NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション




MICROACE 2022年9月ご案内分 新製品ポスター(2022年9月6日発表) #マイクロエース

発売予定品情報

発売予定品情報が各問屋様に配布されました。

ポスター内容一覧

【 2023年2月以降 】発売予定

A3158コキ10000 登場時 コンテナ5個積 2両セット4,950円
A3159コキフ10000 登場時 コンテナ4個積 2両セット8,470円
A3774京王7000系 VVVF キッズパークたまどうトレイン 4両セット28,490円
A3775京王7000系 新塗装 VVVF 7709F 6両セット13,750円
A3776京王7000系 新塗装 VVVF 競馬場線 2両セット37,180円
A7192名鉄 キハ8500系 特急北アルプス 中間車連結 3両セット21,780円
A7193名鉄 キハ8500系 特急北アルプス 2両セット15,290円
A7951富山地方鉄道10030形「ダブルデッカーエキスプレス」 3両セット23,540円
A7954富山地方鉄道10030形 10037編成 2両セット17,160円
A8506DD18-3 ラッセルヘッド付22,770円
A8507DD51-18 3次型15,180円

ポスター内容詳細(抜粋

NEW  コキ10000 登場時 コンテナ5個積 2両セット A3158
クリックでオープン&クローズ
【 2023年2月以降 】発売予定
A3158コキ10000 登場時 コンテナ5個積 2両セット4,950円
A3159コキフ10000 登場時 コンテナ4個積 2両セット8,470円
メーカー詳細
1950年代、国鉄では貨物列車の更なる高速化が企画され、最高速度100km/hで牽引するための装備を持つ専用機関車(EF65-F型、EF66)や、それに対応する10000系貨車が開発されました。コキ10000、コキフ10000はこの10000系のコンテナ貨車で、1966年から製造されました。車体構造は「たから号」用に製造されたチキ5500型を基本とし、台車、ブレーキなど10000系貨車に準拠した走り装置を持っています。現在よりも小型の国鉄第一種コンテナが積載可能で、車掌室の無いコキ10000は5個、コキフ10000は4個積載可能です。当初は主に東海道・山陽本線の高速コンテナ特急に投入され、その後徐々に全国へ活躍範囲を拡大しました。後にコンテナの規格がより大型な第二種に移行すると、コキ10000は4個積、コキフ10000は3個積に改造されましたが、デッドスペースが生じることや特殊な走り装置により運用に制限があり徐々に活躍の場を狭め、後継のコキ100系に置き換えられる形で1996年に全車が運用を終了しました。

商品概要

•マイクロエース貨物列車シリーズの更なる充実
•コキ10000、コキフ10000の登場時の姿を製品化
•A3159(コキフ)1セット、A3158(コキ)複数セット連結で昭和40年代前半の高速コンテナ特急を再現できます
•取り外し可能なコンテナ付属
•コンテナは汚れ、退色をイメージし、それぞれ異なる色味で塗装

旧規格5トンコンテナ満載!コキ10000系特急貨車

 国鉄第一種コンテナ5個積時代
 ナンバー小型、荷重標記に車体高が併記された初期の姿
 コキ10106には6000型コンテナ5個搭載
 コキ10158には6000型コンテナ1個、R10(旧装飾)×2個、R10
(新装飾)×1個、R11×1個を搭載
※部品共用のため一部実車と異なります
※走行には別途機関車が必要です

編成
コキ10000 登場時 コンテナ5個積 2両セット
A3158
コキ10106コキ10158
オプション

なし

付属品

なし

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3158.pdf
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3158.pdf
商品形態

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上2両用紙箱入り)

購入してみよう
NEW  コキフ10000 登場時 コンテナ4個積 2両セット A3159
クリックでオープン&クローズ
【 2023年2月以降 】発売予定
A3159コキフ10000 登場時 コンテナ4個積 2両セット8,470円
メーカー詳細
1950年代、国鉄では貨物列車の更なる高速化が企画され、最高速度100km/hで牽引するための装備を持つ専用機関車(EF65-F型、EF66)や、それに対応する10000系貨車が開発されました。コキ10000、コキフ10000はこの10000系のコンテナ貨車で、1966年から製造されました。車体構造は「たから号」用に製造されたチキ5500型を基本とし、台車、ブレーキなど10000系貨車に準拠した走り装置を持っています。現在よりも小型の国鉄第一種コンテナが積載可能で、車掌室の無いコキ10000は5個、コキフ10000は4個積載可能です。当初は主に東海道・山陽本線の高速コンテナ特急に投入され、その後徐々に全国へ活躍範囲を拡大しました。後にコンテナの規格がより大型な第二種に移行すると、コキ10000は4個積、コキフ10000は3個積に改造されましたが、デッドスペースが生じることや特殊な走り装置により運用に制限があり徐々に活躍の場を狭め、後継のコキ100系に置き換えられる形で1996年に全車が運用を終了しました。
商品概要

•マイクロエース貨物列車シリーズの更なる充実
•コキ10000、コキフ10000の登場時の姿を製品化
•A3159(コキフ)1セット、A3158(コキ)複数セット連結で昭和40年代前半の高速コンテナ特急を再現できます
•取り外し可能なコンテナ付属
•コンテナは汚れ、退色をイメージし、それぞれ異なる色味で塗装

旧規格5トンコンテナ満載!コキ10000系特急貨車
 テールライト点灯(車掌室側のみ)
 国鉄第一種コンテナ4個積時代
 ナンバー小型、荷重標記に車体高が併記された初期の姿
 コキフ10014には6000型コンテナ4個搭載
 コキフ10017にはR10(旧装飾)×1個、R10(新装飾)×1個、
6000型×1個、R12×1個を搭載
※部品共用のため一部実車と異なります
※走行には別途機関車が必要です
編成
コキフ10000 登場時 コンテナ4個積 2両セット
A3159
コキフ10014コキフ10017
オプション

なし

付属品

なし

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3158.pdf
商品形態

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上2両用紙ケース入り)

購入してみよう
NEW  京王7000系 VVVF キッズパークたまどうトレイン 4両セット A3774
クリックでオープン&クローズ

京王電鉄商品化許諾済

【 2023年2月以降 】発売予定
A3774京王7000系 VVVF キッズパークたまどうトレイン 4両セット28,490円
A3775京王7000系 新塗装 VVVF 7709F 6両セット13,750円
A3776京王7000系 新塗装 VVVF 競馬場線 2両セット37,180円
メーカー詳細
実車
1984年に登場したのが7000系電車です。京王線では初のステンレス車体で20m車・界磁チョッパ制御・3M2Tの5両編成で登場しています。1987年には中間車デハ7050形-7150番台が増備され6両編成に変更されました。その後の増備では8両編成、10両編成、4両編成、2両編成のバリエーションが誕生しています。初期に製造されたグループは側面がコルゲート車体でしたが、後期に製造されたグループはビードプレス車体へ設計が変更されています。2001年からリニューアル工事が開始され車体の帯色がえんじ色から京王レッドと京王ブルーの2色に変更されています(帯色の変更は早期に完了)。2004年以降リニューアル工事に加えて制御装置のVVVF化、パンタグラフの交換、一部車両のワンマン対応工事、編成替えなどの様々な変化がありました。2022年現在一部に廃車が発生していますが、多数が活躍を続けています。

商品概要

・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
・フライホイール付動力ユニット搭載
・ヘッドライト・テールライト、前面表示器点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付)

ピンク地に動物のラッピング。たまどうトレイン

 A3752(2009年9月出荷)を基にしたバリエーションモデル
 さまざまなキャラクターのラッピングを美しく印刷
 VVVFに改造された床下機器を新規作成
 7251の床下機器は近似部品を使用

編成
京王7000系 VVVF キッズパークたまどうトレイン 4両セット
A3774
←多摩動物公園高幡不動→
78017201
(M)P
7251
P
7851
オプション

G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入

付属品

シール

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3774.pdf
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3774.pdf
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3774.pdf
商品形態

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)

購入してみよう
NEW  京王7000系 新塗装 VVVF 7709F 6両セット A3775
クリックでオープン&クローズ

京王電鉄商品化許諾済

【 2023年2月以降 】発売予定
A3775京王7000系 新塗装 VVVF 7709F 6両セット13,750円
メーカー詳細
実車
1984年に登場したのが7000系電車です。京王線では初のステンレス車体で20m車・界磁チョッパ制御・3M2Tの5両編成で登場しています。1987年には中間車デハ7050形-7150番台が増備され6両編成に変更されました。その後の増備では8両編成、10両編成、4両編成、2両編成のバリエーションが誕生しています。初期に製造されたグループは側面がコルゲート車体でしたが、後期に製造されたグループはビードプレス車体へ設計が変更されています。2001年からリニューアル工事が開始され車体の帯色がえんじ色から京王レッドと京王ブルーの2色に変更されています(帯色の変更は早期に完了)。2004年以降リニューアル工事に加えて制御装置のVVVF化、パンタグラフの交換、一部車両のワンマン対応工事、編成替えなどの様々な変化がありました。2022年現在一部に廃車が発生していますが、多数が活躍を続けています。

商品概要

・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
・フライホイール付動力ユニット搭載
・ヘッドライト・テールライト、前面表示器点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付)

ステンレス車体に京王ピンクと京王ブルーの帯

 A3762(2017年9月出荷)を基にしたバリエーションモデル
 片台車駆動の動力ユニットを使用
 A3774/76とは異なるVVVFを作り分け

編成
京王7000系 新塗装 VVVF 7709F 6両セット
A3775
←東府中府中競馬正門前→
7421
(M)P
7871
P
オプション

G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入

付属品

シール、連結用カプラー

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3774.pdf
商品形態

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上 2両用紙箱入り)

購入してみよう
NEW  京王7000系 新塗装 VVVF 競馬場線 2両セット A3776
クリックでオープン&クローズ

京王電鉄商品化許諾済

【 2023年2月以降 】発売予定
A3776京王7000系 新塗装 VVVF 競馬場線 2両セット37,180円
メーカー詳細
実車
1984年に登場したのが7000系電車です。京王線では初のステンレス車体で20m車・界磁チョッパ制御・3M2Tの5両編成で登場しています。1987年には中間車デハ7050形-7150番台が増備され6両編成に変更されました。その後の増備では8両編成、10両編成、4両編成、2両編成のバリエーションが誕生しています。初期に製造されたグループは側面がコルゲート車体でしたが、後期に製造されたグループはビードプレス車体へ設計が変更されています。2001年からリニューアル工事が開始され車体の帯色がえんじ色から京王レッドと京王ブルーの2色に変更されています(帯色の変更は早期に完了)。2004年以降リニューアル工事に加えて制御装置のVVVF化、パンタグラフの交換、一部車両のワンマン対応工事、編成替えなどの様々な変化がありました。2022年現在一部に廃車が発生していますが、多数が活躍を続けています。

商品概要

・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
・フライホイール付動力ユニット搭載
・ヘッドライト・テールライト、前面表示器点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付)

ステンレス車体に京王ピンクと京王ブルーの帯

 A3758(2017年9月出荷)を基にしたバリエーションモデル
 8連から6連に短縮された7709Fの近年の姿を再現
 改造されたVVVFとSIV機器を新規作成

編成
京王7000系 新塗装 VVVF 競馬場線 2両セット
A3776
←新宿京王八王子・橋本→
77097009
P
7059
P
7109
(M)P
7159
P
7759
オプション

G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入

付属品

シール、連結用カプラー

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3774.pdf
商品形態

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)

購入してみよう
NEW  名鉄 キハ8500系 特急北アルプス 中間車連結 3両セット A7192
クリックでオープン&クローズ

名古屋鉄道商品化許諾済

【 2023年2月以降 】発売予定
A7192名鉄 キハ8500系 特急北アルプス 中間車連結 3両セット21,780円
A7193名鉄 キハ8500系 特急北アルプス 2両セット15,290円
メーカー詳細
実車
名鉄では1991年、高山本線乗入特急「北アルプス」用キハ8000系の後継としてキハ8500系を登場させました。当時JR東海が特急「ひだ」用として投入していたキハ85系と連結可能な性能で、英国製エンジンを搭載して最高速度は120km/hを誇ります。先頭車(キハ8501~8504)、中間車(キハ8555)の合計5両が登場し、このうちキハ8501と8502の前面貫通路はキハ85と同寸法に合わせられました。車体は丸みを帯びた普通鋼製で、名鉄1000系を踏襲した大型側面窓、ハイデッカー構造の採用など眺望に配慮した客室が特徴です。車体色はアイボリーをベースにライトグリーンと山吹色の帯を配した爽やかなもので、窓回りはダークブラウンに塗られています。登場以来、特急「北アルプス」および名鉄線内の一部特急で活躍しましたが、2001年に引退しました。

商品概要

・マイクロエース私鉄車両シリーズの更なる充実
・登場時~名鉄引退時を再現できるセット
・キハ8501/8502とキハ8503/8504で異なる前面形状、ダミーカプラー位置を実車に則して再現
・A7192とA7193を連結可能
・ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付)
・フライホイール付動力ユニット搭載

白い車体にオレンジの帯!名鉄キハ8500系

 今回生産分より薄型室内灯対応に改良(従来品は取り付けできません)
 クーラー、名鉄アンテナをよりリアルな形状に改良
 クーラーが屋根から浮き上がった姿を実車に即して再現
 先頭車/中間車、貫通扉の高さが異なる2種類の前面等各車異なるディテールを作り分け
 キハ8504、キハ8555は水タンクの無い屋根上を再現
 キハ8504、キハ8555の妻板に電話アンテナ取付済
 前面にはマイクロカプラー取付済、交換用ダミーカプラー付属(妻面はアーノルドカプラーです)
 渡り板を上げた状態を再現した前面幌アダプター部品付属
・「北アルプス」トレインマーク印刷済

編成
名鉄 キハ8500系 特急北アルプス 中間車連結 3両セット
A7192
キハ8502キハ8555キハ8503
(M)
オプション

・G0009  薄型室内灯 電球色 2個入
・G0010  薄型室内灯 白色 2個入
F0004 マイクロカプラー・自連・グレー 6個入

付属品

シール、ダミーカプラー、幌アダプター

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7192.pdf
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7192.pdf
商品形態

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)

購入してみよう
NEW  名鉄 キハ8500系 特急北アルプス 2両セット A7193
クリックでオープン&クローズ

名古屋鉄道商品化許諾済

【 2023年2月以降 】発売予定
A7193名鉄 キハ8500系 特急北アルプス 2両セット15,290円
メーカー詳細
実車
名鉄では1991年、高山本線乗入特急「北アルプス」用キハ8000系の後継としてキハ8500系を登場させました。当時JR東海が特急「ひだ」用として投入していたキハ85系と連結可能な性能で、英国製エンジンを搭載して最高速度は120km/hを誇ります。先頭車(キハ8501~8504)、中間車(キハ8555)の合計5両が登場し、このうちキハ8501と8502の前面貫通路はキハ85と同寸法に合わせられました。車体は丸みを帯びた普通鋼製で、名鉄1000系を踏襲した大型側面窓、ハイデッカー構造の採用など眺望に配慮した客室が特徴です。車体色はアイボリーをベースにライトグリーンと山吹色の帯を配した爽やかなもので、窓回りはダークブラウンに塗られています。登場以来、特急「北アルプス」および名鉄線内の一部特急で活躍しましたが、2001年に引退しました。

商品概要

・マイクロエース私鉄車両シリーズの更なる充実
・登場時~名鉄引退時を再現できるセット
・キハ8501/8502とキハ8503/8504で異なる前面形状、ダミーカプラー位置を実車に則して再現
・A7192とA7193を連結可能
・ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付)
・フライホイール付動力ユニット搭載

白い車体にオレンジの帯!名鉄キハ8500系

 今回生産分より薄型室内灯対応に改良(従来品は取り付けできません)
 クーラー、名鉄アンテナをよりリアルな形状に改良
 クーラーが屋根から浮き上がった姿を実車に即して再現
 先頭車/中間車、貫通扉の高さが異なる2種類の前面等各車異なるディテールを作り分け
 キハ8504、キハ8555は水タンクの無い屋根上を再現
 キハ8504、キハ8555の妻板に電話アンテナ取付済
 前面にはマイクロカプラー取付済、交換用ダミーカプラー付属(妻面はアーノルドカプラーです)
 渡り板を上げた状態を再現した前面幌アダプター部品付属
・「北アルプス」トレインマーク印刷済

編成
名鉄 キハ8500系 特急北アルプス 2両セット
A7193
キハ8504キハ8501
(M)
オプション

・G0010  薄型室内灯 電球色 2個入
・G0009  薄型室内灯 白色 2個入
F0004 マイクロカプラー・自連・グレー 6個入

付属品

シール、ダミーカプラー、幌アダプター

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7192.pdf
商品形態

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上 2両用紙箱入り)

購入してみよう
NEW  富山地方鉄道10030形「ダブルデッカーエキスプレス」 3両セット A7951
クリックでオープン&クローズ

富山地方鉄道株式会社承認済

【 2023年2月以降 】発売予定
A7951富山地方鉄道10030形「ダブルデッカーエキスプレス」 3両セット23,540円
A7954富山地方鉄道10030形 10037編成 2両セット17,160円
メーカー詳細
実車
富山地方鉄道では老朽化した在来形式の置換えのために1990年から1993年にかけて2両編成8本の京阪3000系を導入しました。線路幅が異なることから当時廃車が進行していた営団3000系の台車を装着し、電動機出力が75kw(100馬力)となることから10030形と命名されました。当初は京阪電鉄特急色のままで活躍しましたが、車体色が1999年までに順次明るい黄色と緑色の新塗装に変更されました。第2編成の10033-10034はのちに台車および電動機をJR西日本から導入したDT32/MT54に再度交換、高出力化が行われました。2013年には北陸新幹線開業を見越して新たな観光特急を運転すべく京阪電鉄から2階建車両を新たに導入、サハ31として10033-10034の間に組込み、併せて両先頭車の車体塗装を京阪特急色に復元した上で前面の鳩マークやスカートを復活、京阪時代のイメージを色濃く残した「ダブルデッカーエキスプレス」として同年8月に運行を開始しました。

商品概要

・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
・ヘッドライト、テールライト点灯
・カバー付ダミーカプラーを新規作成
・フライホイール付動力ユニット搭載

京阪特急車の伝統カラー。ダブルデッカーエキスプレス

 2階席の窓から目立ちにくい、薄型室内灯対応に改良
 A0667(2006年5月出荷)、A0669(2011年2月出荷)を基にした
バリエーションモデル
 両先頭車ともスカートが装着され、無線アンテナがヘッドライト
外側に設置されていた頃の姿
 実車に基づき側面方向幕が埋められた先頭車側面を再現
 側面の昇降用ステップの有無を両先頭車で作り分け
薄型室内灯対応に変更することで2階席窓の見通しを大幅改良!
前後両端の平屋部分も室内点灯可能に!

編成
富山地方鉄道10030形「ダブルデッカーエキスプレス」 3両セット
A7951
100343110033
(M)P
オプション

・G0009  薄型室内灯 電球色 2個入
・G0010  薄型室内灯 白色 2個入
F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入

付属品

シール

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7951.pdf
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7951.pdf
商品形態

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)

購入してみよう
NEW  富山地方鉄道10030形 10037編成 2両セット A7954
クリックでオープン&クローズ

富山地方鉄道株式会社承認済

【 2023年2月以降 】発売予定
A7954富山地方鉄道10030形 10037編成 2両セット17,160円
メーカー詳細
実車
富山地方鉄道では老朽化した在来形式の置換えのために1990年から1993年にかけて2両編成8本の京阪3000系を導入しました。線路幅が異なることから当時廃車が進行していた営団3000系の台車を装着し、電動機出力が75kw(100馬力)となることから10030形と命名されました。当初は京阪電鉄特急色のままで活躍しましたが、車体色が1999年までに順次明るい黄色と緑色の新塗装に変更されました。第2編成の10033-10034はのちに台車および電動機をJR西日本から導入したDT32/MT54に再度交換、高出力化が行われました。2013年には北陸新幹線開業を見越して新たな観光特急を運転すべく京阪電鉄から2階建車両を新たに導入、サハ31として10033-10034の間に組込み、併せて両先頭車の車体塗装を京阪特急色に復元した上で前面の鳩マークやスカートを復活、京阪時代のイメージを色濃く残した「ダブルデッカーエキスプレス」として同年8月に運行を開始しました。

商品概要

・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
・ヘッドライト、テールライト点灯
・カバー付ダミーカプラーを新規作成
・フライホイール付動力ユニット搭載

黄色と緑の富山地鉄色

 薄型室内灯対応に改良
 A0667(2006年5月出荷)を基にしたバリエーションモデル
 無線アンテナが屋根上から前面ヘッドライト脇に移設された後の姿
 FS510台車を装着した姿
 実車に基づき側面方向幕が埋められた姿を再現
 側面の昇降用ステップの有無を両先頭車で作り分け

編成
富山地方鉄道10030形 10037編成 2両セット
A7954
1003810037
(M)P
オプション

・ G0009 薄型室内灯 電球色 2個入
・ G0010 薄型室内灯 白色 2個入
F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入

付属品

シール

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7951.pdf
商品形態

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上 2両用紙箱入り)

購入してみよう
NEW  DD18-3 ラッセルヘッド付 A8506
クリックでオープン&クローズ

JR東日本商品化許諾済

【 2023年2月以降 】発売予定
A8506DD18-3 ラッセルヘッド付22,770円
A8507DD51-18 3次型15,180円
メーカー詳細
実車
JR東日本では新在直通区間の除雪用として当時余剰となっていたDD51形ディーゼル機関車とDE15形の複線用ラッセルヘッドを組み合わせ、1435mmに改軌したDD18を登場させました。当初は山形新幹線用として1991年に2台が改造された後、秋田新幹線の開業に際して1996年に新たに3台目が改造され、それぞれ冬季の安定した運行を支えました。後継となる除雪機械の導入により3号機は2007年に引退しました。国鉄の生み出した本線用傑作ディーゼル機関車であるDD51の創成期にはさまざまな試行錯誤が行われており、趣味的に興味深い形態変化を伴っていました。3次型として製造された5号機から19号機までのグループは2号機から4号機までの2次型をベースに中間台車の空気バネ化による可変軸重対応や燃料タンクの容量増加などの改良が行われたグループです。18号機は1964年に盛岡機関区に新製配置、1966年からは吹田第一機関区を根城に城東線や福知山線など近畿地区で活躍が見られましたが1985年に引退しました。

商品概要

・マイクロエースディーゼル機関車シリーズの更なる充実
・人気のディーゼル機関車DD51のバリエーション製品2点
・ヘッドライト点灯

新幹線用の除雪用ラッセルディーゼル機関車

 DD18をラッセルヘッド付で製品化
 A8512(2008年6月出荷)を基にしたバリエーションモデル
 運転室のHゴムが黒色化された後の姿
※部品共用のため一部実車と異なります

編成
DD18-3 ラッセルヘッド付
A8506
ラッセルヘッドDD18-3
(M)
ラッセルヘッド
オプション

なし

付属品

なし

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A8506.pdf
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A8506.pdf
商品形態

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上紙箱入り

購入してみよう
NEW  DD51-18 3次型 A8507
クリックでオープン&クローズ

JR東日本商品化許諾済

【 2023年2月以降 】発売予定
A8507DD51-18 3次型15,180円
メーカー詳細
実車
JR東日本では新在直通区間の除雪用として当時余剰となっていたDD51形ディーゼル機関車とDE15形の複線用ラッセルヘッドを組み合わせ、1435mmに改軌したDD18を登場させました。当初は山形新幹線用として1991年に2台が改造された後、秋田新幹線の開業に際して1996年に新たに3台目が改造され、それぞれ冬季の安定した運行を支えました。後継となる除雪機械の導入により3号機は2007年に引退しました。国鉄の生み出した本線用傑作ディーゼル機関車であるDD51の創成期にはさまざまな試行錯誤が行われており、趣味的に興味深い形態変化を伴っていました。3次型として製造された5号機から19号機までのグループは2号機から4号機までの2次型をベースに中間台車の空気バネ化による可変軸重対応や燃料タンクの容量増加などの改良が行われたグループです。18号機は1964年に盛岡機関区に新製配置、1966年からは吹田第一機関区を根城に城東線や福知山線など近畿地区で活躍が見られましたが1985年に引退しました。

商品概要

・マイクロエースディーゼル機関車シリーズの更なる充実
・人気のディーゼル機関車DD51のバリエーション製品2点
・ヘッドライト点灯

ボンネット前面の白帯が一直線の初期量産車

 前面の塗り分けに特徴があった5号機から19号機
までのグループを製品化
 下部がストレート型のデッキ側面手すり
 非重連型のスッキリとした端梁部品
 区名札は「吹一」を印刷
 観音開きの前面点検扉、1本のみ装備された屋上
ホイッスルなどの特徴を再現

編成
DD51-18 3次型
A8507
DD51-18
(M)
オプション

なし

付属品

なし

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A8506.pdf
商品形態

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上単品プラケース入)

購入してみよう

Return Top NGaugeJP - 横濱模型