KATO(カトー)
再 3061-2 EF65 1000 後期形(JR仕様)
【 2019年5月30日 】発売日
品番 | 品名 | 価格 (税別) | |
---|---|---|---|
再 | 3061-2 | EF65 1000 後期形(JR仕様) | 7200円 |
メーカー詳細
インフォメーション
EF65 1000は、EF65形の高速客貨両用として昭和44年(1969)に登場し、ブルートレインから一般貨物列車まで、全国の直流平坦線電化区間で活躍する日本を代表する機関車です。
KATOは、東海道・山陽本線を走破し、昭和50年代、空前の「ブルトレブーム」を巻き起こしたブルートレイン牽引機、東京機関区の高速客貨両用のEF65 1000 後期形(JR仕様)を製品化いたしました。
主な特徴
●昭和52年(1977)以降に登場した後期形がプロトタイプ。
●平成2年(1990)頃の田端運転所所属機を製品化。
●フライホイール付動力ユニットでスムーズな走行を実現。室内灯付客車フル編成を十分に牽引可能。
●PS22パンタグラフを採用し、屋根上ディテールと精悍な車体を的確に模型化。JR仕様のため、無線アンテナ取付済。
●ヘッドライト点灯。電球色LEDを採用。
●メーカーズプレートや車体表記、JRマークを印刷でリアルに再現。
●アーノルドカプラーを標準装備、交換用ナックルカプラー付属。
●Hゴムはグレーで再現。屋根上(モニタ含む)は黒、パンタ下はグレー、ランボードは青色で再現。
●製造銘板は「川重・富士」
●選択式ナンバープレート:「1105」「1108」「1112」「1116」
●クイックヘッドマーク対応。「瀬戸」「踊り子」のヘッドマークが付属。
セット内容
単品
EF65 1000 後期形(JR仕様)
EF65 1000 後期形(JR仕様)
編成例
●「カートレイン九州」 | ||||||
EF65 1000 | カヤ21 | ナロネ21 | ナロネ21 | ナロネ21 | ワキ10000×9両 | |
●寝台特急「瀬戸」「あさかぜ」 | ||||||
EF65 1000 | 24系25形 寝台特急「瀬戸・あさかぜ」 | |||||
●特急「踊り子」(臨時) | ||||||
EF65 1000 | スハフ14 | オハ14×6 | スハフ14 | |||
●急行「銀河」(臨時) | ||||||
EF65 1000 | オハフ15 | オハ14 | オハ14 | オハ14 | オハ14 | スハフ14 |
●オリエントエクスプレス’88 | ||||||
EF65 1000 | オリエントエクスプレス’88 |
関連商品
10-1548 20系「カートレイン九州」
8039 ワム80000
8033 ワム380000
10-1490 スーパーエクスプレスレインボー
別売オプション
–
購入してみよう
カトー(KATO) 2018-05-24
カトー(KATO) 2019-05-31