NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



MA ホキ10000 太平洋セメント 石炭用 10両セット 品番:A2079 MICROACE

日時:
2024年11月8日 終日
2024-11-08T00:00:00+09:00
2024-11-09T00:00:00+09:00
MICROACE A2079 ホキ10000 太平洋セメント 石炭用 10両セット 鉄道模型 ォホキ10087
  • MICROACE A2079 ホキ10000 太平洋セメント 石炭用 10両セット 鉄道模型
  • MICROACE A2079 ホキ10000 太平洋セメント 石炭用 10両セット 鉄道模型 ォホキ10193
  • MICROACE A2079 ホキ10000 太平洋セメント 石炭用 10両セット 鉄道模型 ォホキ10092
  • MICROACE A2079 ホキ10000 太平洋セメント 石炭用 10両セット 鉄道模型 ォホキ10039

マイクロエースの完成品Nゲージ車両、ホキ10000 太平洋セメント 石炭用 10両セットです。
太平洋セメント株式会社承認済

【 2024年11月8日 】発売日

品番品名価格(税込)
A2079ホキ10000 太平洋セメント 石炭用 10両セット19,580円
前回の発売日は2020年9月7日

ホキ10000 太平洋セメント 石炭用 10両セット

マイクロエース Nゲージ ホキ10000 太平洋セメント 石炭用 10両セット A2079 鉄道模型 貨車ホキ10000は1980年から翌年に掛けて製造された35t積の石炭専用底開き式ホッパー車です。当時オイルショックの影響で石炭輸送の需要が高まり、秩父セメント(現:太平洋セメント)及び電気化学工業向けに2年間に272両が登場しました。秩父セメント車は主に鶴見線扇町駅~秩父鉄道三ヶ尻駅の間で使用され、石炭を積んだ同車は扇町駅を20両編成で出発しJR線内を走行、熊谷貨物ターミナル到着後に編成を分割して、秩父鉄道線内は10両編成2本として三ヶ尻駅へ送られました。2000年には中部国際空港建設に伴い約100両が三岐鉄道に活躍の場を移し、骨材輸送用として使用されました。その後は車体の社名標記が2008年2月頃より順次「太平洋セメント」に改められました。2020年3月を以って秩父鉄道三ヶ尻駅までの石炭輸送が終了し、ホキ10000は引退しました。

商品特徴

さよなら最後の石灰輸送列車!

●2020年3月実車引退後、9月に製品を発売したA2079 ホキ10000を待望の再生産
●A2089(2012年9月出荷)をベースに関東地区で石炭輸送に使用されたグループを再現
●石炭専用、常備駅などの各種表記を実車に則して再現
●石炭を模した積荷部品を搭載。取り外しも可能
●社名板は別部品で取付
●1セット単独で秩父鉄道線で運行された姿を、2セット連結でJR線で運行された姿を再現可能
※本製品には動力車は含まれません。走行には別途動力車が必要です

製品内容

【車両】
ホキ10087
ホキ10193
ホキ10092
ホキ10039
ホキ10231
ホキ10239
ホキ10129
ホキ10098
ホキ10090

【付属品】

反射板

構成図

ホキ10087 ホキ10193 ホキ10092 ホキ10039 ホキ10231 ホキ10239 ホキ10129 ホキ10098 ホキ10090

※ 本セットに動力は含まれません。走行には別途動力車が必要です

別売オプション

マイクロカプラー:非対応
室内灯:非対応

関連商品

なし

パッケージ

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A2079R.pdf

購入・予約・在庫情報

 

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

メーカー 品番 商品名 発売日
TOMIX 98878 JR 205系通勤電車(京葉線・新製車)セット 7月11日
TOMIX 98150 のと鉄道 NT200形セット 7月11日


続きはこちら↓↓↓

Return Top NGaugeJP - 横濱模型