TOMYTEC
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/
鉄道コレクション 営団地下鉄5000系 千代田線・非冷房車
【 2019年3月発売予定 】
品番 | 品名 | 価格(税別) | |
---|---|---|---|
[新] | 292241 | 鉄コレ 営団地下鉄5000系 千代田線・非冷房車 5両セットA | 7500円 |
[新] | 292258 | 鉄コレ 営団地下鉄5000系 千代田線・非冷房車 5両セットB | 7500円 |
asin=”B07J6SPBT6″ locale=”JP” title=”鉄道コレクション 西日本鉄道8000形 旅人-たびと- 6両セット”]
メーカー詳細
インフォメーション
営団地下鉄5000系は東西線向け車両として1964年から1981年にかけて428両が製造されました。中央緩行線へ乗り入れるために国鉄103系に準じて、営団初の20m級4扉の車体となりました。製造年代別に1~7次車に分けることができます。
4次車と6次車の一部の車両は千代田線に投入され、1981年まで千代田線と乗り入れ先の常磐線で活躍しました。
主な特徴
製品では千代田線に投入された車両の、常磐線乗り入れ開始後の10両編成を5両+5両に分けて製品化します。
Aセットは正面の帯が太い姿を再現!
Bセットは正面の帯が細い姿を再現!
Aセットは正面帯が530mmに拡大された姿を、Bセットは正面帯が細帯のまま編成の中間に挟まり活躍した姿を再現します。
編成例のほか、Aセット×2で綾瀬支線の予備車両を捻出するために組み替えられた3+7両編成を、Bセットはそのままで国鉄常磐線乗り入れ開始までの5両編成を再現できます。( いずれも車番はタイプとなります)
動力ユニットは20m級A2 TM-14 、走行化パーツはTT-04Rグレーを指定。パンタグラフは<0238>PG16を推奨します。
編成例
←代々木上原 | 綾瀬→ | ||||||||
5842 | 5319 | 5681 | 5329 | 5043 | 5844 | 5320 | 5682 | 5330 | 5044 |
セットA | セットB | セットA |
Notes
・共通パッケージサイズ予定:W170mm×H250mm×D30mm ※展示用台座は付属しません。
別売りの動力ユニットとNゲージ走行用パーツを使用することにより、Nゲージ鉄道模型として走行させることができます。
N化関連商品
品番 | 品名 | 価格(税別) | |
---|---|---|---|
[再] | 259640 | TM-14 動力ユニット 20m級A2 | 3400円 |
[再] | 259848 | TT-04R 走行用パーツセット(車輪径5.6mm2両分:グレー) | 1000円 |
[再] | 0238 | PG16 パンタグラフ 0238 | 500円 |