NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



TOMIX 国鉄ディーゼルカー キハ82形(後期型)HG 9421

日時:
2018年1月26日 終日
2018-01-26T00:00:00+09:00
2018-01-27T00:00:00+09:00

トミックスから国鉄ディーゼルカー キハ82形(後期型)が発売されます。

【 2018年01月26日 】発売日

9421国鉄ディーゼルカー キハ82形(後期型)4,180円

メーカー詳細

実車ガイド

キハ82は1961年10月、全国に特急列車網を築くため登場した特急形ディーゼルカーで、分割併合にそなえ前頭部は貫通型となりました。
貫通型でもパノラミックウインドーや優美なヘッドライトケースなど、形状的にも優れた魅力的な前頭部は、現在でも高い人気を誇っています。
キハ82は当初クーラーを4台搭載していましたが、容量不足により46番以降は製造時よりクーラーを5台搭載して登場しました。

特徴

●ハイグレード(HG)仕様
●非電化路線に咲き誇る美しきディーゼル特急「キハ82」を再現
●クーラーが初めから5個搭載されて登場した46番以降を再現
●床下のDMH17Hエンジンは別パーツで再現
●タブレットキャッチャーがある姿で再現、タイフォンはシャッター付で再現
●運転室側面窓上の雨どいが延長されているタイプで再現
●新規のトイレタンクパーツを付属し、お好みで取付可能
●シートは青色のカラーシートを採用
●JNRマークは印刷済み
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッドライトは電球色LED採用
●トレインマークはカラープリズムで白色に近い色で点灯
●ヘッド・テールライト、トレインマークはON-OFFスイッチ付
●新集電システム、黒色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備

製品内容

【車両】
●キハ82(後期型)
【付属品】
●ランナーパーツ:特急シンボルマーク
●ランナーパーツ:トレインマーク(白地)
●ランナーパーツ:信号炎管
●ランナーパーツ:排気管
●ランナーパーツ:ジャンパ栓
●ランナーパーツ:トイレタンク
●パーツ:幌枠
●パーツ:排障器
●転写シート:車番

編成

●特急「白鳥」(1970年3月頃)
←大阪・青森新潟→
(1)キハ82(初期型)(2)キハ80(3)キハ80<8470>(4)キハ80<8470>(5)キハ82(後期型)+(6)キハ80(M)+(7)キハ82(後期型)+(8)キハ80+(9)キハ80(M)(10)キシ80(11)キロ80+(12)キロ80+(13)キハ82(後期型)
基Set
増Set
単品
※新潟で方向転換、新潟〜青森間は逆向き。
※この編成の場合は、<98269>基本セットを2セット使用します。
●特急「まつかぜ」博多〜京都(1〜6号車)/米子〜京都(7〜10号車)(1967年10月頃)
←博多米子・京都→
(1)キハ82(初期型)+(2)キロ80(3)キシ80(4)キハ80(M)(5)キハ80(6)キハ82(後期型)<9421>(7)キハ80(8)キハ80<8470>(9)キハ80<8470>(10)キハ82(後期型)
基Set
増Set
単品
※走行させるレイアウトの条件に合わせて、<8470>キハ80(T)に代わり、<8469>キハ80(M)をお選びください。

別売オプション

別売オプション

・0733 室内照明ユニットLC (白色)
・0755 室内照明ユニットLA (ノーマル)

パッケージ

クリアケース

関連商品

・98269 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー基本セット
・9421 国鉄ディーゼルカー キハ82形(後期型)
・8469 国鉄ディーゼルカー キハ80形(M)
・8470 国鉄ディーゼルカー キハ80形(T)

原産地

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/9421.html

購入してみよう

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

メーカー 品番 商品名 発売日
TOMIX 98878 JR 205系通勤電車(京葉線・新製車)セット 7月11日
TOMIX 98150 のと鉄道 NT200形セット 7月11日


続きはこちら↓↓↓

Return Top NGaugeJP - 横濱模型