
新製品発売情報が公開されました。
発売予定品ポスター
【 2024年8月 】完成品発売予定
品番 | 商品名 | 価格 | |
---|---|---|---|
新 | 31899 | 京阪10000系(10001編成)7両編成セット(動力付き) | 37,400円 |
【 2024年9月 】完成品発売予定
品番 | 商品名 | 価格 | |
---|---|---|---|
新 | 50773 | 東急電鉄3000系(目黒線・東急新横浜線)8両編成セット(動力付き) | 45,100円 |
新 | 31905 | 名鉄3700系(1次車)基本4両編成セット(動力付き) | 23,980円 |
新 | 31906 | 名鉄3700系(1次車)増結4両編成セット(動力無し) | 21,230円 |
新 | 31907 | 名鉄3700系(2次車)基本4両編成セット(動力付き) | 23,980円 |
新 | 31908 | 名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット(動力無し) | 21,230円 |
新 | 31909 | 名鉄EL120形電気機関車 2両(T+M)セット(動力付き) | 22,440円 |
新 | 31910 | 名鉄EL120形電気機関車 2両(T+T)セット(動力無し) | 18,480円 |
新 | 50774 | JRキハ110形(只見線・首都圏色+224)2両編成セット(動力付き) | 19,360円 |
新 | 50775 | JRキハ110形(只見線・首都圏色)(動力付き) | 12,430円 |
【 2024年5月 キット・パーツ発売予定
再 | 401 | 近鉄2610系 | 3,080円 |
再 | 413 | JR111・115系初期型 | 4,180円 |
再 | 413-1 | JR111・115系初期型 中間2両 | 2,200円 |
再 | 415 | JR103系(高運・非ATC) | 3,740円 |
再 | 420 | 営団6000(7000/8000)系 4両編成セット | 3,520円 |
再 | 420-1 | 営団6000(7000/8000)系 増結用中間車2両セット | 1,650円 |
再 | 422 | 京王3000系 | 3,080円 |
再 | 424 | 東急7000系 | 3,080円 |
再 | 308 | クモハ12 040(クモニ13) | 1,650円 |
再 | 134 | スロ53形 | 1,100円 |
再 | 139 | スロ54形 | 1,320円 |
再 | 164 | クハ76形(スカ型) | 1,210円 |
再 | 181 | サハ75形100番代 | 1,100円 |
【 2024年7月 キット・パーツ発売予定
新 | 619 | 夜行普通「ながさき」基本5両編成セット | 5,500円 |
新 | 620 | 夜行普通「ながさき」増結5両セット | 5,500円 |
新 | 621 | 不定期急行「彩雲」7両編成セット | 6,600円 |
新 | 217 | 旧型国電70系 信越・上越 6両編成セット | 6,270円 |
新 | 218 | 旧型国電80系300番代 (全金湘南) 6両編成セット | 6,270円 |
新 | 219 | 旧型国電70系 横須賀 6両編成セット | 6,270円 |
新 | 6386 | 客車_夜行普通「ながさき」(白色) | 1,430円 |
新 | 6387 | 客車_急行「彩雲」(白色) | 1,320円 |
再 | 8015 | 角型(小)ベンチレーター(ホイッスルカバー・アンテナ)(4枚組) | 550円 |
再 | 8379 | ライトユニットS[通勤タイプA:103、電球・白・赤] | 2,420円 |
再 | 2218 | 商店セット(リノベーション仕様・6棟入り) | 2,530円 |
【 2024年9月 キット・パーツ発売予定
再 | 11023 | スハフ42形(青色)着色済み | 1,320円 |
再 | 11027 | スロ53形(青色・淡緑帯付き)着色済み | 1,815円 |
再 | 11029 | スロ54形(青色・淡緑帯付き)着色済み | 1,815円 |
再 | 11041 | スロ53形(茶色・淡緑帯付き)着色済み | 1,815円 |
再 | 11042 | スロ53形(茶色・青帯付き)着色済み | 1,815円 |
価格は税込み
内容詳細(抜粋)
- クリックでオープン&クローズ
-
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東急電鉄3000系(目黒線・東急新横浜線)8両編成セット(動力付き)です。
【 2024年9月26日 】発売日
品番 品名 価格(税込) 50773 東急電鉄3000系(目黒線・東急新横浜線)8両編成セット(動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング45,100円(税込) ポイント■東急電鉄3000系8両編成を製品化。奇数編成をタイプとして専用の床下機器やボディを新規製作にて再現
■新造された中間車増結後、種別行先表示器がフルカラーLED交換後の2022年以降の姿を再現<東急電鉄3000系(目黒線・東急新横浜線)8両編成セット
東急電鉄3000系とは1999年より製造された目黒線向けの車両です。目黒線から地下鉄南北線、三田線、埼玉高速鉄道線へ直通運転され、東急新横浜線開業後は相模鉄道線でも運行を開始しました。偶数・奇数編成でVVVFインバーターが異なり床下機器に差異があります。2022年頃に種別行先表示器がフルカラーLED化されました。2023年3月の東急新横浜線開業に先立ち、従来の6両編成から順次8両編成化されることとなり2022年8月頃より5000系列に準じた車体で新造された中間車2両が増結されました。
商品特徴
■東急電鉄3000系8両編成を製品化。奇数編成をタイプとして専用の床下機器やボディを新規製作にて再現
■新造された中間車増結後、種別行先表示器がフルカラーLED交換後の2022年以降の姿を再現
■車両番号、コーポレートマーク、8CARS標記は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属。種別・行先表示、弱冷房車、優先席、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、床下はしごはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
■専用デザインのスリーブを採用※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
東急電鉄3000系(目黒線・東急新横浜線)8両編成セット(動力付き)
50773←目黒 日吉・新横浜→ クハ3107 デハ3207 デハ3307
Pサハ3407 デハ3507
Pサハ3607
(M)デハ3707
Pクハ3807 別売オプション
8461 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) 8462 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) 18709 東急電鉄3000系/3020系/5080系対応 行先表示ステッカー 関連商品
31753 東急電鉄3020系(目黒線・東急新横浜線)8両編成セット(動力付き) 31758 東急電鉄5080系タイプ(5189編成)8両編成セット(動力付き) 50751 東急電鉄3020系(東急グループ創立100周年記念トレイン)8両編成セット(動力付き) パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50773.html 購入・予約・在庫情報
- クリックでオープン&クローズ
-
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JRキハ110形(只見線・首都圏色+224)2両編成セット(動力付き)です。
【 2024年10月24日 】問屋着荷
品番 品名 価格(税込) 50774 JRキハ110形(只見線・首都圏色+224)2両編成セット(動力付き) 19,360円 ポイント■JR只見線で運行中のキハ110-135首都圏色を製品化。客扉がプラグ式の100番代ボディを新規製作して再現
■所属表記が北コリに変更になった2023年以降姿を再現(No.50774)JRキハ110形(只見線・首都圏色+224)2両編成セット
キハ110形はローカル線のサービス改善を図るためにJR東日本が開発した気動車で、車体の長さ、両運転台・片運転台など多彩な車両があり、路線条件に応じて各地で活躍範囲を広げています。電車並みの加速性能を持っており、ローカル線のスピードアップに大きく寄与しています。キハ110形100番代は客扉がプラグ式で、車体長は20mとなっています。2023年9月より只見線全線運転再開1周年を記念して、只見線を走るキハ110-135へキハ10・20・40系などの車両をイメージした朱色塗装(首都圏色)の車両が運行を開始しました。
商品特徴
■車両番号、JRマーク、各種車体表記は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属。種別・行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、架線注意を収録
■列車無線アンテナ、ホイッスル、前面貫通幌、渡り板はユーザー取付け
■ダクト、ベンチレーターは取付済み、信号炎管は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライトが点灯
■キハ110-224の中間に入る運転台のライトは非点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
JRキハ110形(只見線・首都圏色+224)2両編成セット(動力付き)
50774←小出 会津若松→ キハ110-135 キハ110-224
(M)別売オプション
8461 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) 8462 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) 8420 ライト基板B2-SPWD (電球色) SP幅広 関連商品
31520 JRキハ110形(200番代・只見線・224+223)2両編成セット(動力付き) 50749 JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー+214)2両編成セット(動力付き) パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50774.html 購入・予約・在庫情報
- クリックでオープン&クローズ
-
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JRキハ110形(只見線・首都圏色)(動力付き)です。
【 2024年10月24日 】問屋着荷
品番 品名 価格(税込) 50775 JRキハ110形(只見線・首都圏色)(動力付き) 12,430円 ポイント■JR只見線で運行中のキハ110-135首都圏色を製品化。客扉がプラグ式の100番代ボディを新規製作して再現
■所属表記が北コリに変更になった2023年以降姿を再現(No.50774)JRキハ110形(只見線・首都圏色)
キハ110形はローカル線のサービス改善を図るためにJR東日本が開発した気動車で、車体の長さ、両運転台・片運転台など多彩な車両があり、路線条件に応じて各地で活躍範囲を広げています。電車並みの加速性能を持っており、ローカル線のスピードアップに大きく寄与しています。キハ110形100番代は客扉がプラグ式で、車体長は20mとなっています。2023年9月より只見線全線運転再開1周年を記念して、只見線を走るキハ110-135へキハ10・20・40系などの車両をイメージした朱色塗装(首都圏色)の車両が運行を開始しました。
商品特徴
■車両番号、JRマーク、各種車体表記は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属。種別・行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、架線注意を収録
■列車無線アンテナ、ホイッスル、前面貫通幌、渡り板はユーザー取付け
■ダクト、ベンチレーターは取付済み、信号炎管は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライトが点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
JRキハ110形(只見線・首都圏色)(動力付き)
50775←小出 会津若松→ キハ110-135
(M)別売オプション
8461 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) 8462 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) 8420 ライト基板B2-SPWD (電球色) SP幅広 関連商品
31520 JRキハ110形(200番代・只見線・224+223)2両編成セット(動力付き) 50749 JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー+214)2両編成セット(動力付き) パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50775.html 購入・予約・在庫情報
- クリックでオープン&クローズ
-
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、京阪10000系(10001編成)7両編成セット(動力付き)です。
京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済【 2024年8月28日 】発売日
品番 品名 価格(税込) 31899 京阪10000系(10001編成)7両編成セット(動力付き) 37,400円 ポイント■京阪10000系1次車・新塗装を製品化。7200系や9000系とは異なる寸法の車体を新規製作にて再現
■コーポレートマーク貼付け後、前照灯LEDの2023年頃の姿を再現京阪10000系(10001編成)7両編成セット
京阪10000系は2002年より製造された4両編成の通勤型車両です。7200系をベースに床面高さを20mm下げてホームとの段差を少なくし、フルオートエアコンの採用やUVカットガラスの採用など差異があります。1次車ではパンタグラフやヒューズボックスなどが1900系や2600系で使用されていた部品を流用し、コストダウンが図られています。2006年以降に登場した2次車ではほぼ新造品の部品が使用され、台車の統一や窓枠の黒塗り化、車内蛍光灯カバーの廃止などの変更点があります。登場時は塗装がターコイズグリーン一色でしたが、2009年より現行の新塗装へ順次変更がされました。また、2015年頃に前照灯が電球色から白色LEDへと変更がされています。2016年より7200系と9000系の中間車を使用した編成組替が行われ、7両編成化され本線系統でも運用を開始しました。
商品特徴
■京阪10000系1次車・新塗装を製品化。7200系や9000系とは異なる寸法の車体を新規製作にて再現
■コーポレートマーク貼付け後、前照灯LEDの2023年頃の姿を再現
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属。種別・行先表示、弱冷房車、優先座席、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、簡易運転台ライトはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト、通過標識灯(黄色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■前面通過標識灯はライトユニットのスイッチにて左右点灯・消灯が選択可能
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
京阪10000系(10001編成)7両編成セット(動力付き)
31899←淀屋橋・中之島 出町柳→ 10051
P10551
旧10651
(M)10751
旧960210101
旧7301
P10701
旧960110501 10001
P別売オプション
8461 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) 8462 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) 関連商品
31508 京阪3000系(快速特急洛楽・プレミアムカー)8両編成セット(動力付き) 31538 京阪7200系(7201編成)7両編成セット(動力付き) 31840 京阪2400系(1次車・2453編成・新塗装)7両編成セット(動力付き) 31841 京阪2400系(2次車・2454編成・新塗装)7両編成セット(動力付き) パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31899.html 購入・予約・在庫情報
- クリックでオープン&クローズ
-
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄3700系(1次車)基本4両編成セット(動力付き)です。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済【 2024年8月28日 】発売日
品番 品名 価格(税込) 31905 名鉄3700系(1次車)基本4両編成セット(動力付き) 23,980円 ポイント■名鉄3700系1次車を行先表示・標識灯点灯仕様で製品化
■床下機器は新規製作し、より実車に即した姿を再現名鉄3700系(1次車)基本4両編成セット
名鉄3700系は、3500系の改良型として1997年に登場した車両です。車体断面が従来の卵型から側板が垂直の角張った形状になり、屋根高さが高くなっている点やパンタグラフがシングルアームタイプになっている点が大きな特徴です。1998年には2次車が登場し、前面窓位置の高さや側面行先表示器の大きさなどに違いが見られます。他の3000系列と共通運用が組まれ、4両編成〜8両編成で本線系統を中心に幅広く使用されています。
商品特徴
■車両番号、対空表示、コーポレートマーク、ECBマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属。種別行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカー(サル・イルカ)を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■信号炎管、ベンチレーター、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)、標識灯(緑色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31905)
■車端部付きロングシートパーツを実装前回製品との違い
■前面種別行先表示と標識灯が点灯のライトユニットを採用
■車両番号の変更
■新規製作のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
名鉄3700系(1次車)基本4両編成セット(動力付き)
31905←豊橋・中部国際空港 新鵜沼・名鉄岐阜→ 3701 3751
(M)P3851
P3801 別売オプション
8461 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) 8462 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) 関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31905.html 購入・予約・在庫情報
- クリックでオープン&クローズ
-
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄3700系(1次車)増結4両編成セット(動力無し)です。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済【 2024年8月28日 】発売日
品番 品名 価格(税込) 31906 名鉄3700系(1次車)増結4両編成セット(動力無し) 21,230円 ポイント■名鉄3700系1次車を行先表示・標識灯点灯仕様で製品化
■床下機器は新規製作し、より実車に即した姿を再現名鉄3700系(1次車)増結4両編成セット
名鉄3700系は、3500系の改良型として1997年に登場した車両です。車体断面が従来の卵型から側板が垂直の角張った形状になり、屋根高さが高くなっている点やパンタグラフがシングルアームタイプになっている点が大きな特徴です。1998年には2次車が登場し、前面窓位置の高さや側面行先表示器の大きさなどに違いが見られます。他の3000系列と共通運用が組まれ、4両編成〜8両編成で本線系統を中心に幅広く使用されています。
商品特徴
■車両番号、対空表示、コーポレートマーク、ECBマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属。種別行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカー(サル・イルカ)を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■信号炎管、ベンチレーター、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)、標識灯(緑色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装前回製品との違い
■前面種別行先表示と標識灯が点灯のライトユニットを採用
■車両番号の変更
■新規製作のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
名鉄3700系(1次車)増結4両編成セット(動力無し)
31906←豊橋・中部国際空港 新鵜沼・名鉄岐阜→ 3702 3752
P3852
P3802 別売オプション
8461 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) 8462 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) 関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31906.html 購入・予約・在庫情報
- クリックでオープン&クローズ
-
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄3700系(2次車)基本4両編成セット(動力付き)です。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済【 2024年8月28日 】発売日
品番 品名 価格(税込) 31907 名鉄3700系(2次車)基本4両編成セット(動力付き) 23,980円 ポイント■名鉄3700系2次車を行先表示・標識灯点灯仕様で製品化
■床下機器は新規製作し、より実車に即した姿を再現名鉄3700系(2次車)基本4両編成セット
名鉄3700系は、3500系の改良型として1997年に登場した車両です。車体断面が従来の卵型から側板が垂直の角張った形状になり、屋根高さが高くなっている点やパンタグラフがシングルアームタイプになっている点が大きな特徴です。1998年には2次車が登場し、前面窓位置の高さや側面行先表示器の大きさなどに違いが見られます。他の3000系列と共通運用が組まれ、4両編成〜8両編成で本線系統を中心に幅広く使用されています。
商品特徴
■車両番号、対空表示、コーポレートマーク、ECBマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属。種別行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカー(サル・イルカ)を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■信号炎管、ベンチレーター、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)、標識灯(緑色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装前回製品との違い
■前面種別行先表示と標識灯が点灯のライトユニットを採用
■車両番号の変更
■新規製作のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
名鉄3700系(2次車)基本4両編成セット(動力付き)
31907←豊橋・中部国際空港 新鵜沼・名鉄岐阜→ 3703 3753
(M)P3853
P3803 別売オプション
8461 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) 8462 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) 関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31907.html 購入・予約・在庫情報
- クリックでオープン&クローズ
-
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット(動力無し)です。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済【 2024年8月28日 】発売日
品番 品名 価格(税込) 31908 名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット(動力無し) 21,230円 ポイント■名鉄3700系2次車を行先表示・標識灯点灯仕様で製品化
■床下機器は新規製作し、より実車に即した姿を再現名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット
名鉄3700系は、3500系の改良型として1997年に登場した車両です。車体断面が従来の卵型から側板が垂直の角張った形状になり、屋根高さが高くなっている点やパンタグラフがシングルアームタイプになっている点が大きな特徴です。1998年には2次車が登場し、前面窓位置の高さや側面行先表示器の大きさなどに違いが見られます。他の3000系列と共通運用が組まれ、4両編成〜8両編成で本線系統を中心に幅広く使用されています。
商品特徴
■車両番号、対空表示、コーポレートマーク、ECBマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属。種別行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカー(サル・イルカ)を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■信号炎管、ベンチレーター、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)、標識灯(緑色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装前回製品との違い
■前面種別行先表示と標識灯が点灯のライトユニットを採用
■車両番号の変更
■新規製作のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット(動力無し)
31908←豊橋・中部国際空港 新鵜沼・名鉄岐阜→ 3704 3754
P3854
P3804 別売オプション
8461 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) 8462 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) 関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31908.html 購入・予約・在庫情報
- クリックでオープン&クローズ
-
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄EL120形電気機関車 2両(T+M)セット(動力付き)です。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済【 2024年10月29日 】発売日
品番 品名 価格(税込) 31909 名鉄EL120形電気機関車 2両(T+M)セット(動力付き) 22,440円 ポイント■名鉄唯一の電気機関車EL120形
■付属ドローバーにて他車両を牽引可能名鉄EL120形電気機関車 2両(T+M)セット
名鉄EL120形は2015年に登場した電気機関車で、IGBT-VVVFインバータ制御とし、従来のデキ600形よりも速度が向上しました。またシングルアームパンタグラフやミュージックホーンも搭載しています。形式の称号は、創業120周年にちなんだもので、主に保線作業用の貨車や回送車両の牽引用として活躍しています。
商品特徴
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■列車無線アンテナ、信号炎管、ヒューズボックス、解放テコはユーザー取付け
■ベンチレーター、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト、作業灯(白色)が点灯
■専用設計の動力ユニットを搭載前回製品との違い
■セット構成の変更
■パッケージサイズの変更※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
名鉄EL120形電気機関車 2両(T+M)セット(動力付き)
31909←豊橋・中部国際空港 新鵜沼・名鉄岐阜→ EL121 EL122
(M)別売オプション
なし
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31909.html 購入・予約・在庫情報
- クリックでオープン&クローズ
-
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄EL120形電気機関車 2両(T+T)セット(動力無し)です。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済【 2024年10月29日 】発売日
品番 品名 価格(税込) 31910 名鉄EL120形電気機関車 2両(T+T)セット(動力無し) 18,480円 ポイント■名鉄唯一の電気機関車EL120形
■付属ドローバーにて他車両を牽引可能名鉄EL120形電気機関車 2両(T+T)セット
名鉄EL120形は2015年に登場した電気機関車で、IGBT-VVVFインバータ制御とし、従来のデキ600形よりも速度が向上しました。またシングルアームパンタグラフやミュージックホーンも搭載しています。形式の称号は、創業120周年にちなんだもので、主に保線作業用の貨車や回送車両の牽引用として活躍しています。
商品特徴
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■列車無線アンテナ、信号炎管、ヒューズボックス、解放テコはユーザー取付け
■ベンチレーター、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト、作業灯(白色)が点灯前回製品との違い
■セット構成の変更
■パッケージサイズの変更※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
名鉄EL120形電気機関車 2両(T+T)セット(動力無し)
31910←豊橋・中部国際空港 新鵜沼・名鉄岐阜→ EL121 EL122 別売オプション
なし
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31910.html 購入・予約・在庫情報
新 東急電鉄3000系(目黒線・東急新横浜線)8両編成セット(動力付き) 50773
新 JRキハ110形(只見線・首都圏色+224)2両編成セット(動力付き) 50774
新 JRキハ110形(只見線・首都圏色)(動力付き) 50775
新 京阪10000系(10001編成)7両編成セット(動力付き) 31899
新 名鉄3700系(1次車)基本4両編成セット(動力付き) 31905
新 名鉄3700系(1次車)増結4両編成セット(動力無し) 31906
新 名鉄3700系(2次車)基本4両編成セット(動力付き) 31907
新 名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット(動力無し) 31908
新 名鉄EL120形電気機関車 2両(T+M)セット(動力付き) 31909
新 名鉄EL120形電気機関車 2両(T+T)セット(動力無し) 31910
更新履歴&記事元