NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション




再生産のE353系「あずさ・かいじ」が入線です。KATO 10-1522 10-1523 10-1524

どうも~(^^)/ 横濱模型です。
本日はこちら↓↓↓
2019年再生産品のE353系「あずさ・かいじ」が入線となりました。
再生産が早かったですね~(^^♪ 初回販売時は年度末販売で模型屋も問屋も在庫を持ちたくなかったのか球数が少なかった気がします

それでは中身を見てみます


模型データ

10-1522 E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)

KATO Nゲージ 10-1522 E353系「あずさ ・ かいじ」基本セット 4両
LotNo,3911010 010-4190 製造年2019年 発売日11月6日 価格 14200円
セット内容は
74201-1 クハE353 3
74202-1 モハE353 2003
74203-1 サロE353 3
74204-1 クハE352 3

付属品は説明書、行先表示シール、プラドライバー、1段電連

付属品のプラドライバーと1段電連パーツです。ユーザー取付パーツが少なく筆者にはさみしい限りです。

10-1523 E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)

KATO Nゲージ 10-1523 E353系「あずさ ・ かいじ」増結セット 5両
LotNo,3911010 010-4190 製造年2019年 発売日11月6日 価格13100円
セット内容は
74205-1 モハE353 503
74206-1 モハE352 503
74207-1 サハE353 3
74208-1 モハE353 3
74206-2 モハE352 3
付属品は説明書とケース用シール

10-1524 E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両)

KATO Nゲージ 10-1524 E353系「あずさ ・ かいじ」付属編成セット 3両
LotNo,3911010 010-4190 製造年2019年 発売日11月6日 価格11000円
セット内容は
74209-1 クモハE353 3
74210-1 モハE353 1003
74211-1 クモハE352 3
付属品は、説明書、ケース用シール、1段電連

編成図

編成例が裏面にありましたので、載せておきます。
パンタグラフの上げ片や車両の向き等々に。

サイドビュー(^^♪

基本セット

74201-1 クハE353 3 4号車
74201-1 クハE353 3 4号車
74202-1 モハE353 2003 7号車
74202-1 モハE353 2003 7号車
74203-1 サロE353 3 9号車
74203-1 サロE353 3 9号車
74204-1 クハE352 3 12号車
74204-1 クハE352 3 12号車

増結セット

74205-1 モハE353 503 5号車
74205-1 モハE353 503 5号車
74206-1 モハE352 503 6号車
74206-1 モハE352 503 6号車
74207-1 サハE353 3 8号車
74207-1 サハE353 3 8号車
74208-1 モハE353 3 10号車
74208-1 モハE353 3 10号車
74206-2 モハE352 3 11号車
74206-2 モハE352 3 11号車

付属編成セット

74209-1 クモハE353 3
74209-1 クモハE353 3 1号車
74210-1 モハE353 1003
74210-1 モハE353 1003 2号車
74211-1 クモハE352 3
74211-1 クモハE352 3 3号車

ヘッドライト、テールライト点灯確認

縦型5発のライトです。ヘッドライトカバーを外すと明るいのですが、外すとそれはそれで見た目がね。

テールライトは上部に片側3発ずつ3連テールの再現はさすがKATO ですね。

こちらの詳しい入線記は前回行ってますのでここらへんで

前回の入線記はこちら↓↓↓

整備という名の加工を

入線記だけでは飽きてしまいますね。
ちょっとだけグレードアップしてみようと思います

E353系 付属編成セット用動力装置

2M化はあまり好きじゃないのですが、意外と3両で走らせることがありまして(;^_^A
・KATO Nゲージ 28-232 E353系付属編成セット用動力装置

中身は動力ユニットとライトユニット(基板)にスイッチ、集電シュー、遮光パーツです。
お得なセットかと思います。

このセットは車輪にトラクションタイヤが無い物が入ってます。
元々はいっていた床下セットと交換するだけです。こちらは簡単ですね。
問題はライト基板のほうでしょうか。
ボディーを取外すのは簡単です。
シートと床下を取外すのに手間がかかるかと思います。筆者は手馴れてしまったので簡単に外せるようになってしまいました(;^_^A
爪のかかっているところを爪で押して解除していく感じで取外せるかと思います。

遮光パーツを差し込んでからライトユニットを取付けて、シートを組付けます。

裏側から集電シューとスイッチを入れてから床下カバーを取付ければ出来上がりです。

点灯確認してみると点灯しました\(^o^)/

ボディーを取付けると、あ~・・・暗い
次回は明るくします。

 

いつもの撮影場所で

次回は弄ります。ライトだけでも

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型