31924近鉄16000系(新塗装)先頭車4両編成セット (動力付き)
32154近鉄6200系(南大阪線・6217編成)基本4両編成セット (動力付き) 
32156近鉄6200系(南大阪線・6209編成)基本3両編成セット (動力付き) 
32157近鉄6200系(南大阪線・6211編成)増結3両編成セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32155.html

購入・予約・在庫情報

近鉄6200系(南大阪線・6217編成)基本4両編成セット 2026年5月発売予定 32154 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
5月 31日 終日
gm-32154

32154 近鉄6200系(南大阪線・6217編成)基本4両編成セット

 
品番商品名価格
32154近鉄6200系(南大阪線・6217編成)基本4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
28,050円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年5月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄6200系(南大阪線・6217編成)基本4両編成セットを販売。
近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
ポイント
■南大阪線・吉野線用の近鉄6200系を初の製品化
■大阪線向けの2800系と異なる妻面を新規作成

近鉄6200系(南大阪線・6217編成)について

近鉄6200系は、1974(昭和49)年に南大阪線用の新製冷房車として登場した系列です。大阪線系統の2800系と同様の車体を持ち、車両需要に応じて3両編成と4両編成どちらにも対応できる設計となっています。2016(平成28)年に、6221編成が観光特急「青の交響曲」に改造されたほかは全車在活躍を続けており、2025(令和7)年現在3両編成5本、4両編成5本が運用されています。

商品特徴

■車両番号は印刷済み
■前面・側面行先表示、優先座席、弱冷車、車椅子、ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
6309
6355
6218(M)
6218
■付属品

編成

gm-32154_h
近鉄6200系(南大阪線・6217編成)基本4両編成セット
32154
←大阪阿部野橋 河内長野・吉野→
6309 6355 6218(M)P 6217

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31643近鉄16000系(喫煙室付き・旧塗装)2両編成セット (動力付き)
31644近鉄16000系(喫煙室付き・旧塗装)先頭車4両編成セット (動力付き)
50750近鉄16200系「青の交響曲」3両編成セット (動力付き)  
31923近鉄16000系(新塗装)2両編成セット (動力付き)
31924近鉄16000系(新塗装)先頭車4両編成セット (動力付き)
32155近鉄6200系(南大阪線・6215編成)増結4両編成セット (動力無し) 
32156近鉄6200系(南大阪線・6209編成)基本3両編成セット (動力付き) 
32157近鉄6200系(南大阪線・6211編成)増結3両編成セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32154.html

購入・予約・在庫情報

近鉄6200系+6820系(南大阪線)5両編成セット 2026年5月発売予定 50838 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
5月 31日 終日

50838 近鉄6200系+6820系(南大阪線)5両編成セット

 
品番商品名価格
50838近鉄6200系+6820系(南大阪線)5両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
38,500円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年5月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄6200系+6820系(南大阪線)5両編成セットを販売。
近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
ポイント
■南大阪線・吉野線で走る「シリーズ21」を専用ボディを新規で製作し、初めて製品化
■<50838>は、6200系3両+6820系2両の5両編成

近鉄6200系+6820系(南大阪線)について

近鉄6200系は、1974(昭和49)年に南大阪線用の新製冷房車として登場した系列です。大阪線系統の2800系と同様の車体を持ち、車両需要に応じて3両編成と4両編成どちらにも対応できる設計となっています。2016(平成28)年に、6221編成が観光特急「青の交響曲」に改造されたほかは全車在活躍を続けており、2025(令和7)年現在3両編成5本、4両編成5本が運用されています。
近鉄6820系は、2002(平成14)年に登場した南大阪線・吉野線用の2両編成の車両です。9820系等と同様のシリーズ21の車体意匠となっています。
室内の座席は、端1人分の両側に肘掛を設置した「らくらくコーナー」となっているのが特徴です。ワンマン運転には対応していないため、道明寺線では運用されていませんが、単独運用から他形式との併結等、南大阪線・吉野線各所で活躍しています。

商品特徴

■車両番号は印刷済み
■種別行先表示、優先座席、車椅子・ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)(6200系は電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)(6200系は非点灯)、通過標識灯(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
6306
6212(M)
6211
6922
6822
■付属品

編成

gm-50838_h
近鉄6200系+6820系(南大阪線)5両編成セット
50838
←大阪阿部野橋 河内長野・吉野→
6306 6212(M)P 6211 6922 6822P

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31643近鉄16000系(喫煙室付き・旧塗装)2両編成セット (動力付き)
31644近鉄16000系(喫煙室付き・旧塗装)先頭車4両編成セット (動力付き)
50750近鉄16200系「青の交響曲」3両編成セット (動力付き)  
31923近鉄16000系(新塗装)2両編成セット (動力付き)
31924近鉄16000系(新塗装)先頭車4両編成セット (動力付き)
32158近鉄6820系(南大阪線・車番選択式)2両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50838.html

購入・予約・在庫情報

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型